• ベストアンサー

官製はがき2枚⇒往復はがき その2 その他

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=945278 にて、官製ハガキ2枚をつないで往復ハガキにすることは出来ない、ということで回答が終わっていましたが、私は2枚の右側をセロテープでつなぎ、往信、復信と記入して送っていましたし、向こうにも着いていました。 本来は違反だけど大目に見て届けてくれていたのか、前記の回答が間違っていたのか、どちらが本当でしょう? ついでで申し訳ないですが、ハガキの裏に切手を貼って送ることは可能でしょうか? オークション等での低額支払いなら、ハガキに切手を貼ってもらえば相手さんの送料が50円で済むので送りやすいかと思います。 有価証券と考えれば無理のような気もしますけど2,3枚ならスペース的には(シールと考えれば)貼ることは認められていると思うし、裏面は文書と考えれば郵便局が何を貼っているか、関知することはおかしい?

noname#11481
noname#11481

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

元・郵便局員です。 >本来は違反だけど大目に見て届けてくれていたのか、前記の回答が間違っていたのか、どちらが本当でしょう? 「便宜的に引き受けた」というのが本当のところです。 郵便往復はがきには、「往信」「返信」の文字だけではなく、「郵便往復はがき」の表示が必要になります。 通常の郵便葉書には、「郵便はがき」の文字が郵便番号枠の上にありますが、セロテープで貼り合わせた「郵便往復はがきもどき」には、当然として「往復」の2文字が抜けてしまいます。 >ハガキの裏に切手を貼って送ることは可能でしょうか? 完全に糊付けしてしまえば、問題はありません。 しかし、郵便物の消印は機械で押印されます。 この機械は非常に優れもので、切手が何処に貼られているのか、はがきの裏表を自動的に検知し、消印を押印します。 例えば運悪く裏の切手を検知して消印が押印されたとしても、「申し訳ありません」どまりです。 完全に糊付けせず、小さな袋に入れてセロテープで貼り付けるようなことをした場合、封書とみなされ、不足料金80円が別途請求されます。(80円-50円=30円ではありません。郵便物の種類(第一種郵便・第2種郵便)が異なる為、はがき料金の50円部分は完全に無効になります。)

その他の回答 (2)

  • kenbow22
  • ベストアンサー率48% (135/276)
回答No.2

姑息な手段なら葉書に切手を貼ってその上に保護シール的なものを貼ってごまかす。 切手は表に貼れない場合、裏面貼付という貼り方もありです。 またミニレターなら60円ですが、中に入れれば可能です。

noname#11481
質問者

お礼

ミニレターは私も愛用していますが案外知られていませんね。 切手は裏に貼っても良いと言うことはやっぱり消印を押されそうですね。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

官製はがきを2枚つなぐのは本来NGですが、一応私製はがきとしてお目こぼししてもらえたのだと思います。 (以前私が郵便局の窓口に出した時は駄目と言われました) あと、ハガキの場合はわかりませんが、郵便の裏に貼られた切手も表に貼ってある切手と同様の扱いになるそうです。 少額切手なんかで表面に切手が張り切れない場合は裏面貼付可だそうです。 また、貼りすぎた切手については、多く貼りすぎたままでもOKと無理に差し出せば、「一旦荷物に貼られて差し出された切手については、全て使用済みにします」とスタンプおされます。 ハガキの場合も裏面の切手も表に貼った切手と同じ扱いになり、貼りすぎた場合でも使用済みとしてスタンプをおされてしまうのであれば、相手に届くのは使用済みの切手ということになってしまいます。 ハガキの裏面までスタンプ押されるかどうか、一度1円切手とか貼って試してみたいものです。 誰か試した人が書き込んで下さると嬉しいのですが。

noname#11481
質問者

お礼

私製往復ハガキと、官製ハガキをつないだものはほとんど変わらないと思うけどまあ、ダメなものはダメなんでしょうね。 そういえば、どんなものまで送れるか、というのに挑戦している人がいますね。スルメに切手を貼ったり、下駄に住所を書いたり、極端に小さいものに付箋を付けて送ったり。 本来送れないものでも結構届いていました。かなり昔の話なので今がどうなのかは知りませんが。 さっそくのご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 官製往復はがきは交換できる?

    よそ様から返信用にいただいた(往信は使用済み)官製はがきが多数あります。 いただいたものの口頭でお返事などして、返信部分を使わず終いです。 未使用なら、手数料を払って交換するのが分かりますが、半分使用済みの返信部分だけ使っていない場合、切り取って懸賞などに使うくらいしかないんでしょうか。 何とか無駄にせず、切手などに替えられれば助かります。

  • はがきの向きについて 官製はがきの場合

    官製はがきを横向きに書く場合は、表面の切手の絵柄がどのような向きになればいいのでしょうか。 官製はがきの場合も、裏面を印刷する場合は、 表面の切手の絵柄が右上になるように、裏面を印刷すればいいのでしょうか。

  • Word2000での往復はがき作成は?

    往復はがきを作ろうとしています。 ウイザードで往復はがきを作成していくと 往信の画面が出てきますが復信の画面の 出し方が判りません。 復信は往信の右側の裏面にあて先欄があるはずですが どのようにして作成するのでしょうか? スレッドを探してみましたが、同じレイアウトです・・・ のような記事の意味が理解できませんでした。 宜しくお願いいたします

  • 官製はがきは切手になるか?

    企業のプレゼント応募するとき、ポイントシール貼ったりして送るやつあるじゃないですか。 そこの切手欄には50円切手を貼ってくださいと書いてます。 家に官製はがきが結構余っているので、その50円の箇所を切り取って切手代わりに使用することは可能なのでしょうか? 教えてください。m(__)m

  • 普通の官製ハガキよりも小さなサイズ(L版写真)をハガキとして郵送するこ

    普通の官製ハガキよりも小さなサイズ(L版写真)をハガキとして郵送することはできますか?(変形ハガキ/定型外郵便) 写真をプリントしたL版サイズの用紙、この裏面に宛先を記載して、50円切手を貼り付けて投函すると相手先には届きますか? それとも、このサイズの違いでは届かないので、一度戻ってきてしまい、再度送るには定型外郵便(50g以下120円)として扱われますか? 変形ハガキといいますか、官製ハガキ(定型サイズ)よりも小さなハガキ(最低サイズを下回る場合)を送ることができるのか疑問になりました。 お教え下さい。

  • 引越し通知のハガキ

    お世話になります。 転勤で引っ越しました。年賀状作成ソフトの中に転勤挨拶状もあったのでそれを使って自分で作ろうと思います。 そこで質問なのですが、ハガキって官製ハガキでもいいんでしょうか? よく、結婚の招待状への返信ハガキや喪中のハガキのように厚めの紙でできてる私製ハガキで来た物もあったような気がしまして。 切手もどんなものでもいいんでしょうか?手元に大きめサイズの可愛いシール切手が何枚かあるのですがそう言うのは使うと失礼ですか? 何枚かいただいた事のある転勤挨拶状は、見て住所録を書き換えたら捨ててしまっていたので忘れてしまって・・・。(汗) よろしくお願いします。

  • 古いはがきの取扱い

    消費税が導入された時、はがきの郵便料金が40円から41円に改定されたのはご存じの通りです。その際1円切手や2円切手が全国的に不足したため、郵便局の窓口で差額を払い「新料金領収」のスタンプを捺してもらう便法がとられことをご記憶の方もいらっしゃるでしょう。 さて最近、机の中からその「新料金領収」のスタンプが捺されたはがきが何枚か見つかりました(書き損じではない)。このはがきはどうやって使ったらよいでしょうか、というのが質問の趣旨です。 考えられる対応としては (1)9円分の切手を貼ればそのまま出せる (2)9円払うと新しい50円官製はがきに取り替えてくれる (3)10円分の切手を貼ればそのまま出せる (4)10円払うと新しい50円官製はがきに取り替えてくれる (5)9円+手数料5円を払うと新しい官製はがきに取り替えてくれる (6)10円+手数料5円を払うと新しい官製はがきに取り替えてくれる (7)もう使えない。交換もしてもらえない。 といったところでしょうか。 上位のものほど私にとってはありがたい対応です。さすがに(5)(6)までくるとやってもらえると思いますが、5円や6円とは言え私が損するのは腑に落ちません。(当時、41円はがきへの交換を希望したものの「在庫がない」との理由によりスタンプを捺す方法で代えられたという事情もあります) このはがきがどのような扱いになるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂けると幸いです。(その際論拠もお書き添えください) なお「スルーパス回答」(「郵政公社に確認してみては」「郵便関係の掲示板で質問してみては」など)は拝辞させて下さい。

  • 退職の挨拶状のはがきの種類

    定年退職の挨拶状を作成しているのですが、 はがきはどのようなものを使ったらいいのでしょうか? 過去に頂いた記憶では通常の官製はがきではなく、上質な紙に切手が貼ってあったような・・・ 一般的にはどのようなものを使えばいいのでしょうか?切手は特別なものを用意したほうがいいのでしょうか?(例えば寿用のような) ご回答をお願いします。

  • 去年の写真屋で裏面を印刷年賀はがきの余りについて

    去年、写真屋さんで裏面を印刷して貰った年賀はがきが沢山余っています。 郵便局に持って行くと、手数料を払えば切手や官製はがきと交換してくれると思うのですが、その印刷面に、住所や写真が載っているので、少し抵抗があります。 皆さん気にせずに交換してもらいますか? 交換してもらった後、その年賀はがきってどうなるのでしょうか? 多くの人によって新しいハガキ等に加工されるのであれば、やはり個人情報が載っているので危ないのでは?と思うのですが、考えすぎでしょうか?^^;

  • はがきの定形外の切手代金は。

    はがきの定型サイズはいくつまでなのでしょうか(官製はがきサイズ?)? 既製のはがきを隣市に送ったのですが、定型内だったのか定形外だったのかわかりません。 郵政公社のホームページを見ても封書のサイズしかわかりませんでした。 送ったのは  117.5mm ×169.4mm です。 いくらの切手を貼っていればよかったのでしょう。 先方に負担させたのでは?と心配になっています。 ご経験者のご回答をお待ちしています。

専門家に質問してみよう