• 締切済み

うつ病の22歳男子です。バイト歴は、今まで数個のバ

うつ病の22歳男子です。バイト歴は、今まで数個のバイトをして来ましたが、1ヶ月が最長です。(牧場の雑用)他には配達業やコンビニもやりましたが1週間も続けば良い方でした。この先の人生生きていくのにお金を稼ぐことが出来ない自分は最低だと思います。どのような職種が精神障害者には出来るのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

>1週間も続けば良い方でした。 鬱病と何か関係が有るのですか?? 私も鬱病まではいかなかったですが、抑うつ状態で、医師の治療と努力の影響か完治しました。 うつ状態の時は、本を読むどころか、TVを見たりネットをすることも出来ない状態でした、かろじてできたのは、簡単な料理をすること、買い物をすること等です(食べないわけにはいかないですから)無論バイトなんて無理、そもそも履歴書さえ書けない状態でしたし、そうでなくても仕事そのものも出来ない状態だったと思います、それから見れば、バイトが1週間でも出来ると言う事は素晴らしい事では?? では何で仕事が続かないのでしょう?うつ状態なら仕事をするどころでは無いでしょう、うつ以外に原因があるのではないかと思います。 こんな言い方は失礼かも知れませんが、鬱病と言うものを言い訳にしているのでは無いでしょうか、まあ1日で止めてしまう状態なら鬱病が原因かもしれませんが、1週間も出来るということは、鬱病以外の原因をご自分で探し当てるしかないでしょう(他人では判りません)

junsu28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにうつ病というものを言い訳にしていた部分があったかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

そのご病気で、勤労意欲が旺盛なアナタ様は 正に「奇蹟の人」です。 ただ、先ずは、 心身の健康状態を取り戻すことに 専心してみませんか。 早起きが可能ならば、朝日を浴びながら 散歩したり、庭で、コーヒーを飲みながら 朝刊を読むなど、目から朝の光を 採り入れることを習慣化しませんか。 それでセロトニンが増進されます。 ミネラルやビタミン類を含めた栄養のバランスの とれた食事を継続して摂取できるように 環境を整えることは必須ですが…セロトニンを 増進するビタミンB12が含まれている食品を 摂取することも加えてみてください。 カラダが動くのであれば、 パワーヨガの元になったアシュタンガ・ヨガを 行うようにしてみませんか。 [ヨガ式の呼吸法だけでもセロトニンを増進する 効果があります] 神経症的な思考傾向があるようでしたら、 クリアすることを検討してみてください。 [《お金を稼ぐことが出来ない自分は最低だと思います》式の 自分を責めたり、或いは、オール・オア・ナッシング的な 思考パタ~ンが有るようでしたら、百害あって一利なし ですので、早期に、クリアしてしまいませんか] 心身が健康になれば、 十全に働けるようになりますので、 とにかく、いまは、 急がず、慌てず、焦らず、侮らず、諦めずに 養生してくださいませな。

junsu28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本当に病気なのか?とよく人に言われますが、医師も薬ではない治療をした方がいいと言っていました。ちょうど季節も変わって来たので日光を浴びるようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2589/11509)
回答No.2

人は今すべきことをすればいいのです あなたが今すべきことは治療です ゆっくりでもいいので病気を治しましょう 治ったらいくらでも稼げます 治らなければいつまでも稼げません 今は治療していいのです

junsu28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。治らなければ稼げない。その通りですよね。上手く病気と付き合っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232573
noname#232573
回答No.1

就労継続支援で仕事をしてみるのはいかがでしょうか? 多くを稼ぎたい、と望んでしまうとキリがありません。 就労継続支援だと、安くても自分に合わせて仕事ができるはずです。 ご参考までに

junsu28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。市や県でも精神障害者の支援をしていたはずなので利用してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2010年からうつ病を患っている22歳男子です。現

    2010年からうつ病を患っている22歳男子です。現在コンビニでアルバイトしています。(と言っても5日目ですが)精神障害者手帳は持っていて、自立支援制度も利用していて週一で病院に通っています。こんなうつ病の僕は将来どんな職種についたらいいのでしょうか。やっぱり正社員は難しいでしょうか。

  • 鬱病でテレアポのバイト

    こんにちは、質問失礼します。 タイトルにある通り私は 鬱病を患っています。 鬱病の他に適応障害、境界性人格障害という精神疾患があります。 しかし、バイトをしないとお金がない為、テレアポのバイトを始めました。 テレアポは発信なんですが、思っていたより酷い対応やクレーム等がありました。 すぐにストレスとなり、夜も寝れなくなっています。 なので、もう辞めようと 思っているんですが 正直に「鬱病が悪化するので」 って言っても大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 人生初のバイトでコンビニは?

    現在大学生なのですが、もうすぐ人生初のバイトをしたいと考えています。 今のところ学校近くのコンビニで働きたいと考えているのですが、バイト未経験の自分がコンビニで働くのは難しいでしょうか? 他に初バイトとしてオススメの職種もあれば教えてください

  • 社会不安障害で通院しているんですが、出来るバイトってありますか?

    社会不安障害で通院しているんですが、出来るバイトってありますか? 今まで人に慣れることを考えてコンビニと牛角でバイトをしたことがありますが、どちらも失敗をくりかえし、最悪お客さんを怒らせてしまったので、正直接客系は無理と判断しました。。 新聞配達もやりましたが、こちらは体力的に駄目でした。(倒れたバイクを起こせない) それでもお金は必要なので何かやりたいんですが、出来そうなバイトはあるでしょうか?

  • バイトを辞める理由

     今、コンビニのバイトをしているのですが辞めようか迷っています。ちなみに、まだ入ったばかりで6回位しか入っていません。  コンビのバイトは経験者なので仕事内容にはついて行けていると思います。 オーナー、店長、職場の人たちもフレンドリーで良い人たちばかりです。 ただ、やはりコンビニのバイトなので時給が低いです。  分かっていて入ったのですが、携帯や定期代、お昼代など自分で出していて車の免許も取りたいと思っていて、お金を貯めたいのですが、今の収入では貯金できるか不安です。  なのでもう少し時給の高いバイトに移ろうかと思っているのですが、今のバイトを最低でも3カ月は続け、辞める時の理由としては「他の職種にも挑戦してみたくなったので」と言おうと考えています。 この理由で失礼はないでしょうか。  ちなみに大学1年生です。

  • バイト

    始めたばかりのバイトを辞めたいのですが。 現在コンビニのアルバイトを始めて2週間しか経っていないのですが、もう辞めたいです。この職種は経験者なので自分も直ぐに慣れるだろうと思っていて、コンビニ側も経験者ということで雇っていただけたと思うのですが、始めてみて、続けていく自信がなくなってしまいました。職場の人たちは良い人ばかりです。 以前勤めていたコンビニとのギャップというか、今のコンビニの仕事内容については行けているのですが慣れません。 さすがに今すぐに辞めるというのは相手側からしても大迷惑なので、既に出来てしまっているシフトには責任をもって出させていただくつもりです。 しかし、まだ初めて2週間しか経っておらず、なかなか言い出しづらいのです。 もう少し考えてから応募すればよかったのですが、携帯や定期など自分で払っていて、早く見つけなければと焦っていた状態で応募してしまいました。この際、違う職種に行った方が吹っ切れてやりやすいかなと思っています。 非常識というのは重々承知しております。 何かアドバイスを頂けたら助かります。

  • うつ病について教えてください。

    現在37歳でうつ病の精神障害者3級なのですが、思えば、19歳の頃よりひどい頭痛や幻聴(はっきり聞こえるようになったのは24歳からです。)35歳で倒れてしまい。それを機に病院の神経科へ。 これまで4社会社勤めをしていましたが、坐骨神経痛になったり、(椎間板ヘルニアによる)4社とも結局退職を勧められました。 ここで質問です。今まで長く働けなかったのは(最長は約12年、最短は1ヶ月)うつ病のせいですか?それとも単に社会人慣れしていなかっただけですか?(最初にかかった内科医は「社会人慣れしてないみたいだ」と薬もくれませんでした。) 僕はいつから病気だったんでしょうか?教えてください。

  • 鬱病?

    高校生2年です。 長文失礼します。 最近、毎日を生きるのがとても辛いです。四六時中、隙あらば「死んで、殺して…」などの言葉や理想の死に方について繰り返し考えてしまいます。自殺願望は去年、自殺未遂をしたときから波はあるもののずっとありました。しかし、最近はそれだけでなく食欲がなく1日でやっと1食分になるかならないかぐらいしか食べておらず、味も薄く感じます。また、休日は何もできず寝ているかスマホを触っているかのどちらかです。やるべきことも、気力がなく全くでません。 バイトをしているのですが、それもギリギリ行けている感じで、あまり集中できていません。バイト以外の外出は、外に出るのがしんどいので最低限にしています。 今までも、精神的にものすごく沈むことは年に一回程度であったのですが、今回のは比にならないくらい辛いです。また、ネットの鬱病診断でも鬱病の可能性があるとあり(ネットの診断なので信憑性は薄いですが)、そのような類の病気ではないかと疑っています。 そのため、精神科等の病院に行きたいと思っていますが、母親に言えません。1人でも行けるとは思うのですが、初めてでお金もそれなりにかかると思うのでできれば親と行きたいです。 母も、私の様子を見て気にかけて声をかけてはくれますが、あまり重く考えてはいません。おそらく、父が鬱病になったときと比べられ大したことはないと思っているのだと思います 以上のことから、 1私は何か精神的な病気の可能性はあるのでしょうか? 2母にさりげなく病院に行きたいと伝える方法はあるのでしょうか? 読みづらい文章ですみません。

  • 精神疾患持ちのバイトについて教えてください。

    精神疾患持ちのバイトについて教えてください。 私は22歳で、うつ病、自傷持ちです。一人暮らしをしていますが、コンビニに行く程度でほとんど引きこもりに近いです。何もないのに涙が出てきて死んでしまおうかと毎日考えています。親とは関係は悪くはないですが、滅多に会わないです。バイトをしないとお金が苦しいことといつまでも親に甘えられないのでバイトを探しているのですが、体が言うことを聞きません。資格などは色々あって勉強も得意なのですが、いざバイトの面接に行こうとすると死にたくなったり続く気が全くしません。バイトが決まって今日から仕事!となっても結局気持ち悪くなって行けなくなります。仕事をしないと生活できない、でも辛い。と言うことの繰り返しです。 精神科の薬の副作用がひどく、今は病院にかかっていません。精神疾患にかかっている方は仕事や生活はどうされていましたか? なんだか、周りの同級生はきちんと仕事をしているのに本当に情けないです。 色々アドバイスをくださると嬉しいです。

  • うつ病、またはうつ病に詳しい方に就職についての質問

    うつ病、またはうつ病に詳しい方に就職についての質問です。躁鬱病になり三年、いまだに通院しています。病気の三年のうちに働いた期間もありますが今は働いていません。 次に就職する際は精神障害三級ということを伝えて、障害者求人で働いた方が良いのでしょうか?その場合、結婚しているので給与が低いのがネックです。それとも職種など考慮して普通の求人応募の方が良いでしょうか? 同じようなご経験をされた方、体験談を伺わせていただければ幸いです。

Lenovo TAB5のロック解除方法は?
このQ&Aのポイント
  • Lenovo TAB5のロックが解除されない場合、どうしたらいいのか知りたいです。
  • Googleのアカウント確認画面から進めない場合、どのように対処すればいいですか?
  • Lenovo TAB5のロック解除方法について教えてください。
回答を見る