電触とは金属以外の材料でも起こりうるものなの?

このQ&Aのポイント
  • 電触は金属以外の材料でも起こりうる可能性があります。
  • 例えば、ゴムや樹脂などでも電触が発生することがあります。
  • 一般的には金属が導電性を持っているため、金属が主な電触の原因とされますが、他の材料でも電気の流れによって起こることはあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

電触について

電触は金属以外の材料でも起こりうるものなのでしょうか? 例えばゴムと樹脂とか..... 私はありえないと認識していますが間違っていますか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

金属材料を扱っている者としては、思いもよらない興味深い質問です。 基本的には、みなさんの回答の通り金属で起こる現象であり、イオン化 傾向→酸化と還元→電子のやり取りで起こります。 金属材料以外の材料と言えば、有機材料か無機非金属材料になるわけです が、これらは基本的には「絶縁体」であり、電子のやり取りがほとんど起 こらない、つまり電蝕は生じないと考えればいいのではないでしょうか。 なお回答(1)さんの指摘されているのは、「隙間腐食」と言われる現象で、 例えば金属板と樹脂板をボルトで接合して腐食環境下においた場合、隙間 の部分に腐食原因物質が侵入・濃化して金属が腐食するものであって、 電蝕とは異なるものと思います。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

実際に電蝕により通常よりかなり早く腐食が進む事例があり、その箇所にて 金属間(SUS-SS400)にゴムや樹脂を介在させて飛躍的に寿命が延びるのを 体感できた経験から言っても、その他の参考文献からも「起こらん」と思う また前回答にもあるように金属がイオン化するための水がなくても起こらん

noname#230359
noname#230359
回答No.3

電蝕とは、「電気化学的腐蝕」の略で、 二種の異なる金属が同時に電解質溶液に接触したとき、金属間の電位差により イオン化傾向の強い金属から弱い金属に電子が移動、電荷を失った金属原子が イオンとして溶液中に溶け出すことで金属が腐食する現象を言う が、はてなダイアリーキーワードで調べた内容です。 基本的には、金属で起こる電池作用の腐食です。 「電気化学的腐蝕」は、別に、『エロージョン・コロージョン』の 『コロージョン』と呼ばれる事もあります。 以下が、関連サイトです。 http://www.eccj.or.jp/he_qa/heat/n9907.html

noname#230359
noname#230359
回答No.2

電触はイオン化傾向の離れている「金属」で、主に起こる現象ではないでしょうか。相手が居なければ、電流が流れないので、その現象もおき得ないと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

えっと、相手が金属じゃなくても、異種材料間でいわゆる「隙間」が存在し、電解質を含む水分が存在すれば、その部分?は微細な電池になり、腐食を引き起こします。

関連するQ&A

  • 腐食、電触

    発電機の冷却水用の約1m四方のSUSの給水タンクが二年弱で水漏れを起こした。 原因は溶接部分の腐食や電触によるものらしいが、SUSのタンクでの腐食、電触の防止方法とsus以外のタンクの材料では何が良いか教えてください。

  • 電触について

    アルミニウムー亜鉛合金メッキ鋼鈑と鉄は電触しますか? ガルバリウム鋼鈑と鉄は電触しますか? 教えて下さい!!

  • ステンレス/鋼板間の電触の可能性

    ステンレス(SUS303)のスタッドをニッケルメッキされた鋼板に圧入したところ圧入後数ヶ月でスタッドの周囲から錆が発生してしまいました。 ステンレスとニッケルの異種金属間電位からするとステンレス/ニッケル間での電触は考えにくいので、圧入時にメッキをやぶってステンレス/鋼板間で電触が発生したのではと推測しております。 アドバイス頂きたいのは、 1)上記推測どおり、ステンレス/鋼板で電触が発生しうるのか。 2)対策としてニッケルメッキのスタッドへの変更は有効か。 の2点です。お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • インサートナットの電触について教えてください。

    インサートナットは真鍮が多いみたいですが、 電触は以下の条件でクリアできるのか意見を頂けませんか? ちなみに 初心者です。 表面処理がep-fe /zn/ 8のm6ネジと真鍮のインサートナットを締結した場合に 電触を考慮して塩水噴霧96時間は白さびですむでしょうか? 知識がなくわかりません。 もし、する場合にインサートナットで真鍮以外の材質で電触上有利なものはありますでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 電触について

    ある人から質問で回答で苦慮しています 現在工事を行っており、亜鉛メッキされた鉄金具とステンレス盤をステンレス ボルトで固定したところ電触が起きるのではないかとの質問です いろいろと調べていますが難しく理解できません 結論として、電触が起きるのか?、起きる場合の対処方法を教示頂けませんか 鉄金具(2個使用) W:500mm H:50mm 厚み5mm ステンレス盤 w:500mm H:1000mm D:200mm ボルトナット M10×60 4本

  • ステンレスと電気亜鉛メッキ間の電触

    初めて投稿します。 ステンレス鋼板(SUS304)と電気亜鉛メッキ(Ep-Fe/Zn 5/CM2)を施した鋼板(SPCC)を接触させてステンレス製ボルト(SUS304)で締結する構造体を検討しておりますが、電触が起こりうるかよくわかりません。 WEBでも調べましたが、満足できる回答がみつけられないでおります。 使用環境は気中(屋外での使用ですが風雨が直接あたるところではない)での使用となります。 上記異種金属での接触で電触が起こりうるのか、また起こるのであればその対策をご教授願います。 自分自身がこの分野に関してまだまだ知識が乏しいため、参考となる回答を含めてご教授いただけたら非常に助かります。よろしくお願いします。

  • 電触について教えてください

    先日、バイク(14年もののCB)を運転中、段々と灯火が弱々しくなり、ついにエンストしてしまいました。 で、なんとか家に戻ってから点検したところ、レギュレータに接続されている+側の端子が粉をふいていて真っ青になっていました。何だこれ?と思い触ってみたところ、端子(だったもの)がボロっと・・・モゲました。完全に断線です。 知人に聞いてみたところ「青錆?」「完全に腐食してる」「電触っていうのでは?」という意見。残念ながら、規約上ここに写真を載せることができないのですが、こういうことって頻繁に起こりえるのでしょうか。 金属の端子が完全に跡形も無くなってしまったのが、どうも信じられないのです・・・(´・ω・`)

  • 溶融亜鉛メッキの使用法(電触)について

    完全な屋外で、溶融亜鉛メッキの架台の上にステンレス製の設備機器を設置することは問題ないでしょうか? (本来は架台もSUS製とすべきとは認識しています) ・電触によりメッキに錆が出ると思いますが、 「これはメッキ部分の錆であり、内部のスチール部分は影響ない」 「ベストではないが、一般的に許容されている施工法」 と考えてよいでしょうか? ・また架台のボルト等をSUS製とすることはどうでしょうか? ・(メッキの厚さ等)判断する際の基準がありますでしょうか? 質問内容以外でも 一般的な工法としての知識や注意点を教えていただくとありがたいです。

  • 金属、樹脂、ゴム、ガラス以外の材料

    機械設計の材料について調べています。 金属、樹脂、ゴム、ガラス「以外」の材料というのはどういうものがあるのでしょうか? 調べるヒントなどいただければと思います。

  • 耐電性と硬度をもつ樹脂

    セラミック系の小型電子部品(0.5角)の搬送系(通路)を 樹脂材料で構成できないか検討しています。 目的は樹脂成型工法により大幅なコストダウンを図ることです。 現状はSUS+表面処理です。 身の回りにある硬そうな樹脂材で実験したところ静電気で ワークが貼りついてしまいました。 耐電性と高度を併せ持つ樹脂材料をご存知の方アドバイス願います。 (樹脂にメッキもできるのでしょうか?)