計量検定について

このQ&Aのポイント
  • 製品出荷に使用するフレコンバック充填装置兼計量機の導入を検討しております。
  • 内架台と外架台はゴムフレキで縁切りされており、外架台荷重が内架台に載らない構造となっています。
  • ロードセル上に架構や自動ローラコンベヤが載っている為、自動はかりになり計量検定が受けられないと言われてしまいました。
回答を見る
  • 締切済み

計量検定について

製品出荷に使用するフレコンバック充填装置兼計量機の導入を検討しております。 充填装置は、内架台(主にロードセル上に載っていて、フレコンバックの吊り具、固定金具、搬出用ローラコンベヤが取り付けられている)と外架台(周辺コンクリート床に設置され、上部機器からの接続シュートが取り付けられている)から構成されます。内架台と外架台はゴムフレキで縁切りされており、外架台荷重が内架台に載らない構造となっています。 某メーカとのヒヤリングでは、この装置はロードセル上に架構や自動ローラコンベヤが載っている為、自動はかりになり計量検定が受けられないと言われてしまいました。製品の出荷上、計量検定がどうしても必要です。 素人質問で申し訳ありませんが、外架台等と完全縁切り出来ているにも関わらず、内架台を含んだロードセルは計量検定が受けられないのでしょうか? また、ロードセルの上にローラコンベヤなど載っていた場合は自動はかりとなってしまうのでしょうか? ご教示頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

基本的には(1)さんと同じ答えです。 重量計の上皿に何か(コンベア他)を載せてしまうと、基本的には自動機扱いになり、公共の計量検定所では点検してもらえません。 今更ですが、設備導入前に「・・・の様な設備を入れます」とあらかじめ検定所などに書類を提出すれば、物が載っていても自動機扱いされないと小生が以前付き合っていた秤屋さんが言ってました。 自主定期点検してもらえる業者さんは結構いますので、御社の近くで探してみるといいと思います。 判らなければ、付き合いのある商社にでも探してもらえば見つかると思います。 小生の以前の現場も(1)さんと同様の計測の仕方をしています。 (移動させるホイストにクレーンスケールをつけて、重量確認してます) あとは、御社と顧客との納入仕様(取決め)次第かと思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 弊社でもクレーンスケールの導入を検討することにしました。 以後、設備導入時に十分気をつけたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

小生の勤務する会社も粉体をフレコンスケールで計量して出荷しています。 やはり自動ばかりであり、商取引に必要な証明は、「正マークのついた検定済みはかりで確認している」という対応にしています。 貴社の社内基準及び顧客要求精度によって考え方が変わるかと思いますが、 1.自動ばかりは年に1回くらい自主点検(といってもハカリメーカ依頼)を実施して記録保管。 ゼロ点、スパン等。 2.クレーンスケールのように、置き場を取らない正マーク品を保有し、必要な検定は受け続ける。 ことで対応出来ると思います。 弊社はJFEの検定付クレーンスケール導入を検討しています(30万位)。 自動ばかりであるフレコンスケールでとった製品を、検定済み上記クレーンスケールで吊って、必要重量を確保していることを確認するというパターンです。 但し、秤量と目量の関係がありますので貴社及び顧客の要求精度が非常に高い場合には使用できないかもしれません。 弊社検討品は2000kgで2kgであったかと思います。 昔でいう3級扱い程度かと思います。 貴社にスペースがあれば通常の棹ばかりの検定品で確認することも可能かと思います。 (確認しているという証明のためには、確認できるハカリを保有しなければなりません) 検定品を保有し検定を受け続け、トレーサビリティデータを持っていれば大丈夫ではないでしょうか。 質問内容とは少し違う話(自動ばかりと決め付けた上での話)になってしまいましたが参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。実際JFEのクレーンスケール確認しましたが、十分導入できると判断しています。 幸い、製品搬出が最終ホイストでしたので。助かりました。

関連するQ&A

  • ガスクロで出来る分析

    ある化学製品を2リットルの缶に充填していますが、鉄パイプのサビが製品に混入し計量するシリンダーが傷ついて、計量できないらしいということが分かりました。 鉄パイプのサビが製品にどれくらい混じっているが、ガスクロという分析装置で分かるのでしょうか。ご教授下さい。

  • 切り粉搬送装置

    金型のフライス工程改善に携わっているものです。 弊社のフライス工程の作業場では切り粉の自動搬出装置が無いため、 そこいらじゅうに切り粉が散乱して見た目にも悪く作業者にも大変な負担を強いています。 そこで、フライスから落ちた切り粉のチップコンベアへの自動搬送装置は構想を立てたものの、 それ以前の「フライスのテーブルからどのようにして自動搬送装置へスムーズに切り粉を落とし込むか」 という問題が未だ良い構想が浮かばずに足踏みしている状態です。 そこでみなさんのお力をお借りしたいと思い、投稿させて頂きました。 少々言葉足らずやもしれませんが、よろしければどなたか良いアドバイスを頂けませんでしょうか? 何卒宜しく御願い申し上げます。 ちなみにテーブルの上には6連式のバイスが並んでいます。

  • たるみセンサについて

    長文になります。申し訳ありません。 現在、あるシートの引き取り装置で、コンベヤ2台の間に距離センサを入れて、 (上から下を覗いて)そのたるみ量の変化で後のコンベヤの速度を変化させ 前のコンベヤに速度を同調させています。 運転開始の時には手動にて、目測で後のコンベヤを前のコンベヤの速度に合わせ、 安定したところで、自動(たるみ制御運転)に切り替えております。 そこである問題が起こり、アドバイスをいただきたいのです。 ※前のコンベヤの速度が遅くなった時、後のコンベヤに引っ張られたシートがやや上に上がり、 それを感知したセンサによって後のコンベヤ速度が下がり速度が同期致します。 シートは少し上がったままです。シートのたるみ量があまりとれない素材のため(たるみ量約10~20mm しばらくすると、シートのたるみがなくなって後のコンベヤに引っ張られ続けてしまいます。 ※希望としては、最初のたるみ量が一定のまま後のコンベヤ速度が追従するように したいのです。(現在は少しずつ上がっていく) ※現在のセンサーはアナログ距離センサ(赤外LED反射)50mm~150mm 1~10V出力、シーケンサにてインバータモーターの制御を行っております。 ※他の方法、シートのたるみ量をオムロンのデジタル調節計(E5CK)に入れて やってみましたが、手動運転から自動運転に切り替えた直後、センサがシートが下にない状態のとき (150mm以上)を記憶しているため、後のコンベヤが最大速度で回り始め、シートを引きちぎってしまいます。 この方法ですとたるみ距離が一定で希望に近いのですが、自動に切り替えた際のトラブルさえ解決できれば 良いのですが。どなたかヒントになる、アドバイス頂けませんでしょうか。 尚、回路が、ここに書けませんので、使用する部品(製品名)の組み合わせだけでも構いません。 あらゆる事をやってみようと思います。 長文で申し訳ありません。

  • クランプミスなどについて

    クランプミス 充填部の袋クランプ装置が袋のクランプに失敗すると(空気圧にて判定)、袋クランプを解除し、同時に袋にエアを吹き付けて飛ばします(ミス袋除去機能)。 この時、ブザーが鳴り包装機はサイクル停止し、コンベアはタイマ後停止します。 該当設備について、https://www.newlong.com/units/bagging/automatic/3cm-3g-5g/ 外国人です。 以上の内容の通り、自動包装機の取説を読んでいます。 わからないがありますので、いくつかご質問させてください。 ①袋クランプ とは、袋を挟んで持ち上げるって作業でしょうか? ②袋のクランプに失敗する  はどんな場合は、失敗になりますか? ③空気圧にて判定  これはどういうメカニズムでしょうか? ④コンベアはタイマ後停止します  このタイマー後ってどういう意味でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電話の自動応答装置について

     会社で使っている電話に自動応答装置を設置して、勤務時間外や休日に自動で音声案内を流そうと思ってますが、どの機種にしていいのかよく分かりません。  単純に「営業時間は終了しました。」ということが伝わればいいのですが、なるべく安くて設定が簡単なものを探しています。いくつか調べたところでは防犯用のアナウンスがいきなり流れてしまったり、ビジネスフォンには使えないなどの制限があるようです。  多機能電話にも使えて、しかも設定が簡単で安い製品があれば教えてください。 2万円くらいで探しています。アドバイスよろしくお願いします。ちなみに電話機自体には応答機能はついていません。

  • 計量

    500CCと500mlっておなじですか?

  • 計量器

    台所用計量器が壊れたので買おうと思うのですが、何かよい品をご存知内でしょうか? どうせ買うなら、優れモノが欲しい私です。 どれも同じと思っていましたが「友人曰く、タニタの電子計量器がよい」といいます。 できれば価格も教えてください。 宜しく御願いします。

  • 計量

    例えば牛乳500ccを計るとき、どうやって計りますか?計量カップですか?この場合正確に計れますか?重さで量ると比重の違いがでてきますよね。

  • 計量

    はじめまして最近プラスチックの勉強しているものです。 合成樹脂成形の工程で『計量』という項目がありますが、どういう意味でしょうか? 素人の質問ですがご返答の程、よろしくお願いいたします。

  • 計量器

    業務用でも良いのですが、最小目盛りが0.1gで5000gくらいまで計れる計量器を探しています。 よろしくお願い致します。