• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すべり特性 耐磨耗性に優れた材質)

耐磨耗性に優れた材質の選定

このQ&Aのポイント
  • 現在の部品のしゅう動(スライド)部に貼る滑りやすい材質として、超高分子量ポリが選定されています。
  • 超高分子量ポリは耐磨耗性に優れており、他の候補材料と比較しても優れたすべり特性を持っています。
  • 厚みは0.5mm以下で、巻きテープ状の接着付きで購入できるものがベストです。また、部品自体を耐磨耗性とすべり特性に優れた材質で造る場合、加工精度は50μmで±0.02μm以下を確保したいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

いつも勉強させていただいております。 弊社では 同じ物と思いますが S社のニューライトテープを使用しております。  使用荷重値は高くありませんが、コスト的に満足して使っております。 ご参考までに

参考URL:
http://saxin.com/products/newlight_filmtape01.html
noname#230358
質問者

補足

早速の回答有難うございます。 >弊社では 同じ物と思いますが ミスミのスライドテープと同一品でしょうか? 型番がNLTPなんでNEW LIGHT TAPEの略っぽいです。 多少、バリエーションがありますねぇ。 ニューライトテープは商品名でしょうか? コレとは別物しょうか? http://www.net-shinoda.co.jp/articles/log/eid15.html

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

厚さの件ですが テープの磨耗を考慮すると 可能な範囲で最大限厚い方を選択するのでは ないでしょうか? 回答(3)のまさきちさんも おっしゃってますが 弊社の使用状況だと 荷重が極小でかつ 幅6mmと細い為、 薄すぎ貼付けにくく、部品コストと作業性から中間の厚さ(0.25mm)を 選択しました。

noname#230358
質問者

お礼

一旦、0.13mmと0.4mmで比較してみます。 安いテープでないので保護シート剥がす作業性は重要ですね。 参考になりました。 有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちは。 参考ですが、私も以前このサイトで同様の質問をしました。 以下を参照願います。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=109323&event=QE0004 メーカ等にも問合せました。 滑りがいいのは「フッ素樹脂」のようですが、価格が・・・。 耐候性はないようですが、滑り性とコストを考慮すると超高分子量ポリ エチレンがよさそうです。 上記アドレス内にも記載してありますが、回答(2)さんと同様にS新 工業さんのニューライト(超高分子量ポリエチレン)を採用しました。 以上、ご参考までに。 材料や使用方法にもよりますが、鉄同士で滑らしていたときの半分程度の 荷重で移動できるようになりましたよ(実測)。 私の場合は300mm×200mmのサイズに樹脂シートをカットし板金構造物 に貼り付けるというものです。 厚さは0.13mmと0.5mmを入手し、作業性を確認しました。 個人的な感想ですが、0.5mmの方が作業性はよかったです。 (粘着テープが剥がしやすい。 構造物に貼りやすい。) しかしながら、他との制約上から最終的には0.13mmを採用することに なりました・・・。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございます。 超高分子量ポリに勝るものはなさそうですね。 仕様経験より厚みによる差(使い勝手)があれば教えて下さい。 シート材もあるんですね。 0.13mmと0.4mmを入手して試してみます。 0.13mmを使いたいところです。 参考になりました。 有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

稚拙な表現で惑わせてしまい申し訳ありません。   ニューライトテープは10年以上使用しております。 当初は S新工業さんのニューライト(商品名です)を テープ状にしたもので 他社では扱っていなかったと記憶しております。 推測ですが 販売ルートが広がったものとかんがえられます。 バリエーションありますが 弊社では安価な汎用品 #250Wを使用中です。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございます。 実際のところ、ニューライトテープの黒t0.4を使っているものは見たことあります。 t0.13でなくt0.4を使っていた理由など経験上想像できましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう