ガス窒化+TiNとプラズマ+TiNの密着性は?

このQ&Aのポイント
  • ガス窒化+TiNとプラズマ+TiNの密着性について知りたい。
  • 複合処理したガス窒化+TiNとプラズマ+TiNの効果の違いが気になる。
  • ガス窒化+TiNコーティングとプラズマ+TiNコーティングの基板と薄膜の密着力を比べたい。
回答を見る
  • 締切済み

ガス窒化+TiNとプラズマ+TiNの密着性は?

はじめまして、 外人の学生です。 最近薄膜の本を読みましたが、 分からないところがあります。 ガス窒化+TiNコーティングと プラズマ+TiNコーティングと 両方とも複合処理で、その効果はどこが違います? それぞれ基板と薄膜の密着力の比較は どれが良いのでしょう? 皆さんにお願いします><

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ガス窒化:白層(脆性層)が残り、表面が荒れるため、ラップが必要。  窒化層は厚く出来るため、母材強度は上がり、高面圧用途に対して  密着性がよく見える。 プラズマ窒化:白層(脆性層)が残は少なく、表面が荒れるため、  ラップが必要。 白層(脆性層)を残りをなくすには、ラジカル窒化がよいとされている。 上記は、材質・使用環境により、大きく変わります。特に、この分野は 熱処理屋、コーティング屋のノウハウになるため、詳細は明記されて いないので、これらの専門屋に相談が必要でしょう。  

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました<(_ _)> 私は外人で、今うちの国の技術はそれほど進んでいないようです、 ガス、イオンぐらいのようですね;; もっといろいろなことを知りたいから、 日本、薄膜の本を手に入れました。 また、勉強します。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • プラズマ窒化とガス軟窒化の違い

    いつも参考にさせていただいています プラズマ窒化とガス軟窒化の違いについて教えていただきたく質問させていただきます。 処理方法などは分かるのですが、特性の違い、使われ方の違いを教えてください。 プラズマ窒化処理をガス軟窒化で代用するにはどのような問題があるのでしょうか?? よろしくお願いします

  • ガス窒化とガス軟窒化の効果

    ガス窒化はSKD,SCM,SACMなど高級鋼に ガス軟窒化はSPCや炭素鋼のような低級鋼に適用し、両者は処理温度や時間、雰囲気ガスが異なるという認識でいます。 ですが、SKD,SCMなどをガス軟窒化した場合、ガス窒化の場合と効果は異なるのでしょうか。 軟窒化は処理時間が少ない分、窒化深さは入らないけれども表面硬度は変わりがないと思うのですが。耐摩耗性や耐疲労性などの性質が変わってくるのでしょうか。 ガス窒化もガス軟窒化も化合物層は生成しますしSKDやSCMでも窒化深ささえ満足がいけば軟窒化で十分なのでしょうか。

  • ガス軟窒化品のアーク溶接について

    SPCCにガス軟窒化処理したものを、プラズマアーク溶接しようとしています。 ところが、窒化層からのガス発生により、ピットがビード全体に残ってしまいます。 ガスの発生を抑える、ガスを抜き切るどちらかの方策を検討していますが、なかなかうまく行きません。 出来れば、窒化層の除去をせずに、ガスの発生を抑えたいのですが、いい方法は無いでしょうか?

  • 窒化処理

    窒化処理(ガス窒化、ガス軟窒化、塩浴軟窒化)したら疲労強度は上昇するのに引っ張強さが低下するのはどうしてでしょうか。 すいません。抜けていました。 ?SACM645未処理材 VS SACM645ガス窒化 ?S15C未処理材 VS S15Cガス軟窒化 ?S15C未処理材 VS S15C塩浴軟窒化 の疲労強度と引っ張り強さです。 勘違いはしていないと思います。この結果はとある文献に出ていた結果で結果のみでその理由については述べていません。 変形が延性→脆性へと変化しているのは確かなようです。 「硬度が上がるとねばりは低下する」は理解できます。しかし、 「硬度が上がるとねばりは低下する」→「引張り強さ低下」が理解できません。 できれば素人でもわかるような説明をいただければ幸いです。 ただ、1つ仮説はありますが、素人のたわごとだと思って聞いてください。 「表面が脆化している」→「比較的小さい伸びで表面にクラックが入る」 →「クラックを起点として中の延性部はへき開破壊(クラックがあるため、大きな引張り力は不要)をする」

  • 窒化処理 腐食 

    皆様、お忙しいところ申し訳ございません。 金型にガス窒化処理を行って1ヶ月保管しておいたところ、窒化無しの金型と比較して腐食がひどい状況でした。 窒化処理で発生した白層は除去してある状態でした(面粗度必要な為) 窒化処理は腐食しやすいと今回で考えられるのですが、どうして窒化処理を入れると腐食しやすいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • プラズマスパッタリング

    大学の卒研で、プラズマスパッタリング装置でガラス基板に薄膜を合成しているんですが、今までは装置の真空容器内には酸素ガスを入れて行っていました。 それで、今回、先生から酸素ガスとアルゴンガスを入れてみろと言われました。 これにはどういった意味があるのでしょうか? 先輩に聞くと、酸素よりアルゴンの方が原子番号(原子)が大きくてターゲット(ガラス基板につける材料)をよく削れるからと言わたのですが、どなたか、わかる方いたら教えて下さい。

  • 窒化クロムコーティングの耐腐食性について

    はじめまして。質問があります。 ステンレスに含まれるクロム(Cr)は硝酸などの酸化性酸に対しては不動態皮膜を生成するため耐腐食性を示すが、酢酸などの非酸化性酸に対しては溶けてしまうため腐食されてしまうとよく聞きます。 それでは、耐腐食性が向上すると言われる窒化クロム(CrN)コーティングを施すとどうなるのでしょうか? 窒化されているだけで、結局はクロムが入っているので酢酸などの非酸化性酸に対しては腐食されてしまうような気がするのですが・・・ それとも窒素(N)に非酸化性酸を防止するような効果があるのでしょうか? 酢酸ガスが発生する樹脂の成形をしているのですが、パーツの腐食防止コーティングに悩んでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 卒業研究の話で恐縮ですが.

    SUS304の基板上にイオンミキシング蒸着法にて作製した1μmのTiN薄膜の特性をトライボロジー(摩擦,摩耗)の観点から調べています.いままでは窒化ケイ素球を試験片上を往復しゅうどうさせてその摩擦力の変化を調べることにより薄膜の寿命を判断することにしてきました.0.75N,1.47N,2.94N,9Nなどと荷重を交換しながら行ってきました.ところが,研究を進むにつれてその方法では果たして寿命を検定できるのかどうか心もとなくなってきました.何かいい実験方法や参考文献などありましたら教えてもらえませんか?また,使用している材料(SUS304,TiN,窒化けい素)の主な特性,特にヤング率,ポアッソン比,ビッカース硬さなどを紹介しているHPなどありましたら教えていただきたいです.よろしくお願いいたします.

  • 未加硫ゴムのローラー密着防止について

    初めて書き込みします。ローラーの密着防止で困っており、私ではどうしようもないため、皆さんのお力をお借りしたく書き込みしました。 現在、熱入れしたt1.8mm程度の未加硫ゴムを2つのローラー間でt0.8mmに圧延するという機械を担当しているのですが、圧延後ローラーにゴムが密着して剥がれないというトラブルが頻発しております。 そこでローラーにシリコン系の表面処理ををかけたのですが、2~3週間程度で表層が磨耗し地金が出てきてしまい密着が再発してしまいました。 どなたか密着防止に効果があり、かつ耐摩耗性が高いコーティング、表面処理ををご存知ないでしょうか。ご存知でしたら教えてください

  • マルチアークPVD(スムースコーティング)について

     こんにちは、工具表面被膜について質問があります。 ネットを見ていて「マルチアークPVD」というのを見つけたのですが、その中に「スムースコーティング技術による平滑で密着性のよいコーティング」というのが追記してありました。このスムースコーティングとはどのような処理なのでしょうか?  自分で調べてみたところ、工具に使われている場合とプリンタに使われている場合があるので、一緒の技術なのかなと思っています。 どのような技術で、効果は何を狙っているのかを知りたいです。 よろしくお願いいたします ここを見て質問しました http://www.nissin.co.jp/product/08/0101_index.html