• ベストアンサー

自分のバカさ加減に。

どのカテゴリーにしたらいいのか、よく分からなかったので、もし違っていたらごめんなさい。  私は、本当に馬鹿な女です。ぬけてるというか・・・。詰めが甘いのです。自分でもよく自覚していたし、人並み以上に気を付けるようにしているのですが、やっぱり今日もまた重大なミス(個人的なミスで周りに迷惑かけるようなことではないです。)をしてしまいました。こんな私には、泣いてストレス発散する権利すら無い様に感じます。どうして私はこうなのでしょう。劣等感を感じます。自分が嫌いで仕方ありません。これ以上、自分を嫌いにならないようにか、無意識に自分で自分を腫れ物に触っているように接している感覚があります。まずミスをしないような気配りの仕方を考えるべきか、自分を好きに(最低、嫌いではない)なる方法を考えるべきか、どれから考えるべきかも分かりません。どなたか、どの欠点から解決法を見つけていくべきか、またその解決法など、ありましたらアドバイス貰えないでしょうか。乱文で失礼致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue3608
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.2

質問の文章を100パーセント真に受けたとして、 馬鹿な女かもしれないですけど、かわいい女だと思いますよ。 中には自分のことを過大評価してなんでも自分が正しいと思っている勘違い女に比べれば、 自分に自信なさげだけど、どうにか自分を好きになれるように努力しようとしているなんて、しおらしいというか、かわいいというか。。。。 ちょっと深呼吸しましょう。 マチガイは誰にでもあります。もちろん間違わないような気配りは必要ですよ。でもそのことにとらわれすぎてしまっては、本末転倒ですね。 だから必要以上に自分を責めないようにしましょう。 まずはリラックスすることがマチガイを減らし、自信回復の糸口になる気がします。majic999さんの文章を読んでいると、いっぱいいっぱいで息苦しさがひしひしと感じられます。 それから、majic999さん、欠点という言い方はよしましょうね。ほんの10行ほどの文章の中でいやな文字ばかり並んでいます。  >どれから考えるべきかも分かりません。 ただ漠然とミスをなくせとか自分に自身をとかいっても、よくわからないですよね。でも、どれもが関係しあって悪循環を生んでいるみたいですよ。気分転換ができればいいんですが。 たとえば近くに大きな川とか、見晴らしのいい丘とか、ビルの屋上でもいいですが、天気のいい日にちょっと立って風を受けてみるのがいいかもしれません。空の高さとか、色とか、感じてみてください。 大きな空とかの下にいると、自分の暮らす社会生活って結構狭い範囲だったりとか、その中で悩んでいることがさらに小さいことを体感できたりします。そう感じられれば充分です。 そこまできたら、もう答えは自分の中に生まれていることと思います。 まずは冷静になること、 そして今の自分を受け入れること(あいかわらずドジはあるど、それでも私って結構がんばってるよね)。 そこから始まると思います。

majic999
質問者

お礼

お礼が遅れて、申し訳ありません。お返事有難うございます。 お返事を読んでいるだけでも、だいぶ落ち着きました。早速(すぎますか!?)早朝、河原にいってきました。風は強かったのですが、blue3608さんのおっしゃる通り感じました。少しだけ、今の自分を受け入れられた気がします。私は今まで気分転換に重点をおいていませんでしたが、気分転換が大切であることや、また頑張ろうという気持ちになれる事に気づきました。どうも言葉にすると、陳腐な感じになってしまいますが、暗闇の中から光が見えたような気分です。貴重なアドバイス、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • rupo
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.9

とりいそぎ、心療内科や精神科でお話されるといいと思いますよ。私にも似たような気持ちをもった経験があります。劣等感で自分を痛めつけるのはとてもとてもつらいことですから。気持ちを楽にするお薬も処方してもらえるし、場合によってはカウンセリングを受けてもいいかもしれません。 良い心療内科・精神科の医師探しはなかなか難しいものです。行ってみると分かりますが、基本的には普通の内科とほとんど変わりません。怖がる必要はありませんよ。 ネットの情報はまだまだ頼りないのでなんとも いえませんが、ご自分でできることは 「片っ端から電話で聞きまくる」ことです。 初診から予約がいるとこもあります。いきなりいってもみてもらえないとこもあるってことです。 場合によっては半月以上先まで予約で埋まってることもあります(ある種人気のバロメータでもある)。確認してください。 カウンセラーや臨床心理士がいないとこもあります。 カウンセリングはそれなりに普通は高額です。 1回あたまの費用を聞くといいでしょう。 本人が自ら受診するなら保険は適用されます。 普通カウンセリングは、医師の診断の上で掛かるものなので、「医師の診断を受けた上でカウンセリングが必要になったとして」という前置きをした上で質問されると良いでしょう。 私はこのやり方で20件近くの医院に問い合わせをしました。 カウンセリングは通常だと1回5000円は掛かるものですが私は2000円未満で 今のところ抑えています。 なお地理的な情報も含めて http://search.phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C0%BA%BF%C0%B2%CA&y=n&a1=13 もしくは http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SBSSVBasicSearch?submitType=&menuType=&Gyoumu_cate=6&Media_cate=populer&c_gid=SW0110&n_gid=&r_gid=SW0110&index_dsp=0&index_50on=&c_total=&Location=%93%8C%8B%9E%93%73&Location_fix=&jsy_pref_name=&jsy_shiku_name=&jsy_cho_name=&jsy_chome_name=&list_cate=&jsy_cate=&jsy_level=&jsy_pref_code=&jsy_shiku_code=&jsy_cho_code=&jsy_chome_code=&jb_code=&r_code=&sta_code=&cate_code=&lm_code=&area_code=&hX=&hY=&cat_bk=%90%B8%90%5F%89%C8&iword=%90%B8%90%5F%89%C8&Category=%90%B8%90%5F%89%C8&Category_fix=%90%B8%90%5F%89%C8&g=k&Theme_cate=0&theme_code=Z327900&Name=&matu_level=&free_word=&w=%90%B8%90%5F%89%C8&cont_id=a00&gcf=6 こちらが便利です(とりあえず東京地区で検索してありますが、お住まいの地方で調べなおしてください) ご参考までに。

majic999
質問者

お礼

お礼が遅れて、申し訳ありませんでした。お返事有難うございます。 似たような方がおられたのに驚き、孤独感が消えました。 心療内科や精神科でカウンセリング。ちょっと抵抗があるものの、侮っていてはいけない気がします。 限界のときでは、もう遅いだろうので参考にさせていただきます。 貴重なアドバイス、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7107
noname#7107
回答No.8

自信満々の人なんていませんよ。 総理大臣でも、都合が悪くなると、強い口調になります。ヘンですやん。(でも一応は小泉派です。) 迷惑かけてない人間なんていないわ。 私のまわりは夫・子供をはじめ職場もヘンなやつだらけ。 「まともなんは私だけ。」って心の中で思ってます。 あれっ?私が一番ヘンかも? 図太くいきましょう。

majic999
質問者

お礼

お礼が遅れて、申し訳ありませんでした。アドバイス有難うございました。 明るくおもしろい回答に、笑ってしまいました! なんか嬉しいです。 図太くいきます! 貴重なアドバイス、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.7

  こんばんは。 失敗は誰でもします。その失敗の内容が具体的に書かれていないから詳しいアドバイスは十分にできませんが、まずは、何を失敗したのかの原因が必ずあるはずでから紙に書いてみます。 <失敗から学ぶ>  例えば待合せで遅刻したらその原因は電車やバスの事故だったのか、家を出るのが遅かったのか、寝坊したのかなど必ず原因があります。  原因が分かればどうしてそうなったのかが質問者さんなら分かりますよね。原因が分かればそうならないようにちょっとした努力をします。  仕事でのミスでしたら、私も割りとあります。それを繰り返さないように再発防止を考えましょう。 <自信をつける>  失敗が多く質問者さんが自分を嫌いになるというのでしたら、自分に自信をつけることです。どんなことでもいいでしょう。好きな映画が沢山あって詳しいとか、美味しいパスタの店を多く知っているでも、料理が得意でもいいでしょう。カワイイアクセサリーがいくつもあるでもいいし、何かに詳しいなどは良いと思います。詳しくなると人に教えたくなります。そうするとコミュニケーションが取れ、自分が話題の中心にいつの間にかなって行きます。  その自信を更につけるためには仕事に関係した資格を取るのが良いでしょう。ワープロやエクセルの検定でも大きな自信になります。簿記検定でもいいでしょう。パソコンの操作に詳しくなるマイクロソフトの検定でもその他いろいろあると思います。  そういう資格を取ると、上司や周囲の人からの評価が変わってきます。仕事に対してやる気があると良い評価で出てきますし、より難しい仕事をさせてもらえるなど、会社の中で貴重な存在となってきます。 <リフレッシュする>  あとは、あまり仕事や勉強ばかりでは疲れてしまうので休日のOFFの時にはきれいな公園や緑の樹木が多いところをトレッキングなどしてリフレッシュしましょう。  私は仕事柄クレーム対応が多い、とてもストレスが溜まる仕事をしていますので、金曜日辺りは心身ともにぐったりしているときが多いです。そんなときには、進んで自然の多いところへ出掛けています。樹木が多い場所は、気分を癒してくれる成分やマイナスイオンが多く発散されているので、ゆっくりと散策するととても気持ちも良く、運動不足の解消にもなっています。神社などがあるとお参りして、境内で休んだりするのもとても気持ちが良いです。  こうしてウォーキングなどの散策して、ダイエットもしているので、4月から7kg近く健康的に減らすことができ、リバウンドもありません。毎日体重計に乗るのが楽しみです。これも自己管理ができていると自分に自信をつけるのには良いと思っています。  長くなりましたが、トラブルには原因があるので、反省して繰り返さないように努力するのと、自分に自信をつける、そして、時々リフレッシュするということです。  こんな感じでいかがでしょうか。何か参考になれば幸いです。

majic999
質問者

お礼

お礼が遅れて、申し訳ありませんでした。お返事有難うございます。 失敗から学ぶ。まず、その言葉に救われたような気がします。原因を書き出してみました。具体的に原因が分かっただけで、防止法がすごくクリアに分かりました。すごい! 自信をつける。些細な事からでいいのですね。来年の検定にむけて、今勉強中です。これも、自信に繋がったらいいなぁと思います。 リフレッシュする。今回質問をさせてもらい、皆さんが生活の中で重点を置いていることが分かりました。私は軽くみていたので、自然に触れるなど、ちゃんとリフレッシュしたいと思います。 貴重なアドバイス、本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19553
noname#19553
回答No.6

自分のミスを反省しているので、あなたはバカではありません。 向上心があるから、悩むのです。 本当のバカは向上心なんてありませんから、反省などしません。それどころかミスを他人のせいにします。 今の気持ちを持ちつづければ、ミスは減っていきますよ。

majic999
質問者

お礼

お礼が遅れて、申し訳ありませんでした。お返事有難うございます。 私は、自分が思っているほど馬鹿じゃない気がしてきました。(単純すぎますか?) 今の気持ちを、払拭する事ばかり考えていましたが、大切にしようと思います。 貴重なアドバイス、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7082
noname#7082
回答No.5

【…またその解決法など、ありましたらアドバイス貰えないでしょうか。】 おはよぅ御座います、 今後の参考になれば…と感じました。 わたし55才ですが ときどきミスをします。 …で、“ミスをしない人間”は居るのか? 『私は“したこと ナイ!”』って、云う人は(多分)“忘れている”んですよ。(←自信・あり)  ******* ******* ******* 【アドバイス】 もぅ済んでしまったこと だから、「同じよぅな ミスをしない」  ******* ******* ******* わたしは“試し算”を応用してます。 ミスをしてしまった“環境・ロケーション”は、〔ミスが起きた!→結果〕→同じよぅな場面で〔今後→起きる可能性がある〕 で、過去のミスが起きたときと“同じよぅな場面”が来たら、気をつけて“意識的に”する、か、“同じよぅな場面(原因)”を改善するか…出来なかったら“立ち去る”。  ******* ******* ******* 【行動を意識的にする】ある一つの方法、 あたま→ハート。 普段のごく当たり前のことを(思い出したときに)ハートでする。 【ハートで、見る、聴く、感じる。】 例えば、ひとのはなしを ハートで聴き…それをハートで感じて、感じたことを、ハートから喋る。 {頭ではなく ハートでコミュニケーションする♪} これは、昔から伝わっている〔ハートの瞑想〕です。 …思い出したとき、試して下さいまし。 ナマステ

majic999
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。お返事有難うございます。 試し算、私もやってみたいと思います。そうすれば、同じミスは減りますよね。 試し算は普段出来てそうな感じなのに、改めて考えると私は全く出来ていませんでした。これを頭の片隅に置くだけでも十分変われそうです。 貴重なアドバイス、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.4

一番の問題は「ああ~!馬鹿だな!くっそ~!」と思うことです。 こういう風に思うと、脳の中ではストレスホルモンのコルチゾールというのが分泌されて、記憶力を低下させたり、脳の健全な活動を阻害するようになるんです。脳細胞だって死んでしまうんです。 このことからも、人間は「イメージした通りになる生き物」であることが分かります。 レモンをイメージすると唾液が出ます。 あれも人体の生理機能がイメージによって動いてしまうことの証明です。 男性が女性の裸をイメージすると、心拍数が上がり、興奮気味になり、性格も荒々しくなって、男性機能が元気になって・・・・と、これも、イメージが、全身の生理機能に働きかけているから出来ることなんです。 つまり私達は、現実とイメージの区別が出来ない生き物なんです。 ですから「馬鹿だな」と思えば、本当に馬鹿になるように脳細胞も死滅していきます。 発想も「馬鹿」とか「低脳」とか、汚い想いで占めるようになってきます。 対人関係でも劣等感が強くなってきたり、ドンドンおかしくなるように出来ています。 【想いは願い】なんです。 ですから「自分を責めない」ということは、本当に大切なことなんです。 「反省」は必要ですが。 で、今日からは【自分を癒す】に徹することです。 逆もまた真なりで、自分を癒して、認めて、愛して、応援していれば、必ず!!! そのようになります。 癒し方は人それぞれですし、山のようにありますし、探すところから癒しが始まりますので、頑張って欲しいですが、「インナーチャイルド」で調べてみてください。 癒し関係の本は図書館にも多々あります。 あと今日までに傷ついてしまった生理的な面ですが、上記のコルチゾールを退治するのが「ホスファチジルセリン」というボディビルのサプリがあります。効果のほどは定かではありませんが試す価値はあると思いますし、セントジョーンズワートというハーブもあります(最低100日の服用)。あと咀嚼回数を増やして脳の血流を良くすること、歩くことも大切なんです。骨格もです。 http://www.happywhisper.com/special/200402/top.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru6/6_1.html あと日常的にクエン酸の摂取も有効です。 バナナも良いんです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=936693 http://health.nikkei.co.jp/navi/supplement/case_d07.cfm http://www2u.biglobe.ne.jp/~ma-guro/bita-baiburu.htm http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn/serotoninn_1.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruiyasi/ih_1.html あと私のHNをクリックしてもらえれば呼吸法をご紹介してますので、気長に試してみてください。脳はあてになりません。。。。

参考URL:
http://www.iff.co.jp/cgi/affirmation/index.shtml
majic999
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありません。アドバイス、有難うございました。 私、科学的な回答をもらえるなんて、全く想像つかなかったのでビックリしています!どれもこれも、参考になるものばかりです!想いは願い、プラスに考えていけば、プラスになるのですね!人間てそんな風になってるとは知りませんでした。癒して、認めて、応援する。私、頑張れそうです!呼吸法、早速やってみたいと思います。貴重なアドバイス、本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 ミス連発の時があるように、調子の良い時もありますよね。  私もドジで間抜けで人に迷惑かけた(ゴメンナサイ!)こともあります。でも貴女は周りに迷惑かけていないって書いてますよね。(私から見ればたいしたものです。)  具体的にミスしないような方法を考えられるなら、事前準備を念入りにするとか方法はあると思います。  でも私は、最低限自分を嫌いにならないようにした方が精神衛生上いいのではないかと思います。  さっきも書いたように私はドジで間抜けです。おまけにブスで馬鹿と主人に言われます。  でも私は自分が嫌いではありません。  理由は、自分は人に対して決して悪意を持たないこと。そして嫌なことはすぐ忘れる(というか忘れっぽいだけなんですけど)からです。  完ぺき主義の人から見れば甘いのかもしれませんが、のろまな亀のような私はこう生きるしかないんです。(開き直り?)  私の主人は完璧主義だろうと思いますが、私はいつも怒られっぱなしです。もちろん直すべき点は直そうと思っていますが、ブスは直しようがないでしょう!(笑)  それと、世の中にはいろんな人がいるから、面白いんだと思います。貴女は貴女一人しかいない。  もっと自分を大切にね。 私は本当に辛い時、寝る時だけが幸せでした。でも、屋根があって、お布団で寝れるだけでも幸せなんだって思いました。 なんでもいいから、貴女にとっての幸せ探しをしてみたらいかがでしょうか?  その辛さは、きっと貴女の人生を豊かにするためのもの(だって、同じ苦しみの人の気持ちが解るから)。 とりとめもなくだらだらとごめんなさいね。 どうか笑顔の貴女に戻れますように。

majic999
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。お返事有難うございます。 wakuwakumamaさんは、私にとって理想的です。自分の短所を明るく指摘し、そして、自分を好きだと言える事。ご自分の長所が分かっているからなのでしょうか?世界で一人しかいない私の長所、ちゃんと自分で探して分かってあげようと思います。後、私の幸せな事も見つけたいです。幸せな事が見つかったら、頑張れますよね!温かいアドバイス、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z-knight
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.1

こんにちは ズイブン自虐的な文章ですが…。 いろいろ自分自身のことを書いているようですが、それだけ自分の事がわかっていれば十分だと思います。さらに向上心も十分あります。人は「現状維持は下降線」とも言いますし…。むしろ羨ましいくらいですよ。 人間の性格(性質)なんて長所でもあり短所でもあるのです。要は、見方の問題です。 短気という事はつまり感情豊か、批判的という事はつまり観察眼が鋭いという事です。もう少し何事にもポジティブになってみてはどうですか?

majic999
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。回答有難うございます。 ポジティブに考える。なかなか難しいです。でも、くよくよしていても、時間が戻らない事は当たり前ですし、ネガティブに考えるよりポジティブに考える方が当然ながら良いですよね!考え方を、ちょっと変えただけでも、随分変わる気がします!貴重なアドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分が大嫌い。

    私は自分が嫌いです。 それは、周りと違うからです。 周りの友達はみんな「可愛い」とか言われてるので、私だけ浮いて見えたり。 不器用だったり。 今回、バレンタインと言う事でチョコを作ったんですが、私の判断ミスで、明日(14日)渡せなくなったんです・・・。 他にも色々あって、ホントに自分が嫌いです。 生まれ変わりたい、と何度も思って、死のうかなと思った事もあります。 そんな自分が大嫌いです。 なんでこんな風に産まれてしまったんだろうと後悔ばっかりです。 努力しても、全然だめ・・・。 みんなそれぞれ才能があるのに、私だけ何もできない。 自分が大嫌いです。 皆さんはそういうの、思った事ないですか? あったら、その克服の仕方を教えてください!

  • 片思いをしている自分が気持ち悪くてめんどくさいです

    私は今好きになって1年になる人がいます。 でも気づいた時からずっと、その人のことを好きな自分が めんどくさくて気持ち悪くて仕方ありません。 その人は2年前に同じクラスになって知り合ったのですが その時から殴ってきたりタックルしてきたりします。 クラスが変わった今でも廊下で会った時などにしてきます。 無言でしていく時もあります・・・ そんな人を好きな自分はドMみたいだし いつのまにか恋愛のオマジナイを調べていたり 片思いのポエムを見ては泣きそうになってしまっています。 そんな可愛いこと、私には似合わないし気持ち悪いです。 それにいつのまにかその人のことを考えていたり その人が話しかけてくるか来ないかだけで嬉しくなったり、悲しくなったりしるし 本当にめんどくさいです。どうせ告白する勇気もないくせに。 嫌いになりたいです。 これ以上こんなめんどくさくて気持ち悪いことしたくないです。 勉強も大事な時期なのに、その人のことを考えてしまってしょうがないです・・・ 知恵袋などで調べて 好きな人の欠点をみつけようとしてみたりもしました。 でも欠点はいっぱい浮かぶのにそれでも嫌いになれません。 欠点がいっぱい浮かぶ自体もう好きじゃないんですか? ただ好きだって錯覚してるだけなんですか? どうやったら忘れられますか? どうやったら考えなくて済みますか? そんな人を好きになってしまった私はおかしいですか?ドMですか? 長い&ごちゃごちゃな文でごめんなさい でももう自分でもよくわからないんです。

  • 自分が嫌いだという

    自分は22歳男です。付き合って半年以上の彼女(20歳)のことなんですが。 彼女は自他ともに認める卑屈な性格でして、時々「自分が嫌い」というようなことを言い出します。 自分は幸せになる権利がないとも言ったことがありました。 幸せを感じると反比例して罪悪感を感じてしまう性格のようです。 自身のどこが嫌いなのかと聞くと、「何をしてもそれを客観的に見ている自分がいて批判してくる」と言います。 確かにその気持ちというか感覚は分からなくもありませんが、 具体的に聞こうとすると「わかんない」といって考え込んだり黙り込んだりしてしまいます。 彼女は困ったらわかんないといい黙り込んでしまうこと自体も嫌いのようです。 俺も、後ろめたいことや何か隠し事などがあるんじゃないかとも勘ぐり始めてしまいます。 俺は彼女のことが好きなんです。卑屈なところはマイナスですが全体的に見ればやっぱり好きなんです。 なので彼女にはもっと自信を持って自分嫌いを直してほしいと思っています。 彼女にどう接していけばいいのでしょう。

  • 自分嫌い。どうすれば?

    20代前半女です。 何から相談すれば良いのか・・・問題がありすぎて、相談しにくいのですが・・・(><) 全部関係のあることだと思うので、アドバイスを頂けると助かります。。 今まで、ずっと悩んできたことがあります。 私は、異性に好意を持たれると嫌いになります。それが例え、自分が気になっている人であってもです。 その原因としては、 ・自分が嫌い ・自分に自信が無い だと思っています。。 自分のことが嫌い、自信がなくなったのは小学生のとき顔がブサイクなことが原因で中傷されたことが原因です・・・。 その時から、自分が「ブサイク」だということに気づきました。 そのあと、中学・高校に行くようになってからも色んな男性から「ブサイク」と言われ続けてきました。 年齢が上がる度、どんどん自信が無くなっていき いつの間にか「自分はブサイクだから、迷惑をかけるから、こんな人間が人を好きになってはいけない。誰も喜ばない。」と思うようになっていきました。 男性から好意を持たれたときも何回かありましたが、ブサイクなことを気にしすぎて全て断ってきました・・・。 異性を好きになったこともありましたが、「こんなブサイクな自分が人を好きになっちゃいけない」と思い、好きにならない努力をして、諦めてきました。 異性と話すとき、バイトで接客するとき、など人と話すときは 「この人、私のことブサイクだと思ってるんだろうな・・・」と思ったり 「またブサイクと言われたらどうしよう?」と思ったり、常に人の目を気にしてきました。 ブサイクだけど、服装や髪形などはちゃんとお洒落しようと思い、頑張ってきた方だと思います。 でも、若いころは判断されるのは「顔」が大半だと思います。 その壁にぶち当たったとき、本当に何度も死にたくなりました。 外見がすべてじゃないことは分かってます。。でもやっぱり、区別されたとき、とても辛くなります。。 本当に、自分が嫌いで、自信もないです。 だけど、人並みに人を好きになりたいし恋愛はしたいんです・・・。 でも、「人を好きになる自分」が気持ち悪くて仕方ありません・・・(><) 私に好かれる異性が、可哀想で仕方ありません・・・。 すごく矛盾しています・・・。 どうすれば良いのでしょうか? ブサイクだと悩み続けて10年くらいが経ったので、そんな簡単に気持ちを変えられるとは思っていないのですが。。 どこから、解決していけば良いのでしょうか・・・? アドバイスお願いします。

  • 彼女の口の中

     僕は25歳で、同年齢の彼女がいます。  彼女はまあまあ人並み以上に可愛くて、気配りもあります。  しかし、問題は彼女の口の中です。2年前に付き合う前から、ちょっと口が臭いかなとは思っていたのですが、最近かなりひどくなりました。彼女は自分では分かっていないようなのです。 どうしたらよいでしょうか。

  • こんな自分は嫌なのに・・・

    現在大学に通っている20歳の女子です。 私は昔から人前に立って中心となってきたことや、中途半端なことが嫌いなサバサバした性格ということもあり、周りのみんなから『何でも出来る子』と頼りにされてしっかり者だという印象を持たれています。確かにある程度のことは人並み以上にこなせるし他の面においても自分は恵まれた人間の方だと感じています。 でも、本当の私は違うのです。 みんなにそう思われていることもあり、自分のプライドを保つために嘘をつくことも度々です。 人には見せないけれど嫉妬心も強い。 彼氏でもない人と寝たこともあります。 好きな男性にも、本当は何回もいいように利用されているという状態も続いています。 数年前からの暴飲暴食も治りません。時々これでもかというほど過食してしまうのです。 今日も色々と悩んで、さっきまた暴食してしまいました・・・こんな自分が嫌いです。 私はみんなに思われているほどしっかりしていないし、すごい人間でもないのです。でもどこに弱音を吐いていいんだろうと思って、結局ここに書いてしまいました。 この頃いつも頭の中がモヤモヤしてしまい、自分自身が悲しくなってきます。私はどうしたらいいのでしょう、このままだとどんどん自分のことを嫌いになってしまいそうです。

  • 自分 汚い

    高校生、女子です。 私は自分のことが嫌いです。見た目も中身も汚く見えてしかたありません。 脇の汗が臭ったとか部屋が掃除されていないなど、そういうことにふと気づくと心がぐしゃぐしゃになり泣きたくなります。 自分以外の人は何であんなに綺麗なんだろうと、学校の人達を見てると思います。 一番の解消法は、自分の汚いところをなんとかするために頑張ることですよね。 でも、自分がダメだと知っているのに、私は全然頑張れません。 そうすると、すごく自分を責めます。 こんな時に、皆さんはどんな言葉、行動で自分の気持ちを落ち着かせますか? 解りにくい文章ですいません。回答よろしくお願いします。

  • 仕事のストレス発散方法

    皆さんの仕事のストレス発散方法について教えて頂いても宜しいですか? 自分は、ミスをして上司に叱られると、すごく凹んでしまって自信喪失になってしまいます。 おまけに、これと趣味が無いし、休みの日も仕事のミスが気になって仕方ありません。 皆さんは、どのように上手く気分を切り替えていますか? 仕事でのストレス発散方法など色々教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 他人の欠点のみしか見ない人間

    いつもお世話になっております。 私は30代の男性です。 ふと思ったのですが、他人の欠点のみしか見ない人が多いように思えます。人間ですから欠点はあって当然ですが、長所をまったくといっていい程見ない人が多いのは残念で仕方がありません。長所を欠点より見たほうがお互いに気持ち良く出来ると思います。(自分が嫌いな人が多いからだと考えられます) そこで質問なのですが、 (1)このような人を皆様はどう思われますか? (2)皆様はこのような人にならないようにする為に、何か行っている事はございますか? (3)自分の周りにこのような人が多かったら、皆様はどうように過ごされてますか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。 

  • 自分が情けない

    23歳、無職(転職中)の女性です。 長文ですが、深刻に悩んでいます。ぜひ聞いてください。 私は今自分が情けなくて仕方がないです。 自分が嫌いというより、自分が情けないんです。 この状況(就職先が見つからない)に、この性格(弱い、幼い、愚痴)し、仕事もできません。 しかし原因の背後に父親がいます。 人のせいにはしたくないですが、うちの父は更年期(最近特に)で、なにかあれば、嫌味を言います。 自分の子どもなのに「この子は情けない、一生ニート(無職)だ」とか自信たっぷりに言ってきます(涙)。 普段は決して不仲ではないですが、酔ったら私が傷つく、痛いことを頻繁にしつこく言ってきます。 そんなうちの親父は変わり者で、妬み深く(金を稼ぐ人が嫌い)、他人の欠点を見下すのが好きで、自分を正当化します。 そのせいで今は病院やカウンセラーが必要になりました。 しかし、私は情けない気持ちは自分でもそう思わざるおえません。だって無職なのは事実だし、面接に通らないのも事実です。このままでは父と面接官が私をさして、「こんな女はダメだ、情けない」って言っている幻覚も起こしかねないです。 私は働く意欲もあれば、性格改善だって心がけています。 誰か相談に乗ってください。ごめんなさい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10から11にバージョンアップを行い、ロゼッタストーンDramatic20をダウンロード・インストールしましたが、デスクトップやタスクバーにアイコンが表示されず、オンライン有効化ができません。
  • Dramatic20を起動するためには、デスクトップにアイコンが表示されるか、またはタスクバーの検索機能を使って製品名で検索する必要がありますが、これらの方法でアイコンが表示されない状況です。
  • 解決策として、デスクトップやタスクバーにアイコンが表示されない理由や解決方法について教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう