• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鋳造欠陥に及ぼす振動処理の影響について)

鋳造欠陥を減少させる振動処理の影響

このQ&Aのポイント
  • 凝固過程に振動処理を付与することで、鋳造欠陥の減少効果があるか疑問が生じています。
  • 鋳造欠陥が減少するメカニズムについては、まだ明確に解明されていません。
  • 振動処理装置を製作しているメーカーについては、詳細な情報が得られていません。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

アルミ鋳造を例に取ります。 ダイカスト、やLPDCでなければ揚がり,押し湯から最終凝固部へ 湯を補給することによって引けスをなくすことができます。 所謂指向性凝固ができます、このためには押し湯部の凝固は遅いほどよく 押し湯部は塗型を厚くしたり砂型でもそれなりの工夫をします。 このなかで押し湯部に機械的振動,刺激,あるいは電気的エネルギを与えることも凝固を遅らせることになりスの対策として有効です、 このようなことを設備,装置としてやっているところは 不詳にして存じません、ある装置うによって不良がなくなる という世界ではないようです。 しかし、揚がりが早く冷えて困るような事例ではこのような 方法は有効で,実施例もあります。 ダイカストでは凝固時に撹拌により半溶融,半凝固状態を作って 鋳造する方法もありますが質問の主旨とは異なるようです。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 現在,振動を利用した鋳造の事例を収集しようと考えているのですが、 何か参考文献があればご教授お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

理屈ではそのたうり メカニズムは 地震の液状化現象と同じです 振動を与えることにより比重の重いものは下に軽い物は上に上がります ダイキャストマシンをもし振動させることができれば良い結果を生むかもしれませんが 閉じた状態の機械を振動させるとなれば、基礎から作り直さないとむずかしいでしょう

noname#230358
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 理屈ではその通りとは現実はそんなにうまくいかないと いうことでしょうか? 具体的に教えていただければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超音波探傷試験での欠陥検出について

    5Z5NDの二振動子垂直探触子を用い探傷範囲を10?に設定して盛金部の超音波探傷試験を行っているのですが、表面直下(表面より深さ約0.1?程度)で約Φ0.5?のきずの検出は可能でしょうか。 尚、表面からの深さ1?の位置にΦ0.5の擬似欠陥試験片を製作し探傷した場合にキズエコー高さ20%に調整してあります。 やはり新たに擬似欠陥試験片を製作して確認した方が良いでしょうか。 恐れ入りますがご回答の程宜しく御願い致します。

  • 音波浮場装置についての質問です。

    音波で物体を浮場させる装置というものが、大学などで研究されていて、それを応用して音波で物体を輸送する装置もあるようなのですが、 その音波の発生場である振動板には、どういった素材のものが使われているのでしょうか? 専門的な内容ですが、詳しい方がいれば教えてもらえると助かります。

  • 超音波破砕法

    蛋白質精製の過程で超音波による菌体破砕を行いたいのですが、専用の破砕装置が、研究とは関係ない理由で使用出来なくなりました。 そのため、超音波洗浄器で代用したいのですが、可能でしょうか?

  • 音波発電について・・・

    今、高校の課題研究で音波発電なるものを作ろうとしているのですが、いまいちどうやったらいいのかわかりません。 音波発電っていうのは、簡単に言うとアンプの逆の原理なわけです、アンプは電源から電気をもらって音をだしてるわけですが、音波発電は音から電気を作るというわけです。 いま考えている方法だと、音っていうのは振動の波なわけだから、振動板(ダイアフラム)を振動させてオルタネーターかなにかに連動させて電気を作る方法か、振動板にコイルと磁石をとりつけて、振動するとコイルと磁石の間に電磁誘導が起こり、電気が発生という方法を考えているのですが、どちらにしても振動板がいるわけですが、高校生には高すぎて手が出ないんです。振動板の代わりになるようなものはあるのでしょうか? それともこれ以外の方法でも可能なのでしょうか? よろしければ教えてください!!!

  • 大型部品処理時の気泡除去について

    大型で複雑な部品を酸洗槽に浸漬して表面の酸化スケール除去をしています。部品のくびれ部分にどうしても気泡が残り、うまく処理できません。 よい方法はないでしょうか。 なお、 超音波振動や減圧による脱気は、装置の大きさ上 投資金額が大きくなりとてもできません。酸洗液の浸透度を高める方法、その他のアイデアを期待しています。

  • 中子の砂残り

    いつもお世話になっております。 アルミ鋳造で砂中子を使用してインレットチューブを製作しています。 中子の砂残り問題で悩んでいます。 鋳造後に砂落とし工程(振動)、ショットブラスト工程(ガンタイプ)で砂落としをするのですが、 チューブ内の形状が複雑なので確率は低いのですが最終外観検査で砂残りが発見されています。 砂残り品の客先流出を防ぐためにも外観検査以外にも別のチェック機構を設けたいと思っています。 鋳造後の工程として機械加工、圧力ドロップ式エアーリーク検査があります。 このエアーリーク検査工程で何かしら装置を取り付けて砂残りによる内容積減少を検査したいと思ってます。 人による外観検査ではなく計測して砂残りを検査したいです。 よい方法ありましたらご教授お願いします。

  • 非破壊検査法 渦電流法について何でもいいので情報を下さい。

    私は、大学の授業で、溶接部の内部欠陥を検出するための装置を電子科、機械科、情報科の3科でチームをつくり、予算100万円で製作することになったので。非破壊検査の実験を行いたいのですが、私の大学には、実験用の機材がないので、実験用の機材を購入、もしくはレンタルしたいで、非破壊検査の機材をレンタル、もしくはデモ機の貸し、販売などを行っている業者や、研究機関、大学などの情報を教えて頂けると、研究開発に希望が出ますので、ぜひ願いします。

  • 非破壊検査法 電気抵抗値法についてどんな情報でもいいので下さい。

    私は、大学の授業で、溶接部の内部欠陥を検出するための装置を電子科、機械科、情報科の3科でチームをつくり、予算100万円で製作することになったので。非破壊検査の実験を行いたいのですが、私の大学には、実験用の機材がないので、実験用の機材を購入、もしくはレンタルしたいで、非破壊検査の機材をレンタル、もしくはデモ機の貸し、販売などを行っている業者や、研究機関、大学などの情報を教えて頂けると、研究開発に希望が出ますので、ぜひ願いします。

  • 鋳造欠陥の英語表記

    鋳造欠陥全般についての英語表記を知りたいのですが、そもそも日本語の名前すら全部把握していません。  JIS規格を調べているのですが 検索しても該当せずお手上げです。  JISの何番の規格であるか教えてください。 対象はアルミニウム合金鋳物ですが。。 http://www.jisc.go.jp/app/pager

  • 鋳造部品の溶接欠陥

    鋳造部品の溶接途中に泡が噴出し溶接欠陥が発生するが、原因と対策がわからない?