ソーラーカーの低重心化によるコーナーリング性能向上の方法は?

このQ&Aのポイント
  • ソーラーカーの低重心化によるコーナーリング性能向上を目的としていますが、重心を下げるためにはどうすれば良いのでしょうか。
  • タイヤのインチ数を減らすことが重要な要素ですが、他にも重心の下げ方について解説します。
  • 低重心化によるコーナーリング性能向上を実現するためには、様々な方法があります。
回答を見る
  • 締切済み

重心の下げ方

ソーラーカーを作っており、低重心化によるコーナーリング性能の向上を目的としているんですが、モーメントのつりあいによって重心の高さを求めることは出来るのですが、重心を下げるためには何をすればよいのかが分かりません。 最も早い方法が、タイヤのインチ数を減らすことだと思うのですが、それ以外にはどうすればよいでしょうか。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

全高を下げましょう。 重い部品の位置を下げましょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

楽しいことをされていますね。うらやましく思います。逆にタイヤホィール径を大きくして、車軸より下に駆動軸を持てこれませんか。駆動系がタイヤより重ければ可能性があると思いますが。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

サスペンションの位置関係によってロールセンターを上げることが出来れば、重心を必ずしも下げる必要はありません。

noname#230358
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

重心とは書いて字の如く重量の中心位置です。 この高さを低くするのは最も重いもの高さを下げることが必要です。 どんなソーラーカーか知りませんが、一般の自動車ならまずはエンジンとガソリンタンクの位置です。 また、エコランカーのように車両重量の軽いものは乗るドライバーの位置と姿勢が問題です。 なお、コーナーリング性能向上は別に重心を下げることだけで決まりません。 サスペンションの設定から色々検討されてはいかがでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

重いものを下げるためには、車高も考慮に入れて考えていかなければいけないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 針金の重心

    針金の重心 一様な材質の針金を ∠AOB=60°になるよう折り曲げて作った物体AOBの重心位置を求める問題です。 物体AOBは、座標軸に置く。 そのときOが原点O、 OBがx軸と重なるように、Aは第一象限にくるようにおく。 ただし、OA=1.6m、OB=3.2mとする。 答え(xG,yG)=(1.2,0.23)〔m〕 このとき、重心Gのまわりの力のモーメントのつりあいを考えてとく方法と、 同じむきに平行な2力の合成の考え方の二通りの考え方でおしえてください

  • W800コーナーで曲がりやすくしたい

    ZRX1100に乗っていましたが、取り回し時の重さが気になり気軽に乗れないということと、パワーもあって、つい飛ばしてしまうという事もあり、年齢も40後半なのでゆっくり乗れるW800に乗り換えました。 W800はローハンドルのみでしたのでPOSHのツーリングバーにし楽になりました。 街中、ツーリングとても優しい気持ちで走れいいのですが しかし、峠道でのコーナーリングで(攻めた走りではなく)いまいちコーナーが曲がらないです。 ZRXはフロント17インチ、Wは19インチなので想像していた以上に曲がりにくいのです。 ZRXは、その方向を見るだけで曲がる感じが、Wは腰から曲げていくという感じで、コーナー途中から切れ込んでいる時など怖い感じです。ZRXの前はSR(フロント18)に乗っていましたが、SRは気持よく曲がれました。 当然でしょ!と言われそうですが、少しでも改善したいと思います。 出来る事といえば、タイヤ交換位でしょうか? タイヤをTT100から換えてコーナーリングが向上した等の話もききます。 お勧めのたいやは無いでしょうか? BT45などはどうなのでしょうか? 他に何かあれば、アドバイス頂けると幸いです。

  • ワゴン車の車高を低くするメリット。

    今日、とても車高の低いワゴン車を見かけました。乗っているのは20代前半か半ばくらいの若者2人でした。ちょっとした段差でゴリゴリこすりそうなくらい。というかたぶん毎日こすってそうでした。また荷物をたくさん載せたり、7-8人ぐらい乗れそうな車でしたが定員いっぱい乗ったらこすりそうなくらい極端に低かったです。 スポーツカーなどだったら、空気抵抗を減らすためとか重心を下げてコーナーリングの安定性を…という目的で車高を下げるのはよくわかります。 でもワゴン車で、コーナーリングも空気抵抗もクソもありません。あれってどういう意味があるのですかね?とても不思議でした。 人がやらない事やる俺かっこいい、とかそういう自己満足なのでしょうか? 最近の若者の間では、段差でゴリゴリこするのがカッコいいのでしょうか? 何かメリットがあるのでしょうか? ワゴン車の車高を低くするメリット。これについて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • グリップ感を得るコーナーリング

    こんにちは。 楽しいコーナーリングをしたいと常々思っております。 以下のような感じでずらずら書いてみましたので、 考察に対するつっこみや、 各種アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 ================================= ■車種:CBR929RR ■タイヤ:ピレリ ディアブロコルサ ■空気圧:規定値 やりたいこと。 ・グリップ感を得るコーナーリング(「タイヤをつぶす」コーナーリング。) 現状の状態、不満点 ・バイクを無理矢理曲げているようで、楽しいライディングが出来ない。 ・よく走る峠は平均的なコーナー速度が60km/hほど。 ・がんばる状態になると、とりあえず姿勢だけは内側にオフセットしてみる。 ・オフ車も乗る 自分なりの考察 ・リーンイン、ハングオフでは(私のようなスキルの人間には)グリップ感は感じづらいのではないか。 ・雨の日でやるように、リーンインは比較的タイヤに依存しない走り方のような気がする。 ・むしろこの峠の速度域ならリーンウィズ or アウト辺りが妥当では? ・オフ車は外足をがっちりホールドすることが重要。 ・オフ車は重量物のブーツを内側に投げ出すことによって、重心が下がり、安定する。 ・オン車も同じではなかろうか? ・スタンディングで乗ると分かるが、バイクは体重を入れた方に曲がっていく。 ・なので、外足荷重ではなく、外足(くるぶし、膝)でしっかりホールドし、内足で体重を入れていく感じで乗るのだろうか? ・現状のように上半身を内側に入れただけでは重心が高いままなので、コーナーで安定しないのかもしれない。 考察によるさらに新たな質問 ・外足ホールドは腰をずらさないと無理なのか? ・緩い下りでのコーナーリング   →パーシャルだととても不安定   →減速すると車体が立っちゃって曲がらない   →アクセル微オンでも不安定(開けが足りない?)。   どうすれば安定して曲がれるか? ・純正のステップはゴム付きで滑るので、バックステップ等に換装するべき? ・プロテクション性はともかく、車体のホールド性向上にはオン用ブーツは必要か? ・乗り物は、重心が低い方がコーナーで安定する(走る系の自動車などがいい例)。   →なのに、SSなどスポーツよりのバイクは重量物である人間をより上に座らせるのか?

  • (ホイール+タイヤ)の軽量化を目指し、標準15インチ→14インチ化をしたら。。。

    国産コンパクトカーで、(ホイール+タイヤ)の軽量化を目指し、 標準15インチ→14インチ化したら、どのくらい燃費が向上しますでしょうか? 実際に試してみないと分からない部分だと思いますが、 おおよそ、実燃費で10%~20%程度の燃費向上でしょうか? ・純正アルミホイール 1本/約8.2kg(重い!)・・・・・・  タイヤサイズ 185/60R15(ややスポーツタイヤ) ↓↓ ・社外アルミホイール 1本/約5.6kg(結構軽い?)・・・・・・  タイヤサイズ 185/65R14(快適性重視/コンフォートタイヤ) インチダウンなので、タイヤ銘柄も変わり、タイヤ総重量も軽くなります。 ちなみに. 排気量1300CC以下の国産コンパクトカー(CVT車)で、 車体重量1000kgです。 お詳しい方、ご意見をお聞かせ願います。

  • インチアップによる燃費向上

    インチアップを検討していて色々調べているところなのですが、ふと疑問に思いました。 純正スチールホイールから、1サイズ上のアルミホイールにインチアップすると、軽くなる上にタイヤの円周が大きくなるので、燃費向上に寄与すると考えられるのですが、 どのサイトにも、軽くなることによる燃費向上のことは書かれていても、円周が大きくなることによる燃費向上のことが書かれていません。 タイヤ円周を大きくすることによって燃費を伸ばすことができる、という理解は、間違っているのでしょうか? フィット13Gを例に挙げます。 この車の10.15モード燃費は24.5km/L、タイヤは175/65 R14です。 このタイヤを、フィットハイブリッドが履いているのと同じ175/65 R15に替えるとします。 ここでは、タイヤの軽量化による燃費向上は考えないので、14インチ純正と15インチアルミは全く同じ重量とします。 14インチ純正のタイヤ径は、25.4×14+(175×0.65)×2=583.1 [mm] 15インチアルミのタイヤ径は、25.4×15+(175×0.65)×2=608.5 [mm] それぞれのタイヤ円周は、1831.86mm、1911.66mmとなります。 14インチで24.5km走るために必要なタイヤ回転数は、24,500,000/1831.86=13,374 [回転]となりますが、 15インチで同じ回転数を走らせると、13,374×1911.66/1,000,000=25.5 [km]走ることになります。 車にしてみれば、重量も同じ、接地面積も同じタイヤなので、走行負荷は変わらないため、同じ回転数ならば、タイヤの円周が増えれば単純に走行距離が伸び、燃費向上となる(この例では、24.5km/Lが25.5km/Lに向上)、と考えられるのですが、この考えはどこか間違っているのでしょうか? また、インチアップの例では、ホイール径を大きくするにつれて扁平率を小さくして、タイヤ径ができる限り変わらないようにしているようですが、 上記の発想で、走行レスポンスなどに拘りはないので、タイヤ設置スペースに収まる上限のタイヤ径を選んで燃費を上げたい、というニーズはないのでしょうか?

  • 7月1日鉄腕ダッシュのソーラーカーのBGMについて

    7月1日放送された鉄腕ダッシュのソーラーカーのコーナーで流れていたBGMの曲は何というのかお分かりの方いらっしゃいますか、ぜひ曲名を教えてください? 数曲流れていたと思うのですが、知りたいのはその内の一曲なのですが、よろしくお願いします。

  • 前後のタイヤの幅(太さ)について。

    前後のタイヤの幅(太さ)について。 バイクはフロントタイヤが細く、リアタイヤが太いということは理解できましたが、 前後のタイヤサイズが同じですと、どうなりますか? (フロント:100/80-17インチ,リア:100/80-17インチなど) (普通に走行(公道など)する時と、スポーツ走行時のコーナーでの 性能などが聞きたいです。)よろしくお願い致します。

  • タイヤのサイズ

    こんにちは。 初代ヴィッツに乗っています。 タイヤについてわからないことがあります。 もしよろしかったらアドバイスください。 純正サイズが155-80R13です。 4年前にタイヤ交換した時、カー用品店の人から「ヴィッツの純正サイズタイヤは非常に細いので、インチアップもしくはタイヤのみのサイズを変更した方がベターだよ。タイヤだけ175に変えるだけでも、かなり安定性能が向上すると思うよ。一部を除いて、タイヤの値段も155と同額で出せますよ。」言われました。 わたしはインチアップとかしたくないので、純正ホイールのままでタイヤサイズだけを変えてもらいました。 175-70R13です。155-80R13の値段表と同額でした。 それから4年が経ち、またタイヤ交換時期になったので、カー用品店に行きました。 引越しをしたので、4年前に買ったお店ではなく、別のカー用品店です。 わたしがタイヤ交換を頼むと、そこの店員さんから「あれ?175のタイヤを履いてるね。ヴィッツは155-80R13なんだよね。」と言われ、わたしが175に変更した経緯を話すと、「ん~、純正ホイールでしょ。リムサイズという物があって、この純正ホイールに175-70R13を付けても意味が無いんですよねぇ。タイヤの接地面積も変わらないと思うし。それにタイヤ自体が重くなるしねぇ。利点と言えば、80サイズのタイヤはベーシックな物しかないので、70を選ぶことでタイヤ銘柄の選択幅が増える事くらいかなぁ」と。 とりあえず見積もりだけもらってきました。 それで結局どっちにすればいいのか分からなくなってしまって。 それで詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスください。 m( _ _ )m

  • ※モーメントの釣り合いについてご教授お願いします。

    ※モーメントの釣り合いについてご教授お願いします。 ・ある支点を境に片側に力F、片側に力Fa・Fbが作用している時、モーメントの釣り合いは   F×L=(Fa×La)+(Fb×Lb)   ここでL、La、Lbは個々の力の支点からの距離  となりますが、Fa・Fb以外の数値は分かっているのですが、未知数が2つあるために  Fa・Fbを解くことが出来ません。モーメントの釣り合いとは別に、FaとFbの間に何か関係式  があるのでしょうか?どなたかご教授お願いいたします。