鋳造欠陥の定量的な検査方法について

このQ&Aのポイント
  • 最終的に鋳造欠陥を定量的に検査する方法を探しています。
  • 大きな範囲を評価できるテスト方法を求めています。
  • 品物の形状は外径φ40mm(内径φ36mm)、長さ200mm程度のパイプです。
回答を見る
  • 締切済み

鋳造欠陥の定量的な検査方法について

鋳造欠陥をなくすためにこれから各種テストを考えています。その後、 最終的に鋳造欠陥を定量的に検査したいと考えているのですが、何か 良い方法はありますか?できる限り、大きな範囲を評価できる方法にしたいと考えています。 品物の形状は、外径φ40mm(内径φ36mm)、長さ200mm程度のパイプです。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

定量的にと考えると下記の件では当てはらいですが? 参考にしてください。 外径、内径、長さの寸法は、ゲージの作成などの検査に頼って行なうとし ひけ(巣)などの検査は X線検査が一番の検査法ですね ただし、高額、高メンテ費用などデメリットもありますが・・。 鋳造の内巣欠陥は肉眼検査では、削って見ないと分からないのが現状ではないでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 X線検査が一番良いのはわかるのですが、高額のため弊社では導入できそうにありません。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

どのような評価基準とするかで試験そのものの価値が決まってしまいますから 慎重にかんがえてください。 1.一般的には断面を取って空孔率で評価  これはサンプルあたり数箇所決めたところを取って  空孔率のソフトで自動的に空孔率が出せます。  空孔の径も0.1以下はネグレクトなどが可能です。 2.圧もれで見る方法。  パイプですからこれができます。  空圧をかけてリーク量を定量化します、  もし洩れが少なければ決めた量黒皮をむきます。 まだあると思いますが、比重など  方案の違いを考える方ならお知恵はおありでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 空孔率と比重で検討してみようと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

鋳造欠陥は 「ス」でいいのかな? パイプなら輪切りにしても、そんなに時間はかからないですね

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 鋳造欠陥は巣です。ご指摘のとおり、パイプなので輪切りにしても 時間はかからないのですが、試料全体を評価しようと思うと時間が 掛かってしまいます。他に良い方法を探しているところです。

関連するQ&A

  • ニッケル鋼の鋳造収縮率

    ニッケル鋼の事をインバーと言うそうですが、 今回教えて欲しい素材の合金比率は  Fe 64%  Ni 36% のニッケル鋼です。 この素材で円筒形状(外径320mm位 内径280mm)の鋳物製品を作るのですが、 木型作製の際、鋳造収縮率が必要になりますので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 規格外?細いステンレスパイプはどこで手に入れれば・・・?

    こんばんは。 ステンレスのパイプ・チューブのものを探してます。 ひとつは、外径3.0mmで、内径2.7mmで長さは10.0mm、15.0mm、20.0mmの三種類です。 もうひとつは、同じく外径3.0mmで、内径2.2mmで長さは上記と同じ3種類です。 長さに関しては、こちらで切断しても良いのですが、この外径・内径にあう規格品がどうやら無いらしく困っています。 ネットで、いろいろ探していますが今の所見つかりません。 ネット以外でどこで探せばいいのかも分かりません。 よろしければご教授お願いします。 あと、各種20本くらいだと料金はいくら位かかるのでしょうか?

  • パイプのつなぎ方

    プラスチックのパイプの内径に漏れないようにプラスチックのパイプを接着はめこみたいのですが、内径が23mmで丁度良い外径のパイプがありません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • φ0.1mmの穴あけ方法を教えてください。

    外径φ1.5mm、内径φ1.0mmのパイプに、φ0.1mmの穴を角度120度振りで3箇所 穴あけする良い加工方法はありませんか?

  • ステンレスパイプの圧縮強さの計算方法

    長さ50mm、外径10mm、内径9.0mmのSUS304のパイプの強度を知りたいのですがどのような計算式があるのでしょうか?。 同じ材質同じ肉厚のパイプでも外径によって強度は変わるのでしょうか?。 上記パイプで何キログラムの物体を押し上げられるか?、ゆっくり押し上げるときとたたいて押し上げる際では必要な強度は違ってくるのでしょうか?。 宜しくお願いいたします。

  • パイプの亀裂対策計算方法を教えてください。

    ポリエチレン製のパイプ(内径Φ4.4mm、外径Φ5.8mm)にテーパの付いた軸を挿入した時に亀裂が発生します。この対策としてパイプの肉厚を増やしたいと思いますが、まずは計算で求めたいと思います。計算方法をおしえていただけないでしょうか。

  • 細くて薄厚のステンレスパイプを綺麗に切る方法

    外径3.0mm、内径2.4mm、厚み0.3mmのステンレスパイプがあります。 これを長さ10mmくらいに切断する予定なのですが、 ゆがまないように綺麗に切断する方法が思いつきません。 方法教えて頂けませんでしょうか。 レーザーカット、ワイヤー放電など自宅で不可なものは無しです。

  • アルミ鋳造T6処理粗材の内部応力について

     AC4AアルミグラビティダイキャストT6処理粗材の内部応力の低減方法について伺いたい。内外径の加工を行っているアルミの粗材で、内径仕上げ後、外径を削るとせっかく仕上げた内径が楕円になってしまいます。内径はφ36、楕円は直径で15ミクロン程度です。同一の鋳造ロットの中で楕円の程度はバラツキが大きく、5ミクロン程度のものから、25ミクロンまで振れています。T6処理の水冷の中で発生する内部応力が原因かと思っています。内部応力を低減する良い方法は無いものでしょうか。

  • 二重構造と衝撃伝導の関係

    二重構造(多重構造)と衝撃メカニズムの関係についてお聞きします。 例えば 2種類のステンレスパイプを用意致します。 (1)内径13mm 外径19mm (2)内側パイプ(内径13mm 外径17mm前後)と外側パイプ(内径17mm前後 外径19mm)を組み合わせた二重構造 ※内側パイプの外径と、外側パイプの内径は完全に密着しているものとします。 上記の両パイプの内側に何か物質を入れ、衝撃を与えます。 どちらの方が内側の物質に衝撃を伝えにくいのでしょうか? 単体で肉厚な(1)か、二重構造かつ肉厚は(1)と同様の(2)か それとも多重構造とはいえ、構造間に衝撃吸収材も何も入れていない密着状態のため(1),(2)に差は無いのか 多重構造、衝撃のメカニズムにお詳しい方ご教授お願い致します。

  • SUS440C で 外径242 内径230 厚さ…

    SUS440C で 外径242 内径230 厚さ6 を作りたい SUS440C 外径242mm 内径230mm 厚さ6mm の丸いものを作りたいのですが・・・ 1)上記寸法に近い、材料SUS440Cのパイプが手に入れば非常に簡単に旋盤等で加工できるのですが、パイプが存在するようですが、わかりません。 ご存知の方、いらっしゃいませんか? 2)上記のパイプが手に入らない場合、SUS440Cの板をレーザーで外径・内径を切断し、旋盤加工でチャックに掴んだ場合、丸型は形状を維持できますか?(細いので) 3)レーザーで板を加工までは見積りを取ったのですが、非常に値段が高価で、安いと評判の材料会社はありませんか? 4)SUS440Cは現在焼入れを行ってないのですが、同じような他の材質でコストを押さえる為に、何か良い材料はありますか? お願いします。