スクリューの磨耗と粉の扱いについて

このQ&Aのポイント
  • スクリューの磨耗が問題となっています。粉とのこすれにより、磨耗が激しくなっています。粉の粒子が小さく、磨耗が容易に想像できます。SUS製の磨耗は許されず、他の搬送手段の投資も金銭的に負担です。
  • スクリューの材質や形状、表面処理について調査を行いたいです。SUS304からSUS420Jへの材質変更は効果なしでした。現状はねじ式スクリューですが、他の形状にする必要があるかもしれません。窒化処理も効果がなかったです。
  • スクリュー以外の代替手段も検討したいですが、上記の条件を満たす案が見つかれば大変助かります。
回答を見る
  • 締切済み

スクリューの磨耗

現在粉を扱う仕事をしています。 それでスクリュー(SUS製)を通して搬送をしているのですが 粉とのこすれにより磨耗が激しくなっています。 粉の粒子が小さいためやすりのような 効果となり磨耗していることは容易に想像できますが SUS製の磨耗が入るのも粉の製品としては 全く許されず、かといって搬送(特別なものです) にスクリュー以外を投じるのにも金銭がかかります。 そこでスクリューについて以下の点で調査したいと 考えています。 お教えください ・スクリューの材質・・磨耗しにくいもの  SUS304→SUS420Jへ変更しましたが効果なし ・スクリューの形状・・現状はねじ式スクリュー ・スクリューへの表面処理・・・窒化処理は行ったのですが効果がありませんでした。 スクリュー以外にしたらよいというのはもちろんな ことなのですが以上の条件でいいような案が ありましたら困っていますのでお教えください

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.8

私の経験に基づいて下記 アドバイス 致します。 1. SUS 304 窒化までは OK White layer は完全に取り除き、Polish 仕上げを施す 2. DLC Coating (膜厚 3 μ)を施せば完璧 DLC の硬度 2000 - 3000 Hv と極めて硬い上 摩擦係数 0.05 - 0.15 と極めて低いので最先端技術による優れものと言えます。   3. なお、成膜温度が 200 ℃位 までで行う   Sputtering 法を採用している業者を探し出すことが重要   高い 450 ℃ 等の成膜温度で行う アーク法では   Screw の熱変形が発生しやすく、 また窒化に対しても問題があります。 以上    

noname#230359
noname#230359
回答No.7

紅生姜様 ありがとうございます。パスワードを変更したためか 返信できませんでした。 お問い合わせフォームにてメールを差し上げました。 ご連絡させてください

noname#230359
noname#230359
回答No.6

紅生姜様 ありがとうございます。パスワードを変更したためか 返信できませんでした。 お問い合わせフォームにてメールを差し上げました。 ご連絡させてください

noname#230359
noname#230359
回答No.5

超硬、セラミックのスクリューを製造販売しています。 御社のようなお困りの場合の解決になった事例もあります。 添付urlにお問い合わせください。

参考URL:
http://www.nittan.co.jp/
noname#230359
noname#230359
回答No.4

SUS製の磨耗が入るのも粉の製品としては全く許されずとありますが、わが社でも磨耗性のある医薬用粉体を扱っており異物の混入は許されません。 私どもの会社ではスラリー及び製品の通るラインは強力な永久磁石を設置し、捕集しています。詳しくは知りませんが、磨耗するとSUSも磁性を帯びるそうです。磨耗して装置の故障が気になる場合はだめですが、異物が問題なのであれば効果的だと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

何の粉末を搬送しているのでしょうか? 粒子径や搬送量などもお聞かせ下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

スクリュー表面をセラミックコーティングしてはどうでしょうか。 下記はその一例です。 http://www.sulzer-metco-japan.co.jp/spraying.html 摩耗量と回転速度の関係にも注意したほうが良いと思います。 スクリュー径を大きくして回転を遅くするのも一考です。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

窒化処理でだめとなると難しいですね。 パイプで圧縮空気で搬送しても量は少なくても同じ問題が生じます。 乾燥した環境(真空環境を含む)ではどうでしょうか。湿気がない 分、粉の結合力は小さくなり、サラサラした環境になって効果が あるかと。

関連するQ&A

  • スクリューの磨耗

    ここでいいのかわかりませんが 質問させていただきます。 (適した場所があれば教えてください) 現在粉を扱う仕事をしています。 それでスクリュー(SUS製)を通して搬送をしているのですが 粉とのこすれにより磨耗が激しくなっています。 粉の粒子が小さいためやすりのような 効果となり磨耗していることは容易に想像できますが SUS製の磨耗が入るのも粉の製品としては 全く許されず、かといって搬送(特別なものです) にスクリュー以外を投じるのにも金銭がかかります。 そこでスクリューについて以下の点で調査したいと 考えています。 お教えください ・スクリューの材質・・磨耗しにくいもの ・スクリューの形状・・現状はねじ式スクリュー ・スクリューへの表面処理・・・窒化処理は行ったのですが効果がありませんでした。 スクリュー以外にしたらよいというのはもちろんな ことなのですが以上の条件でいいような案が ありましたら困っていますのでお教えください

  • 耐熱(耐酸化)耐磨耗素材

    銅板の押えとして使用しているプレートの磨耗が早いので、材質(表面処理)の変更を考えています。 良い材料等ございましたら、御教授ください。 ※現状はSUS420J2を使用しています。 プレートサイズ:90*30*4 使用温度:350450℃ (反り、ねじれは0.05以下) 材質:SKD61 熱処理:窒化 表面処理:CrN を、考えていますが、いかがでしょう? (材料に詳しくないので安易に考えました) よろしくお願いします。

  • 高耐磨耗の材質・メッキ・処理教えて下さい。

    高い耐磨耗性を持つ金属の材質・メッキ・処理等ありましたら教えて下さい。 箱の中で粒子を攪拌する装置なのですが、その箱と攪拌棒に耐摩耗性を持たせたいと思っています。 現在SUS304そのままで使用しておりますが、硬い粒子での使用ですと年一回のメンテでもかなりのスリキズやえぐれたような痕がついてしまっています。 ちなみに現在検討している対策としては、 1.ステンレスに窒化処理 2.鉄を焼入れ後にハードクロムメッキ などを考えていますが、硬さ=摩耗に強いという考えでいいのか、他に良い方法が無いものかと質問させて頂きました。 どうかご回答よろしくお願いします。 書き忘れましたが表面粗さ(Ra0.2程度)や寸法精度(0.1μ公差)もきびしいです。 今、実際にはこの数値は出てないですが一応目標として。 メッキやコーティングすることによって粗さ、膜厚で寸法の調整などできますでしょうか? わがまま言ってすみません。

  • SUS304の耐磨耗性向上の表面処理について

    SUS304に表面処理をして耐摩耗性を向上したいと考えています。 ネットで検索し、現在検討しているのが塩浴窒化とカナック処理の2点です。 あまり寸法(特に径寸法)を変えたくないため膜圧3μ程で抑えたいのですが 表面処理に関しては全くの素人でありネットで検索しても分からなかったため 下記の点についてご教授頂きたいです。 ・塩浴窒化、カナック処理について膜圧指定は出来るのか? (膜圧指定出来る場合は5μ以下に抑えたいと思っています) ・カナック処理と塩浴窒化でのコストはどの程度違うのか? (仮に10mm×10mm×5mmのSUS304材 100個で発注した場合の概算金額) ・納期面(条件は上記同様) 宜しく御願い致します。

  • 射出成形機スクリューの耐食性UPの方法

    射出成形機のスクリューの腐食の進行が早く、焼け、黒点で悩んでおります。 約3ヶ月にてヤケの発生が頻繁になり、4ヶ月目 に分解確認してみると表面が鮫肌上になり腐食しています。 スクリュー材質は、耐食耐磨仕様表面処理無しで成形材はPC難燃V-0 スクリュー材質 YPT-71 日立金属 成形材 パンライト LN-2250(透明) 耐食性UPのために、母材の変更、表面処理(TiN、TiC等)を検討しております。スクリューシリンダの耐食性UPに何か良い方法ございましたらご教授ください。 スクリュー材質、表面処理以外の腐食の原因も探っております原因までたどりつけておりません。 成形機メーカに確認したところ、トーピードに緩みがあるとねじ部に樹脂が進入し、腐食の進行が早くなると回答ありました。分解時トーピードの緩みはなかったので、今回の件には関係ないと思いますが、この場合の腐食の進む原理を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 アドバイスいただき、ありがとうございました。 腐食の原因は、表面処理、母材等の耐食性の問題と、加えてスクリューの圧縮比が高いことが問題らしく、数社に表面処理と緩圧縮のスクリューにて見積もりをお願いしました。価格面、納期面等検討し決めようと思います。

  • SS400とSUS304では、耐磨耗性はどれくら…

    SS400とSUS304では、耐磨耗性はどれくらい違うのでしょうか? タイトル通りです。 SS400(表面処理なし)とSUS304(表面処理なし)では、 耐磨耗性はどれくらい違うのでしょうか? ※補足 自分の会社の過去の設計で、プラコンペアの受けにSUS304が、 使用されていました。現在、その設計者がおりません。 そこで、ここで質問させてもらいました。

  • 摺動部の磨耗

    摺動部の磨耗について教えて下さい。 角棒3mm(長さ20mm)/角穴3mmでクリアランス0.01mmくらい ストローク方向は上下ストローク量はほぼゼロ(0.01mm以下) 加わる負荷は自重のみ この状態で150HZ位の上下振動が与えられます。 材質はSUS303どうしです。 油脂類の塗布は出来ない環境です。 上記の状況の機構部分の磨耗が激しく困っています。 表面効果処理は何種類か試しましたがNGでした。 材料の組合せなど良策ありましたら教えて下さい。

  • 送りネジの摩耗について

    毎度お世話になっております。 送りネジの摩耗についてご教授願います。 ステッピングモータにて送りネジを駆動しています。送りネジの材質は雄ネジがSUS303、雌ネジがC5191Bです。面圧は0.066kg/mm^2、周速は0.123m/sです。 ネジサイズはM5×0.48で、速度は4mm/s、荷重は1.5kgfです。 この条件にて10mmを5万回往復したところ雌ネジがボウズになってしまいました。 別段、きつい条件では無いと思うのですが、なぜ異常摩耗してしまったのでしょうか。

  • SUS304とA5052白アルマイトの磨耗量比較…

    SUS304とA5052白アルマイトの磨耗量比較について 横からエアシリンダで非球面レンズ金型をスライド搬送させる際に土台の材質として使います。 SUS304とA5052白アルマイトの耐磨耗どちらがよいのでしょうか?それとも同じでしょうか?SUS304よりは硬質アルマイトの方が磨耗しにくいでしょうか? SUS304:200HV 白アルマイト:200HV 硬質アルマイト:350HV 硬さは調べたのですが、硬さが同じぐらいなので磨耗量も同じぐらいかなと考えておりますが、この考えで正しいのかどうか、実際はどうなのかご教授ください。 お願いします。

  • 粉体搬送スクリューの製作先を探しています。

    粉体搬送用のスクリューを製作していただけるところを探しています。 細かい点はまだ決まっていないので、ご相談しながら進めたい 材質 SUS304 直径 100mm以下 長さ 700mm程度 ピッチや、軸径については、加工が可能であるか を確認のうえで決定したいと思います。 できれば、九州管内でお願いします。