発泡プラスチックの安全性について

このQ&Aのポイント
  • 発泡プラスチックについて調査しましたが、使用分野の適否について確信が持てません。
  • お風呂やプール使用の玩具を発泡プラスチックで作りたいのですが、安全性を考慮する上で接着剤を使用するか、発泡プラスチック自体の接着性を利用するか迷っています。
  • 安全性を確保するためには適切な材料名と表面処理方法が必要です。お知恵をお貸しいただけますか?
回答を見る
  • 締切済み

発泡プラスチックの安全性について

発泡プラスチックについて調べた結果使用分野の適否に確信が持てないため質問宜しくお願い致します。お風呂やプール使用の玩具を発泡プラスチックで作りたいのですが、成型品を防水繊維で覆って商品としたいのですが接着剤を使うか又は、発泡プラスチック自体に接着性があるものがあるようですが安全性はどちらが確保しやすいか判断つかない状態です。玩具としてお風呂やプール等での使用時の安全性が確保できる材料名と表面処理方法を御教授宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>>お風呂やプール使用の玩具を 玩具での安全性の趣が、理解できていませんが、 >>成型品を防水繊維で覆って商品としたいのですが >>接着剤を使うか又は、発泡プラスチック自体に接着性があるものがあるようですが安全性はどちらが確保しやすいか どちらにしても接着剤を使うのですので、同等かと思います。 接着剤の種類にもより成分が違いますし、一概に発砲プラスチックとされても プラスチックの材質により、接着剤も選定が必要です。(化学的安全性) ただし、材質により熱溶着での接着法もあると思われますが機械的安全性を考えますと同様かと思われます。

noname#230358
質問者

お礼

大まかな質問に、大所高所から有難うございます。熱溶着を見直してみます。 感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • プラスチック成形品設計時の強度的な安全率の目安

    いつも有用な情報をありがとうございます。  さて、質問なのですが一般的にプラスチック成形品を設計する場合、強度的な安全率(安全係数)は、どのような値を使用すればよいのでしょうか?当然使用する材料や環境やウェルド等の成形状況で異なることは重々承知しておりますが目安がほしいと思っております。  便覧などで調べると、鉄鋼、木材などはあるのですがプラスチック成形品がありません。HPなどを調べると、プラスチック成形品は安全率の目安が確立されていないということですが、もし安全率の目安が記載されている文献などがありましたら、ご教授頂ければ幸いです。 以上

  • プラスチック製品の安全率について

    プラスチック製品の安全率について 材料の基準バラツキ、経年劣化、最大応力のバラツキ、使用条件、成形条件等が 影響する為、一概に安全率は決められないのは理解しています。 ただ上記事柄から決めた社内 安全率の基準値の妥当性の判断は どのように行うべきなのでしょうか? やはり物を見て判断するべきなのでしょうか? 今、客先から社内安全率の基準値の妥当性を聞かれておりまして 回答を思案しているので参考にしたいです。

  • 再生樹脂(プラスチック)の使用について

    国内の玩具業界が製造する製品の殆どがプラスチック等から作られていますが、どうして、再生樹脂を使用した製品は業界内に一部(プラモデル等)しか存在しないのですか?世界的に環境意識が高まる中、最近は国内でも強度や安全性の確保に加え、安価な再生ペレットも供給されています。どうしてなんでしょうか?どなたかご存じの方、教えて下さい。

  • お風呂場の防水方法について、

    現在所有している戸建て付随しているお風呂場の水漏れ対策についてのご質問ですが、構造は壁はタイル貼りで、壁の下部にはアルミ製の枠があり、その下に壁の高さが15cmほどの深さのプールになっています。このプールはプラスチック製です。中央には排水口があります。 現状では最下部のプラスチックのプールとその上のアルミの枠の隙間とアルミとタイルの隙間には見たところシリコン系のシーラーで防水処理をしているようです。現在劣化が進んでおりまして、一部タイルの壁を伝わって接着の悪い接続部分から水が外に漏れているようです。 対策として、 1)ブチル系の接着剤を塗ったアルミテープをタイル、アルミ、およびプラスチックの接続部を覆うように貼ることを考えています。 2)あるいはシリコンを削り取って、台所などの防水に用いられているゴム系の防水材を隙間を埋めるように注入することなどを考えております。 その他になにか良い方法がございましたら教えてください。風呂場の略図を参考までに書いておきます。

  • アルミナの焼結阻害?

    アルミナ99.6%の顆粒を市販の発泡スチロール(発泡倍率80)と接着剤(発泡スチロールを箱状にするために使用)を使って成形することの実験をしています(水圧で押し固める)。 焼結体は密度・吸水率は狙った値が出たのですが、研磨した際に砥石が目詰まりする現象が確認されました。チョークを爪で擦った感じといえば良いのでしょうか・・・ 接着剤は市販の発泡スチロール用で、樹脂系溶剤形接着剤といわれているものです。 密度があがっているのに、どうしてなんだろうと途方にくれています。 阻害要因はどこに目をつければいいのか、ご教授ください。

  • 空気は通すが水は通さない材料

    空気は通すが水は通さない材料で 部品のシール材(パッキン)を探しています。 ゴアテックス等の繊維ではなく 成型可能なゴムまたはプラスチックで 使えそうな材料は無いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • エポキシ樹脂

    エポキシ樹脂(ビスフェノールA型)についてご質問させて下さい。 炭素繊維成形などで、熱硬化樹脂のエポキシ樹脂を使い成形していますが、ある成形物に追加成形を行なう際に、 一度硬化したエポキシ樹脂に対して、追加する部分のエポキシ樹脂との接合面の平面接着強度やせん断接着強度が、 低下する?と言う事でエポキシ系接着フイルムを使い接着すると聞きますが、直接硬化後のエポキシ樹脂上に成形出来ないのでしょうか? 同じエポキシ系なのになぜでしょうか? 金属等の異種材料接着等では、水素結合などと言われますが・・・・・・ 宜しく、お願い致します。

  • おすすめの防水カットバン教えてください!

    おすすめの防水カットバン教えてください! お風呂、プールなどのときに使用したいんですか そんなときにも、剥がれにくい頑丈な防水カットバン探しています。 大きさの種類もいっぱいあると助かるんですか、、、 皆さんが使用してる、おすすめの防水カットバン教えてください。

  • 樹脂部品の気密結合

    ガラス繊維入りのポリプロピレン又は、ポリフェニレンサルファイドの容器とフタを結合し、0.03MPaほどの外圧が加わる環境で使用したいのですが、内部の気密性確保と耐久性10年を必要とします。 Oリング等のシール部品を使用せず、低コストで量産に向く結合方法を探しています。 接着や超音波溶着を考えていますが、アドバイスをお願いします。 その他、接着や溶着以外でも構いません。 なお、容器もフタも射出成形品で内径20mmほどの底付きの容器です。 よろしくお願いいたします。

  • 体に安全なお弁当箱どっち?! アルミ製 VS プラスチック製

    はじめまして。園児の子どもがおります。 毎日お弁当を持っていくのですが、そのお弁当箱で悩んでおります。 園からは、冬場はゴハンを温めるので熱の伝わりやすい「アルミ製」のものを。と一応言われております。しかし、水銀が微量ながらも出ていたらと思うと不安です。 そこで、ゴハンを温める時期など関係なく通年プラスチック製のお弁当箱を使用しています。しかし、以前小学校のプラスチックの給食の器から有毒な物質が・・・など聞いた覚えもあります。 お弁当箱を温めた時の場合として、どちらがより安全なのでしょう。 宜しくご返答お願い致します。