切削の課題と解決方法

このQ&Aのポイント
  • アルミの溝加工において、Φ10のラフィングで横ピッチ7.に設定すると切子が巻きついて折れそうになる現象が発生します。原因を特定し解決する方法を探しています。
  • ステンレスやSSの加工において、溝加工や削る面積が大きい場合に反りが発生してしまいます。側面と底の両方に起こる問題です。
  • コーナーを削る際にビビリ現象や、刃長が長い場合にもビビリが発生します。この問題の解決策を模索しています。
回答を見る
  • 締切済み

切削

1.アルミの溝加工をする時に横ピッチをΦ10のラフィングだと7.に設定しているのですが、切子が巻きついてぬける時に「ボキッ」と刃物が折れそうになります。送りは早い方ではないにですが。原因が分かりません。 2.ステンレス加工、SSの加工の時に溝加工や削る面積が大きい場合にどうしても反りが発生してしまいます。(側面、底)共に。 3、コーナーを削る時のビビリ、刃長が長い時のビビリの発生。 なにか解決方はありませんか?宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

僭越ながら失礼します。 次々と質問なさるのは問題ないとして、今までの問題は解決済み? 親切に答えてくださる方が気の毒に思えてきます。 お礼のメッセージは一社会人として当然のこと、質問の締め切りさえもしていませんこと過去のスレッドを見直してください。 答えてくれる方が気持ちよく答えてくれる環境を整えるのもコツの1つかと思います。 垂直切り込み1/2D、水平方向50%~加工内容に沿い臨機応変に対応してください。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 最近自分のメールボックスに回答の知らせが来なかったのでお礼をしたくて もできませんでした。調べてみたらすべてのメールをブロックに設定してし まっていました。ご迷惑をお掛けしました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

1. ぬけるときに切削した側が細く残ります。抜けきるときに切削しますが   しかし、細くなっていきなりボキッと折れることがあります、   折れた破片が巻き込まれて折れそうになるのかと思います   横ピッチをΦ10のラフィングだと5.以下に設定するとなりません。 3.コーナーでZ方向に切り込み、コーナーのみ先に仕上げてから   XY方向に仕上げます

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 少しでも早く削りたいためにピッチを大きくしていたのがいけなかったのか しれませんね。状況におおじて横ピッチを少なくしていこうと思います。 勉強になります。参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ラフィングは使わないので 良くわかりませんが 切子が巻きつくということは、切り込みすぎ? 切削油をかけていない? 2反りも切削油をかけていない、切り込みすぎ 3コーナー刃長がながいときビビルは、コーナー減速や、減速していないだけでしょう 要するに負荷かけすぎです

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 切削油はかけているのですが、かけかたが悪いのかもしれませんね。 あと切り込み量も変えてみます。コーナーでの減速にもきをつけます。 勉強になります。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 工具

    ステンレス、SSの溝加工を今試験しているのですが三菱マテリアルのラフィング(VA-SFPR)で加工をする時Φ10まではカタログに書いてある条件でできるのですが、それ以上の刃径になると切削抵抗がかかりすぎてうまく加工できません。(SZE4MG)にいたっては、どの刃径もうまく加工できません。(ビビリがすごいです!)どなたかアドバイス又はいい工具があれば教えてください。ちなみにBT40です。 使用工具(VA-SFPR) SUS304=切り込み1Dで切削速度は18 SS=切り込み1Dで切削速度は28 使用工具(SZE4MG) SUS304=切り込み1Dで切削速度30 SS=切り込み1Dで切削速度30 又、(SZE4MG)のようにラフィングではなくエンドミルでSUS、SSの溝加工ができるいい工具はありませんか? みなさんはどのように条件設定していますか?

  • 端面溝切削

    NC旋盤にて端面溝加工しているのですが、どうしても溝端面にビビリ痕が残ってしまいます。仕上げ加工を横送りで仕上げているときに異音がします。溝加工のポイントや事例などなんでもいいのでアドバイスお願いします。ちなみに切削条件は下記のとうりです。 SUS304 溝幅 6.0ミリ(Φ150円周) 深さ 4.2ミリ 回転数 315 送り 0.08(端面・側面共) 切削速度 80 仕上げ代 端面0.2ミリ      側面 0.2ミリ ★工具 コーティング(Φ150からΦ500用)    幅4.0ミリ    横送り可能工具    最大深さ15.0ミリ

  • 切削目の粗さについて

    5面加工機で切削した箇所の切削目の少なくなる加工方法を教えてください。 図面指示にあるRa6.3(▽▽)は精度的に出来ています。 しかし、切削目が均一に出ておらず見た目が良くないと顧客に言われ困っています。 段差がある部分の加工のためエンドミルで加工しており又材質はSS41のためか所々「むしり取ったような」箇所があり、フルバックの刃で切削したような面の均一さは出ません。また構造上ビビリが発生しやすくうまく出来ないと加工先から言われております。 加工方法、切削条件を調整する範囲でクリヤーできるものなのでしょうか? 現在の切削条件は(エンドミル) 1.仕上げ加工時:主軸回転数(500RPM)送り速度(200ミリ)削り代0.05  (2回かけている) 2.荒仕上げ  :主軸回転数(500RPM)送り速度(300ミリ)削り代0.5から1 3.切削する面の長さ:約2600mm3000? となっています。なお荒削り時の目の粗さが仕上げ時に残っているのでは?  との疑問もあります。 何か良い方法があればご指導ください。

  • 切削条件について

    材質 SS400 700×700×t22の側面加工で 現在、取り代 5mm で一周加工しております もし取り代が 3mmになったら条件(送り)って上げれますか?? もし上げれるとしたら単純に 5÷3倍となるのでしょうか? 使用工具は?25ハイスエンドミル(S600、F225)です

  • 小径エンドミルの深溝加工

    SS400に幅6mm、深さ25mm、長さ18mmの溝加工をしていますが、エンドミルが折れたり加工面がガタガタになってうまくいきません。やっている方法はφ5のエンドミルで5mmづつほじっていって、25mmまでいったら0.5mmづつよせて側面をしあげようとしています。幅の交差は0~+0.1mmです。 回転は600rpm、送りはエンドミルが折れそうで怖いので手送りでジワジワ送っています。 加工を始めて2ヶ月弱でわからないことだらけです。きっと簡単な加工なのでしょうが、時間はかかるわ、刃物は折れるわで落ち込んでしまいました。 ベテランの方のご指導お願い致します。

  • 工具の振れについて

    例)材質=銅 Φ07刃長が6の場合の側面加工 ・回転20000送り150切り込み深さ0.3と、 ・回転40000送り1000切込み深さ0.05 とでは、どちらが振れが大きいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 切削時の切子が絡んで・・・

    初めて質問させてもらいます。 NC旋盤でSS φ18x300の材料の真ん中φ12x125Lに落とす加工をしています。切削時の切子が材料に絡んで運転中に一旦機械を止めて切子を取りながら加工しているので手間がかかっています。使用しているチップは住友 DNGM150408N-GUやSXなどポッキー型といわれる物ですが切子が切れず、材料に絡んでしまいます。 切削条件は周速110~130で切込1.0~2.0送り0.13~0.2まで色々試してみたのですが・・・ チップが悪いのか切削条件が悪いのか分かりません。どなたか良いアドバイスをしてもらえませんか?宜しくお願いします。

  • 機械加工の底付き長穴について

    板厚80のSS400に40×80深さ60の長穴を8個開けるのですが、どのような刃物を使用するべきでしょうか? パイ30のラフィングで螺旋進入で入っていって、底と壁を0.3残してエンドミルで仕上げようと思うのですが、 ラフィングでも底を使っての加工だと時間がかかるし、刃物も持ちが悪いと思うのですが、これより早くできる方法があれば教えていただきたいお思います。 重切削ができるチップ付きのカッタを購入した方がいいでしょうか?

  • アルミ切削時の条件

    アルミ(ADC12)を専用機にて溝加工を行っていますが、溝部の面に細かいスジが出始めてしまい、困っています。 原因は刃物にあるのですが、新品の刃物に交換しても3000個程度の切削で同じ状態になってしまいます。 刃持ちの悪い原因が分からず、皆さんのご意見を頂きたく投稿致しました。 <条件> 1.主軸回転数:約3000 2.切削時の送り:0.075mm/rev 3.チップ:PCD(旭ダイヤ製) 4.削り代:溝径は径で0.3mm      溝幅は両側で0.3mm になります。 説明足らずな部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。 漏れがありましたので、追記致します。 使用刃物は、特注の総型のバイトを使用しています。 (チップという書き方は、不適切でした) 仕上げ代は、径28.7mmから28.4(径で0.3)削り込みます。

  • 側面切削について・・・

    厚さ28mmのアルミの板に21mmの下穴をあけて、工具径補正を使って16mmのエンドミルで側面加工し22mmに仕上げたいと思うんですが、下記のプログラムのような方法以外に良い方法があればご指導お願いいたします。あと、ビビリ対策で良い方法があればそちらもアドバスお願いします。。 <加工プログラム> N100M1(D21.0 MAGIC-DRILL) G49M6T5 G90G00G55G43X0Y0.Z30.0H16S6063M3M8 G99G82Z-16.R16.0F363 G80M9 N300M1(D16.0 ENDMILL) G49M6T7 G90G00G55G43X0Y0Z100.H7M3S5400M8 Z-35. N301M98P0022D18 N302M98P0022D19 N303M98P0022D20 N304M98P0022D7 G91G28Z0M5M9 <円弧補間プログラム> O0022(22.0 ENDMILL) G41X-9.Y-2. G03X0Y-11.R9.F272 J11.F480 G03X9.Y-2.R9. G40G00X0Y0 M99 <解説> プログラムを簡単にしたかったので、円弧補間のプログラムは1つで工具径補正を4つ使って徐々に仕上げています。(最後の1回は0.005mm程度の切り込み)ビビリが発生したので送りを推奨値の半分にして加工しています。 ・DLCミルロングシャープコーナー2枚刃 SL2DLCSC(NACHI)  刃径16mm 刃長50mm  ・回転数5400min–1 送り960~1200mm/min ・ウエット加工 ・材質 アルミニウム合金鋳物 ・工具径補正D7、D18、D19、D20 回転数と送りを下げた方が良いという意見が多いみたいですが、 加工条件を算出する場合、側面切削の計算式はどうなるんでしょうか・・・?