金属の絶縁抵抗について

このQ&Aのポイント
  • 絶縁抵抗測定におけるメガテスターの挙動について疑問があります
  • 最近の製品では低温時に絶縁抵抗が低くなる現象が確認されています
  • 暖房による温度上昇で絶縁抵抗が正常に戻ることが確認されています
回答を見る
  • 締切済み

金属の絶縁抵抗について

メガテスターにて製品の絶縁抵抗を確認しているのですが、通常1MΩ~∞で 合格となりますが、どうゆう訳か最近の製品で倉庫から出してきたばかりの 温度の低くなっていると思われる製品で、絶縁抵抗が0.5MΩとかNGレベルを 検出します。それが、暖房のある現場の中にしばらく放置しておいて、製品が室温(20℃ぐらい)になったと思われる状況で絶縁抵抗を測定した場合、 メガテスターの針は∞をさして、OKとなります。温度の影響では通常逆の現象がおきるほうが正解のような気がしますが、これは例えばメガテスターの せいなのでしょうか。どなたか詳しい方いらっしゃたらご指導いただきたく御願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

どのような製品なのかは分かりませんが、温湿度の問題と考えます。 多少話は違うのですが、工場には停電検査というものがあります。 停電させて、電動機類の絶縁抵抗の確認をするというものです。 弊社は24時間操業のため、毎年盆休みに実施しています。 停電検査の朝まで操業をしている場合は電動機がついさっきまで稼動しており、乾燥した状態にありますので、メグで指摘を受けることはまずありません。 これが操業停止翌日ともなると、夏場の気温の空気が抱え込める水分量が増えることもあり(相対湿度では同じでも空気温が変われば絶対水分量は異なります)、メグは完全に下がります。 今年の検査(2日空きあり)で0.1メガの改修指摘を受けた操作電源系統も、操業停止直後の測定では7から10メガ程度となります。 停電検査を実施する電気保安協会もこの辺は理解しており、操業停止後の空き日数、天候、風の強さ(関係しているといいます)、気温等が絡んでいるといいます。 製品とかかれてありますので通電乾燥させることは困難と思いますが、保管するときの温湿度管理を確実にすることで改善するのではないかと思います。 小生なら、保管倉庫内での気温、相対湿度及びメグ測定を実施し、その後に暖房のある部屋に運搬し、メグをしながら、気温、相対湿度、物体温度(非接触の温度測定は数千円のもので可能)の変化を連続測定し、メグとの相対関係の推移をグラフとしてまとめるなんて面白そうだと思います。 高温蒸気線図とはいいませんので、まずは飽和水蒸気量、相対湿度曲線、絶対水分量の表をみながら、何度の空気はどのくらいの水分を抱え込めるのかなどを把握し、自分なりに理論構成し測定することをお勧めします。 小生が担当なら是非やってみたいとおもいますよ。 もしもデータがとれて、相関関係が分かったらどこかにアップしてくれるといいなと思います。 是非見てみたい。 ぜんぜん違う理由だったらすいません。 でも、自分で考えて自分で測定して自分でまとめて、人にわかり易い説明の出来る紙一枚に簡潔にまとめる(湿度は関係ないという結果であっても)なんていうのもいいトレーニングだと思います。 多分2時間もあればデータ取りはできるでしょうから、物は試しくらいでやってみたらいかがでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

大変丁寧なご指導いただき本当にありがとうございます。 解決に向けての方向性が出たところで、ご指摘のようなテストを実施していきたいとは考えております。大変参考になります。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

結露ではないですか? 倉庫保管温度 測定する室温(湿度)の温度差が大きいと 冷えている物の表面に接している空気が冷やされ 飽和水蒸気量曲線からはみ出た、水蒸気が 冷えている物の表面に 水滴として出てくる メガ抵抗低下 製品温度が室内温度に上昇 表面水滴がなくなり メガ抵抗良好 ではないですか?

noname#230358
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 外観的には結露は見えないのですが、製品内部にご指摘のような 結露が発生している可能性も考えられると思います。 内部を見る為には、製品を壊さなくてはならないので今までやっていませんでしたが、やってみたいと思います。 大変参考になります。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一般的に温度が低いほうが抵抗値は、下がるのでしょうか? その辺素人なのでよくわかりません。なんだか、温度が高いほうがものが活性化して抵抗値が下がるような気がしていました。 参考になります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 絶縁抵抗値について

    電気の絶縁抵抗について質問です。 電路の絶縁抵抗について 三相3線式200Vの絶縁抵抗値は0.2MΩ以上ですよね? 法令では使用電圧が300V以下で対地電圧が150V以上の場合の絶縁抵抗値が0.2MΩ以上、150V以下の場合は0.1MΩ以上となっています。 三相3線式200Vの場合、使用電圧が200Vで対地電圧が115.6Vなので0.1MΩ以上ではないですか?

  • 絶縁抵抗について教えてください

    第二種電気工事士の勉強をしていた中で、「対地電圧150V以下の場合 絶縁抵抗値が0.1MΩ以上」とありますが、 実際にメガーの表示板を見ると、左に∞マークから右に0MΩと なっており、0.1MΩと言ったら表示板のほとんど右側ですよね...  普通の機器の検査なんかだと∞に近い方が絶縁状態にあるのでは ないのですか?0.1MΩと言ったら漏電状態なのでは????  ちょっと絶縁抵抗の意味が分からなくなってきましたので 教えてください。  また、ちなみにモーターなどの機器の絶縁を測る場合、 「何MΩ以上が絶縁不良」というような明確な基準があるものなのでしょうか?

  • 絶縁抵抗の値について

    素人です、教えて頂きたいのですが。 メガーで漏電の有無を計る際に、絶縁抵抗値が良く出てきますが 初歩的な質問で申し訳ありません (1) 絶縁抵抗値が大きいほど、漏電している可能性が高いのでしょうか ? (2) 1MΩと10MΩはどちらが絶縁抵抗値が高いのでしようか ?

  • 絶縁抵抗計のメモリについて

    絶縁抵抗計にて絶縁抵抗を測る場合300V以下は0.1MΩ以下となっておりますが、抵抗計のメモリを見ると左が∞右が0となっており、測定した場合は0.1以下とは何処を見ればよいのでしょうか? また、0.1以下とは? 通常0に近い数字は0.9だと思うのですが、それだと0.2は0.1より大きいとなると思うのですが、ちがうのでしょうか? 300V以上だと0.4MΩ以下となっており???となっております 電気関係の仕事をされている方なら常識のようなことでしょうが、素人ゆえよくわかりません

  • 【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵

    【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えてください。 メガー 125Vアナログ絶縁抵抗計 20MΩ以上 良好 250Vアナログ絶縁抵抗計 50MΩ以上 良好 500Vアナログ絶縁抵抗計 100MΩ以上 良好 1000Vアナログ絶縁抵抗計 2000MΩ以上 良好 デジタル絶縁抵抗計で125Vを印加したら4000MΩ以上と表示されたので4000MΩ以上と報告したら、アホか、125V印加は20MΩ以上と報告せえと怒られました。 なぜデジタル絶縁抵抗計のそのままの表示された値を読み上げたら怒られるのですか? 4000MΩ以上と報告すると何か不都合があるのか、何がいけないのか教えてください。 なぜデジタル絶縁抵抗計は125V絶縁抵抗測定をして20MΩで良好なら20MΩ以上と表示せずに4000MΩまで表示するのですか? 125Vは20MΩ以上で良好とはなにか法律で決められていることなのか教えてください。

  • 絶縁抵抗試験

    絶縁抵抗試験について質問です。 「500V/100MΩ以上」が一般的であると、検索中に見掛けたのですが、何故これが一般的なのでしょうか? 「500V/100MΩ以上」という基準やら規格があるのでしょうか?? それとも「500V/100MΩ以上」なら、大抵の製品について満足出来ると言う事なのでしょうか?? 無知なため、詳しい方がいましたらお教えください。 宜しくお願いします。

  • 金属被膜抵抗を用いた絶縁抵抗計チェッカー

    金属被膜抵抗器(2W程度)を用いて、絶縁抵抗計のチェッカーを作成します。 測定する抵抗レンジは1MΩ、1.5MΩ、2MΩに設定しようとしています。 250Vメガから1000Vメガまでチェック出来るようにしようと思いますが、この場合、金属被膜抵抗器の定格電圧について考慮する必要はあるのでしょうか。 仮に、考慮せずに350V定格の抵抗器に1000Vメガで電圧をかけた場合、どうなることが推測されるでしょうか。 稚拙な質問で恐縮ですが教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 漏れ電流と絶縁抵抗

    お世話になります 通常絶縁抵抗計で測定し0.1MΩ以上(以下?)で 問題なしと解釈しておりますが 漏れ電流の場合0.1MΩと同等の値とは1mAと解釈して よいのでしょうか? 漏れ電流値が0.1mAや0.5mAって言う状態は まずいのでしょうか? 漏れ電流と絶縁抵抗の比較の値なんてないでしょうかね? すみません。お願いします。

  • 絶縁抵抗について

    お世話になります。 現在ある製品のテスト治具を設計しています。 その中で測定する部分の抵抗値が24.6kΩ~285kΩあるのですが、 その部分の絶縁抵抗を測る回路が今一わかりません・・。 急いで設計しなくてはいけないのもありましてアドバイス頂きたく投稿させてもらいました。 印加電圧 DC5V以下 20MΩ以上 の仕様です。 以上よろしくお願いします。

  • メガーテスト、絶縁抵抗値

    低圧電気取扱安全必携のテキストを読んでいます、その中で、交流アーク溶接自動電撃防止装置構造規格、第3章 第15条のことなのですが、電気機器の保守、メガーテストにおいて、絶縁抵抗、100Vで0.1MΩ、200Vで0.2MΩの絶縁抵抗値でなくてはならないところ、電撃防止装置の試験結果は2MΩ以上となっています、10倍、電気を通すまいという力が強くなければいけないのでしょうが、たしか工場の中の溶接機は200Vの電圧じゃなかったですか?機械に応じて、絶縁抵抗値は変わってくるのですか?