• ベストアンサー

Neroについて

Neroって要するに何ですか? 何をするものですか CyberLink PowerDVD 7はNeroの一種でしょうか? メーカーホームページは http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_1_JPN.html で宜しいのでしょうか? それとも別になるのでしょうか お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.2

Neroを愛用しています。(最新バージョンはNero7) 簡単に書くと、Neroと言うのは、色んなソフトの統合ネーム(総称)で、この中に、DVDやCDへのライティングソフト、ビデオ編集ソフト、ファイル変換(MPEG2→MPEG4など、PSP用の動画変換なども可)、DVD/CD再生ソフトなど、多数のソフトが入っています。↓の参考URLをご覧下さい。 >CyberLink PowerDVD 7はNeroの一種でしょうか?⇒これはNeroとは無関係です。

参考URL:
http://www.nero.com/nero7/jpn/
RISKYinthesky
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

NeroはCD-Rなどのデータの入ってないCDなどにデータを書き込むためのソフトです。 PowerDVD は再生プレーヤーです。

RISKYinthesky
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Nero Express 6とNero Express6.6の違いは?

    Nero Express6.6のメーカーホームページをご存知ないでしょうか? http://www.nero.com/nero6/jpn/Nero_Express_6.html にNero Express 6の説明がでていますが、Nero Express6.6と可也違うのでしょうか? Nero 6 Second EditionがNero Express6.6でしょうか お願いします。

  • powerDVD WindowsMediaPlayer

    DVDをWindows Media Player(以下、WMP)で再生しようと思うのですが、プリインストールされているPowerDVD(http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_1_JPN.html)で再生されてしまいます。 DVDをセットすると、どのプレイヤーで再生するか問われて、WMPを選択するとWMPの画面になるのですが、すぐにPowerDVDの画面に移動してしまい再生されます。 「既定のプログラム」でWMPを設定していても同じ現象です。 関係ないかもしれませんが、スペックを書きます。 OS:Windows Vista メーカー:Dell (デル) Inspiron 1501 ノートブック(http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_1501?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs) ソフト:両方とも最新バージョン よろしくお願いします。

  • ビスタでNeroを使用するには??

    今Nero6(使用中のバージョン6.6.0.14)を使っているのですが、今度ウィンドウズビスタに変えることになりました。ビスタに変えた場合、Nero7.0にしなければいけませんか?(6.0がビスタで使えるかと言うことです。) もしNero7でないとビスタに対応しない場合、こちらのサイトにあるように (http://www.nero.com//jpn/Nero_Onlineshop.html) この4種類の中から一つ選ばないといけなくなりますか? 今持っているNero6を無料でアップグレードしてNero7にはなりませんか? よろしくお願いします。

  • neroのアップデートについて

    neroを購入してインストールしました。 その後、最新版にアップデートしようと思い、neroのサイトからNero-9.4.13.2_jpn_update.exeをダウンロードしてこようとしますが、自動でダウンロードしないので、「ダウンロードが開始しない場合はここをクリックしてください。 」と「ここ」のリンクをクリックすると、別ウィンドウが立ち上がりますが、真っ白でなにも表示されません。 何か設定が必要なんでしょうか? vistaでneroをお使いの方アドバイスお願いします。

  • Nero AAC Codecをダウンロードしたい

    Aviutlというソフトで使用したいのですが、Nero AAC Codec(NeroDigitalAudio.zip)をダウンロードしたいのですが、下記のURLのどこをダウンロードすればいいのでしょうか? http://www.nero.com/jpn/downloads/ 回答よろしくお願いします。

  • NeroのHPが開かない

    NeroのHP(http://www.nero.com/jpn/)を開こうとすると「Internet Explorer ではこのページは表示できません」のメッセージが表示されて開くことができません。 ほかのHPは問題なく開くことができます。 また、同じネットワーク内の他のPCでは問題なく、NeroのHPが開くことができます。 ping www.nero.com で調べてみると、127.0.0.1のループバックアドレスを表示します。 どうして、pingでループバックアドレスが表示されるのかが不明です。 アドオンをすべて無効にしたり、キャッシュも削除してみましたが、問題は解決しませんでした。 セキュリティソフトはノートン2011が入っていますが、ファイヤーウォールを無効にしてみても表示はできませんでした。 他に思い当たることもありません。 OS:Windows7 ×64 です。 他のHPは開くことができるのでインターネットをするうえで問題はありませんが、やはり気になります。よろしくお願いします。

  • NERO9のアンインストールについて

    NERO9トライアル版の期限が来たのでコントロールパネルでプログラムのアンインストールを下のですが、出来ません。メーカーホームページでもアンインストールソフトも見当たりませんし、どなたかアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 大手ブランドのホームページ作り方は?

    いつもご回答ありがとうございます。 早速ですが、 ↓こういうホームページとか http://www.baobaoisseymiyake.com/ http://master-piece.co.jp/ ↓こういうホームページって http://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage http://www.chanel.com/ja_JP/fashion/products/handbags/g.spring-summer-2015-pre-collection.c.15P.html 一体どうやって作っているのでしょうか? 何かソフトを使っているのですか? ご存知の方是非ご教授お願い致します。

  • PowerDVDでのISOファイル再生

    所有DVDの整理のため、PCにISOイメージを取り込んで、それを鑑賞する方法を取っています。 しかし、バージョンアップによりVLCで再生できなくなりました。 そこで、有料で構わないのでメディアプレイヤーをいろいろと探しています。 その中で、サイバーリンクのPowerDVDという製品を見つけました。 そこで製品仕様やバージョンなどをいろいろと調査していたのですが、FAQでは17/LiveでISOイメージ再生できるように書いてあるのですが(1)、製品比較ページ(2)では、LiveかUltraでなければISOファイル再生はできない、と記載されています。 (1) https://jp.cyberlink.com/support/product-faq-content.do?id=18369&prodId=1&prodVerId=1274 (2) https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/compare-versions_ja_JP.html いったいどちらが正しいのでしょうか。 ご回答いただくとすればPowerDVDの実際の利用者様と思われますが、上記質問への回答に加えて、使用感(いいところ、悪いところ、気になるところ、など)や評判を合わせておきかせいただけるとうれしいです。 ぜひ、どうぞよろしくお願いいたします。

  • サイバーリンクのパワーdvd16を…

    サイバーリンク社のパワーDVD無料体験版をインストールしたところ 外付けのBDドライブで再生ができたので、 スタンダード版をダウンロード購入しました。 http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html するとBDディスクを入れると今度は「非対称のディスクが入ってます」と表示されて 再生できなくなりました。 通常のDVDのみ再生できます。 どうすればBDの再生ができますか? どなたか助けてください!

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まり対処後に034404メッセージが表示され、修理を依頼する必要があるのか疑問です。
  • EPSON社製品の紙詰まり対処後に034404エラーメッセージが表示され、修理が必要なのか不明です。
  • 紙詰まり対処後、034404メッセージが表示され、修理を依頼するしかないのでしょうか。EPSON製品に詳しい方、教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう