インコネルの伸び率について知りたい

このQ&Aのポイント
  • インコネルの温度による伸び率を知りたいです。
  • 外径φ12のインコネルの温度が約1000度の場合の伸び率について教えてください。
  • 外径と温度によるインコネルの伸び率に関する式やグラフを教えていただきたいです。
回答を見る
  • 締切済み

インコネルの伸び率

いつもお世話になっております。 インコネルの温度によろ伸び率を知りたく質問します。 外径:φ12 温度:約1000度 外径と温度による式、グラフなどがあれば 有りがたいです。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

MILDでございます。 メーカカタログ値ですが、 インコネル600,982℃における熱膨張係数は 16.7(×10E-6/℃) となります。 伝熱工学資料第4版では、 インコネル600,300Kにおける熱膨張率が 14.8(×10E-6/K) と記載されています。 (300Kだけしか載ってないんですよね・・・) インコネルには種類がありますので、 カタログ値であれば他の種類,温度でも アドバイス可能かと思います。 殆ど似たような数値ですが・・・ MILDでございます。 計算につきましては、以下を参照下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E8%86%A8%E5%BC%B5%E7%8E%87 長さと線膨張率(熱膨張率)と温度を掛けたものになります。 断面積は関係ありません。 -- 耐熱合金は、大同スペシャルメタル,三菱マテリアル等で 取扱があります。カタログを取寄せておくと、物性値など の検索が容易になりますね。 最近は、価格が非常に高くなっています。先日625のパイプ を買いましたが、大卒者の初任給並でした・・・凹。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 熱膨張係数を断面積に積すればよいのでしょうか。 資料があればしりたいのですが。

関連するQ&A

  • インコネルの熱によろ影響

    いつもお世話になります。 温度1250° インコネルφ13 とすれば熱により伸びたり縮んだりすると ちぢんでくるのでしょうか また、計算式はあるでしょうか

  • インコネルの薄物リング

    インコネルの旋盤、フライス加工で困っています。 材質はインコネル750、外径400、内径370、厚さ3のリングです。4箇所ほどM3の通し穴があります。これらの寸法は一般公差ですが、厚さ方向の平行度は0.03です。 これに似た加工実績のある業者様、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 利益伸び率の計算式は?

    経営分析を勉強しております。 大変初歩的な質問で恐縮ですが、 利益の伸び率の計算方法を教えてください。 これまで 前期の利益:P1 当期の利益:P2 としたときに 利益の伸び:P2-P1 が、 前期の利益:P1 に対して、どのぐらいの率になるかということで単純に (P2-P1)÷P1×100(単位:%) だと思っていましたが、 この式だと、前期の利益P1がマイナスで当期の利益P2がプラスに好転したときにも、伸び率はマイナスになってしまいます。 分母に売上げ高を持ってくる考え方もあるようですが、適切な式を教えてください。よろしくお願いします。

  • インコネルの熱処理温度

    インコネル718の時効硬化熱処理温度は、なぜ700℃台と600℃台の2段時効熱処理が推奨されているのでしょうか? また温度域によって析出物が異なるのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 動的弾性率とは

    お世話になります。 ゴムに関する論文を読んでいたところ、 横軸が温度で縦軸が動的弾性率の グラフが出てきました。 ガラス転移点で動的弾性率が急上昇することを 表しているグラフです。 そこで質問なのですが、 動的弾性率とはどういったものなのでしょうか。 いわゆる普通の弾性率とどう違うのでしょう。 また、なぜゴムの場合には 普通の弾性率ではなく動的弾性率を用いているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 伸び率の計算方法

    こんにちは。簡単な質問で申し訳ないですが、 伸び率の計算方法ってどうするのでしょうか? 1970年の中国の漁獲量は3096000トン 2000年の漁獲量は24433000トン。 答えをみると、2000年÷1970-1で689.2%となっております。 なぜ1をひくのですか?? 2000年÷1970でよさそうな気がするのですが… おねがいします。

  • 線膨張率と熱膨張係数について

    線膨張率と熱膨張係数というのは同じものなのでしょうか? 鉄の線膨張率を調べると 100K 5.6×10^-6 293K 11.8×10^-6 500K 14.4×10^-6 とでてくるのですが、293K(20℃)から373K(100℃)まであげたときの伸びはどうやって求めればいいのでしょうか? ある一定の熱膨張係数αがあるならば、伸びは↓で求められると思うのです。 α×L(元の長さ)×ΔT(上昇温度) 質問している内容自体あまり理解していないのですがよろしくお願いします。

  • 水の屈折率と誘電率について

    屈折率nと比誘電率εrと比透磁率μrの関係は、n=√εr・μr であると思います。 一方、物性表などで調べると水の屈折率は1.3334(温度20℃)、比誘電率は80.4(温度20℃)、比透磁率μrはほぼ1との事です。式に代入すると矛盾があります。どこが間違っているのでしょうか?

  • インフレ下でのローン金利と給与の伸び率はどちらが伸びる?

    これからやってくるであろうインフレにおいて、長期金利の上昇率と、個人の所得の伸び率とどちらが伸び率が大きいでしょうか。もし、一般的に給与の伸び率の方が高くなるのであれば、これからローンを組んで家でも買った方がお得になると思うのですが、もしローン金利の上昇以上に給料が伸びなかった場合は悲惨な状況になってしまいます。今の日本は、莫大な借金を抱えているため、政策的に長期金利は上げないはずなので、ローンを組んだ方が将来的に得だと思います。たとえ、政策が失敗して長期金利が上がれば、日本は財政破綻し、ハイパーインフレになり、これまたローンが無くなるようなものなので、いずれにしてもこれから住宅購入を考えている人は、今ローンを組んで家を買うべきだと思うのですが、いかがでしょうか。 (結局これからローンを組むのが得かどうかということなのですが、識者が多そうなので株式板で質問をさせていただきました。お許しください)

  • 鉄の伸び量の求め方を教えて下さい。

    厚さ10mm・幅1m・長さ1m・温度変化5度から10度に変化。 この条件での鉄の伸び量を教えていただきたいのですが・・・。 計算式と単位も教えていただけると幸いです。