加工速度重視の機種を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 粗加工のみで加工速度重視の機種を探しています。加工物はS45Cで厚み110から120位です。
  • ノズルは上下とも密着出来る機種が望ましいです。
  • 実加工の速度が速い機種をお教えください。
回答を見る
  • ベストアンサー

加工速度重視の機種を教えて下さい。

おはようございます。 いつも御世話になります。 粗加工のみで加工速度重視の機種を探しています。 加工する物はS45Cで厚み110から120位になると思います。ノズルは上下とも密着出来ます。 ある程度、実加工の速度が解ればありがたいのですが、先輩方の御教授を宜しく御願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

粗加工のみで制度がいらないなら自動結線周りやノズル周りの構造が簡単で消耗部品の安いメーカーにしФ0.3のワイヤーで加工するようにすればかなり 早くきれます。自宅なので詳しい速度わかりませんがすみません。 基本的にどのメーカーでも大差はなくなってきているはずです。 予算的に問題なければM社のVシリーズなどは業界最速をうたい文句にしているみたいですが? それと速度だけなら高速用鉄心ワイヤーと言うものが存在します。化け物みたいなワイヤーですが、かなり速度はあげれますが新機種にはほとんど使えませんもちろん自動結線はしません。吹きかけの機種で使用したことが有りますが助走部でも本加工の条件で断線しません。 余談ですが放電加工機と言うもので帯線2ミリ幅で(大型鋸刃みたいなもので)金属を放電切断できる機械が存在します。ワーク100×100mmなら30分かかりません面祖度はすごくきたないです。 真鍮ワイヤーではあまり効果が無いときいています。 詳しい事情はしりませんがPRとして世界最速・業界最速・をうたい文句で目標速度を出すためだけに専用のワイヤーを作らせたときいています。技術てきには黄銅ワイヤーではどの会社も限界に近い速度に達していると僕は考えています。電飾等付加価値での性能ではかなりメーカーで差があるみたいですが。 単純ですが0.2ワイヤーで切るのと0.3ワイヤーで切るのとコスト面では大雑把に同じと考える方が無難だと思います。 理由 1.ワイヤー長さが違うためワイヤーコストの差が少ない。 2.0.3ワイヤーを使用すると消耗部品が早く消耗し割高になる。 3.0.3ワイヤーを使用するとメンテナンスの回数が増える。 早い=コストが掛かる。 ワイヤー機を選ぶ項目の一番大事な項目はカタログに載っている速度でわなくメーカーのサポウトセンターが持っている加工実績及びデーター量だと思います営業を窓口にせずに技術者と直接話しが出来るよう配慮すべきです。 展示会にいくとか直接電話するとか営業と技術ではどの会社もかなりギャップがあるみたいです。 電飾←間違え 電腐

noname#230358
質問者

お礼

こんばんわ。 早速の御回答有り難う御座います。 自分もMI社のVシリーズが早いかな?と思っています。M社も気になる機種があるのですが機種名を忘れてしまいました。確かSPだった様な記憶が・・・ VシリーズですとVワイヤーの使用を前提にメーカーも売り出しているようですが、真鍮ワイヤーではあまり効果が無いのでしょうか?ご存知でしたら御教授を御願いします。 こんばんわ。 御回答有り難う御座います。 確かに機種が良くても一般の真鍮線の限界を超えてしまえば速度は上げれませんね。気が付きませんでした。 話が変わってしまいますが、2.0.3ワイヤーを使用すると消耗部品が早く消耗し割高になる。3.0.3ワイヤーを使用するとメンテナンスの回数が増える。と在りますが、?はワイヤー線のことですか??はどの辺が回数増えますか?それと真鍮線は限界近いですかね? またまた御教授を宜しく御願いします。(暇な時にでも御願いします。)

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

1stカットで速度重視の機械ですか? 1stカットで真鍮ワイヤを使用するのであれば 私も各社ともあまり差は無いと思っています。 多少はありますが、遅い条件のメーカは安全重視 速い条件のメーカはデータ重視のように感じています。 現在、機械を選択する上で精度は構わないと お考えのようですが、同じ速度であったら 少しは1stカットのみの精度の比較も したらいかがでしょうか? 板厚の厚い所ではM社のSPの1stの精度は 凄く良いですよ。 参考の為にカタログだけでも取り寄せてみたら いかがですか?

noname#230358
質問者

お礼

こんばんわ。 御回答有り難う御座います。 カタログ発見しました。(お騒がせしました。)M社のSPですね。 一般の真鍮線での速度は各メーカー大差が無いようですので、別の視点で検討してみます。

関連するQ&A

  • 加工液圧があがりません

    こんばんわ。M社のEU64を使用しています。密着ノズル加工時の加工液圧が0.75mpaのはずが0.4mpa程度しか上がりません。調べていると、ヘッドボディが欠けてしまっていました。欠けた部分がちょうど給電板のカバーのようなものの所でそこから加工液が出ておりおそらくこれが原因ではないかと思いますがどうでしょうか?この時間の為、サービスに連絡がとれず困っています。宜しくお願いします。

  • 穴加工のバリ

    いつもお世話になっています 表題の穴加工についてなのですが お知恵を貸してください 材質:S50Cの板材にφ1.0、深さ5程度止まり穴を加工すると 表面にちょっとしたバリが出てしまいます (ツメで引っかかる程度) チャンファで軽くなめるか オイルストーンで擦ればすぐなくなる程度のものなのですが 実際に加工する箇所がφ5、深さ2程度の箇所への加工ですので 出来るならφ1を加工した際にバリを出ないようにしたいのです 現在の加工条件はS6250 F60 G83 Q0.4 です 表面にバリの出ない加工方法もしくは工具等 いい案はないでしょうか

  • 加工速度低下

    お世話さまです。 M社の放電加工機を使用しておりますが、私は使い始めて日が浅くメンテ等がおろそかになったため加工速度低下につながったのだと考えます。 [主な症状] ・1stは加工条件の速度の2~5割程度しか出ません。 ・2ndからはやや改善される気がします。 ・ワークに切り込んだ途端、断線することがあります(加工条件、ワーク厚さを間違えたかと思ったが大丈夫でした。給電板かとも思い交換しましたが変わらずです) ・加工中も断線がたまにあります。 [主な加工条件] ・両離しがメインです。まれに両離し-Lを使います。 ・ワークはAl、SUS、鉄がほとんどです。厚さは1~30mmあたりが多いです。 ・ワイヤ腺はBS0.2を使用しています。 何分経験が浅いため、加工速度改善のためのアドバイスをいただけないでしょうか。 またいくつか気になったのが、 ・加工の音が小さい(え?放電してるの?という感じ)。 ・加工層にムラがある。下ヘッド側が加工層が付いていない気がしました。 ・給電板を交換する前でよく起こったことで、交換してからそんなに加工してないのでなんとも言えないのですが、ワークと治具の接触部に放電痕が見られる。 これらも加工速度低下に関係しているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 みなさま回答ありがとうございました。 2~5割ではなく、5~6割でした。 主な原因が判明しました。給電板を、前回使用した箇所で使っていてそれで交換したと勘違いしていたことです。 お騒がせいたしました。

  • ハステロイ旋削加工

    いつも御世話になります 弊社は汎用旋盤をベースに機械加工を行っている会社です 普段はS45CやSUS304、SUS403の長尺シャフトの加工を主にやっております(1000~4000mm φ50~φ250程度) このたび、御客様からハステロイCの旋削加工を言われました φ33の肉厚5mmで長さが2025mmのパイプ材です 片側の端面から50mmの長さをφ30f8にします 弊社の従業員でハステロイCを加工したことがある者がおらず、インターネットで調べてみた所、加工が非常に難しいと書いてあり、不安に思いまして今回皆様の御意見を伺おうと思いました どうぞ、アドバイス等御座いましたら、よろしく御願いします

  • 穴加工

    こんばんわ。いつもお世話になります。 ドリル加工の質問です。 今回オペレータからこの条件でプログラムを作ってくれと言われました。 三菱のKSDのドリルで、AL、SS、SUSの加工なのですが、 (AL加工) Φ6 S2070 F239 Φ25 S497 F120 (SS) Φ6 S1062 F96 Φ25 S242 F37 (SUS) Φ6 S530 F48 Φ25 S100 F15 G83Z?R?Q1.F? BT40 切削油=油性、水溶性 みなさんはこの条件どう思われますか? すいません。 AL5052、S50C、SUS304 の加工です。

  • 糸の加工について

    長さ1cm程度の糸の両端をS字状(釣針状)に加工する方法をご存知の方、ご教授願います。 糸の材質は問いませんが加工後、ある程度の弾性を持つものにしたいです。 出来るだけ安価で簡単な工具で加工出来ることが望ましいです。

  • ノズルガードについて

    ノズルガードは通常ロックナットを装着してつけますよね。それで加工開始の噴流時、ノズルガードがずれてしまいヘッド追突検出と出てしまいます。ロックナットの締め不足なのでしょうか?上下動いてしまいましたが、上は締める力を強くしたらいまの所大丈夫です。下はワークとの密着の為、微調節してますので弱めです。ちなみにノズルは密着ノズルでのことです。宜しくお願いします. ロックナットを固定する際、使用する専用の工具のようなものはありますか?ノズルガードとロックナットが外れず困っています。

  • 大きな面取(テーパ)加工をする工具

    お世話になります。 大きな面取をする工具を探しております。 ほとんどが45度のため、探している工具もそれに限定しています。 被削材はSS400、S45C、S45C調質材でお考え下さい。 加工としては凹状に加工したブロックの、中央にある溝の底になります。C30~C50ぐらいです。   ___ ___ │ │ ←イメージです。 ╲__╱ 機械的には5番から7番まであるため、仕上用とお考え下さい。 現在、小径は富士元、大径ではBIGの面取を所持していますが、富士元は角度が違うのか、重ねた場合、段がつきます。BIGはC50近くまで加工可能のようですが、カッター本体の方がチップより外側に出るため、内側の加工になると被削材に衝突してしまいます。 小径(C25程度まで)でも構いませんので、上記のような面取を、段もなく加工できる工具をご存じないでしょうか。 45度のよくでている工具ということになります。

  • V56で荒加工

    よろしくお願いします。 牧野V56を使用しておりますが、まだ加工経験が少なく工具選定も困っているような素人です。 荒取り加工をする際に、使用する工具でよいものが無いか悩んでおります。 現在はハイスのラフィングで行っておりますが、刃の消耗が早く、加工速度もかなり遅くしております。 被切削材はSKD11やS50Cです。 お勧めの工具がありましたら、ぜひともお教えください。

  • アルミの加工条件 (板金もの)

     使用している機械は牧野のu32iです。 普段はモールド金型用の入れ子等に使用しているのですが急きょ 板金ものでt=0.5のアルミのダイとパンチ加工をすることになりまして 困っています。   牧野の条件表には密着ノズル用の条件しかなく、しかたなく加工液を6、オーバライド上、下150程度、そしてオフアドをいれてやってみたのですが どうも条件が安定しません。 ワークはt=0.5のアルミの板を重ねてクランプしてあるので板厚は30程度あるため条件はE1881を使用しています。  放電やりはじめてからまだ日が浅く、条件も多少いじってみたのですが 断線がひどくて加工になりません。 どうぞよろしくお願いします。