• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCでのプログラム管理)

PCでのプログラム管理の方法と必要なシステム

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

”送ったり抜いたり”の対象がATCブロックと”回転数・送り速度”だとして話をさせてもらいます。 私共では昔はFortran、今はCを使ってATCブロックとSとFの「文字列」をMC別に入替えています。 全てのNCプログラムを一番低いスペックのMC用で作成し、 各MCへ転送する際に裏で文字列変換してます。 これですと各MC別はもちろん、加工条件を変えた設定も(加工物が違うなど)各種準備でき、 且つ、再計算が不要となります。 ちょっとプラグラミングを知っている人、又は2ヶ月程時間が取れるのであれば素人でも、 システム組めると思います。 ちなみに私は当時(十数年前)Fortranで1ヶ月程で作りました。 入社2個目のプログラムでした、もちろん独学で。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • PCで組んだプログラムをNCに転送

    現在使用している機械はファナックのMC、中村留のNC旋盤、三菱の放電加工機です。どれも10年以上前の古い機械でひたすらGコードを打ち込むタイプです。あまり記憶容量が無いのと、いちいち打ち込むのが面倒なのでPCで組んでから転送したいと考えてます。ですが、そういった事はしたことがなく、どうすればいいのか全くわかりません。わかっているのはNCに合った転送速度のPCじゃないと遅れないってことだけです。 聞いた話ではNCが古いので最近のPCでは転送速度が速すぎてNCに転送出来ないのじゃないかということでした。 持ち運びに便利なノートPCにしようと思っています。転送速度が遅いということを考慮すると、古い型のPC(PC98シリーズのノートPC)じゃないとダメなのかと思っています。そうなるといちいちフロッピーで保存しなければいけないと思うのでそれも増えると面倒かと思います。 同時に転送する事はありませんが、1台のノートPCで色々な機械に転送することが出来るのかという不安もあります。 転送する際に転送ソフトが必要って事をどこかで見ましたが、やはりそうなのでしょうか? NCの転送速度などはわかりません。会社で機械を見てもどうやって確認するのかもわかりません。 情報不足ですが良きアドバイスがあれば教えてください。

  • 修理部品管理

    こんにちは、私は最近機械保全管理をしてますが 最近、機械修理部品の管理に困っています。 機械の老朽化で壊れるところが多く探すのに悩んでいます。出来ればPCで画像管理したいのですが、そのようなソフトがあれば教えてください。 管理内容としては、画像に部品名の詳細を書くようなものです。 機械はNC複合旋盤です

  • NCプログラム及び関連図書の管理について

    現在、私の会社ではNCプログラムの管理をFactoryManagerを用いて管理しています。新規導入機械が増加しプロダクトキー(RS232Cタイプ)の追加購入を検討しましたが、RS232Cタイプのプロダクトキーが廃盤となり、USBタイプでしか購入できないようです。しかもそのためにはFactoryManagerのバージョンアップが必要です。バージョンアップには多大な金額が必要であり、そこまでの投資をする気はありません。(現在11台のライセンスを所持) NCプログラムの管理について良い方法はないでしょうか。 (大きな投資は考えておりません、予算は数十万程度) 管理項目は次の通りです。 ・NCプログラムの管理 ・図面番号 ・工程名称 ・プログラムに使用した図面(画像) ・ツール情報(どの工具を使用したか、メモ等の画像) (できれば、PGの送受信) 以上の用途で簡易的な管理ソフト又は管理方法を探しております。 PCでのフォルダー管理も検討しましたが、機械によっては1000個単位でPGが存在し、頻繁に登録していますので、『管理・登録』が大変な気がしております。 単純な構造のモノを検討中です。(Excelで動くものでもいいのですが。) 宜しくお願いします。

  • NCプログラムを勉強するならどれから?

    私、機械加工が全くの素人レベルの人間なのですが、 今度マシニングのプログラムの習得を目指そうとNCスクールに行く事を考えています。 ただ、弊社にはMCが4台あるのですが、 メーカーに統一性が無く、 オオクマの立型MC1台、 トヨダ(現・ジェイテクト)立型MC1台、横型MC1台 日立精機(現・森精機)立型MC1台 といった具合で、オオクマは比較的新しいですが、 後の3台は20年程度の年季が入った機械です。 その為、どの機械のプログラムから勉強を始めたほうがいいのか迷っているわけです。 立型と横型だったらどちらから? FUNUCとOSPだったらどちらから? それともどれからでもそれほど大差がないのか? 皆様の意見をお聞かせいただければ、参考になるかと思いましたので、 質問させていただきます。 以上、宜しくお願いします。 FUNUC→FANUC でしたね。。誤字すいません。

  • 生産管理ソフトありません?

    NC旋盤を数台所有しておりますが、PCにて集中管理を行いたいと思っています。浜松合同さんに聞いても無いと言われましたので、皆様にお伺いいたします。 どの機械がどれくらい生産して売上・粗利まで分りたいと思います。 紙面上で手計算しているのが現状で・・・面倒? どなたか、簡単でWindowsExselに変換出来るソフトご存知ありませんか? 抽象的な質問で恐縮ですが宜しくお願い致します。

  • NCプログラムの一元管理について

    当方、アルミ・軟鋼・SUSの部品加工を主とするマシニングセンタ25台、NC旋盤4台保有の会社に勤務しておりますが、この度、改善するべくCAD/CAMの増設及びNCプログラムの一元管理を模索しています。 現状、CAD/CAMはMastercam一台のみであり、新規物件のプログラム作成比率は約50%でありますが、2台目の追加導入によりCAD/CAMでのプログラム作成比率を上げ、また殆どの機械ではUSBやRS232で入出力を行っているのをLANケーブルに変更して一元管理化を検討しています。  bfore        after *CAD/CAM 1台→   2台 *LANケーブル化 2台→   29台 ◇上記を実行するにあたり、まず各既存の追加増設で良いのか?(CAD/CAMはMastercam、通信ソフトはCNCマネージャー)   稼働率なども一元管理できる通信ソフトなどもあるのではないか? ◇A5052のベース(板)系の部品加工がメインであり、(TAP・座グリ・ポケッ  ト・位置決め穴H7等) 2.5軸レベルの加工においてMastercamが最適であるか? ◇価格、即戦力、互換性を考慮すればやはり既存の追加増設が鉄則か? いずれも視野が狭い中でやってきておりますので詳しい方のご教授願います。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • FNAUCのNC言語ってWindowsテキストで…

    FNAUCのNC言語ってWindowsテキストで編集出来るのですか キャリヤ6ヶ月の素人です。私の会社では、FNAUCのロボドリル(14ib)を使用しています。プログラムの編集も、FNAUCのプログラム編集用の機械を使用しています。 (先輩は、PHとか、PGと呼んでいます。)又は年配の人に至っては手打ちでプログラムを入力しています。正式な名称もわからなく恥ずかしいのですが。。。 会社には、CPU300Hz程度のスッペクのパソコンが何台か在るので、そのパソコンを 使ってプログラムの編集や管理をしたいのですが、皆さんはどのようしているのでしょうか? フリーソフトなど探してみましたが、ピンと来る方法を見つけられませんでした。 ぜひ、良い方法を知っている方がいたら、教えて頂きたいのですが。。。 出来れば、今までFNAUCの編集用の機械で作ってあるプログラムもWindows環境に 変換することが出来ればBESTなのですが。 隣の旋盤屋さんは、オークマのNC旋盤を使っていてWindowsのメモ帳でプログラムを編集してFDを直接旋盤に入れて機械を動かしています。と同じようにFNAUCのMC も使えないのでしょか? アドバイスの方、宜しくお願いします。

  • NCプログラムの勉強をしたいのですが

    専門的な用語が全くわかりません。幼児教育科を出たのになぜかNCのプログラムを作って 工場にあるNC旋盤に指令を送る仕事をしてます。毎回ドキドキしながらXYZを使ってプログラミングしてますが、いい加減きちんと勉強してみようと思い、「NCプログラム講習会」とかセミナーみたいのを受講しようと考えました。でも、私が作っているのはマウスを使って、点・線・円・XYZの世界を描いてます。勿論削り方の指令はあるパターンにもとづいて 数式(・_・")?のようなものをつかってやります。そしてPC上で どんな風に削られていくのか3Dで確認して それからNC言語?=G50とかに自動に変換されて、それをフロッピィにファイルして 旋盤のコンピューターに転送します。 それで、何を聞きたいのかといいますと、ネットで調べた感じですと、「NCプログラム講習会」というのは、最初っからNC言語で入力するプログラムのやり方みたいな気がするのですが・・・NC言語はPCが勝手に変換してくれるから いいのです。 あー上手く説明が出来ず、申し訳ありません。 ぜひ質問してください。どんな情報があると回答がいただけるのかさえもわからず、まずは質問してみました。 宜しくお願いいたします。

  • プログラム入出力(通信)の改善

    現在、弊社ではUSB端子のついていない10~30年戦士のMC、15台を 協○エンジニアリングというNC周辺機器メーカーの、Lucoo-○ Plusという、 1台のみの機器で、15台のマシニングに対しプロブラム入出力を持ち回しで 使用しております。  PC(CAD/CAM)から入出力を行っているのは現状、その他2台のMCのみであり 有線LANを使いMOXA?というRS232Cデバイス(N-PORT)を個別にMCに設置し、 PCよりダイレクト通信を行っておりますが、この増設が1台当たり10万程度 となり、もっと安価な方法で前述の15台を一元化できないかと模索して いる所であります。 *安価なMCに設置するRS232Cデバイスはないか? *上記にならいPCで複数台、一元管理できる無料ソフトはないか? *現場でノートPC+1MCの方が安くなるのか? *ノートPCにRS232C変換ソフト(無料or有償)があるならば、MCに設置する RS232Cデバイスなしで入出力出来るのか? 部品加工を主としておりますので、各プログラムの容量はKB(キロバイト) 程度と小さく、また手打ちプログラムなのでメイプロ+サブプロと昔ながらの 複数プログラムをまとめて入出力が出来る事を希望しております。 類似の質問がありますが、このご時世、深く調べず楽をしてすいません。 玄人の方、宜しくお願い致します。

  • 測定器管理コストの削減で

    多数のNC旋盤がある部署で、測定器の管理コストを削減するために測定器の数を減らすという改善の動きがあると聞きました。 今はマイクロ、デジタルノギスなどは、ほぼ機械ごとに置いています。各機械の測定器はその機械の担当者が毎日零点確認などをやっています。 投影機、測定顕微鏡(PCのついた投影機みたいなもの)などは一カ所のみに置いてあります。 で、各機械に置いてある測定器の数が多く管理が大変なので数を大幅に削減しようとしている人がいるようです。 製品測定場所を一カ所のみにして、そこでのみ測定することにすれば測定器の数が少なくなり測定器管理の手間が省けるのでいいということみたいです。 その部署の責任者は各個人にマイクロ、デジタルノギスをワンセット与えた方がいいかとも思っているようです。 個人持ちにしようか、一カ所にしようか迷っておられます。 一人が機械を5台ぐらい担当しています。 段取り、寸法チェック 中間チェック、測定器管理の総時間を短縮するにはどの方法が最もいいか、皆様のお考えをお聞きしたいと思います。よろしくお願い致します。