ダイカスト金型の段取り時間を短縮する方法と目標

このQ&Aのポイント
  • ダイカスト金型取付けの内段取り時間を短縮するための活動を行っています。目標は何分(ひょっとしたら何秒?)くらいが目安になるでしょうか?
  • ダイカスト金型の段取り時間を短縮するための工夫や設備についての意見を募集しています。
  • ダイカスト金型取付けの内段取り時間の目標について皆様の経験や意見を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

ダイカスト金型の段取り時間

お世話になります。 ダイカスト金型取付けの内段取り時間を短縮する活動を行っています。 ムダな動きや作業を無くす事で、ある程度の成果は得られたのですが、最終的にどこまで段取り時間を短縮すればよいのか目標がぼやけている状態です。 ちなみに主な条件はマシンサイズ125トン、金型は引き戻しなどの取付けは無いシンプルなもの、前型外し~捨て打ち前までです。 目標は大きく・・・という事で、仮に日本一速い内段取りを目指すなら何分(ひょっとしたら何秒?)くらいが目安になるでしょうか? 当然段取りの条件が違うと思うので一概には言えないと思いますが、皆様の工場では何分くらいで行っていらっしゃるでしょうか?こんな工夫、設備があれば格段に速くなったという意見でも結構です。 どうぞよろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

段取り時間の短縮に取り組んでおいでとのこと、何のためにこの活動に取り組んでいるのですか、短ければ短いほど良い、最終目標はサイクルタイム以内だ、とかいわれていますが、目的意識をはっきりしないと活動がやらされ感だけになってしまったり、また危険な行動を容認したりする例もあります。 そのマシンに負荷された仕事量から、残業しないで良いように稼働率を上げたい、とか、空けた時間を何々に使いたい、とか、何のための活動かをはっきりさせることが大事でしょう。 具体的には、現状の認識、標準作業になっているか、人によってばらつきがあるのか、等をしらべてみてください。作業をビデオで撮って無駄や工具探しなどを無くせないか、などをチームで意見交換すれば時間は半分にはなります。 125トンでは例をしりませんが私の指導では800トンで8分程度です。 しかし、シリンダーブロックの3000トンマシンとなるとクレーンの早さがネックになったりでなかなか短縮は難しく今でも改善を探っています。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜ段取り時間を短くしなければならないのか?という目的をはっきりさせる事がやっぱり大事なんですね。薄々感じていた事ではありますが、改善を進めるなかで目的がずれてきていたように思います。もう一度方向性をチームで確認したいと思います。 現在、作業をビデオで撮り、チーム内で気づいたムダを出し合って改善を進めています。まだはっきりとした標準作業が確立できていないので標準書作りや作業者への教育も進めており、段取り時間は当初の1/3位まで短縮する事が出来ました。 ところで、回答者様の指導では800トンで8分程度という事なのですが、私の知る段取り時間よりも相当早いので驚きました。 よろしければもう一度教えていただきたいのですが、 ?段取り作業者は1人で行っていらっしゃいますか? ?金型のダイプレートへの取り付けは手締めですか?油圧やマグネットクランプですか? ?金型はクレーンで吊ってマシン上部から入れられますか?それとも他の方法で横入れですか? 回答者様の差し支えない程度で教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 段取り時間について

    当社はNC旋盤などで小物部品加工をしている工場です。 段取り時間についてですが、現在櫛刃型NC(チャックワーク)にて2時間程度の段取り時間がかかっています。ある機械屋さんからの話ですが20分くらいが一般的ではないかと言われています。段取り時間短縮は以前よりきつく話してはいるのですがどうも変わらないようです。旋盤系の段取り時間短縮のポイントを御指導いただけたらと思います。

  • 段取りと加工

    マシニングへとラインが移動になり、どのように早くマスターすればいいか困っているマシニング初心者ですが、よろしくお願いします。 マシニング加工と汎用機を使い金型を製作しています。 丸材や角材が常にあり、マシニング段取りにすごく困っております。 単品がほとんどで、加工物が変わるたびに、工具を付け替えて、プログラムの転送や加工物のセット、オフセットなどを設定して、加工開始なのですが、工具の段取りや座標のゼロ点出しにすごく時間がかかってしまいます。 工具は、ドリル研磨機で研磨して、工具長(マクロ組んであります)を計り、工具装着完了後に、オフセット入力するのですが、この段取りに時間がかかってしまいます。 ドリル寿命もどのぐらいなのかわからないため、ドリル研磨機で研磨してから、工具の取り付けを毎回やってる状態です。 丸材や角材をある程度段取りをして作業すればいいのかもしれませんが、至急だという指示書で段取りが無意味になってしまいます。 そこで、アドバイスをいただきたいのですが、工具の取り付けや加工物のゼロ点出しなど、経験も必要だと思いますが、どのように作業をすれば、作業時間が減少できるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • ダイカスト型の寿命

    いつも勉強させてもらってます。 私はメインがプラ型でダイカスト型もやっている所に勤めてる初心者です。 ダイカスト型の寿命が短いと聞きました。短くて5万ショット、修理しても15万ショットで型がダメになるとか。。。 その分、再び同じ型の受注が入ったりするので、プラ型より1,2割安いと聞きました。 ここからは私が勝手に思った浅はかな考えを書きます。 ・チッカ?熱処理?をして硬度など上げればもっと多くのショット数に耐えれるのではないか? ・何回かに1回、メンテナンス(具体的なことはわかりません)をすれば、少々時間はかかるが、もっと多くのショット数に耐えれるのではないか? ・冷却方法が悪いので、型に与えるダメージが大きいのではないか? 今、思いつくのはこれくらいです。 私の金型知識はまだまだヒヨっ子レベルです。上記のことはただ思ったことを書いただけです。たぶんどれもダメだとは思うのですが、なぜダメなのか説明をしていただければ幸いです。 もしよろしければ、こんな方法がある!というのがあれば、教えてください。 あと、こんな方法だったらもっと多くのショット数に耐えれるのではないか?など、書いていただいても結構です!それを回答者さん同士で討論されても構いません。 よろしくお願いします。

  • バリレス金型について

    お世話になります。 金型に触れて2年目になります、金型メンテ者です。 社内の合理化目的で社内の金型50台をバリレスにしていく目標があり、その進め方についてお聞きしたいことがあります。 自分の役目に関しては、常にその50台の生産のメンテをしながら、バリの原因を調査し、修正案を考え、計画に落とし、トライすることまでです。 ・同系状ですが制作メーカーが違うので、それぞれ若干構造が異なります。 ・バリレスの基準は現段階で社内で設定したものがあります。 ・金型の構造が4個取りの2方向スライド、3プレートです。 ・1つのキャビに対しバリの種類は15種類ほどあります。 ・この取組みは以前からしていて既に何台かはバリレスになっています。 ここからが問題、課題なのですが、 ・修理・手配するにして現象は分かっているが原因がつかめておらず、とりあえずダレてバリが出てる部分を直す暫定対策になってしまう。 →また再発する。 自分では、ダレる原因が分からずに治してもまた再発するだけなので原因を探したいのですが、日々の生産のメンテナンスに時間が取られ、中々原因を発見するところまで至っておりません。 こういった対象台数が多く、構造もそれぞれ違う、原因が不明なものを修理していくのに対し、どういった進め方が良いのでしょうか? メーカーごとに1モデルずつ選定し、バリの原因を調査し、その対策を展開しいくなどでしょうか? それともとりあえずダレる部分を1個ずつ直していった方がよいのか? ご経験のある方等、アドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。 詳細情報について追記致します。 金型は射出成型(モールド)金型です。 制作メーカーが8社ほどになり、全台の内、各メーカーの割合はまちまちです。 材質は主に キャビ・コアSKD11 ベースはS45C 板厚は固定側型板が30mm 可動側型板が40mmです。 製品大きさは厚さが1cmほどの小さめのものです。 成形機は油圧式40t になります。

  • ダイカスト金型

    ダイカスト業者(金型設計製造)金型代 を調査しております。 サイズ 420*210*40 材料:アルミ

  • youtube アップロード 再生時間の短縮

    youtube アップロード 再生時間の短縮 携帯に動画を撮りこんだのですが、時間が3分10秒ほどあります。 youtubeへの動画のアップロードは出来たのですが、再生時間の3分10秒の内、 以下10秒はカットしたいのですが出来るものなのでしょうか? ヘルプを見てもわかりませんでしたので・・・ 宜しくお願い致します。

  • 毎日何を食べていますか。段取りは。

    フルタイムの仕事と家事一切を両立されている方、 毎日、何を食べていますか。 帰宅してから、また、休みの日に料理をする気になりますか。 料理が出来るようになったのは、どのようにしてですか。 料理教室に一度は通った方が良いのでしょうか。 料理教室は、全ての工程を自分がする訳ではないし、 今となっては通う時間的費用的その他諸々の余裕がないので 選択外なんですが… 「最初は本を見ながら」 「その内どんなに苦手な人も出来るようになるから大丈夫」と 友人にも言われるのですが、 どんな本で出来るようになりましたか。 実際、苦手と言っていた友人も普通に子育てしたり、 妊娠しても仕事と両立している様子なんですが… 私自身の状況は、父と二人暮らしで 休みは施設に入所中の母の様子を見に行く事でつぶれてしまう 40歳すぎの女性です。 フルタイム勤務で、通勤時間60分。 料理は、時間があれば出来ない事はないとは思っているけれど、 料理教室に通った事がなく、 親の手伝い程度しか料理らしい料理をした事がありません。 その母から教わる事は今は不可能になりました。 料理そのものと、 料理前の買い物、下準備などの基本的知識、 そして何より、段取り、メニュー、仕事との両立に関して出口が見いだせません。 じっくり勉強したり調べたり、試作する時間や余裕が持てず、 惣菜に頼ってしまう事もあります。 魚を焼いたり(レンジでチンで出来る皿で…)、 吸い物くらいなら短時間でできるし、 洗い物も少なくてすむので頑張れるのですが、 野菜も扱いが簡単な根菜やトマトなどばかりです… 葉物は洗うのが手間でなかなか取り入れられていません。 良い歳して恥ずかしいですが、 女性として、また、結婚後、結婚できなくても自分の将来のために、 料理を一応の最低限出来るようになりたいです。 そしてそれ以上に、時間の使い方、段取り力を身につけたいです。 フルタイムで仕事をし、休みの日は母の事で時間がとられて、 じっくり自分の時間が取れない状況なんですが、 お知恵を拝借出来ないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 就業時間について

    ご質問させていただきます。 私の会社の就業時間は8時30分から17時20分が定時なのですが、会社の品質目標で生産開始時間9時というのが決められています。 この目標を達成するために7時30分ごろには現場で準備を行っています。 いわゆるサービス残業というものになると思うのですが、会社側に止めさせる方法、あるいは何か手当てを払わせる方法は無いのでしょうか? また私の職種はライン作業で休憩時間が決まっておりません。1日の中で忙しければ休憩なしという日もあります。これを改善することはできないでしょうか? それと残業時間なのですが何時までという自己申告を上司にし、上司が総務に報告というシステムなのですが、毎回、総務に行くまでに30分ぐらい短縮されてしまっています。これを改善する方法は無いでしょうか? できれば、個人名を出さずに問題を表面化する方法を教えてもらえればありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 金型改修の責任の所在について

    金型の改修、修理について、その責任の所在についてご意見を頂戴したく質問させてもらいます。 検収が終わり生産に入った金型の改修・修理が発生した場合、修理するのは金型メーカーで行ないますが、その費用等の発生でトラブルが起きることがあります。 トライ後、順送であれば1コイル程度打ち、そこで発生した不具合であれば、初期不良で金型メーカーに修理義務があると考えています。 ところが生産が3年、4年と経過して起きたトラブルでの対処があいまいで、プレスメーカー側は「最初から」といい、金型メーカーは「トラブルがあるなら発生時に申告してくれ、打ちミスで破損させたのではないか」となれば、「生産中はそんな余裕はない、不具合があったから打ちミスが出た」(以下略…)と、折り合いがつかないことがあります。 具体的に今回はパイロットパンチによる順送ワークの吊り上りですが、プレスメーカー側は「金型の不備不具合で、吊り上り対策ができていない」と言い、金型メーカーは「納めて4年以上経過し、生産もしているのに金型が悪いと今になって言われるのは納得いかない」となってます。 改修費用も発生することなので、できるだけ軟着陸させたいと思うのですが、こういったケースの場合、他のプレスメーカー様、金型メーカー様はどのようにお考えになりますでしょうか。 ご意見を頂ければ嬉しいです。 ちなみに私は金型メーカーで、上記の吊り上り対策は払いピン、下型のヒッカケ金具を施工し、対策は施してあります。払い力の過不足、効果についての検証は数年にわたり生産できている点で問題ないと考えております。 ただし、プレスメーカー側の言い分として「1コイルで10回程度ミスフィードで停止する」とのことです。 皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。 改修は終わりましたので、結果だけ報告いたします。 質問には記入しませんでしたが、別の箇所での不具合が一件あり、結果としてその別箇所についての費用はこちらが負担しました。 質問内容のワークの払い箇所については、弊社が採用した方法及びパーツからの変更ということで、入れ替えのパーツ代及び作業「原価」をプレスメーカー負担、うちは利益分なしというところで折り合いました。 送りのキャリアが真中で、両方に製品を配置する二個取りの絞りを含む形状なので、払いや食いつき、吊り上りに対しては不利な条件であり、100%納得いかない面もありましたが、勉強代として考えました。 これから先、製造業を取り巻く環境はさらに厳しくなるでしょうから、つまらないことで労力をつかうより、皆が楽に仕事ができる環境にしていけるよう、ない知恵を絞ってやっていきますので、何かの折、またアドバイスをいただかなければならないと思いますが、そのときはよろしくお願いいたします。

  • 育児法・時間短縮って何時間短縮できる?

    全く無知なのでおしえてください! 現在育児休暇中ですが、息子がまだ10ヶ月のうちに復職します。 休暇取得以前は9:30~18:00の8.5時間労働でした。 ただ、勤務先まで1時間かかるので、今のままですと保育園のお迎えが19:00 を過ぎてしまいます。これではあまりにも子供がかわいそうなので、時間短縮を 申請したいのですが、「時間短縮」というのはどれくらい短縮できるものなので しょうか? 可能であれば9:30~15:00の5・5時間労働くらいにしたいのですが。 あるいは勤務時間を9:30~16:00の6・5時間労働で、週4日勤務に するなんていうことを申請することができるのでしょうか?もちろん労働時間 が減った分の賃金はカットしてもらってかまわないのですが、社会保険が大事 なので正社員のままで働きたいのです。 それで、申請して「その労働条件では正社員ではダメ、契約社員あるいはパー トになってもらう」といわれた場合は「不当な解雇」になりますか? 法律にはまったく疎いので、とんちんかんな事を言っているかもしれませんが おしえて下さい!よろしくお願いします。