増築工事の管理はどうすればいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 増築工事の管理について審査員からの指摘がありましたが、準備ができていません。
  • 次回の審査までに何をすればいいかわかりません。
  • 増築工事に着手するためには具体的なアドバイスが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

増築工事の管理?

先日はISO14001 エアコンのフロン に関する件で、多くの方々に助言いただき、ありがとうございました。 先日の1次審査の際にもう一件指摘事項があり、対応に困っています。 状況 会社規模 従業員22名 1次審査 10/18 済 2次審査(最終) 11/20・21 問題点 審査期間中に増築工事に着工。 審査員より『規格4.3.1 a)~その際には、計画された若しくは新規の開発・・・~』で、環境側面等、増築工事について管理しているか? と質問が有りましたが、全く何も準備できていませんでした。(していませんでした) 次回11/20・21 の2次審査までに、いったい何をしたら良いのか全く解りません。 いったい具体的に何をしたらいいのでしょうか? 参考背景 10/24より会社の増築工事に着手(決定) *本来9月末で完成→引渡しの予定が、姉葉問題以降、審査が厳しく やっと建築確認OK・着工が可能になった。 又、取得の為にコンサルタントと契約していたが、高齢の為に先日10/9に緊急入院。現在も対応できる状態に無い(早い話危篤状態) よきアドバイスいただけたら幸いです。

noname#230358
noname#230358
  • ISO
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

自身ありませんが・・・・ 規格4.3.1 環境側面a)項の中に、「計画された若しくは変更された活動・・・・を考慮に入れて」とあります。 審査の中で類似のことを言われたことがありますが、増築工事の前に関連する法規制や近隣等、「環境影響を評価」し、環境側面を特定すること、またそれに伴って、事前・実施中、実施後の活動が必要かと思います。 環境側面として評価特定し、そのものについて、計画立てて対応をすることが必要かと!?例えば次のことなど・・・(環境法規と関係ないようなものもありますが一応例ということで)。 ・工場立地法の届出、 ・建設リサイクル法の順守の業者伝達 ・騒音発生の近隣伝達な度 ・工事時の廃棄物処理 ・工事後に消防設備や廃棄物置場等変更に伴う設置や表示変更等 弊社は、そういった事前計画、実施確認、事後確認を決めるフォーマットを作成し、環境側面の管理をするという運営をしております。 整理すると、変更に伴う環境側面の再評価とそれに伴う活動の エビデンスを残せばよいと思います。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

今回の監査時の問題点(指摘事項)を差し支え無い範囲で公開して頂くと、回答も集まりやすいと思います。 <質問から推測できる問題点> 1.審査期間中に増築した、もしくは着工期間が遅れた。 2.増築に対する環境側面の特定が不十分。 3.増築の際の環境法規制の確認が不十分。 1.については、問題にする必要も無いと思いますので割愛。 2.については、増築工事の環境側面という言葉を、「増築工事に伴う環境リスク」という言葉に置き換えて考えて、環境側面を特定してみてはどうでしょうか? 3.については、増築工事に関連する環境法規制(憲法から市町村令など幅広いですが)を調べ、それらを遵守しているか確認することが必要と思います。確認の際、具体的に何を確認し、OKと判断したか記録しておいた方が後々便利だと思います。 ただ、ISOとは関係なく、2.3とも、通常業務として管理していませんか?それを監査員に説明すれば良いと思います。

参考URL:
http://www.est.hi-ho.ne.jp/atk-uno/page060.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

私、審査員ではありませんのであしからず。 増築工事で引っ掛かるのが、工場立地法と思います。 建蔽率、緑地面積など関連法規制の把握と、該当しない・する選別する必要があるのではないでしょうか。 他には工事による地域住民との協定(規制値)、苦情、環境に関わる工事業者との取決め事項、官庁への届出などの把握もあると思います。

関連するQ&A

  • 増築資金と贈与税

    80歳になる母と同居するために、私(自営業)名義の家に母の部屋を増築しました。 私の家は、まだローン返済中の為、増築分だけ母の名義にする事は出来ないと抵当権のある銀行に言われました。 そこで増築費用一切、母が旧自宅の売却費用で支払いましたが、 今回、確定申告をする際、書類上はそのお金を私が貰って、それで増築したという形になるので、 私の青色申告とは別に、贈与税の申告をするよう税務署に言われました。 贈与税は、かかってしまうのでしょうか?税務署は中々電話も通じず、よくわかってない風の人が対応したので心配です。 家の売却費用に関する特例とかもあるとか聞きましたが、どう利用すれば良いのでしょうか?

  • 契約約款の優先順位(ローン特約?)

    ハウスメーカーで家を建て替えることにしたのですが、ローン申し込みをしてから3週間以上経ってもまだ審査が通りません。 不安になって調べてみたら、借入額は年収の4~6倍が目安と書かれていたのをみて、借入額が6倍強になる私は、融資が受けられないのではないかと思いますた。 そこで、改めて契約約款を読んでみると、どの条文が優先されるのかがわかりません。 融資が決定しない場合、ローン特約のように諸経費以外の支払いはしなくても解約できるのでしょうか? (1)工事の着手: 建築確認の交付を受けた後工事に着手する。ただし融資が決定するまでは、工事に着手しないことができる。 (2)乙(HM)の中止権・解除権: 融資を受けることができなくなった場合等、支払能力がないと乙が認めたとき (3)契約解除の特例: 融資契約が成立しなかったときは、契約を解除することができる。ただし乙が工事に着手する前までとする。 (4)設計図書の受領: 設計図書を受領し押印後、乙は着工できるものとする。(押印済) すでに解体工事は始まっていますが、HMとの契約の中に解体は含まれていません。(HM指定の解体業者) 着工日と、工事着手というのは違うのでしょうか? 無知な私が家を建てるという事を今頃後悔しています。宜しくお願いします。

  • エアコン工事

    某量販店で請負工事屋をしています。 皆様にご質問なのですが、現状量販店では、壊れているエアコンに対しては、取り外し撤去の際 フロンガスを大気に放出が暗黙となっています。^_^; ここで私としては、フロン回収機を購入しようかと悩んでいます 購入費用約15万円(。>A<。)今後は、回収が基本.....今でも?なので¥は別として.... まず 一般顧客様 費用量販価格15000支払いますか? 同業者様  現状どの様に対応されてますか? ぜひとも皆様の御意見宜しくお願いいたします。。

  • 新築工事着工日変更

    新築工事着工日変更 ハウスメーカーの都合で、こちらには全く相談なく、着工日が変更されてました(半月程) それが分かったのも、他の業者さんと話をしてる時に担当の営業が、全く違う日を着工日だと言っていたので、また変なこと言うなーと思って、書類を引っ張り出してみたんですが、やはり営業が言っていた日付とは、違うんです。 ハウスメーカー側は、ごめんなさいで済むんですかね? 営業マンも忙しすぎるせいか適当とゆうかいい加減な対応ばかりで、「忘れてました!言ってませんでしたか?違いましたかね?」が多いんです。 もうそろそろ、我慢が限界を迎えます笑

  • 工事代金(設計料)を支払ってもらえず困っています

    工事代金(設計料)を支払ってもらえず大変困っています。 私の主人が個人事業主で、内装の設計・デザインをしています。 この度飲食店を1店作ったのですが、オーナーから設計料を支払ってもらえず大変困っています。 *経緯* 1.2010/11/5にオーナーと設計契約を交わしました。その際に設計図面を提出しました。 設計契約書には締結後3日以内に工事着手金、工事終了後5日以内に残金を支払うよう明記しております。 しかし着手金は入って来ませんでした。当方としましては工事終了後でも仕方ないと思い、あえて触れずに来ました。 2.工事は当初2010年11月中旬着工、2010年12月初旬引渡しとなっていました。あくまで予定ですので設計契約書には(予定)と 明記しています。 3.一度主人のいつも使っている内装業者に設計図面通りの見積もりを出させたところ、オーナーの予算は800万だったのですがそれをはるかに超える約950万でした。それを見たオーナーは怒ってしまいましたが、何とかしなければと800万でやってくれる業者を主人が2日程で探し出しました。 オーナーに800万の予算だと最初に渡した図面通りには予算オーバーの為出来ない旨を伝えると、 「とにかく予算内で2010年12月中旬引渡しに間に合わせてくれればいいので、全て任せる」 と言われました。そこで内装業者とオーナー間で工事契約を交わしてもらいました。 4.その後無事予算内で工事を収め、オーナーの希望日に引渡しをしました。(現在営業中です) 5.オーナーは引渡し後になって「ここがダメだ」と何箇所か再工事を言って来ました。そしてその再工事の費用は私の設計料から引くと言い出しました。でも、この800万と言う予算内で精一杯出来る事をやったので、別料金を頂かないと再工事は当方としては出来ません。そして工事に納得していないと言ってはいますが、それと設計料とは別の話だと思うのです。しかし施主は混同しているようです。 そして引渡し後改めて支払い期限を明記した請求書を送りましたが、一向に入金がありません。 電話をしてみたところ「工事に納得していないので、納得したら支払う」と一方的に切られてしまいました。 当方としましては設計料を何としてでも支払って頂きたいのです。 支払い等が設計料が入って来ない事には出来ず大変困っております。 生活も成り立ちません。 私のケースで内容証明を送った場合、法的に有効なのでしょうか。 (送る場合は行政書士さんに依頼する予定です) どうしたら良いか分からず大変困っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 用途変更時の確認申請について

    今度、駐車場兼用住宅の駐車場の一部を住宅に変更(100m2以上)するため、用途変更申請を行なう予定です。 しかしながら、既存建築は新築検査完了後から多少手が加えて(増築申請が必要)あり、現状違法建築となっています。  そこで、その部分を手直しし、増築にならないよう基準法に適合させ、その上で用途変更を行なう予定です。  とは言っても現状は違法建築の為、工事前に既存建築を確認されてしまってはその時点で罰則があるかもしれません。しかし入居の関係上工事と申請に時間を取りたくない為、手直し工事後→用途変更申請→審査済み→用途変更分工事再開、と時間をかけるよりいっぺんにやってしまいたいのです。  そこで知りたいのですが、用途変更を申請する場合、着工前に確認機関が既存建築物の調査等は行なうのでしょうか? 場所は名古屋です。自治体によっても変わるかもしれませんが経験がある方教えてください。

  • 否認されてしまいました。。。

    初めて投稿させていただきました。 今回、某ネット銀行で住宅ローンの仮審査を通過したところだったのですが、本審査で否認となってしまいました。 これが原因かどうかは分かりませんが、心当たりとしては、本審査の際に返済方法を変更したことが気になっています。(元利金等→元金均等) 1つの銀行で否認となった場合、今後、他行でも融資はかなり難しくなると聞きました。 このようなケースになろうとは全く想像しておらず、認識の甘さと事前の準備をもっとすべきであったと反省しきりなのですが、実は仮審査が通った段階で工事契約を締結しており(工事着工中)、今後の対応をどうすべきかと困っているところです。 新たな融資先を見つけなければならないのですが、どうしてよいものなのか全く見当がつかず、困っています。。。 アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • ADSL工事日

    今週フレッツモア2の変更工事を行うことになりました。 先日モデムが届き現在のタイプ1.5Mにも対応して いるので交換し新しいモデムを繋げています。 工事の際は接続したままでも問題はないのでしょうか? それとも工事の日は朝から電源を切っておいたほうが 良いのでしょうか? また、スプリッタは1.5Mの時のものを利用しても問題は ないでしょうか?(速度低下など) よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 工事・トラブル

    先日、隣のマンションが突然外壁工事を始めました。 私のマンションはその工事を始めたマンション側にベランダがあります。 私の仕事が夜勤なもので、朝から夕方まで騒音と職人の声でうるさくて眠れません。またカーテンを閉め切らないとならない為電気を付けっ放しにしなければなりません。 常識で考えれば、工事をするマンションの住民のみに通知があるのはわかるんですが、隣のマンション(私の住んでいるマンション)がベランダ側に向いているのは分かっているわけですから、工事するマンションのオーナーから紙一枚でも通知するべきではないのでしょうか?あまりにも突然始まったので困惑しています。 睡眠不足は続きますし、電気代もかかりますし、犬も吠えっぱなしです。 精神的にも参ってます。 工事をしているマンション側のオーナーに言うべきなのでしょうか? また、その際色々な請求などはできるのでしょうか? 工事に詳しい方、法律などの分かる方、是非回答いただけないでしょうか?

  • 新築工事の挨拶について

    新築工事の挨拶について 色々質問サイトを見て、着工前と引越し時に挨拶や引越時だけの挨拶など、さまざまな意見を見ましたが、私は共に伺うつもりでした。 先日9/18に地鎮祭が終わり、既に9/22に杭工事が完了し9/23(今日)から基礎工事が始まっています。 地鎮祭の後すぐにお隣に挨拶に伺ったのですが、留守だったため挨拶ができませんでした。 その時、工務店の担当者も一緒で、持参したタオルとその担当者の名刺をポストに入れ、改めその担当者が挨拶に伺う事になりました。 その時は工務店でタオルを用意してくれていたので、我々は手ぶらで行きました。 次の休みの日(9/24明日)に改めてお隣に伺う予定です。そこで質問なのですが、 今回改めて挨拶に伺う際に、 何か用意するべきだと思いますか? また、あなたならどうしますか? そして、逆の立場ならどうしてほしいでしょうか?