DCモータの最大トルクについて

このQ&Aのポイント
  • DCモータの最大トルクについて疑問があります。トルクは電流ベクトルと電機子鎖交磁束ベクトルの外積で表されると聞きますが、具体的にどのようなものなのか知りたいです。
  • DCモータのインバータ回路(コントローラ)の製作を考えていますが、モータの最大トルクについてわからないことがあります。電流ベクトルと電機子鎖交磁束ベクトルの関係について教えてください。
  • DCモータの最大トルクについて詳しく知りたいです。電流ベクトルと電機子鎖交磁束ベクトルの外積が最大になるのは位相差がπ/2のときだと聞いたことがありますが、具体的な説明を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

DCモータの最大トルクについて

はじめまして。モータのインバータ回路(コントローラ)の製作をしたいと考えています。 製作するにあたり疑問点があります。それはモータの最大トルクです。よく本やHPなどを見ているとトルクは電流ベクトルと電機子鎖交磁束ベクトルの外積であらわせる。とあります。つまり2つの位相差がπ/2のときに最大になるのはわかるのですが、ここでいう電流ベクトルや電機子鎖交磁束ベクトルとはどのようなものなのでしょうか?図などあるとわかると思うのですが何かいいHPやアドバイスありましたらよろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1
参考URL:
http://f37.aaa.livedoor.jp/~dende/denkiziten/yuudoukaiten.pdf http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/DocDetail?hdn_
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。大変よくわかりました。参考URL本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • モータのベクトル制御について

    今晩は、 モータのベクトル制御について、教えて下さい。 1、 ベクトル制御の原理は、「電流位相」を制御して行う。すなわち励磁電流を一定にして、変動するトルクに合わせて、トルク電流を変えることと理解しております。すなわち、「電流」を制御する。 2、 一方、実際には、モータを制御するのは、電圧型インバータであり、インバータ出力の「電圧振幅」「電圧周波数」「電圧位相」を調整して、目的の回転速度、トルクに制御しているはずです。 原理は、「電流」位相を制御するはずなのに、実際はインバータの「電圧」を変化させてモータを制御している。この溝は、どのようにして埋まっているのでしょうか?また上記の考え方で間違いがあれば、訂正願います。

  • 三相交流モータのトルクについて

    すいません。困っています。 交流モータの瞬時発生トルクは、フレミング左手の法則に従い、固定子巻線鎖交磁束と固定子電流の積和で表わすことができる。 T=pΦ{-iu * sinθ -iv * sin(θ-2π/3) - iw * sin(θ-4π/3)} =pΦ(-iαsinθ +iβcosθ) =pΦiq                  この式の、1行目から2行目の導出がわかりません。 また、1行目は、巻線に流れる三相電流の総和と考えてよろしいのでしょうか? すいません。誰か教えて頂けないでしょうか?

  • トルクモーターとインバータ

    小型のトルクモータ(20W~40W)は単相のものしか売っていない。 (コンデンサRun Type) 回転をゆっくり(2Hz~10Hz程度)でしかも、トルクをある程度制御したい。 上記単層モータはリード線が3本出ているが、ここにインバータの3相出力を継いで、 上記の希望の様制御出来るかを知りたい。 コンデンサRun Run Typeはコンデンサで90度位相を作っているはずだが、 勿論コンデンサーはインバータの出力には継げない。 インバータの出力と単相トルクモーターをマッチ出来るだろうか? 誰か教えて下さい。 尚、サーボモータ等は使う気は有りません。 又、オリエンタルで売って様な、小型のトルクモータで3相Typeが有れば 教えて下さい。

  • 磁束ベクトル制御

    インバータの出力周波数にかかわらず、モータの磁束が所定の値になるようにインバータ出力電圧を制御することにより、トルク特性を改善し低周波数域から高周波数域まで定トルク特性を得る制御。 と説明文をインターネットで見つけましたが、意味がいまいち理解できません。モータに加える電流は、励磁電流と電機子電流で、励磁電流を一定にしてやることでトルクを一定にしてやるという解釈でいいのでしょうか??VVVF方式だと低周波数では、電圧が下がり、トルクはその2乗に比例するため、磁束ベクトル制御だと、低周波数でもトルクを一定に制御できるということ??

  • モータ出力電流からトルクを算出したい

    いつもお世話になっております。 現在,3相インダクションモータ(4φ,2.2kW,200V)をインバータで駆動しております(60Hz~90Hzで任意速度設定)。 インバータの出力モニタを利用して,モータ電流値をAD変換ユニットでPLCに取り組み,そこからモータトルクを算出したいと考えております。 その際,モータ電流値とトルクは比例関係として,下記式で算出して問題ありませんでしょうか? 現在モータトルク=定格トルク値×現在電流値÷定格電流値 以上,御教示下さりますよう宜しくお願いいたします。

  • 誘導モータ用インバータについて

    誘導モータ用インバータの電流値について教えていただきたいです インバータの仕様を出す上で電流値はどのように決定すれば良いのでしょうか 最大出力電流と連続定格電流を指定したいと思います。 負荷モータは負荷変動、速度変動があるものです 保有している情報はモーターの最大出力、最大トルク、最大回転数等です

  • モーターのトルク制御について

    モーターをトルクで制御したいのですが、それには電流制御が必要です。モーターはPWM駆動ですが、その時の電流値の推定法がわかりません。この場合の電流値を与える制御式又は制御回路などの方法がありましたら教えてください。お願いします

  • モーターのトルク制御

    モーターをトルクで制御したいのですが、それには電流制御が必要です。モーターはPWM駆動ですが、その時の電流値の推定法がわかりません。この場合の電流値を与える制御式又は制御回路などの方法がありましたら教えてください。お願いします

  • リラクタンストルクについて

    ブラシレスDCモータは、永久磁石が台形波着磁されるとありますが、なぜ台形波に着磁されるのですか? (着磁というのは電流を流して磁石にすることですよね?) 表面磁石シンクロナスモータのトルクは、リラクタンストルクが発生せず、マグネットトルクだけですがこのときのトルクは、なぜ永久磁石の電機子鎖交磁束の変化と巻線電流との積(T=Ia*(dΦaf/dθ)によって決まるんですか? この二つが色々考えたのですが分かりません。 片方でも分かる方回答お願いします。

  • 永久磁石DCモーターのトルク計算方法

    永久磁石DCモーターのトルク計算方法について教えて頂きたいです. 永久磁石DCモーターを自作しました.コイルに鉄芯を入れない(空芯)場合のトルク計算式は T=2RNBLI T:トルク,R:回転半径,N:巻数,B:磁束密度,L:磁路幅,I:電流 と言うのを本で読みましたので,上記式に従えば理論上は0.9Nのトルクが出るモーターを設計し,作りました. ところが,実際にトルクを計測して見ると約2.2N出てました. 私が自作したモーターは鉄芯を入れたのですが,鉄芯がある場合は上記の式では計算できないのでしょうか? また,その場合どのような計算式になるのでしょうか? よろしくお願いします.