樹脂の型作りについての質問

このQ&Aのポイント
  • 樹脂の型作りについて知りたい
  • 型は3Dデータから作るのか他の方法があるのか
  • 抜き勾配が必要な理由について教えてほしい
回答を見る
  • 締切済み

樹脂の型

素人ですみませんが、 樹脂の型について質問です。 型はどのように作るのですか? (3Dデータからどうやって作るのですか?またそれ以外の方法?) 抜き勾配がないと抜けないのですか? 基本的な知識を教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

日本では基本的に図面ですね。 ただ、3次元データのやり取りが主流となっている現在では、図面を引かず3次元のみ、または図面と3次元データをワンセットで引き渡すパターンが多いです。 むしろこちらの方が開発期間の短縮にもつながりますから、引き合い検討や外注に出す前に、お互い何のソフトを使っているか?の交通整理をした方が良いでしょう。 型屋さんは形状さえ出てくれれば型設計できますから、中間ファイルでも商売は可能です。 その際、STEPなのかParasolidなのか、中間ファイルの種類を抑えておく必要もあります。 抜き勾配やフィレット等については、出来るだけ入れた方が親切でしょう。 なにしろデータからそのまま加工用のGコードに落とすわけですから。 でないと型屋さんの判断で、入れてほしくないところに勾配が出来たり、PLやEPを持ってこられてしまいます。 型屋さんとそういう検討をする時のためにも、図面は引いておいた方がいいですよ。 変更箇所はなるべくこまめに記録して、あとで何故こうなった?という騒ぎにならないためにも、情報の共有・開示だけは忘れないでください。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

CADデータをCAMでNCフライスなどに落とし込んで削る方法が一般的です。 場合によっては切削だけでなく、放電加工で行う場合もあります。 抜き勾配は基本的には要ります。ものによりますが、大体1°あれば十分のようです。但し、極端に短い場合は無理矢理抜くこともできますが、変形の恐れもあります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

基本的には外縁線を辿って割り型とします。それが無理なら、3分割、スライド機構を用いて分割します。現在ではその作図は専用CADで自動的にやってくれます。 製作イメージは下記のURLでも参考にして下さい。 http://www.nikkei-web.co.jp/dflow.html http://www.katch.ne.jp/~tenwa/kata.htm もし本気にやる気があるなら、下記図書を購入して勉強してください。 「金型設計・加工技術」 武藤一夫 高松英次(著) 日刊工業新聞社(発行)

関連するQ&A

  • 樹脂設計の初心者向けの本

    最近3DCADで、樹脂のモデリングを始めた者です。メカに関する知識がほとんど無くて、 専門用語等が分からなくて困っています。 担当の方に私がモデリングした物を見てもらうと 「パーティングラインが合っていない」「アンダーカットになっている」 「抜き勾配をつけて」などなどと、指摘されることがよくあります。 そこで質問なのですが、モデリングに必要な知識等が基本から学べる本等が ありましたら紹介していただきたいのですが。 ちなみにエアコンの筐体関係の小さな部品の設計に携わり始めました。 よろしくお願いします。

  • 樹脂レジンを型からキレイにはずせない。

    樹脂レジンについて教えてください。 作品作りのため、初めて樹脂レジンを使います。 透明の樹脂レジンで小さな半球体を作りたいと考えています。 Webサイトをみたところ、「シリコンゴム型を使用する」とあったのですが、シリコンゴム型は思うサイズが見つかりませんでした。 そこで、手持ちの粘土用のプラスチック型を使ってみたのですが、型からキレイにはずすことができませんでした。 樹脂レジンには、やはりシリコン型が必要でしょうか? それとも、剥離剤を塗布すればプラスチック型でも大丈夫でしょうか? ホビーとアートでカテゴリを迷ったのですが、こちらで質問させていただきました。もしカテゴリ違いだったらご指摘ください。

  • 成形品

    成形品など型で作られている物について、型は外注さんで製作していただくのですが、成形品を設計する上でどの様な知識が必要なのでしょうか? 樹脂やアルミダイカストという、名前はわかりますが内容が全くわからなく困っています。 どの様に設計すればいいでしょうか。 抜きの勾配など色々あると思いますが、どの様に勉強すればいいでしょうか また、参考になる様な物はないでしょうか。

  • 樹脂型の材質について教えて下さい。

    いつもお世話になります。 最近までアルミで金型をつくっていたんですが、樹脂で型を作る事になりました。 機械部品として使うようなMCナイロン・塩ビ・ポリカ・アクリルなどは知っているんですが、型にするような樹脂は全く知識がなく困っています。 どんな樹脂で型を作ればいいんでしょうか? 切削加工をして製作する予定です。 宜しく御願いします。

  • レジンの型はABS樹脂でも問題ないでしょうか?

    これからレジンに初めて挑戦しようとしている者です。 初心者なので、ご回答お願い致します。 これまで3Dプリンターで物作りをしていたのですが、 熱溶解式なので、積層跡が目立ってしまい、 サンディングやサーフェイサーで後処理をしていました。 これがかなり面倒で、時間がかかるので、 3Dプリンターでしっかりと型を作って、レジンキャストを流し込む方が たくさん作る場合は早いのではないかと考えています。 (この方法なら造形物をサンディングやサーフェイサーで後処理をしなくて良いと思っています) 3Dプリンターで型を作るということは、型はABS樹脂になるのですが、 レジンキャストが型にくっついてしまうことはありますでしょうか? 離型剤を用いれば大丈夫でしょうか? 通常、型はシリコンで作るようなので、心配です。 また、離型剤もたくさん種類があって、どれを選べば良いのか分かりません・・・。 おすすめがありましたら、教えて下さい。 スプレータイプが便利かなと思っておりますが。 なお、レジンキャストは、 WAVE ウェーブ [レジンキャストEX 2kg アイボリー ノンキシレンタイプ]を 使う予定です。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 樹脂型費の算出条件について

    はじめまして。 樹脂型について素人なので教えてください。 ざっくりと形状図をCADで製作してメーカーさんに型費を出してもらいたいのですが、型費を出すにあたっての条件は何でしょうか? 思いつく限りで言うと ・何トンの型か? ・スライドが必要かどうか?何箇所? ・取り数は? ほかに何かありますでしょうか

  • 樹脂製品

    樹脂製品をみると円形でへこんでいる所に突起のようなものがありますが、アレはなぜ出来るのですか?樹脂を流し込んだ後の形跡ですか? 基本知識を教えてください。

  • 樹脂製品/部品の筐体設計方法について教えてください

    ご質問いたします。 私は樹脂製品/部品の設計には経験が乏しいので教えてください。 最近は樹脂(プラスチック)製が多く見受けられます。 携帯やリモコンの筐体,カーオーディオの意匠パネルなどなど。 これらはABSが多いようなのです。 当然これらの筐体(外装)のコア側(裏)にはボスやリブが立っていると思うので すが,これら筐体(外装)の構造設計とはリブやボス等の検討などをどのような 根拠に基づいて行われるのでしょうか。 当然,設計の中で検討しないといけないことが多いと思います。 ・リブの位置,本数,厚み,高さ,抜き勾配... ・ボスの位置,径,抜き勾配... など,ひけ/そり/バリ/ウェルドライン/金型のゲート位置などを考慮しながら 設計を進めていくのだと想像しているのですが,身近に樹脂製品設計をやって いる方がいないので専門書などを頼りに勉強しているしだいです。

  • 成形樹脂特性について。

    成形に関して素人なので教えて頂きたく。(製品は親指の爪位の大きさ) 前任者が、66ナイロンG-15%で成形試作しました。金型は水温調で80°位で成形したと聞いてます。 今回、PPS非強化タイプ樹脂で成形試作するのですが、金型改造⇒「ヒーター棒を入れ、金型温度を140°位にしないと。」と言われました。 疑問?66ナイロンでの試作時、型温80°位と言ってましたが、樹脂の融点は物性データでみると240°位。融点と型温って関係ないのですか? 疑問?ナイロンやPBT・今回試作はPPSですが、樹脂の特性上金型温度って大体の決まりってあるんですか? 疑問?樹脂の特性等を比較した理解し易いHP知っていたら教えて下さい。

  • トムソン型とは、どんな型でしょうか。

    質問の中で、トムソン型と言うのが、有りました。 聞いた事無いので、分かりません。 どんな型を、言うのでしょうか。当然、ガイドポストを使いますよね。抜きと、穴明けを同時に行う型なのでしょうか。