クランプミスについて

このQ&Aのポイント
  • 袋クランプ装置が失敗すると、袋を解除しエアを吹き付ける
  • 袋クランプとは袋を持ち上げる作業
  • 空気圧による判定とはどのようなメカニズムか
回答を見る
  • ベストアンサー

クランプミスなどについて

クランプミス 充填部の袋クランプ装置が袋のクランプに失敗すると(空気圧にて判定)、袋クランプを解除し、同時に袋にエアを吹き付けて飛ばします(ミス袋除去機能)。 この時、ブザーが鳴り包装機はサイクル停止し、コンベアはタイマ後停止します。 該当設備について、https://www.newlong.com/units/bagging/automatic/3cm-3g-5g/ 外国人です。 以上の内容の通り、自動包装機の取説を読んでいます。 わからないがありますので、いくつかご質問させてください。 ①袋クランプ とは、袋を挟んで持ち上げるって作業でしょうか? ②袋のクランプに失敗する  はどんな場合は、失敗になりますか? ③空気圧にて判定  これはどういうメカニズムでしょうか? ④コンベアはタイマ後停止します  このタイマー後ってどういう意味でしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.2

①袋クランプ とは、袋を挟んで持ち上げるって作業でしょうか?  袋を挟んで固定する。 https://house.blancoodesign.com/trash-ring/  これに似ていますが、この写真は袋をクランプしているのではなく、袋をかけた輪を机にクランプしています。クランプとは挟んで固定すること。 ②袋のクランプに失敗する  はどんな場合は、失敗になりますか?  袋が供給されなかった。袋が正しい位置に固定されなかった。 ③空気圧にて判定  これはどういうメカニズムでしょうか?  例えば袋の口から空気を吹き付けて圧力の上昇を確認する。圧力が上昇しなければ、袋が正しい位置に固定されていない。あるいは袋の側面から空気を吹き付けて空気抵抗を見るとか。現物を見なければわかりません。 ④コンベアはタイマ後停止します  このタイマー後ってどういう意味でしょうか?  タイマーは一定時間を測定する計装機器。タイマーに設定された時間が経過後に停止します。たとえば3秒とか、15分とか、タイマーの設定次第です。

kenchan_cn
質問者

お礼

非常感謝。

その他の回答 (2)

回答No.3

同じ職場の扱いを理解している人に確認してくださいとしか言えないと思います。

kenchan_cn
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1344/2265)
回答No.1

疑問があることについては理解できますが、メーカーの資料に記載されていることについて理解しにくい事柄があれば、メーカーに直接質問した方がいいと思います。 メーカーの資料に記載されていることについて、第三者であっても日本語表現としての解釈は可能です。しかし、メーカーが正しい論理構成、日本語文法に基づいて記載しているとは限りません。そのようなことは、このQ&Aサイトの読者には判断できないことがありますので、直接メーカーに問い合わせることをお勧めします。

kenchan_cn
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考させていただきます。

関連するQ&A

  • ヒダ張りなどについて

    外国人です。 添付画像の内容(自動包装機の取説)について、ご質問させてください。 ①拡張ホッパー はどんな役割を果たしていますか? ②クランプ寄りシリンダ の状態の「張っている」ってどんな状態でしょうか? ③補助ヒダ張り の「ヒダ張り」ってどういう作業でしょうか? よろしくお願いいたします。 該当設備について、https://www.newlong.com/units/bagging/automatic/3cm-3g-5g/

  • 自動包装機について

    外国人です。 添付画像の内容(自動包装機の取説)について、いくつかご質問させてください。 該当設備について、https://www.newlong.com/units/bagging/automatic/3cm-3g-5g/ ①肩押えってどういう作業でしょうか? ②「入口側をやや高めにし、ガイドバーが徐々に充填袋肩口を絞り込んでいくように合わせてください。」の「絞り込んでいく」ってどう理解したらいいでしょうか? ③導入ベルトってどんな役割を果たしていますか? よろしくお願いいたします。

  • 開口逃げってどんな作業

    外国人です。 添付画像の内容(自動包装機の取説)について、ご質問させてください。 開口逃げってどんな作業でしょうか? よろしくお願いいたします。 該当設備について、https://www.newlong.com/units/bagging/automatic/3cm-3g-5g/

  • 飛行機に乗った時の気圧と空調って。。。

    飛行機に乗った時にお菓子の袋がパンパンになりました。 「飛行機に乗ると外気圧が下がり、袋の中の空気が膨張するからだよ」と言われましたが、ピンときません…。外気圧が下がるとどうして膨張するのですか?高度何万メートルとは言っても飛行機の中は温度も地上と変わらないくらい(寒いですけど)に保たれてますよね? 何となく私の勝手なイメージですけど、地上の気圧より空の上の気圧は低いから袋が外から押さえられなくなって、、、というような感じはありますが、では、どうして飛行機が地上に着いてもそのパンパンになった袋は元に戻らないのでしょうか? どうして空気が膨張するのか、どうして地上に戻ってきても袋が元に戻らないのかの2点と、もし可能ならば飛行機の中の空調ってどうなってるのかご存知の方いらっしゃいましたらそれも加えて3点について教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 精密機器設計

     伝達する動力が2[kw]で回転数が1000[rpm],長さが300[mm]の ストレート軸を設計するのに,あたり(ねじれ角0.25[deg/m],G=81.4 [Gpa]の意味を教えて下さい。)  精密加工機に用いられている空気静圧スピンドル・空気静圧案内の構造について 教えて下さい。

  • クレープテープとの関係

    2.4  糸少量検出(THREAD RUN OUT)(OPTION)   口縫いミシン機用の糸の残量が少なくなった場合、ブザーが鳴ってそれを知らせます。   この時装置は停止しません。   補足:包装機操作盤の≪ CREPE BROKEN ≫のランプが点灯します   ブザーを止めるには、操作盤の『 ALARM STOP 』釦を押してください。   クレープテープを正常に通し直してから、必ず安全を確認したうえで再起動してください。 ========= 口縫いミシン機に関する内容ですが、 最後に、「クレープテープを正常に通し直してから」と書いてありますが、 糸が足りないのに、「クレープテープ」とは、どんな関係があるんでしょうか? 設備は、こちらのようなものです。 https://www.newlong.com/wp-content/themes/newlong/pdf/C2002_KS.pdf

  • 海外へ行く、国際線航空機、成田から、味噌はだめ?

    海外へ行く、国際線航空機、成田から、味噌はだめですか? 1.味噌、みそ、400g袋、預ける荷物若しくは手持ち荷物として、できますか? 2.生わさび、包装あり、チューブの中にはいている。可、不可? 3.わかめ、具入り生みそタイプ、12食、(中に主に味噌) それぞれの詳しいお答えを頂きたい。確実、正確な答え。

  • 睡眠中の食いしばりを感圧センサーを用いて改善したい

    睡眠中の酷い食いしばりに長年に渡り悩んでいる者です。 食いしばりによる圧力で歯が欠け、歯並びは悪化し、顎の骨が変形を来たしています。 頭痛や顔面痛も酷い状態です。 歯科大学病院に通うも、マウスピースの作成や、就寝前の簡単な自己暗示法を勧められる程度で大した効果がありません。 就寝時にマウスピースを使用して歯をガードしていますが、食いしばりそのものを防止する効果は無い状態です。 そこで、苦肉の策として、マウスピースの咬合面に小型の感圧センサー的な物を装着し、一定以上の咬合圧(例えば500グラム以上)が掛かるとブザーが鳴る仕組みにできないものかと考えるに至りました。 一定以上の圧が掛かった場合に何らかの形でフィードバックして噛み締めをストップさせる仕組みは、北欧の一部の国では「グラインド ケア」という医療機器で実用化されていますが日本では未発売です。 個人輸入したいのですが医療機器のためか一個人では買えないような感じです。 この機器の仕組みは、就寝時にこめかみ付近に電極を張り付けることで咬合筋をモニターし、睡眠中に歯ぎしりや食い縛りが始まると微弱な電気刺激を流して知らせてくれる装置だそうです。 これに似たコンセプトで簡易的な物を作りたいと考えています。 口内に「感圧センサーを重ね合わせたマウスピース」をセットし、センサーから1mほどの長さのコードを介してブザーや電池と接続し、枕元に置くイメージを考えています。センサーの防水処理についてはビニール袋に包むなどを考えています。 しかし、電子工作は全くの素人で、何の知識もありません。 例えば下記の点について、どうかご教示をお願いします。必要な電子部品は秋葉原で調達するつもりです。 (1) 感圧センサーに対して設定した以上の圧が掛かった場合にブザーを鳴らす仕組みをどう構築すれば良いでしょうか? さっぱり分かりません。「ブザーを鳴らす電子工作キット」的な物を流用できるでしょうか? (2) ブザーの音量は自分で調節可能に出来るでしょうか。音が小さ過ぎると就寝中に気付きませんし、大き過ぎるとマンションの隣人に迷惑が掛かってしまうためです。工作が難しそうなら音量固定でも致し方ありません。 補足事項 ・私は就寝すると必ず左側の奥歯だけで断続的に噛み締めます。そのため、添付した写真のように、マウスピースは左側奥歯だけをカバーする小型の物を使用しています(縦4cm×横1.5cm×厚さ0.5mmほどの透明な樹脂です)(写真では右側になっています)。 写真の青い樹脂はマウスピースのイメージです。 ・人間の噛む力は60kg~100kgほどになるそうですから、感圧センサーが咬合圧で壊れる可能性が危惧されます。シートタイプの感圧センサーならば、無理に曲げない限りは圧力に強いのではないかと希望的憶測です。条件にあったセンサーを探してみます。 ・感圧センサーの厚みは5mm以下が望ましいです。それ以上になると異物感によって睡眠に支障を来たすと思われます。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 機械制御盤内の配線方法(長文)

    長文です。恐れ入ります。 勤務先の機械(リレーシーケンス制御)に新たな機能を増設することになりました。 B接点タイマリレーを増設し、人為的にリセットするまで鳴りっぱなしな警報ブザーを 一定の時間鳴動させたのち停止させるという簡単なものですが、そのタイマの構造上、 タイマーのソース(動作電源)とブザー信号が同じ線番から取る形になります。 (タイマー動作電源の接続はB接点の出口側) ※ブザー鳴動信号が来る→ブザーが鳴る  この→間に  B接点タイマー挿入でブザー鳴動と同時にタイマーON→タイマー設定時間によりライン断→必然的にタイマー動作電源も断  というような構想。 動作は問題無かったのですが、タイマーリレーの配線について疑問がございます。 タイマー専用ソケットは上下に横4列の線接続端子があります。 先出の通りの配線をすると、上下の接続端子に渡り線(ジャンパ線?)を配線することになります。 ------------ A B C D E F G H ------------- BとHを同じラインから信号を取るので、BからHまで最短距離で直接接続しました。 ソケット周辺上下には、シーケンスの線の束(何というのか判りません)が 横に走っており、樹脂カバー(モールド?)で保護されています。(---の部分)  →他のリレー配線やサーマルの配線は真っ直ぐその中に入り、迂回して各目的地点へ配線されています。 今回の場合、正式にはそのカバー内を通して迂回する形で配線すべきなのでしょうか? ジャンパ線が表面から目視できる配線はしてはいけないのでしょうか? 是非ご教示下さい。

  • ピトー静圧管について

    「ピトー静圧管を用いて飛行機の速度を測定する。圧力差はU字管を用いて測定するがその管内の流体には水銀(密度13.6g/cm^3)を用いる。時速500kmまで計測できるとすれば、U字管の長さをどの程度にすればよいか。空気の密度は1.2×10^(-3)g/cm^3とする。」 という問題なんですが、ピトー静圧管により計測した総圧p_(0)と静圧pの差が、ピトー静圧管に接続されたU字管内の水銀の高さの差Δhを作り出す。すなわち、 p_(0)ーp=ρ_(d)gΔh となる。ここで、ρ_(d)は水銀の密度、gは重力加速度。 ベルヌーイの定理より、流速qは、 q^2=(2/ρ_(d))(p_(0)ーp) となるので、2つの式を組み合わせれば、計測したい速度のレンジにおいて、U字管内の水銀の高さの差Δhが計算できるのですが、そこからU字管の長さに関する条件を導く方法がわからないで困っています。 どなたかご教授願えないでしょうか。