HEPAフィルタの必要な書類とは?

このQ&Aのポイント
  • HEPAフィルタに必要な書類は何があるのでしょうか?検査成績書、トレーサビリティ証明書などが思いつきます。
  • HEPAフィルタの性能を証明するためには、製造元から検査成績書やトレーサビリティ証明書などの書類を受け取る必要があります。
  • HEPAフィルタを購入する際には、製造元にどのような書類を求めれば性能を証明できるかが問題となっています。検査成績書やトレーサビリティ証明書などが考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

HEPAフィルタが製品として必要な書類とは?

みなさまの知恵をお借りしたく、投稿させていただきます。 HEPAフィルタに必要な書類は何があるのでしょうか? 思いつくところは、検査成績書、トレーサビリティ証明書等ですが… ことの経緯は、HEPAフィルタを購入するに当たり、製造元にどのような書類をもらえれば、客先にHEPAフィルタの性能を証明できるか?というグループ内での議論が発端です。 どなたか、ご存知の方がおいでましたら、知恵をお貸しください。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

下記にフィルタに係わるJISの番号と、その一部、試験方法の概要が記載されてます。 冒頭の B9908 をJIS検索サイトで見ましたが、試験結果の記録要領までが規定されています。製造元に要求するとしたら、これになると思われます。

参考URL:
http://www.airproducts.jp/standard.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 JISに規定されているとは思ったのですが、探している余裕がありませんでした。 助かりました!ありがとうございます!

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

一般論として考えると、購入品の性能を保証するには、検査成績証明書を メーカに発行してもらうことが第一で、さらに自社で検査機関に更なる検査 を依頼するということになるかと思います。 フィルタはゴミの大きさと補足率の関係を確認することになりますが、風速 が大きく影響するなど、評価項目について、実際に使用されている環境を 考慮する必要があります。 ただ、フィルタの性能はあくまでも代表値として考えたほうがよく、絶対的 な性能保証を行う必要があるとも思えません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 検査成績証明書だけではなく、その他の付随書類も必要になるのかと思っていました。 あくまで、代表値としてとらえろということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文の証明書捺印について

    お世話になります。 FA関連の試験装置を製作していますが、ユーザより海外向け使用にするので、英文の検査成績書、校正証明書、トレーサビリティチャート等の書類作成を依頼されました。英文化は可能なのですが、その際、証明書等への承認印、社印などは、通常のものでいいのでしょうか?それともやはり英語でのサイン、印鑑が必要なのでしょうか?ご教授お願いいたします。

  • 成績証明書

    F1ビザを取ろうと準備を進めています。 たくさん分からない点があって、何度も質問を投稿していますがすみません・・・。 成績証明についてです。 私は今高校Aに在籍していますが、昔高校Bを2年で中退していて、その学校Bに問い合わせたところ、1年分しか出ないといわれました。中学に問い合わせたところ、書類の保管期間が切れているので、卒業証明しか出せないといわれました。今の学校Aに在学証明書を作ってもらって提出しようと思っていますが大丈夫でしょうか?成績証明書は1年分しか出せない状態です。

  • 製作途中での納期変更は、設計変更・・?

    ISO9001に沿って、装置設計製作をしています。 製作は協力会社に委託しています。 製作途中で、客先より納期変更がありましたが、 「設計・開発の変更」になりますか・・?? 当社の「設計・開発の変更管理」は、、、 『設計・開発後(製造工程以降)に生じた、機能・性能・安全性等に影響する設計・開発の変更を管理する。』としています。 また、どの様な書類で記録を残しておいたら良いでしょうか、、、。

    • 締切済み
    • ISO
  • 計量器の校正証明書(トレーサビリティ)

    JISQ9100及びISO9001を認証取得しています。 監視機器及び測定機器の管理を整備していて掲題の件にぶつかりました。 ある計量器(温度記録計)は、「A社」に外部校正を依頼しており、そこを経由して「B社」が一次標準器及び二次標準器を使用した校正試験を行っています。「B社」からは、試験成績書・トレーサビリティの体系証明書・JCSSの標準器校正証明書を提出してもらっているため特に問題はないと考えております。 しかし、別の計量器(熱電対)に関しては、同じく「A社」に依頼しており、今度は「A社」自身が校正試験を行っているのですが、試験成績書しかもらっていません。一応校正試験で使用した標準器に関しては、管理No.付きで日本電気計器検定所のものを使用しているという記載はあるのですが、日本検定所の承認印もなければもちろん国家標準からのトレーサブルがわかる証明書もありません。 「A社」も「B社」もJCSSの認定機関ではないのですが、熱電対の方は手に入れなければ書類が不足しているのだと思うのですが、トレーサブルがわかる体系図や証明書は必ず手に入れておいた方がいいのでしょうか? そのことが書いていある法令やJISはあれば教えていただけると尚助かるのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • 謎の書類…婚約不履行で訴えられるの?

    30代女性です。1歳下の彼からの精神的苦痛に疲れ、別れました(恋愛カテに投稿、今は少しずつお礼を書いている最中です)。 具体的には以下のような流れです。 ●春に付き合いだし、プロポーズを受け、私の両親と彼との4人で会食。結婚式場の下見に1度行くが、予約せず。指輪も見に行くが、購入せず。新居も探し出すが、見つからないため、未契約。 ●彼の趣味のアウトドアに数回誘われ、仕事及び体力不足の理由で断るが、散々そのことで責められ、電話では口げんかを繰り返す。私が泣いて会話が途切れて納まる、を繰り返す。1度は泣き止むことが出来ずに式場下見を延期した。1回のイベントにつき、数回誘われ、辛い思いをした。暴言としては「いいなりにならない!」「●●するなよ!」「●●するなよ、はわざと言ってる」「君は本当にだめなんだね」「皆出来るのに君だけだ、出来ないのは」など。 ●彼の通う教会の牧師に相談すると、「自己主張が強く、信者にもしつこく議論して、煙たく思うヒトもいる」とコメントされた。 ●休日にイベント会場下見につき合わされ、彼の家に帰宅してからも外食時も説教で、私は何回も泣き、別れを決意→次回のデートと、彼の実家への挨拶を延期(今はつきあいを迷ってる、と主張、連絡はメールのみ)→彼より、親からも反対されたので別れよう、荷物は互いのポストに入れよう、とメールがあり、以後は一切連絡なし。 ●ある日ポストに荷物があり、入らない物は道路の向かいにある立体駐車場にある私の車横にありました。立駐は300台位入り、場所指定ないので、歩き回って車をみつけた模様。少しぞっとしました。 ●2数日後、彼のマンションのポストに物を返却。その際、関西の某市役所の「人権福祉総務課、郵送証明係」からの郵便あり。彼の筆跡で、「だれだれ行き」と書いてあるので、彼が働きかけた結果と考えられる。その書類が気になってしまいます。彼の父の出身が関西だからです。父親も相当変人らしいので、何か入れ知恵をしたのかもしれません。なお、彼の性格としては、粘着質で攻撃的、キャラクター障害と言ってよいと思われます。この書類はそのままポストにおいてきましたが、気になってしょうがありません。むしろデートDVにあってたのは私なのですが、怯え癖がついてしまいました。知識のある方、何かアドバイスをお願いします。

  • 「在勤及び給与証明書」について悩んでます

    旦那が日本に帰化申請します。その為の書類の一つとして、「在勤及び給与証明書」というものが必要で、総務部で1ケ月の給与明細を記入し、社印(?)を押印していただくのですが、会社側は旦那が外国籍だと知りませんし、私も敢えて伝えてませんし、これからも伝えるつもりはありません。 会社側も、そんな書類を書いたことがないと思われます。(非常に新しい会社で、総務の方も専門の人はいません)そこにこの書類を渡したら、多分、総務4,5人で大騒ぎを起こすに違いありません。 皆さんに知恵&経験をお借りしたい点は、 (1)大騒ぎをされて、どういう理由でこの書類が欲しいのか聞かれたとき、帰化申請に必要と答える以外に、どのように回答すれば説得力があるのか (2)今までに「在勤及び勤務証明書」なるものを会社に証明依頼されたことのある方がいらっしゃったら、どういう経緯で必要だったのか、スムーズに証明書を出していただけたのか 是非、教えてください。 毎月もらっている給与明細書を見れば、自分でも十分書ける書類なので、自分で書いてしまいたいのですが(印鑑もなんとかなりますし)、この件について役所の方が総務部に確認の電話をされるのではないかと心配ですし、もし自分で代筆したコトが咎められ、帰化申請が延びることが一番心配です。

  • 退職した経理責任者が自分の書類を持ち出してしまったらしい。

    お世話になります。質問が沢山あってすみません。 先輩方のお知恵を拝借させて下さい。 総務、経理全般の仕事を一人で任されていた前任者の 履歴書、契約書、身元保証書、雇用保険関係等、すべての 書類が見当たりません。 パソコン内にも他の従業員の給与明細等はあるのですが、 前任者のぶんが見あたりません。 法令にしたがって保管義務が発生する書類なので困っています。 退職されてから2ヶ月ですが前任者に返還を要求できますか? またそのような場合、どの経緯を辿るほうが良いでしょうか? 来週、常務に報告するつもりではありますが常務も半年前に 関連会社から出向された方で現場が主で総務には熟知しておらず 私から一連の対策方法を含めて提示したいと思います。 1)内容証明 ただしこれは相手の感情を逆なでする恐れがありますので、 躊躇しています。常務は前任者と折り合いが悪かったので 内容証明と言い出しそうですが。 2)まず文書で返還要求をする。従わない場合は内容証明にて要求し、それでも従わない場合は法的手段を検討すると明記する。 破棄した場合は再度提出してもらう? それとも「確約書(でしょうか?違いますか?)」 の記入をしてもらったほうがいいですか? 3)何もしない。 ついでに・・・前任者がネットバンキング等のIDと パスワードをそのままで退職してしまい、 私の前に入社した人(経理の経験アリ)が、 2ヶ月も前任者のパスワードを使っていました・・・。 ということは二ヶ月間、退職した前任者も閲覧可能だったわけです。 今のところ不正は見当たりませんが、 常務→社長に報告すべき事でしょうか?今は私が銀行等に 問い合わせをし、すべて変更してあります。 もしかすると、2ヶ月間放置していた事務員の方がなんらかの処罰 に値するかもしれませんが、どうでしょうか? 一応、経理の経験あり、ということで採用された方なんですが ブランクがありコンプラに詳しくないので経理を任せて いいのか不安なのですが、わざとではなく無知によるものなので 常務に報告する値なのか悩んでいます。 ちなみに私は別会社で経理畑の出身ですが、今回総務になりました。

  • 法人設立時の必要書類についての不安(書士に委任)

    こんにちは。 初めてのことでもあり、少し困っております。 よろしくお願いいたします。 (昨日、同じ内容のものを投稿しましたが、 少しわかりづらかったのと、追記もあり、 修正したものを投稿させていただきます) 質問内容なのですが、 このたび、法人設立をすることになり、 事務所の賃貸契約で仲介をしていただいた、 不動産会社から司法書士を紹介していただき、 その方を代理人として申請をしております。 その司法書士とのやりとりの中で 疑問点がいくつかあり、不安になってきました。 下記のA~Dが、その内容です。 【質問A】 取締役会設置で、私が出資者として、 印鑑証明書を3通用意してほしいといわれています。 司法書士がいうには、 ・定款認証時 ・金融機関向け ・法務局向け とのことです。 ◎疑問点: 色々なサイトを見てまわったのですが、 どこも”2通”でいいと書いてありました。1通多いのはなぜ? 【質問B】 約款ではない別の書類一式だったかと思いますが、 法人実印を所定箇所に捺印し、 一部は”法務局”に、 一部は”設立会社”にて保管との事で、 指示どおりに捺印をしました。 なので計2部に捺印していますが、 厳密には法務局用の1部だけでいいそうです。 ◎疑問点: 司法書士がいうには、設立会社用のものは 厳密には不要らしいのです。なのに、なぜ余分に捺印? これは必要なのでしょうか? 法務局用のものを提出前にコピー機で 複写して残しておくというのではダメなのでしょうか。 【質問C】 (a)”印鑑(改印)届出書”が3部と、 (b)”(a)とは別の印鑑登録関係の書類”に2部、 法人実印と代表者実印で、 それぞれ捺印しました。 ただ、(a)(b)ともに、 法務局に提出するのは1部だけらしいのです。 捺印した印鑑にかすれなどがあると、 法務局から再捺印を求められるから 念のためということなのですが・・・。 ◎疑問点: (a)(b)ともに捺印したあとの印影をみましたが、 ハッキリと出ていました。なのに不必要に捺印させるのは何故でしょうか (a)(b)ともに余分は、後日返却してくれるそうですが・・・ 【質問D】 司法書士から捺印を求められた書類類の 私が記載する欄が空白が多い状況です。 (主に私の名前や住所欄なのですが) 【質問C】の(a)(b)も、私が記載する欄はほぼ空白で、 法務局に提出の必要のない書類に捺印をし、 私の名前や住所等も空欄のため、 この状況が、どれだけの効果を持っているのかはわからないのですが、 少々不安でおります。 先日見た限りだと委任状については問題なかったと思うのですが、 心配ではあるので、明日、あらためて確認をしてきます。 ◎疑問点: 司法書士さんの方で代筆をする部分で、 私が記載する欄(名前や住所等)まで、 代筆するケースというのはあるのでしょうか。 A~Cまでの状況を含めて考えると、悪用されたりする等は あったりするものでしょうか。 また、どういった悪用方法が考えられるでしょうか。 以上になります。 長文になってしまい、大変申し訳ありません。 これまでも悪意をもって騙してくる人が 周りに多かったこともあり、とても心配です。 ただ、心配であっても、一つ一つ、 しっかりと不安を取り除いて、 余計な心配(杞憂)であれば、それは学び反省としていければ、 私にとってはとても良い機会であったと感じています。 また、司法書士さんを疑う形になっているので、 そこも心苦しいところではあります。 皆様のお知恵をいただければ、 より広い視点で、現状をとらえることもできるので、 もっとしっかりとした、司法書士さんとのやりとりも期待でき、 お互いにとっても、よいやりとりにつながるものと考えています。 この件も、先々を見据えて 学びの機会にもなればと思っていますので、 みなさま、何卒よろしくお願い致します。

  • PLフィルターにはどんな製品があるか

    PLフィルターを使ってみたいと思っているのですが、何種類ぐらい出てますか?  どのようなメーカーからどのような商品が出ているのでしょうか?  どれを買っても似たようなものでしょうか?それともかなり違うものなのでしょうか?

  • 必要書類等について

    会社名義のmovaを個人的にFOMAへ機種変というか契約変更をしたいのですが、この場合、何が必要でしょうか?