NBR白生地のプレス成型後の変色原因と対策

このQ&Aのポイント
  • NBR白生地のプレス成型後に茶色に変色する原因について詳しく説明します。
  • 成型方法や生地の配合による変色の可能性や、ステアリン酸の影響についても検証します。
  • また、変色を防ぐための対策や注意点についてもお伝えします。
回答を見る
  • 締切済み

NBR白生地にジンステを振り長時間放置しプレス成…

NBR白生地にジンステを振り長時間放置しプレス成型した製品が茶色になってしまう お世話になります、初めての投稿ですよろしくお願いします。 弊社では、ゴム製品の成型(プレス)をしていますが、NBR白生地の硬度60度以上の生地だけがプレス成型後に茶色に変色してしますことがあります。 50度以下との配合の違いは充填剤にクレーというものを使用していて、 硬度60度以上の分出し生地だけが少しベージュぽくなっています。 分出し後、ステアリン酸亜鉛(ジンステ)を振りかけて生地同士がくっつくのを防いでいるのでこれが影響しているのか?いまいち原因が分からないまま成型しているしだいです。 特に、プレス成型特有のパーティングラインが色濃くなったり、くるくる巻いたものは、側面が、渦巻状に茶色くなることもあります。 生地の配合によるものなのか?成型方法によるものなのか?ステアリン酸が影響しているのか?どなたか情報、アドバイスなどあればよろしくお願いします

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

はじめまして。 わたしはクレーが変色の原因と考えます。 硬度上昇のためにクレー以外の充填剤も使用されておられるとは思いますが、たとえばクレーだけで硬度を10度上げると、ゴム100に対してクレーを40入れることとなります。こうなると白色配合では変色は間違いなくおきます。 ホワイトカーボン(ニップシールVN3等)、軽質炭酸カルシウムなどを用い、クレーだけに頼らない硬度アップを考えられると良いでしょう。 あるいは、白色顔料である酸化チタンで色を白くするという案もあります。 しかし最近はチタンも高価なので、先に上げた案で検討されるのが理想的だと考えます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは、 まず、ステアリン酸亜鉛は、ご存知の通り、白色の粉末で、成型において、褐色になることは、ありえません。 クレーの色が成型品に出ていると思います。 成型前のムーニー粘土とスコーチタイム及び、加硫判定試験はどのようになっていますか? また、成型後の物性試験の結果は、色によって差はありますか? 配合において、硬度を記述するより、配合部数を記載してください。 ゴム配合部数、充填剤部数がわかりません。 配合部数及び、ムーニー粘土とスコーチタイム及び、加硫判定試験や物性試験のデータがないので、推測の域にしかありませんが、 硬度の高いゴムのみから色が出ることから、練りがあまいのでは、ありませんか?化学的ではなく物理的な問題ではないかと推測します。

関連するQ&A

  • 一軸の粉末成形(冶金)で発生するクラック

    粒径5~20μm位のブロンズ粉を30mmφ×10mmの円柱に粉末成形したいのですが、脱型すると水平方向にクラックが入ってしまいます。 プレスは方押しの油圧プレスで条件は、 温度:常温(熱プレスなので400℃位までOK) 成形圧:1~3t/cm2×5minでいくつか振ってみました。 潤滑剤:文献ではステアリン酸塩が一般的と書いてありましたが、無いのでグリスを0.5~1%混ぜ、アセトンを加えて混合後、アセトンを蒸発させ成形粉としました。 成形粉の流動性が悪いのかもしれませんが、当方全くの素人でよくわかりません。何卒ご教授お願い致します。

  • シリコーンゴムの離型剤について

    成型材料担当の初心者です。 シリコーンゴム成型材料の離型に振り回されています。以前、UPやアクリルのBMCやSMC等の成型材料を配合していて、内部離型剤のステアリン酸に圧力がかからずに表面に集まってくれないで、離型不良に悩まされることがあります。現在、成型時にシャブシャブになるゴム用の金型での成型用の配合なので材料に圧力がかかるように、材料の流動性をおとそうか迷っています。 また、もし、内部離型剤を諦めるなら、離型剤はどんなものが良いのでしょうか?シリコーン材にシリコーンは使わないと思っていたのですが、使っているという話も聞きます。それで、うまくいくものなのでしょうか? 成型不良の原因は、賃金カットと、中国生産シフトで国内工場縮小に対する社員のサボタージュでした。 特に困っていたのが導電シリコーンでしたが、「会社に貸しがあるから、会社に損害を出しても良い」と扇動していた本人が、桧山さんに言われて、こちらで用意したのと溶剤だけの異なる離型剤を使うことで、生産できるようになりました。 ありがとうございました。

  • プレス打ち抜き力から材料の引っ張り力を推定できま…

    プレス打ち抜き力から材料の引っ張り力を推定できますか? S12C材を使用し、周方向に長穴を配置した板厚5mmの円盤をプレスで作製します。 円盤に板厚方向から応力が掛かるため疲労強度を知りたく考えます。(長穴部がスポークの様になり、この部分が疲労破壊します。) 本品はプレスで作製するため疲労強度は素材の引っ張り強度から割り出した値より強くなります。(切削穴品とプレス穴品では実機試験では10倍以上の疲労耐久性がありました(素材は何れも鍛造品)) 硬度測定も実施しましたが、素材自体がS12C材を5mmの板状に延ばした鍛造品であるため部分的な硬度差が大きく加工方法の影響が明確に言えません。大まかにはHv180~230(切削穴)とHv200~240(プレス穴)と若干の違いがありましたが、ところどころ逆転している部位もあります。 そこで質問ですが、 プレス時の打ち抜き力から逆算すると、プレス時のせん断力は38kg/mm^2でありました。このせん断力から引っ張り力を推定する目安はあるでしょうか? この数値よりプレス後品の引っ張り力が推定できれば上記耐久試験結果の妥当性の証明に役立つのでは?と考えます。 宜しくお願いします。 皆さん有難う御座います。 プレス成形品の疲労強度を求める指標として、せん断力だけでは抜けがある様です。もう少し視野を広げて検討します有難う御座いました。

  • 高1化学IB物質量の計算

    解ける方、詳しい簡単な説明とともに解答をお願いします。スイマセン; Q. ステアリン酸のシクロヘキサン溶液を清浄な水面に滴下すると、シクロヘキサンは揮発してステアリン酸分子が水面に広がり、分子が一層に並んだ単分子膜をつくることができる。ステアリン酸(分子式C17H35COOH)0.142gをシクロヘキサンにとかし、性格に500mlとし、これをビュレットに取り、1mlが何滴に相当するかを調べたら、50滴であった。次に、水面の表面積が300mlの水槽の中央に、ビュレットでステアリン酸のシクロヘキサン溶液を1滴ずつ滴下した。そして、水面を単分子膜で完全におおうのに10滴を要した。 (1)はかりとったステアリン酸は何モルか? (2)水面を単分子幕で覆うのに要したステアリン酸は何モルか? (3)(2)のステアリン酸分子の数は何個か? (4)ステアリン酸分子の断面積(1分子当たり水面を占める面積)は、何mlか? Q. 0度、1atmで一辺30cmの立方体容器に入る酸素は何gか? Q. ヨウ素2.54gの中に含まれているヨウ素の原子数と同数の原子を含むダイヤモンドの質量は何gか。ただしC=12、I=127 Q. 青色の結晶である硫酸銅(II)CuSO4・5H2O 31.2gを115度に熱したところ、22,2gの青白色の粉末を得た。この物質の化学式は次のどれか。記号で答えよ。ただし、H=1,O=16,S=32,Cu=64とする。 ア、CuSO4・3H2O  イ、CuSO4・2H2O  ウ、CuSO4・H2O エ、CuSO4 ばかでもわかる解説をお願いします。。。(笑)

  • 金型の高硬度表面処理

     鏡面加工された金型で金属をプレスするのですが,高硬度で200-250℃程度の熱に耐えられる表面処理として、どのようなものがあるでしょうか?  何かの雑誌で、茶色黒色の金型がこの用途に使われているのを見た事があるのですが、メッキなのか、それともそういう色の金属なのかもよくわかりません。  金型や表面処理については初心者なので、基本的なことから教えていただけるとたいへん嬉しいです。

  • アルビオン エクサージュ モイストイノベーションミルク2についての質問です

    成分水・BG・エタノール・グリセリン・ミネラルオイル・水添ヤシ油・トリエチルヘキサノイン・アケビ茎エキス・アルギニン・アンズ核油・エゾウコギ根エキス・グリシン・セラミド2・セリン・ゼニアオイエキス・トコフェロール・ヘキシルジカルバミン酸コレステリルプルラン・ホホバ種子油・DPG・EDTA−2Na・PEG−60水添ヒマシ油・(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー・イソステアリン酸・イソヘキサデカン・オレイン酸ソルビタン・カルボマー・コレステロール・スクワラン・ステアリン酸PEG−2・ステアリン酸グリセリル・ステアリン酸スクロース・ダイズステロール・バチルアルコール・ポリソルベート80・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・ワセリン・水酸化Na・水添パーム油・水添リゾレシチン・水添レシチン・フェノキシエタノール・メチルパラベン・香料 何ですが界面活性剤配合しているみたいなので界面活性剤は肌に悪影響を与えると聞いたことがあるので使わないほうがいいのでしょうか?

  • ゴム材のプレス成型条件をFEAで評価

    ゴム材をプレス成型する際の圧力や温度、時間等の影響をFEAで評価・研究しているのでしょうか?大学等で研究されている人がいるのならば、教えていただけないでしょうか? 多くの場合は現場の経験からこれらの条件を検討していると思いますが、FEAを用いて評価したいのです。 短時間ですが調べてみたところ、金属、ガラス、プラなどはされているようなのですが、ゴム材での研究は見つかりませんでした。 ゴム材では難易度が高いのはわかるのですが、自分で評価したいと考えているので、参考にさせていただきたいと考えています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAE
  • ゴム圧成形に使用する耐熱ゴムについて

    ゴム圧張り出しプレス成形に使用する耐熱ゴムを探しております。要求項目を下記に示します。 耐熱温度:200℃、ショア硬度4560、寸法300×200×50、切削加工が可能な事 以上4項目を満足する耐熱ゴムを調査中です。宜しくお願い致します。

  • 高温電気炉による外観色の違い

    φ350mmの製品を高温戻し(300℃×1.5H)でK1パレットに30枚入れ実施した 所、25枚には通常の外観色である灰色なのですが、残り5枚に関しては全く色がついていない状態でした。 硬度は色付き・色無し共に同等のポイントでした。 考えられる原因はなんでしょうか。 お教え下さい。 りん酸マンガン皮膜処理をした製品をこの色違いの製品の前に投入しています。 その関係はありますか?

  • きれいな焼き色をつけたい

    マドレーヌを焼いたのですが、表面にきれいな茶色の焼き色がつかず、生地の時のような少し黄色がかった白色のままでした。でも生地はしっかり焼けていました。オーブンは180度で余熱して、170度で25分程焼きました。どうすればきれいな焼き色がつくのでしょうか?詳しい方ぜひ教えてください。