マイクロ波送電技術について知りたい!参考書はありますか?

このQ&Aのポイント
  • マイクロ波送電技術について詳しく書かれた参考書を探している方へ。この記事では、マイクロ波送電の基礎知識や応用例、最新の研究動向などを解説します。
  • 大学ロボコンでマイクロ波送電技術を利用することは可能ですが、多くの技術や設備が必要となります。具体的な方法や注意点については、専門書や研究論文などを参考にすることをおすすめします。
  • マイクロ波送電技術の応用は様々であり、ワイヤレス給電や無線通信、医療機器などの分野で活用されています。最新の研究動向には、高効率化や安全性の向上などが含まれており、その成果は今後ますます期待されています。
回答を見る
  • 締切済み

マイクロ波送電技術

マイクロ波送電について詳しく書かれた参考書があれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 大学ロボコンで使えるかと思ったのですが、無理ですか?

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

京都大学の生存圏研究所が昔から研究を行っています。 少しだけ絡んだことがあるのですが、実用化にはまだまだ 課題が多すぎて、原理確認の域を出ていません。そのため、 専門の書籍などは見たことがなく、高周波関連の書籍に 一部の紹介が出ているだけのようです。 やはり、学会や論文の資料が結構多く出ているので、調べるには 手っ取り早いと思います。 アメリカではかなり歴史が古く、マイクロ波送電で無人飛行機を 飛ばしたという話もあります。 http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/missions.html http://www.kurasc.kyoto-u.ac.jp/space-group/sps/future.html http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/spstg/SPS2005-03.pdf http://www.apmc-mwe.org/mwe2003/ja/workshop/ws1316.html マイクロ波は電子レンジと同じISMバンドを使用しており、 この周波数帯の整流は対応のダイオードで可能です。 携帯に反応するLEDと同原理で、マイクロ波を電力に変換することが出来ます。 携帯は800MHzですが、もう少しスピードの速いダイオードもあります。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

おそらく無いでしょう。「マイクロ波工学」「高周波工学」とかの工学書しかないでしょう。 なぜなら依然研究段階であり。国家機密、あるいは軍事機密に類するものですので一般書には無いです。根気よく学会発表などを探すしかないでしょう。基本的にはレーダー技術の応用ですから軍事、民生,境界ですけど。民間の会社でも守秘義務があり安易に論文発表もままならないでしょう。 マイクロ波帯の素子としては依然とマグネトロンしかありませんから。軍事機密ですね。原理は教科書にも載ってますけどね。 時受け側としてはフェーズドアレイアンテナの応用のようなものが考案されてますけど。詳細は依然霧の中ですね。 民間人の観測ですので機密を知る立場にはありません。何年か前の日経サイエンスにも記事がでてましたから合本になってるかも。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

このような事が可能でしょうか?? 高周波を整流できる、大電力素子があれば可能かもしれませんが・・・

参考URL:
http://www.kurasc.kyoto-u.ac.jp/plasma-group/sps.html

関連するQ&A

  • 送電について

    送電についてなのですが、あるサイトで定電流送電と書いてあったのですが、自分では定電力送電or定電圧送電と思っていたのですがどちらが正しいのでしょうか教えて下さい。よろしくお願いします

  • マイクロ波で室内で送電する場合の電力ロス量と、人体などへの影響は?

    マイクロ波で室内で約5m以内の範囲で送電する場合、電力はロスしましますか? 送電する電力量は、12wのライトと携帯電話を2台充電する程度の電力です。 その場合どの程度、電力がロスするか知りたいのですが。 また室内空間でそのように送電した場合は、人体に有害な影響や、家電や精密機器に良くない影響が出たりしますか? またそのように、室内で電気コードを使わずに電気を送電する場合は、マイクロ波以外で何か適している方法はありますか? どんな事でも、ありがたいので、どなたかお教えてください!

  • 送電線

    福岡に住んでいます。 鉄塔とか送電線をあまり見かけない気がするのですが 地下送電なのでしょうか? もしその場合は 地上にある送電線と比べて 電磁波の影響ってどうなのでしょうか?

  • 送電に関する質問です。

    送電に関する質問です。 普段、身近にある電柱の線に流れているのは交流ですが、最近、長距離の送電となると直流の方が有利になる(?)と聞きました。 参考書をあさったところ、以下のような回路が出てきました。        ___ 〇ーーー| jX |ーーー〇 ↑      ̄ ̄ ̄    ↑ Vs             Vr ↓              ↓ 〇ーーーーーーーーーー〇 図の後には、送電線が長くなるとVsとVrの位相差が90度を上回り、電力が不安定になるという文章がありました。 負荷はインダクタンスだけなのに、なぜ90度を上回るのでしょうか? それとも、単にVrの先に位相差のある負荷があるだけで、それが足されているだけなのでしょうか? お分かりになる方、教えてください m(_ _)m

  • 送電線について

    鉄塔から10~20m離れた場所に一戸建てを購入しました。 購入した敷地には、鉄塔が立っておりますが、30戸近い建売住宅を建設中です。 私が購入した物件は、鉄塔からもっとも遠い場所にしましたが、家の上に送電線が通っております。 鉄塔に近いと健康的にもよろしくないとの意見もありますが、 (1)鉄塔からの距離が10~20m離れている。 (2)家の上に送電線が通っている。 <質問1>健康被害があるとすると、送電線が上空を通っている住民だけ?それとも同敷地内でしたら、みんな同じ? <質問2>将来の売却を考えると送電線が上空を通っている家は資産価値低下?それとも同敷地内でしたら、みんな同じ?

  • 三相3線式送電線路の送電電力について

    混乱しています。 私が利用している参考書では、三相3線式送電線路の送電電力P = (Vr Vs sinδ)/X[W]の関係式は、この線路の受電端に接続された負荷の消費電力P = 3 p = 3 Er I cosθから導出されています。 ということは、送電線路の送電電力とは、負荷の消費電力と同義と考えて良いのでしょうか? ただし、送電端線間電圧をVs、受電端線間電圧をVr、線路1条のリアクタンスをX、送受電端電圧間の相差角をδ、受電端の相電圧をErとする。 ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • 電力の送電について

    電気は一周しないと流れないと認識しています。 そこで、疑問に思ったのですが、電力を送電しているときはどうなってるのでしょうか? 送電は送りっぱなしで帰ってこないように思ってしまいます。 3相交流で送電しているからなのでしょうか? 当たり前のことで初歩のことだと思いますが、できればわかりやすく教えてください。 お願いします。

  • 交流の送電について

    ふと、疑問に思ったのですが、交流の送電についてですが、交流は+と-で、自由電子が行ったり来たりすると思うのですが、そう考えると、送電の場合は押し出された自由電子がまたその分戻ってくると言うことを繰り返す事になり送電にはならないのではないかと思ってしまします。 考え方が間違っていると思うのですが、交流の送電はどの様になっているのか、電子の流れなどを含めて教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 送電線

    山中や谷、ダムなど険しいところに送電線を張るのはどういう方法でするのでしょうか?

  • 物理 送電線の問題

    同じ抵抗Rの送電線で一定量の電力を送るのに、10000vで送る場合と100vで送る場合 とで、送電線の抵抗で熱として失われるエネルギーの比率を求めよ。 ↑の問題がどうやってといたらいいか分かりません。 解答もないので、答えが出せず困ってます。 教科書や参考書で調べたのですが書いてなかったので だれか教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。 投稿日時 - 2012-05-09 19:05:37