• 締切済み

建設業者の対応について

平成9年に建売住宅を購入しました。その時2階のベランダの勾配不良による雨水排水不良が判明し工事業者に修理依頼をしたが対応が悪いため、当方の弁護士から工事業者に内容証明を送りました。業者の弁護士から修理すると回答書があり数日後、ベランダの勾配をFRPの床の上から木材で取りその上にまたFRPをつける修理をしました。 7年後の今年、ベランダのFRPが木材で勾配を作ったところからひび割れが出来て雨が染み込んできました。現状はFRPとFRPの間に雨が入り込み、床がブカブカ状態になっています。業者は1.FRPは壊れやすい2.劣化によるものと言っています。仮に上記の点が正論だとしてもそういう性質を持ったFRPの土台に木材(水に腐りやすい)を使用した業者の責任があると思います。7年前の修理しますが正当な対応で無い場合、今回無償修理依頼が可能でしょうか?教えてください。

noname#7121
noname#7121

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

FRPの種類によって劣化する年数が違うとも考えられますが、そのような個所に短期期間で劣化するものを使うことに問題があるとも考えられます。 下記の相談先がありますから、相談されたらいカがでしょうか。 いい家づくりの「建築よろず相談」 参考urlをご覧ください。 又、消費者センターでも相談できます。

参考URL:
http://www.shou.co.jp/yorozu/naibu/frame-heya.htm
noname#113407
noname#113407
回答No.2

私も#1さんと同じでしてクレームものですね。 FRPは強化プラスチックで耐久性が十分あると今までの知識として持っていましたが。

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.1

業者の言うことが正論なら、 「FRP船」の普及を否定することになると思うが? 軽くて、強くて、腐らない、が、特長では無かったか? 俺なら、クレームものですね。

関連するQ&A

  • ベランダのFRP製の床の勾配をなおすことできますか

    5年前に新築したときに2階に2メートル×10メートル程度のベランダをつくりました。 FRPで床を加工してもらったのですが、勾配の出来がひどく、 雨の日にはサッシ側(建物側)に 雨がかなりたまってしまいます。 たまった水を、人力で、スイーパーで建物と反対側の排水穴に流し込む始末です。 工務店に言っても、再加工はサッシ下面までの高さが10センチぐらいしかないので無理だの何なのと、のらりくらりかわされるので、 期待していません。(補償する気もまったくないようです。) そこで別の業者にあたろうかと思案しているのですが、 勾配をとりなおすべく、上面に再度FRP加工することは可能でしょうか、もし可能としていくらぐらいかかるものなのかご教授ください。 そのほか、よい知恵があればご教授ください。

  • 木造ベランダのFRP施工について

    FRP施工の方法についてわかる方にお聞きしたいです。 排水溝とベランダ床との小さな入隅部分と出隅部分にガラスマットを貼り付けることは可能でしょうか? 当方で頼んだ業者さんは、ガラスマットが押さえられないのでこれでは貼れないと言っています。三角面木をつけようにも、水下に行くに従って溝と床の勾配が違うのできれいに取り付けられません。なにかコツがあるのか、施工方法が違うのか、どうすればいいのかと悩んでおります。一般的にこの部分の処理はどうするものなでしょうか?

  • ベランダの防水

    ベランダ下のリビング天井から雨漏りがしており、修理しようと計画しています。築5年で、ベランダの床はFRPの上にモルタルが2,3cm塗られている状態です。数社のリフォーム業者に相談したところ、以下のような回答が得られました。注意点などありましたら教えて下さい。 1.工法 (1)~(3)と複数の案が出されて迷っています。それぞれの長所短所、注意点を教えてください。 (1)現状の床の上にFRP防水 (2)現状の床の上にウレタン防水 (3)床を貼り直してFRP防水 2.工期 概ねFRPの場合2日、ウレタン防水は5日かかると言われました。工事面積は4m^2を2ヶ所です。妥当でしょうか? 3.FRP、ウレタンの何れにしても上にテラコッタタイルを貼りたいのですが、問題はありますでしょうか? 4.サッシ周りからも雨水が浸入しているようです。防水テープの張替えは、サッシを一旦外さなくてはならず、大掛かりな工事となるため、サッシの取付周りを変成シリコーンでシーリングすることになるそうです。効果はあるのでしょうか?

  • ベランダの防水について

    はじめまして。 築2年の持家、ベランダがウッドデッキです。ベランダ床の木の間から下へ雨水が落ちるようになっていました。私の希望でベランダをウッドデッキにしたものの住んでみて後悔しました。 雨がそのまま下に落ちるのでその下の玄関周辺は雨に濡れてしまうし、下からベランダの軒裏を見上げると木が丸出しです。ウッドデッキと言っても床だけが木で壁は外壁を張り手摺りをつけています。 昨年自分でポリカ波板を勾配をつけてベランダの下から張りつけてみましたが、見た目も安っぽく気休めな感じです。 このようなウッドデッキの床を防水工事するにはどういった方法が適していますでしょうか?詳しく教えていただきたいです。 ちなみにベランダのサイズは横9m×出幅2mです。 自分でできればいいのですが、大工経験のある父がいますがベランダ防水に関しては詳しくないようです。 また防水方法以外にもベランダの下から張る雨を通さないで腐らず見た目がいいものなどありましたら教えてください。

  • FRP防水の費用について

    築十年でベランダのFRP防水塗装がフカフカ浮くため改修工事となりました。 土台の木材は大丈夫なようですが部分的に中の何層かが浮いてしまっているので、浮いたところの下地を剥がしやり直すこととなりました。9.6m2で浮いたところのFRP防水層の撤去、下地処理、新たに本防水(FRP防水、コンパック ルーフ工法)で諸経費も込みで30万は高すぎるのでしょうか? 安くて失敗されても困るのですが適正費用が調べてもよく分からないので教えてください。

  • エアコンを取り付けたら、壁ごと落ちました。どういう対応をしたらいいでしょうか?

    大型電気店でエアコンを購入し、取り付けをしてもらって、3日後に取り付けた壁ごと落ちました。(正確には近くの棚に支えられて止まっていますが、完全に壁ごと外れています。)住んでいるのは賃貸マンションです。 設置場所はベランダに通じる窓の上の部分なので、高さ50cmくらいのパネルにつけていました。落ちたのを見てパネルだと分かりました。 取り付けの前に電気屋さんに取り付け可能か(場所や、電気について)一度見に来てもらってそれから購入しました。 今日電気屋さんに電話をしたら、取り付け業者が見に来ました。(私がいなかったので家族が対応しました。) 壁ごと落ちているので、内(取り付け業者)の責任ではないとのことです。 それでは困るので、一度帰って相談するように言って、今日は終わったようです。 私の見解は、もともとのマンションの工事が悪かったのかは分かりませんし、仮に悪かったとしても設置可能な場所かを確認して取り付けるのが、取り付け工事をする上で最低限の責任だと思うので、取り付け業者が悪いと考えています。私が工事を依頼したのは電気屋さんですので、そこからどこの業者に依頼するかは電気屋さんしだいですので、この場合購入した電気屋さんに全責任を取ってもらうのが当然だと思います。 ちなみに横に同じ作りの部屋があるのですが、そこには10年以上エアコンがついています。その点から考えて、取り付け工事に問題があった可能性も十分考えられると思います。 壁の修理代、仮に工事が大きい場合の生活への保証代、エアコンが壊れている場合の修理代、などを払ってもらおうと思っています。 今後話を進めて行く上でのアドバイスを頂けないでしょうか? 電気屋さん・取り付け業者・大家さん・私 この中のどこに責任が出てくるのでしょうか?

  • ベランダの防水工事について

    ベランダの防水工事でFRP工法とウレタン工法はどちらがよいのでしょうか 金額はどのくらいちがいますか ベランダは9.8m2です 2社に見積もりを依頼してウレタン防水が240000円、FRP防水が94000円とかなり金額に違いがあります。

  • 賃貸マンション 雨漏り修繕対応について困っています

    以下のような状況なのですが、こういった事例に詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 ・・・・・・ 今年の6月から賃貸しているマンションのトイレが雨漏りをするようになり、7月中旬にに管理会社へ修理を依頼しました。 結果、依頼した日から2週間以上対応の連絡が無く、再要求をしてからようやく修理業者が動き出しました。 (修理は8月末からようやく動き出しました) その後約3ヶ月経過するのですが、修理がまだ修理が完了していません。 先に屋根を工事してから内装の張替え工事を実施するとの事で、 何度か屋根の修理をしていますが、古い建物だからか? 業者のチェックが甘いのか毎回雨漏りの原因とは違う所を工事しているらしく 「修理しました」との連絡後に再度雨漏りがする・・・といった状況です。 内装については初めは雨がにじむ程度でしたが、途中の内装状況確認で業者が天井の壁紙を、 中途半端に剥がしたまま放置して帰ってしまい、 それ以降はバケツを設置してもトイレ中水びたしや、天井がカビて臭いもする状況です。 ・・・・・ 当初はガマンも出来たのですが、今年は「ゲリラ豪雨」も多かった為、 その度の掃除や、業者が来る度に休みを取って待機したり・・・といった対応の多さ、 あまりにも時間が掛かり過ぎるのではないか?といった状況に不満が募ってきてしまい、 他の住人と同じ家賃を支払っているのに・・・という不満とこの不便さに対して納得がいかなくなりました。 そこで、こういった状況の場合、例えば「家賃をその期間値引きする」とか何か優待処置を受ける事は可能でしょうか? また値引きが可能な場合は、金額についてはどのあたりが妥当なのでしょうか。(ちなみに家賃は9万程です) ※一応修理業者の対応が悪い事は、業者も認めていて管理会社へは非を認める報告は行うとの事ですが、 当然の事ながら修理業者から管理会社へ「家賃値引き」等を行なってくれるように依頼してもらえる訳ではないので、 今回の場合どのような対応をとるのがベストなのかどうかが分かりません。 よいお知恵をいただければと思っております。

  • エアコン工事の過失

    某量販店の下請けの業者にエアコンの不良工事をやられました。 私はベランダが狭いと思っていましたので、当初は1Fの日陰に室外機を設置し2Fまで配管を伸ばす工事を予定したのですが 当日業者が現場を見て、これだけのベランダの広さがあれば全然問題ない。全然大丈夫といい、三度にわたって確認をとりましたが やはり全然問題ないということなのでその言葉を信じて室外機をベランダ置きにしました。 しかし後日、室外機の温度センサが日中は常時39℃(39以上は39と表示されます)になっていることを不審に思い エアコンの据付説明書を読んでみたところ、うちのベランダでは据付説明書記載の据付寸法の基準に満たないことが わかり業者の説明は出鱈目だったということが発覚しました。 一般的にこのような場合、どのような決着が考えられますか? 壁の修理代金は出るでしょうか?見積もりを取ったところ30万くらい行くそうです。 向こうは壁の修理を要求する場合弁護士を立てるといっています。 家は木造在来工法で築4ヶ月です。 住み始めてまだ二ヶ月位ということもあって不良工事をされたことに怒りを隠せません。

  • ベランダのもれについて

    五年前にベランダを作りましたが、最近ベランダの底(白い板のような部分)が茶色いしみが広がってきて、ベランダの欠陥工事で雨漏りしたのかと早速業者にきてもらいました。調査の結果穴があいてるとかではなくベランダに雨が当たってその雨が外側からつたってたまったつたいもれと言われました。安く直しますよと言われましたが納得いきません。近所にニュータウンがありあちこちベランダのあるお家をみてまわりましたが、茶色いシミのあるうちなど皆無でした。 数年後茶色くなるって説明もなかったのに…業者に直す義務があると思いますがどうなんでしょうか?