• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二軸スクリュ-の形状計算方法)

二軸スクリューの形状計算方法とスクリューポンプの能力について

このQ&Aのポイント
  • 二軸スクリューポンプの形状計算方法やスクリューポンプの能力(吐出量)について詳しく知りたいです。国内の情報では十分な情報を得られなかったため、専門書を参考に調査することにしました。
  • 形状的にはSteer Engineering様のホームページに記載されている形状を参考にしたいです。具体的な計算式や形状の設計方法を知りたいです。
  • また、スクリューポンプの隙間の目安についても知りたいです。隙間を広げすぎるとスクリューとしての機能が低下したり、搬送できなくなる可能性があるため、適切な目安を知りたいです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

このような情報を只で知りたいというのは無理と思います。 コンプレッサーを作るのであれば設計図を購入するしかないでしょう。 ただ、図面だけでは物は出来ないので生産設備、工作法まで考えると、相当な投資が必要です。  前川製作所がSRMから図面を購入して、加工法を開発し生産するまでの苦労話しが、次のHPに掲載されていますので参考にして下さい。 http://www.mycomj.co.jp/sckousaku/sckousaku1-netscape.html

参考URL:
http://www.mycomj.co.jp/sckousaku/sckousaku1-netscape.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 加工技術、工作機自体はあるのですが、現状では設計能力がなく依頼された図面を時々加工している程度です(依頼元も商社等で設計能力がない) 高いですが専用ソフトを購入すれば済む話なのかも知れませんが、 とりあえずは、ステップアップのため、流体の解析は抜きにして、少なくとも形状の計算、設計の仕方の方法の概略が知りたいのです。 どのような分野を勉強すれば良いかの方向や、参考文献等、何でも良いので情報ががあればと思い質問させて頂きました。説明が悪く申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • No.44192 スクリューコンベヤ に関して、

    質問内容に関して、両者さんの的確な回答に何の問題も御座いません。 只々、小生の若い頃を思い出して、もう少し思いやりのあるアドバイスがもう一つ付けたしたら、 前途ある若いエンジニアが気軽に投稿できるのではないかと思いスレッド的質問を立てました。 先ず、スクリューコンベア仕様も含めて発注し、打ち合わせ段階で仕様まとめや計算方法を習得 していき、徐々に自分で設計できるようにしていく(戦後、提携の名でやってた)手法。 次に、徒弟制度で培った古き良き日本の伝統制度に則った、伝授の仕方。 もう少し具体的内容を、質問者自身で調べてから、その内容に関して教えると、内容理解も速く なる手法。(アドバイス内容用語の更なる説明や、その必要性の更なる説明が説明側も省ける) と、多様な回答にもう一つ上乗せです。 昨今は、利益率も少ない仕事で、作り直し覚悟でのトライは現実性がないかもしれません。 ですが、スクリューコンベヤで切り出す物の速度と重さ又は与える力と諸々の効率で、 動力が求まります。(これで、モータのワット数が決まります) そして、同じく切り出すも物の速度と重さ又は与える力と諸々の効率で、スクリュー形状 と大きさ、支持方法が決まります。 後は、ものが何であるかで、スクリューの詳細形状と詳細支持方法がノウハウの由来で決まり 、安全性や操作性、メンテナンス性にて実際の形状が決まり、電気制御仕様も決まります。 そして、全体を見直し設計モディファイして製作、実際に物を24~120時間流し、問題点を 洗い出してから、最悪作り直ししてプロトタイプが完成です。 それから、お客様に買ってもらい、数年間で出た問題点の対応と、お客様要望の反映ができて、 やっと先駆者メーカーの後塵を拝することになります。 以上の覚悟であるなら、順番に確認してゆき、アドバイスをもらってくださいと云いたいです。 (物を設計する手順のアプローチ方法は、主語である固有名詞がことなるだけで同じですかね) No.44192 スクリューコンベヤ http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=315591&event=QE0004

  • 大手ブランドのホームページ作り方は?

    いつもご回答ありがとうございます。 早速ですが、 ↓こういうホームページとか http://www.baobaoisseymiyake.com/ http://master-piece.co.jp/ ↓こういうホームページって http://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage http://www.chanel.com/ja_JP/fashion/products/handbags/g.spring-summer-2015-pre-collection.c.15P.html 一体どうやって作っているのでしょうか? 何かソフトを使っているのですか? ご存知の方是非ご教授お願い致します。

  • ホームページビルダー15のサイトが開けない

    ホームページビルダーのサイトが開けない ホームページビルダー15のサイトが開けないようになってしまいました。 どうしたらサイトを開くことができるのでしょうか ホームページ・ビルダー15の製品ページ http://www.justsystems.com/jp/products/hpb_15/ ホームページ・ビルダー15のサポートページ http://support.justsystems.com/jp/app/servlet/pr … このサイトを見てもわからなかったのでわかりやすく教えてください。よろしくお願いします

  • 水中ポンプ

    みなさん、こんにちは。 水槽に水中ポンプを用いて殺菌灯を付けたのですが、 この水中ポンプがとてもうるさいです。 殺菌灯には繋げずに水を循環させるだけな設定では静かなのですが、 要するにパワー不足なのでしょうか? 大きいポンプに交換する前に、一度みなさんのご意見を お聞かせ願いたいと相談致しました。 よろしくお願い致します。 殺菌等はTetra UV400 http://www.tetra-jp.com/products/manual/pdf/UV400.pdf ポンプはRio-600 となります。

    • ベストアンサー
  • ヒンジの強度計算

    添付図のようなタンク用ヒンジの詳細設計を考えています。 形状を決定したいのですが、それの基となる強度計算のやり方が分かりません。 ヒンジの強度計算を考える際に、蓋側の重量をヒンジ側で支えること等 どのような検討をしなくてはならないでしょうか? JIS等にこのようなものの強度計算例ってあるのでしょうか? それとも基本的な梁の撓みの計算の積み重ねで計算していくことになるのでしょうか? どのように進めればよいものか分からないもので知恵をお貸し頂けないでしょうか? (ヒンジの絵、アップロード失敗したみたいですので、あとで追加します。) アップロードサイト教えていただきありがとうございました。 以下のリンクのダウンロードからお願い致します。 <http://loda.jp/mcnc/?id=196#disqus_thread> 196.pdfになります。 ありがとうございます。 みなさんのおかげでなんとか方針がみえてきました。 実は、今回のものは同じようなものが4~5基ほど製作しており実績ありのものになります。 ただし、ドアの部分が腐食により壊れてしまったためドアの部分を取替(他社設計のタンク)となり、胴板から640mmを切り離し本体一部/ドアの交換をします。 その関係でヒンジをその胴板範囲内に納める必要があり、ヒンジの幅が縮小しても同等の機能があることを検討するためにヒンジの計算をできるようにならなければならないと考え、上記の質問をさせて頂きました。 下記のリンクに変更部分の絵を添付致します。 ご教授頂いた撓み量の計算から、今までの撓み量以下となるようなヒンジ形状(断面)を作ってみました。蓋の荷重に関してはこの計算で支えられると確信していますが、この他に検討を忘れていて致命的となるような箇所はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。 リンクになります。 参考図と自分で検討してみた強度計算いれています。 下記からダウンロードお願い致します。 <http://loda.jp/mcnc/?id=200> <http://loda.jp/mcnc/?id=201> ヒンジ付きタンク絵 https://www.qabox.jp/question/qa5483.html

  • 液体における配管の圧力損失について

    ※概要 : 処理槽(やや上部)とサブ槽(下部)があり、配管で       接続され、ポンプによる循環系になっている配管の       圧力損失が知りたいです。 ※サブ槽からポンプで吸い込み、処理槽にポンプアップし、  オーバーフロー配管で、またサブ槽に戻ってくるものとします。 ※処理槽上部と、ポンプ吸い込み部の高低差は1.5mです。  サブ槽とポンプは仮に床面に設置されているものとします。 ?ポンプ:  1)PP製マグネットポンプ(エレポン:SL-20N)    (http://www.elepon.co.jp/products/cate1_1_sl.html)  2)配置:サブ槽下部と同じ高さに設置するものとします。 ?ポンプ吐出配管:  1)材質         :VP20A  2)水平配管距離     :2m  3)垂直配管距離     :1.5m  4)エルボ(TSエルボ20A) :3ケ所(処理槽流入部の1ケ所も含む) ?オーバーフロー配管  1)材質         :VP40A  2)水平配管距離     :1m  3)垂直配管距離     :0.75m(サブ槽の高さがあるため1.5mでない)  4)エルボ(TSエルボ20A) :3ケ所(処理槽流入部の1ケ所も含む) ?処理槽  1)材質       :PVC  2)吐出の垂直配管が1.5mだが、処理槽は0.5m高さとして    液は処理槽上部から処理槽内に流入するとします。 ?サブ槽  1)材質       :PVC  2)サブ槽下部から、ポンプが吸い込むとします。 ?流体:  1)液種:水(本当は水に近い薬液ですが、水とした方が計算         しやすいので、水でお願いします。ただ、計算式の         中で比重・比熱・粘度が必要でしたら、計算に         含めていただければと思います。)  2)温度:40℃ ※仮に吐出量を決める必要があるのであれば、25L/minでお願いします。  その必要はなく、性能曲線から判断するのであれば、それでお願いします。 ※その他、条件として不備があるものは、仮に決めていただいて  計算していただければと思います。 ※±10%くらいの誤差ならOKですので、処理槽部・サブ槽部などの  細かい形状によって、微妙に流量が変わるというのは無視して  いただければと思います。 ※サブ槽の詳細な寸法が必要だというのであれば、  サブ槽とオーバーフロー配管は無視していただいて、  処理槽とポンプ間で循環しているなど、回答していただける方のほうで  形状を仮に決めていただければと思います。 係数などもお調べいただくことになり、 大変お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

  • Neroについて

    Neroって要するに何ですか? 何をするものですか CyberLink PowerDVD 7はNeroの一種でしょうか? メーカーホームページは http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_1_JPN.html で宜しいのでしょうか? それとも別になるのでしょうか お願いします。

  • スマートフォンのアプリを作るソフトは売っていないの

    http://www.justsystems.com/jp/products/hpb/ ホームページビルダーは スマートフォンの画面は作れるようですが まだ、スマートフォンのアプリを作るソフトは発売されていないのでしょうか? プログラムの知識がないとアプリは作れないのでしょうか?

  • トラフ型スクリューCVの軸の計算について

    取引先から、既存のスクリューコンベアの軸が何度も折れてしまうので 新しいものを製作して欲しいとの依頼を受けました。 そこで トラフ型ケーシングのスクリュー軸を計算する場合、 曲げモーメントMの算定方法として、 軸方向の推力による曲げモーメント=M1 自重による曲げモーメント=M2 駆動チェンによる曲げモーメント=M3とすると M=(M1^2+M2^2+M3^2)^0.5 でよいのでしょうか。 仮に搬送物が軸の中央でなんらかの原因で詰まり 軸がロックした場合に 軸中央にかかる曲げモーメントを この式でカバーできるものかどうか分かりません。 経験でいくと特にトラフ型の場合パイプケーシング型よりも 軸が折れ易いように見受けられます。トラフ型の場合 ケーシングの底板からの反力について特別に考えなければいけない要素 が他にもあるのでしょうか。 鉄工所で設計にも若干たずさわってはおりますが。 力学の知識に乏しくどうも納得がいきません。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • スクリュー形状の加工

    初めて利用します よろしくお願いいたします スクリュー形状の加工についてです 使用機械はマザックのネクサス200?MYなのですが この機械でスクリュー形状の加工はどうしたらいいでしょうか ワークはΦ40くらいで、溝底径はΦ20ほど ピッチは15くらいでして、狭め深めのスクリューなのです 加工方法、ジグ、刃物の改造等どんな情報でも構いません 当方スクリュー形状の加工の学がないもので、こちらでヒントを 頂ければと思い投稿しました 御指南頂けると幸いです よろしくお願いします