保護等級と安全増防爆構造についての質問

このQ&Aのポイント
  • モーターで、安全増防爆構造で、防爆レベルが、'eG3'で、保護等級がIP60台のモーターを探しています。
  • 現在、保護等級がIP60台で、安全増防爆構造で防爆レベルが'eG3'のモーターを探していますが見つかりません。
  • 知っている方がいれば教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

保護構造(保護等級) と 安全増防爆構造 防爆レ…

保護構造(保護等級) と 安全増防爆構造 防爆レベルeG3 モーターで、安全増防爆構造で、防爆レベルが、”eG3”で、保護等級がIP60番台のモーターってあるのでしょうか? 今、こういったモーターを探しているのですが、見つかりません。 どなたか知っている方いませんでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>モーターで、安全増防爆構造で、防爆レベルが、”eG3”で、保護等級がIP60番台のモーターってあるのでしょうか? 安増はともかくとしてIP60はIPX6の間違いと思う http://www.nito.co.jp/sogo_catalog/hp/opt/n07.pdf いずれにしても暴噴流構造のモータは見つかりませんね http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/index.php?addr=/i_motor/details/index_j.htm& http://www.toshiba-tips.co.jp/common/htm/syouhin.htm http://www.hitachi-ies.co.jp/products/motor/tokushu.htm http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_r.html 用途は何でしょう? 油用ポンプ?ポンプメーカから探した方が早いかも? http://www.ebara.co.jp/business/machin/hydraulic/industrial/ http://www.sanwapump.co.jp/products/magnet/MMH.html http://www.nihon-exa-sci.com/HP/product/pump/BOUBAKUI.htm

関連するQ&A

  • 【ガソリンスタンドの防爆構造は】本質安全防爆構造、

    【ガソリンスタンドの防爆構造は】本質安全防爆構造、耐圧防爆構造、内圧防爆構造、油入防爆構造、安全増防爆構造、特殊防爆構造のどれに該当する建造物なのか教えてください。

  • 安全増防爆と粉じん防爆の違いについて

    今回、初めて防爆箇所での照明工事をすることになり、 防爆の照明器具についていろいろ調べております。 今現在は密閉型の照明器具(FL40W)が設置されているのですが、 暗いという理由と、密閉型ではだめだと言うことで取り替え依頼がきてます。 FL40Wを撤去し、防爆形のFL20Wを台数多めにして設置して欲しいと言われました。 そこで防爆の照明器具について岩崎電気のカタログで調べたのですが、 蛍光灯20Wの防爆タイプは、安全増防爆、というタイプしかありませんでした。 今回施工する建屋は、石炭を受け入れてる場所なので、 粉じん防爆形ではだめなのでは?と思い、質問させて頂きました。 粉じん防爆形でなければならないのなら、器具を選定しなければいけないので 教えてほしいです。 ある人に聞けば、安全増防爆形はガスが発生する場所に使われてるので、 粉じんの場所でも使えるのでは?とのことです。 安全増防爆>粉じん防爆 といった考えのようです。 また違う人に聞けば、耐圧防爆形なら 粉じんの場所でも使えるのでは?とのことでした。 耐圧防爆>粉じん防爆 といった考えのようです。 ※しかし耐圧防爆にするのであれば、それはそれで 蛍光灯20Wの器具がないで選定し直しです。 私としては安全増防爆形の器具を使いたいのですが (もう照度計算してしまっているので) 粉じん発生場所で、安全増防爆でも大丈夫なのでしょうか? カタログに載ってないので、いまいち不安です。 確たる証拠があれば良いのですが・・・ 防爆に詳しい方、教えてください。 出来れば参考資料もあると嬉しいです。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが 宜しくお願いします。

  • 安全増防爆工事について教えて下さい

    安全増防爆工事について教えて下さい 安全増し防爆の操作盤を発注しようとボックスメーカに見積りを依頼したら メーカーの方で全ての操作機器を取付けなければ保証できないとの回答が きました ユーザー側で自由に機器の取付けや変更が出来ないような返事が帰ってきました 実務上,法律上はどうなんでしょうか ユーザー側で勝手に変更すると防爆認定が取り消されるのでしょうか? 中継ボックスはどうでしょうか? 中継ボックスのどこにどのサイズ穴をいくつ開けるのかを指定せよと回答が きました いままで電気工事において,どこに穴を開けるのかなんて現合でしかやったことが 有りません 即納なら何も問題は無いのですが納期が1.5ヶ月だと,そんなに長く待てません どこか最長1週間以内で納入してくれるメーカは有りませんか 因みに見積もり依頼したメーカは和泉電気です 本質安全防爆は丸端子と規定が有りますが,それ以外の信号線の端子は? やはり丸端子でしょうか

  • なぜ粉塵防爆対応の製品が少ないのでしょうか?

    防爆構造の製品がありますが、(耐圧防爆構造や安全増防爆など) 粉塵防爆対応の製品が少ないのはなぜでしょうか? よろしくお願いします。

  • 防爆について

    IPAの浸漬処理装置を製作することになったのですが、 その防爆構造の必要性について教えていただきたいです。 1、装置イメージとしては、ドラフトチャンバーの中にIPAの入った容器がある といった具合ですが、そのIPA容器の存在する空間は密閉する必要があるでしょうか。(製品を浸漬するため正面のドアは開け閉めがあります。また、排気のための100Aのノズルがついており、その直近にシロッコファンを取り付けております。) 2、約2000角のブース内に先ほどのIPA容器部があります。 その空間以外に、意図的にIPA溶液が開放している部分はないのですが、 他の機器も安全増防爆仕様などにする必要はありますでしょうか。 (シールされている場合と、そうでない場合で回答いただけると助かります。) 3、モータがついていて安全増防爆仕様のない排気ファンが約2000角の ブース内のIPA溶液空間以外にあるとき、ファンをカバーで取り囲んで(シールなし) そのカバー空間内にエアーパージをし(端子箱にする必要があればそうして、 カバー空間内+端子箱内にもエアーパージする予定です)、 内圧防爆仕様にする予定ですが、 そういった形でもよろしいでしょうか。 4、排気ファンの内部でIPAガスが通過しますすが、通常仕様と安全増防爆仕様のファンの違いはモータが違うだけだから、ファンのケーシング内部は 関係ないという見解でよろしいでしょうか。 5、ふと想像すると軸の回転部などは、いかにも発熱→火花という イメージがわくのですが、モーターで安全増防爆にするということは、 端子接続部で火花が飛ばないようにするということだけなのでしょうか。 以上、お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • IP保護等級について教えてください

    IP保護等級について教えてください。 1.IP保護等級の表示をしたい場合、IECに対してなんらか認証を受ける必要があるのでしょうか? 2.日本国内のみで販売をする場合、JISで規格される相当レベルを達しているばIP表示をしてよいのでしょうか? 3.認証等の必要がある場合、日本国内で可能でしょうか? 4.日本国内のみで販売する場合、IP表示に対する有効性(商品付加価値)としてはあるのでしょうか? ご存知の方が見えましたら何卒ご教授ください。

  • FRPの防爆指針について

    FRPはeG3防爆エリアでは使用可能でd2G4エリアでの使用は出来ないと聞きました。 ところが、色々調査をしましたがこんな記述を見つけることが出来ませんでした。 産業安全技術協会の方にも問い合わせを行いましたが、質問の仕方が悪かったのか、答えを見いだせませんでした。 プラスチック材料の防爆とは、難燃性なのか帯電性なのか、またその基準は 何処にあるのか? どなたか、これらの指針がある所をご教示お願いします。

  • 三相誘導電動機の銘盤に記載されている事で分からない

    定格電圧とかAとかの意味は分かるのですが、防爆構造にeG3と書いてあり、下のほうに第二類危険箇所と書かれた銘盤がありました。 この防爆構造のeG3の意味と、第二類危険箇所の詳しい説明をお願いします>< 検索して探してみたのですが、なかなか見つからなかったので・・・。 もしくはサイト等を教えて頂ければ幸いです。お願いします!

  • 安全増防爆構造の事で

    初めて、投稿させていただきます。 私は、基板検査器等を主に設計製造をしています。 今、市販の計測器を防爆構造にしたいと思っていますが、防爆構造の事はまったく分かりません 一から設計せずに市販の計測器を防爆構造に改造などは出来る物なのでしょうか? 設計自体も経験が浅いためどなたかお答えして頂けると助かります。 また、参考になるサイトや書籍等があった是非お教えくださいお願い致します。

  • 保険の等級切り替えについて

    今現在、2台の自動車を保有し、それぞれに任意保険に入っています。 1台は軽自動車で20等級、1台は普通車で10等級 です。 普通車の方の等級を20等級にしたいと思っていますが、何か良い方法はありますでしょうか? (普通車の方はもうすぐ買い替えの予定でして、軽自動車からの買い替え等でうまく切り替え られないかなぁ と思っていますが、無理でしょうか?その場合、軽自動車は一度廃車???) うまく説明できていないかも知れませんが、保険に詳しい方、御教示頂ければ幸いです。 何とぞ宜しくお願い致します。