一定の体積を加圧した時の空気の体積を教えてください

このQ&Aのポイント
  • ある一定の体積を加圧した時の空気の体積を知りたいです。
  • 例えば、大気圧1atmにて100mLの体積を0.3MPa(G)で加圧すると、体積はどれくらいになるのでしょうか?
  • 頭の悪い私に教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ある一定の体積を加圧した時の空気の体積を教えてい…

ある一定の体積を加圧した時の空気の体積を教えていただけませんでしょうか。 大気圧1atmにて100mLの体積を0.3MPa(G)で加圧すると、体積は?mLになるのでしょうか? すみません、どなたか頭の悪い私に教えていただけませんでしょうか。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

atmとMPa(G)を一緒に考えているので、 ゲージ圧と絶対圧がゴチャゴチャになってるのでしょう。 ゲージ圧では、 大気圧1atmを、0=基準圧とします。 絶対圧は、絶対真空=基準圧なので、 大気圧は、1atm、0.1MPaになります。 大気圧の100mLの空気が入っている状態は、0MPaGです。 そこに、 100mLを入れてみましょう。 0.1MPaGになりました。 更に100mLを入れてみましょう。 0.2MPaGになりました。 更に100mLを入れてみましょう。 0.3MPaGになりました。 Paを使い始めたときに、 真空屋の使う絶対圧と、正圧でつかうゲージ圧を、 取り違える人が増えました。 kgf/cm2の頃は、そんな事も無かったのですが。

noname#230358
質問者

お礼

こんにちは ご指摘&とても分かり易いご回答ありがとうございました。 ゲージ圧で物を考えていまして、絶対圧を考慮しておりませんでした。 私の分かりにくい質問に対し、噛み砕いたご回答頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

皆さんからの回答で既に解決済みかもしれませんが、回答1で追記されている部分についてです。 「1atmで100mLの体積がある容器に0.3MPa(G)加圧すると、この容器には何mLの空気が入るのでしょうか。温度は20℃です。」 1atm≒0.1MPa・abs(絶対圧) 0.3MPaG≒0.4MPa・abs(絶対圧)ですので、あとは等温変化で 容器の要領自体に変化が無いとすれば、ボイル・シャルルの法則より 0.1[MPa・abs]×100[mL]=0.4[MPa・abs]×V2[mL]より V2=25[mL]になります。 すなわち、体積自体は、1/4になりますので、 0.3MPaGで加圧すれば4倍の容量=400mLの空気が入ります。 ただ学問上の解釈ですが..

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1atm≒0.1MPa・abs(絶対圧)がキーになるんですね。 ゲージ圧ではなく 絶対圧のイニシャルを考慮し計算しなければならない! とても勉強になりました。 ご解答頂いた皆様、紳士にご解答ありがとうございました。 今後応用資料にさせて頂きます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちわ 質問の中で >大気圧1atmにて100mLの体積を0.3MPa(G)で加圧すると と有ります 単位が変わっているのが気になります 誤差を考えるとさほど問題になる数値とは思えないのですが 何故 atm → MPa に変える必要が有るのか 少し疑問です 1atm=0.10133MPa ですから ここで 追記の >温度は20℃です を 等温圧縮 と すると ボイルの法則が適用される PV=一定 → PV=P’V’に 代入すれば 解答が得られます

参考URL:
http://www.ryutai.co.jp/shiryou/atsu/pkansan-01.htm http://kminami373.hp.infoseek.co.jp/webkagaku/2menu/boylecharles.htm
noname#230358
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。 ご指摘の内容ですが、上記ご回答ぶひょん様のご指摘のとおり 私勘違いしています。 答えはボイルの法則を使えば良いのですね。 すみませんありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

気体の状態方程式 PV=nRT 等で求まるでしょう。 ボイルの法則や、シャルルの法則 等も調べてみましょう。 (単位に注意して、慎重に代入し、計算しましょう。)

noname#230358
質問者

お礼

こんにちは ご回答ありがとうございます。 ボイルの法則、シャルルの法則、参考にしてみます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

すみません。投稿者です。 補足で、1atmで100mLの体積がある容器に0.3MPa(G)加圧すると、この容器には何mLの空気が入るのでしょうか。 温度は20℃です。 何度もすいません。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 水中の溶存空気が抜けると、水の体積はどのくらい減るのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。 karaagetsと申します。 早速ですが、 水中には、若干量の空気が溶け込んで(混合して?)いますよね。 例えば、水温20℃の時、水1ml中に約0.02mlの空気が溶解できる と聞いています(大体合っていますかね?)。 そこで、たとえば水温が30℃になった時、水に対する空気の溶解度が 0.015ml/ml程度になると聞いており、その場合、20℃の時と比べると 空気が0.005ml/ml水から抜けることになると考えています。 そこで質問ですが、 その場合、水の体積も.005ml/ml減少すると考えて良いのでしょうか? それとも、水に空気が溶解しているので、そのまま水の体積が 減るのではなくて、抜けた空気の体積の何%かの減少になるので しょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • エアーの加圧減圧に必要な力と圧力の計算

    エアーシリンダを使って、加圧、及び減圧を行おうとしております。 知識が不足しており、考え方について質問をさせて頂きます。 (1)加圧 体積1Lの閉容器に、同じく体積1Lのエアシリンダを接続して 空気を押し込んだ場合、ボイルシャルルの法則「PV/T=一定」 より気体の体積は半分になるため圧力は倍になり、 容器内圧力は「(大気圧)0.1MPa -> 0.2MPa」になる。 ※温度変化は無いものとする。 この時、エアシリンダを押し込むのに必要な力は、 「面積×圧力」で計算し、シリンダの面積が「0.01m2」 の場合は、「2000N=200kg」以上と考えて良いのでようか? それとも大気圧と、容器内圧力の差圧「0.1MPa」で計算し、 「1000N=100kg」以上と考えるべきなのでしょうか? (2)減圧 同様な環境でエアシリンダを引張って、閉容器内圧力を減圧する場合、 体積が倍になるので、容器内の圧力は半分になり、 [(大気圧)0.1MPa -> 0.05MPa]と考えて良いのでしょうか? また、この時に必要な力の計算方法はどのような式でしょうか? 上記(1)の式にあてはめると、圧力が下がるほど必要な力が 減ってしまいますので別の正解があると思います。 低レベルな質問と承知しておりますが、普段は専門外としている分野なため ご教授頂ければ幸いです。

  • 空気が入った風船の内圧

    10mLの空気が入った風船の中に空気を2L入れたときの風船の内圧の計算方法が分からず困っています。 (10mLの空気は自然な状態で風船内に含まれる空気とします。) 素人考えですが、ボイルシャルルの法則を使って計算しますと P1V1=P2V2 大気圧:1atm 1atm×10ml=Xatm×2000ml      X=0.005atm となります。何か違うと思うのですが、そわがわかりません。 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 1 atm で体積27m^3の空気を体積一定にして

    1 atm で体積27m^3の空気を体積一定にして0℃から20℃まで暖めるのに必要な熱量を求めるという問題です。 空気の密度は0.0013 g/cm^3 定圧比熱は0.238 cal/g・deg 比熱比は1.41 です 答えは Q=1.176×10^5 cal になるはずなのですが 自分でやると 27×10^6×0.0013×0.168×20で 1.184×10^5になってしまいます。 ご指摘おねがいします!

  • 圧縮空気量について

    3m^3の圧力タンクにゲージ圧0.6MPa 空気が充填されています。 この空気を大気に開放したとき、何m^3になるのでしょうか? 条件として、温度は一定で、大気圧は、101.3kPa ですが、単純に3×6で18m^3 ではないですよね? 101.3A=701.3x3 A≒20.78 m^3 であってますか??詳しくご存じの方教えてください。

  • アイスの体積

    アイスクリームを買った時、表示をみると、単位が「ml」でした。 アイスを作る時、液体を凍らせる前の体積だと思うのですが、 例えばアイスモナカを作る時、100mlずつ計ってから凍らせるのでしょうか。 かき混ぜながら凍らせないと、さっくりしたアイスにならないように思うのですが、100mlずつにわけてからではまぜにくい。 かといって、凍らせてから100ml計ったのでは、こおりぐあいで体積が一定しないし、お客さんが買った時に本当に100mlあるかどうか分からない。 体積が変動するものは「重さ」で表示(サラダ油など)するのが正しいとおもうのですが、アイスを体積表示する必要があるのでしょうか。

  • 加圧時の温度

    いつもお世話になっています。 φ245x189.5mmの密閉のSUS製の容器の中に □100mmの大きさのヒータブロック(加熱元) を取り付けた設備を設計しました。 ヒータブロック(以下HB)を加熱させると 大気圧状態では、設定温度に対し HB温度は設定通りになりますが 容器の中に空気を加圧させて 0.5MPaすると、温度が下がります。 10℃以上下がり それ以上上昇もしません。 なぜでしょうか? 勉強不足のため 原理がわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 圧縮空気の体積

    室温20℃で現在空気だけが入っている100リットルの圧力タンク(タンク圧0MPa)にコンプレッサーで空気を送り込みタンクが1MPaになったときの送った空気の量を知りたいのですが計算方法がありましたらよろしくお願いします。

  • 標準状態で75mLの気体の127℃1atmの体積は

    標準状態(0℃、1atm)で75mLの体積を占める気体の127℃、1atmにおける体積(mL)はいくらですか。 高校で化学の勉強が始まったばかりなので、途中の過程や解説も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 分圧。

    酸素と窒素がそれぞれ21%、79%の体積比で混合した0℃、1atmの空気がある。0℃、1atmのもとで1Lのもとで1Lの水に酸素は49ml、窒素は23mlとける。 この空気と接している水1Lに溶けている酸素の体積(ml)を標準状態に加算した値は? という問いで、解答で『酸素の分圧は0.21atmなので・・・以下省略』というところがありました。でも、疑問があります。物質比が21%、79%ならわかります。でも体積比でなぜ0.21atmが出せるかがわかりません。どうやったらだせるのですか?