冷却回路の流量、流速について

このQ&Aのポイント
  • 冷却回路の流量と流速について、その効果とメリットは何か
  • 金型の部品には冷却だけでなくヒーターもあり、温度の上昇が必要な状況とは
  • 冷却回路とヒーターの役割と相互関係について詳しく教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

冷却回路の流量、流速について。それと、ヒーターに…

冷却回路の流量、流速について。それと、ヒーターについて。 プラ型の素人設計者です。 どこかの金型関連のサイトで、冷却穴は細いほうが流速が高くなるため冷却効率に優れるといったようなことが書いてありました。理屈はそのまんま理解できるのですが、それならば流量が多いことに関しては基本的に何のメリットもないのでしょうか? それと、金型の部品の中に冷却だけではなくヒーターというのも見つけたのですが、温度を上げなければいけないというのは一体どういった状況なのでしょうか? どなたか教えていただけたら幸いです。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)の通りです、中国など水質の悪いところでは、金型の冷却孔よくつまっていました。 プラスチック材料には、ガラス転位温度(Tg)と結晶性ポリマーには融点(Tm)があり、溶融樹脂がTg以下に急冷されると流動にブレーキがかかって成形ひずみが、また結晶性ポリマーはTmから冷却されてTgの間に結晶化が進むので、金型内で結晶化を完結させるには、また成形ひずみを少なくするには、溶融樹脂が金型温度と熱交換して冷却していくが、樹脂温度がTm~Tgにある時間を少し確保する必要がある。 無定形ポリマーではTg以下に冷却しなと離型できないが、理想の金型温度はTgに近い温度である。 スーパーエンプラなどは、Tg>150℃になるので、金型温調100℃以上は加圧水蒸気や油循環で対応するが、危険汚いのおそれあり、むしろカーソリッジヒーター(電熱棒)でということが多い。

noname#230358
質問者

お礼

とても勉強になります。ありがとうございます。 まだまだ覚えることが多そうです。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

金型を冷却するために水等を金型内に流しますが、逆から言うと金型で水等もあたためられてしまいます。暖められると温度勾配が小さくなりますので、流量が多いほうが、安定して金型から熱が奪えます。 流速が高くなるため冷却効率に優れる・・・これは層流と乱流の話でしょうか。これらの要因よりも熱交換する面積や熱勾配の方が大きいと思いますので、そちらを考慮されたほうが良いと思います。 冷却穴を細くすると、腐食したときに流れなくなります。 ヒーターは局所的に温度を上げなければならない場合や金型温度を120℃くらい以上にする場合に使用します。

noname#230358
質問者

お礼

なるほど。 参考になります。ありがとうございます。

noname#230358
質問者

補足

金型温度を120℃くらいまで上げるときとは、どういう状況なのでしょう? 極力ウェルドをごまかしたいといったような、主に成形時に求められるような状況ですか? ど素人なので、金型といったらとにかく冷やす(厳密に言えば保温も含む)という方向にしか頭がまわりません・・・。

関連するQ&A

  • 冷却装置について

    現在、タンク内の液体を冷却水をタンク内外へ循環させ、冷却する装置を設計しています。タンク内液体はある決められた量まで貯まると、液体温度が下がるまでは増加する事は無く、冷却水は常時流れる構造です。 過去にほぼ同じ構造のもので簡易テストを行ったことがあり、タンク内液体温度変化と冷却水のIN・OUTの温度変化のデータも有ります。 なので、総括伝熱係数はその当時の実験データより計算は可能です。 今回は更に能力UPしたものを設計しようとしているのですが、実験装置はもう無いので、過去のデータより予想し、設計を進めるしかありません。 ここで、皆さんに教えて頂きたいのですが、冷却効率を上げるには ?タンク内液体と冷却水との温度差をより多くとる。 ?冷却水流量を上げる という事が考えられますが、?の冷却水流量を上げるという事は総括伝熱係数の値が上がるという事でしょうが、どういう原理で上がる事になるのでしょうか?冷却水流量UPで総括伝熱係数値がUPする根拠が分からないので、冷却水流量をどれだけ上げれば、総括伝熱係数がどれ程上がるのか机上計算出来なくて困っています。

  • プレス金型の冷却水配管について

    熱間プレス金型の設計をしている経験の浅い者ですが、 分かれば教えて下さい。 高温(500℃相当)の材料をプレス成形する為、 材料からの熱伝達により金型に熱が蓄熱されていき、 それが製品精度要件と金型のかじりを起こすことが予想される為、 金型を冷却する必要があります。 金型への入熱量と同等もしくはそれ以上の熱を吸収する冷却水を金型へ流せば良いと思いますが、 その冷却水の配管径、冷却水の流量を導き出す、計算式があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 圧縮性流体の流量の算出方法を教えて下さい

    金型設計をしているものです。 現在、エアーの流量を算出する計算方法を調べておりますが 文献を調べると『ベルヌーイの定理』や『グレアムの法則』を 使用して計算していますが上記定理は非圧縮流体に適用する為、 圧縮流体のエアーでは損失係数を考慮するか別の計算式を使用する しかないと思いますがそれらしい計算式がありませんでした。 エアーについての流速、流量の算出方法をご存知の方は ご回答の程よろしくお願い致します。 <<算出条件>> 1.容器(十分大きな容積)の中に0.7MPaの圧力がかかっている 2.Φ15×長さ300mmの穴を通して大気(0.1MPa)に開放した場合の1秒間の流量、流速を知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 管内の流量計算を教えて下さい

    初めて投稿致します。 現在、機械設計を行っていますが圧縮空気を抜く為にエアー抜きの穴を 設定しようと考えていますが流体力学は素人の為、色々と調べましたが結局計算方法がわかりませんでした。 お力添えをお願い致します。 <<内容>> 圧力:0.5Mpa、流速:460mm/sec 空気温度:60℃ 以上の条件ではΦ10穴からの最大流量はいくつになるのでしょうか? また、足りない条件があれば教えて下さい。 まとまりの無い文章で申し訳ありませんが概算でも構わないので よろしくお願いします。

  • 熱伝導の良い鋼材

    プラ型の設計をしている者です。ある程度の量産金型にも使用が出来る硬度があって熱伝導の良い鋼材は無いでしょうか。製品の冷却効率を上げるために使用したいと思います。

  • 粘度による流速等の変化

    初めての投稿になります。 モーター設計で冷却方法を水冷で計算していたのですが、客先より油冷にしてほしいと要望がありました。 水の場合と違い、油の場合粘度が関係して水と同じだけ圧力を加えても同じ流速は得られないと思うのですがそうなるとどう計算していいかわかりません。 水と油で同じ流量を出そうとすると、管の断面積や水(油)を送り出す機械の力を変えればいいと思うのですが、どのように計算すればいいでしょうか? 動粘度が2倍なら単純に断面積や送り出す力を2倍にすればいいんですか? 条件 冷却油にはVG2を指定されました。 水と油どちらも室温で考えています。

  • ガス(気体)の冷却方法について

    ある、気体(ガス?)を冷却したいのですが いい方法はありませんでしょうか。 また、熱量の設計(計算の方法)の参考になるHP等ありませんでしょうか。 私は筐体設計しか経験がなく困っております。 条件 ある液体を気化させヒーター部を通過させます 通過後の気体の温度は200℃ それを、35℃に冷却しないといけません。 どのように冷却設計すればいいのでしょうか? よろしくご教授お願いいたします。

  • 冷却機試験用の熱源

    とある電子部品の冷却機の設計をやっています。 電子部品はなかり発熱し、冷却機に直接接地させて空冷もしくは水冷する予定です。 設計したものを放熱シミュレーションし、実機で評価したいのですが、熱源に何をつかえばいいかご教授お願いします(熱源に実機の電子部品を使う前にヒーター等で事前確認したいため)。 サイズは□20mm×5mmt程度で、発熱量は500W~1kW程度のもの。 通常のセラミックヒーターではむずかしいでしょうか。 なにかいい案があれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 溶剤槽の冷却について

    溶剤槽(SUS304 t3)に冷却水用のジャケットを直に溶接し、溶剤の昇温を抑える構造の装置の設計をしております。それにあたり、溶剤の経過時間毎の温度変化をシュミレーションしたく、下記条件においての溶剤の温度変化の計算方法をご教示いただきたくお願い致します。 ◎溶剤・・・体積:約1.9l、比重:0.97kg/cm3、比熱:0.461cal/(g・℃)、初期温度:20℃ ◎溶剤槽熱源:ヒーター(0.6kW、5min)※最初の5分のみ ◎溶剤槽:SUS304 t3、冷却水ジャケットとの接触面積:約0.08m2 ◎冷却水(市水)・・・体積約1.8l、水温:25℃一定、流量:10l/min 以上、条件となります。 当方、熱力学に関しましては全くの初心者でありますので、どなたか知見のある方、判り易く教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 冷却塔の能力計算

    質問させて下さい 当方プラント関係の仕事をしております。 ある冷却塔へ送水している水の流量を変更しようと計画しています。 ・使用している冷却塔 設計与条件 1300M3/h 入口温度  40℃ 出口温度  33℃ 外気湿球温度 27℃ 風量 1045M3/h 現在、1000M3/h程度循環しているのですが、今後は循環流量を1200M3/h程度にしたいと考えています。 すぐに問題はでないかもしれませんが、夏場になると冷却能力が追いつかなくなる心配があります。 夏場(外気温30度)の状態で 循環流量1200M3/h 入口温度 45℃ 出口温度 35℃ の条件を保つことができるでしょうか? 計算方法がわからず当方苦戦しております。 おそらく厳しいと考えていますが、厳しいなりに根拠を持ちたいので質問させていただきました。 よろしくおねがいします。