ハンダ同士を接合する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ハンダに熱をかけて溶かして接合する方法は蝋接合と呼ばれますが、溶かさずにハンダ同士を接合することはできないようです。
  • 代わりに拡散接合や超音波接合などの方法がありますが、蝋接合ほど一般的ではないようです。
  • ハンダ同士を接合する方法には熱を利用する方法が主流であり、素人が行う場合には注意が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

ハンダ同士を接合するには?

ハンダに熱をかけて溶かして接合すると蝋接合ですが、溶かさないでハンダ同士を接合する事は出来ないのでしょうか? 拡散接合?!超音波接合?!色々あるのですが、ハンダなどの蝋接合の代わりにとしか書いてません。。。 素人な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

溶かさない、という意味がよくわからないのですが、工程的に意図的な加温を行わないという事でしょうか? それとも原理的または学問的に、熱を伴わずにという意味合いでしょうか。 前者であれば加圧による部分的な共晶があると思うのですが、ハンダを使うような大きなピッチで可能か否か詳しくありません。 加えて、ハンダを使うメリットもかなり失うように思います(復元性とか)。

noname#230358
質問者

お礼

言葉足らずで申し訳ありません。仰る通りで意図的な加温を行わないということです。。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

普通の基板には溶かすはんだ付け。斉時性というか一連の工程を経れば接続すべき箇所全部が出来上がる。これは他の方法で得ることが難しいと思います。 しかしフレキシブル基板では、はんだ付けも行われるがボンディングなど挙げられた方法も採用されてます。 溶かす方法では困難な理由がある場合に限って、行われる手段であると考えれば良いのでは?

参考URL:
http://www.fujikura.co.jp/00/gihou/gihou108/pdf108/108_08.pdf
noname#230358
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

通常のはんだよりも更に低融点の合金材料を使って接合したら如何でしょうか。

参考URL:
http://www.taihei-s.com/seihin12.htm
noname#230358
質問者

お礼

トライしてみます。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1
noname#230358
質問者

お礼

勉強させて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リード線同士をハンダで接合するとき

    カテゴリーが見つからなかったので、ここで質問いたします。 カテゴリー違いならすみません。 リード線同士を接合しようと思っています。 接合するにあたりわからない事がいくつかありますので、箇条書きで書かせていただきます。 1 すごく細いリード線(多分、0.5かそれ以下)なのですが、チョン付けハンダをして二つを接合するでいいのでしょうか? 2 家庭電気用(40w)のハンダ使っていますが、40wのコテがうまくつかえずリード線を焦がしてしまいます。プリント板用(20w)のハンダで、20wのコテじゃ、駄目でしょうか? 3 ヒートクリップで裸にしたリード線の根元を挟んでやっているのですが、ハンダをコテあてた際にクリップに透明な樹脂(多分、ハンダのヤニではないかと)が付着して、それがリード線の根元にも付着してしまいます。透明な樹脂がリード線についていても、大丈夫なのでしょうか? 4 何度も練習(チョン付けハンダをしてからの接合)しているのですが、これでいいのかがわかりません。いろいろ検索しても、言葉で説明してあるか、あるいは写真が不鮮明でよくわかりません。 接合とは、とりあえずくっついていれば問題ないのでしょうか?一応接合部は収縮チューブで絶縁をしようとは思っています。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 金とアルミの接合方法は何接合ですか

    金とアルミを接触させて、熱と超音波をかけてくっつける方法は何接合というのですか?また、その接合が行われる時に接触面ではどのような反応が起きているのですか?

  • ステンレスも接合可能なメタルウェルダー

    ステンレス箔も接合可能な超音波メタルウェルダー、または似たような機械はないでしょうか。 (半田などの接着物を使用しないで金属同士を接合することを考えてます) ステンレス箔は0.03~0.1mm程度の厚さです。銅等と接合したいと思ってます。(銅が無理なら別金属でも可)

  • 拡散接合について

    先日拡散接合をした厚さ1mm×60mm×60mmの2枚ステンレスプレートを面で接合しているサンプルにお目にかかりました。 そりも無く、熱サイクルにも変形が少ないと伺っております。 国内でその様な加工ができるところがありましたら紹介願いたいのですが。

  • ワイヤーボンディングにつて

    ワイヤーボンディングの超音波熱圧着について質問があります。 超音波熱圧着は熱と荷重に加えて、超音波を併用して金属を接合していますが、熱の働きを知りたいです。 超音波は摩擦熱を発生させながら表面の不純物を除去する働き。 圧力は固相拡散接合の働き。 熱の働き???。 熱の働き、役割は何でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • はんだについて2

    (1)金属表面が光っていれば、フラックスは不要ですか? (2)コテ先の温度が高過ぎる場合の冷却方法で、はんだを多量につけて冷却する方法は意味ないですよね? (3)はんだ付け接合部の最高強度を得る隙間は何ミリですか? (4)はんだごてのビットとヒーターの間の絶縁抵抗は低いほうがいいですか? (5)温度センサー式のはんだごては、熱効率良かったりしますか?

  • リード線同士をハンダで結線するには

    ラジコンのコネクターのリード線同士をハンダ付けで結線したいと思っています。 次の手順で作業を行ったのですが、間違っていないでしょうか? (1) リード線の被覆を剥く (2) 銅線部分に予備ハンダをしみ込ませる(写真1枚目) (3) リード線に熱収縮チューブを通しておく (4) 銅線部分同士を接触させて、予備ハンダを熱して溶かし、接合させる(写真2枚目) (5) 熱収縮チューブを熱して、チューブを収縮させる (4)のところで単純に接触させるだけだと、接合部分が太くなってしまうので、これでいいのか不安です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • AL-CU 拡散接合

    AL-CU 拡散接合 が出来る業者を探しています。 真空の措置内の冷却ブロック作成です。CUだけの製作ですと 重量が重すぎ、アルミとの拡散接合が必要です。銅の中へ チラーにて冷却水を循環させます。 接着、ロー付けは熱伝導率があまり良くありませんので。

  • ハンダ付けではだめ?

     ファンヒーターの調子が悪いので修理をしていたのですが、気化器を分解清掃した時誤って気化 器用のセラミックヒーターに繋がっている配線を一本、接合部から切ってしまったのですが、熱を持つ場所のせいかどうもハンダ付けではなさそうなのですが何か簡単で良い接合法はあるでしょうか?

  • pn接合の接合方法について

    pn接合の接合方法について教えてください。 最近半導体を扱うことがあり、素人のため疑問に思ったため質問します。 pn接合はイオン注入などで濃度差をつけるという他の方の質問は確認したのですが、 単純に接触させた状態(厳密には粗さで隙間がある)でも 整流作用は起こるようなものなのでしょうか。 もっといえば多少の微少隙間がある場合(数nm~μm?)でも 整流作用は起こるのでしょうか。 無知な質問で申し訳ありませんが、回答お願いいたします。