• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:角錐の切断角度)

角錐の切断角度

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

過去に私が質問した(No.5713 折り曲げ角度) 回答は参考になりませんか?

参考URL:
http://www.junko-k.com/collo/collo31.htm
noname#230358
質問者

お礼

図解表示があり、とても参考になりました。 光明が見えました。計算式ができそうです。 端材などを使って、何度か計算&トライしてみます。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 円柱を有る角度で切った場合の長軸の角度の求め方を教えてください

    以前円柱を有る角度で切断した場合に出来る楕円の計算方法をお教え頂きましたが。今回Ф76.2の円柱で軸は初めはZ軸に平行で、X軸周りに13度、Y軸周りに8度に傾けて切断した時の断面形状の計算式はお教え頂いた計算の仕方から、Z軸に平行な単位ベクトルez=(0,0,1)をX軸周りに13度まわすと (0、sin13°、cos13°)これを更にY軸周りに8度まわすと (cos13°sin8°、sin13°、cos13°cos8°)でZ軸とのなす角をθとすると ezとpの内積は 1・1・cosθ=0+0+cos13°cos8°   θ≒arccos(0.9648)≒15.228°   楕円形状は 短円=76.2   長円=76.2/cos15.228°≒78.972 だと思うのですが(余り自身が有りませんが)、長円はx軸に対して角度が付いた状態で有ると思いますが、その角度の計算方法が分かりません申し訳ありませんが再度お教え下さい。

  • 電卓プログラムでかっこを対応させたい

    現在、JApplet(JFrame?)を使って電卓を作っています。 今、壁に当たっており、計算式に"("や")"を使ったら、それに対応するように計算させたいのですが、どうにも上手く行きません。 色々方法は試しているのですが、かっこの中身が何かと無視されるケースが多く・・・ ソースはzipファイルにして下記にアップロードしてみました、どうかお知恵をお貸しください。 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/26937

  • firfoxの検索履歴並べ替え

    検索履歴語句が直近のモノが、一番下に表示されますが、 スクロールするのが結構面倒です(^^ これを逆には出来ないでしょうか? 最近のモノほど上位にしたいのです。昇降逆にしたいのです。 方法、アドオン、なにかアドバイスをお願いいたします。 http://www1.axfc.net/uploader/File/l/7989138605/File_10130.jpg 参考(切れてたらすみません)

  • Z=PV/nRTについて

    http://www1.axfc.net/uploader/Sc/link.pl?dr=5188097690&file=Sc_245995.jpg この問題の問5について答えの根拠がわかりません。 問5 Aア Bイ また問3の(i)に解き方はあるのでしょうか。

  • トランスを使った三相交流のV結線について

    トランスの1次側に三相電源が繋がっていて、2次側に電圧計が繋がっていて、それぞれV結線がされています。(画像参照 もう1枚を→http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/100715.jpg)この場合1次側A-C間には電源が接続されていませんが、2次側のa-c間に電圧が発生するのはなぜですか?ベクトル図を示していただけるとありがたいです。(うpろだはこちら→http://www1.axfc.net/uploader/Img/file_post.pl)

  • 三角錐の角度

    正三角錐の尾根(辺)の角度は何度になりますか?

  • 角錐の角度について

     八角錐の教会の屋根みたいなものを、厚みのある板でつくりたいのです。  そこで側面の二等辺三角形の形を先に決めて(たとえば40°70°70°)、その後にそれがうまく八角錐になるように、三辺にそれぞれ角度をつけたいと思います。  しかし角度のだし方がわかりません。当方もう数学は全く忘れてしまっているので、できるだけ簡単な方法があれば教えて下さい。他の角錐や、角度にも適応できる公式みたいなものがあればうれしいのですが・・。  どなたかよろしくお願いいたします。

  • 四角錐 曲げ角度

    板金展開のプログラムで、トンガリ帽子の様な、しかも底面が長方形で、底面(4辺の長さ)と高さが解っている場合の、直錐する4箇所の折り曲げ角度の出し方(エクセル上)が解りません。半年位考えています、教えて下さい。

  • 数学 三角錐の角度

    数学の問題で四角錐(頂点がズレている)の四隅の角度を(エクセル上で)求めたいのですが、公式がわかりません。どなたか、教えて下さい。

  • 三角フレームの強度計算

    立て看板のフレーム強度について計算したいと思っています。 巾600×長さ1150の看板を 三角形状のフレームで支えているのですが、 支持点となる部分の強度計算でつまづきました。 看板に受ける荷重を973Nとした時に フレームの各ポイント(支持点)には どのような荷重がかかることになると計算できるのでしょうか? 看板の角度によって 変わるのだろうとは思うのですが、計算方法が判りません。 外形図をUPしましたので、宜しくお願いします。 看板図面 http://motor.geocities.jp/fork_i/_gl_images_/kanban.JPG