スピンドルの冷却エアーを削減する方法

このQ&Aのポイント
  • スピンドルの冷却に使用されるエアー量を削減する方法について説明します。
  • エアー流量の削減は省エネを実現するための重要な取組ですが、加工精度の維持には難しさもあります。
  • 実施例や具体的な方法についてもご紹介します。
回答を見る
  • 締切済み

スピンドルの冷却エアー

高速スピンドルの冷却用にエアーが使われていますが,このエアー量の削減は可能でしょうか? かなりのエアー流量があり,省エネを狙って削減を考えています。 加工精度の維持など難しい取組とは思いますが,実施された事例などあるでしょうか。 ご指導お願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

はじめまして。 私の工場もマシニングが増えてコンプレッサーがガンガン回っていました。 何でも最近の機械は省エネ狙っていますがコンプレッサーの電気代は 馬鹿にならないらしいですね。熱も凄いですね、、。 おそらくメーカーは絶対駄目って言うでしょう。 スライド油を減らせるか?と同じだと思います。 最新のマシニングは主軸回らないと空気の供給止めますが、ちょっと前迄の機械は空気が出っ放しです。 私の方で最近引越ししましてマシニングが5台で(その他旋盤も所有)コンプレッサー3台でガンガン回りっぱなしでしたが引越しを機会に全ての空気配管を繋げました。工場の中をぐるっと一周回して各コンプレッサー (3台)にも100リッター位のタンクを付けました。 配管含めかなりのタンク容量です。 そしたらあらら不思議。2台しか回らず(圧力が各コンプレッサー一定でない為1台常に止まっています)機械側も空気不足のアラームが出ません。 今までマシニング1台に5馬力のコンプレッサー1台の認識でしたが配管含めタンク容量多いとコンプレッサーに余裕出ますね。 マシニング5台、旋盤6台(自動ドア用)その他エアーブロー用、エアーリュウター等フルに稼働して5馬力2台でオーケーです。 もしマシニング1台にスクリュー式等のパッケージコンプレッサー(タンクを持たない)を直接付けたら回りっぱなしになると思います。 場所があればサージタンクは必要かと思います。 3台のコンプレッサーの内、毎日違う2台の電源を入れて回し1台は常に 休ませています。

noname#230358
質問者

お礼

大阪人さんへ 早速のご指導ありがとうございました。 配管のループ化やレシーバタンクを付けて低圧化する方法は,コンプレッサの省エネになると思います。 スクリュー式のコンプレッサは,中間負荷状態が一番非効率な使い方ですよね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • アタッチメントスピンドルを選ぶとき基準となる項目…

    アタッチメントスピンドルを選ぶとき基準となる項目は? 新たに工場を立ち上げる際に 金型切削用の加工機を導入します。 このときアタッチメントスピンドルも購入する必要があります。 (アタッチメントスピンドルとは、 より高速回転・高精度加工を行うためにMCに取り付けるスピンドルです。) そのようなとき、アタッチメントスピンドルを選ぶ基準となる項目は どのようなものがあるのでしょうか?(強度、回転数など?) またそれぞれの項目についてスピンドルに必要な仕様は 何を調べれば確認できるのでしょうか? よろしくお願いします。 商品の例です http://lexus.vrtc.net/induatrial/induatrial.html

  • 冷却

    早速ですが、ゴム加工した製品を水で、常温まで冷却しています、その後、赤外線温度計で表面温度を測定して加工精度の確認を実施しています、出来れば水以外で製品の冷却を即時常温まで処理できる装置がないでしょうか、ご紹介をお願いします。

  • エアー流量の変化

    エアー流量測定と露点計によるエアー温度・湿度計測を実施していますが 流体力学に疎く基礎的な事かもしれませんがいくつかご教授頂きたいです。 測定地点は2次側(出口付近)で以下環境です(単数処理しています) 元圧0.7Mpa 1次側流量600l/min  測定地点流量520l/min 測定地点エアー温度20度 測定地点エアー湿度50% 外気温度23度 配管径10mm  (1)エアー温度による流量の変化ですが エアー温度が10度や30度に変化するとそこそこの流量変化はありますか? (2)エアー湿度による流量の変化はありますか? 外気温度が23度のままとしてエアー湿度が30%や70%では変化がありますか? (3)1次側の流量より2次側が低く出ており エアー漏れ以外で流量損失がある原因はありますでしょうか。 エアー漏れが無ければ 入ってくる量=出る流量 との認識は間違いですか? (4)別の検証で出口の径を小さして流量測定したところ、1次側流量が少なくなるのですが 出口から出れる量に限界があるので、押し戻され1次側流量が低くなるという認識でよろしいでしょうか?

  • 油分を含まない冷却水

    こんにちは  現在、極小径電着砥石を使用し、焼成後のセラミックに止まり穴を加工 していますが、刃具折損の問題があり困っています。 現状の加工法はワークの性能上、油分は厳禁という事からエアーブローで 切粉を除去して加工している程度です。切削条件等はメーカーの意見を 頼りにテスト加工を実施し、それなりに良いとは思うのですが、 やはり研削ですので乾式では限界があります。 さすがに機械の事を考えると真水を使用して加工というのは無理です。 そこで油分は含んでないけど錆びの出ない冷却効果のあるモノは世の中に 存在するのでしょうか??? 参考までに教えてください。 ちなみに近いうちにコールドエアーはデモ機を借りる予定です。

  • 高速加工の精度

    最近はやりの高速加工ですが、加工精度はどのくらいなのでしょう? 加工時間や工数が削減できそうなのは理解できるのですが、寸法がだせないのでは 意味がありません。特に精密金型を高速加工されている方、どのようにして寸法を保証しているのか、教えてください。

  • 可燃性ガスの流量測定/流量計の選定

    フラスコ内で発生させた可燃性ガス(水素など)の瞬間流量の測定を実施したいと考えています。探してはみたものの簡易的な流量計は非可燃性ガス(窒素など)対応の流量計ばかりで困っています(必ずしも防爆仕様である必要はないと思うんですが)。流量計の精度は高い必要はありません。安価で目安量がわかる程度の流量計はないでしょうか?

  • CO2削減の単価

    工場管理を担当するものです。 現在、工場の省エネを目指し色々と検討しているのですが、 設備動力の削減が出来た場合CO2の削減にもなるのですが、それがどれくらいの費用効果があるのか?と考えています。 たぶん、私共には電気使用量が少なくなるだけの事だと思うのですが、一事業所のCO2排出量削減が社会的にどれくらい効果があるのかと経営陣に言われ返答に困っています。 皆様のご指導宜しくお願いします。

  • 貴方の節電対策アイデアは?

    原発の稼働ゼロ、脱原発の流れの中で、自然エネルギーでのカバーには、コストアップは安全安心への投資・コストだとしても、どうしても発電能力(供給)不足の問題があります。 その為に、節電要請や使用制限令とか計画停電の規模や対象や実施方法について準備検討されているようです。 そこで質問ですが、国・行政・企業における取組とは別に、貴方が自主的に節電(電力消費量の削減だが、同時に家計で言えば省エネと電気代削減にも繋がる)する方法・アイデア・計画をお教えくださいませんか?

  • バルブの流量調整からインバータでの流量調整に変える省エネ。

    バルブの流量調整からインバータでの流量調整に変える省エネ。 現在、クーリングタワーで冷却された水をポンプで設備に送っています。 その時に、流量が多すぎるため、バルブで絞っています。このバルブ絞っているのをインバータで流量を調節して省エネを考えています。 バルブで調節しているとバルブで浪費される電力があります。そのバルブによって浪費される電力を求めたですが、これで合っているのかわかりません。 バルブで調節しているときの楊程が40m 吐出し量が2420L/min 軸動力(その時の消費電力と理解しています)が22.4kwです。 インバータで運転しようとした時の楊程が17m 吐出し量2420L/min となっています。 これからバルブによって年間どのぐらい浪費しているのか計算してみます。 バルブの消費電力=バルブで調節している時の消費電力×{現在の運転状態の楊程-インバータ化した時の楊程/現在の運転状態の楊程)で計算しました。つまり、22.4×(40-17/40)=12.8225kw そこから年間の消費電力を求める。24時間稼動 1ヶ月稼働日が22日, 1kwの値段を13.58円として計算する。 12.8225kw×24時間×22日/月×12ヶ月/年×13.58円/kw=1103284.828≒110万3300円もの浪費電力が掛かっていると求められました。しかし、これが正しいのか分かりません。いかがでしょうか? もし、合っていれば、これだけインバータでまるまるコスト削減できると考えています。

  • マキノフライス精機の精度

    マキノフライス精機の高速回転MC(20000rpm)を使用してますが、主軸の発熱等で精度が出ません。何か精度維持のためのいいアイデアがあったら御教え下さい。ちなみに使用機械はMHNC40-30で電極加工を行ってます、切削油は銅用の油性で、品物寸法精度は5μMAXです。空調設備は、そこそこやってます。