• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:丸棒の矯正)

丸棒の矯正におけるプレス矯正とロール矯正の効果を比較

このQ&Aのポイント
  • 中国で丸棒の磨き材から加工を行っており、磨き棒メーカーでのプレス矯正では効果が限定的であるため、他の方法を模索しています。
  • プレス矯正後の熱処理により曲がりが戻ってしまい、再度矯正を行う必要があります。ロール矯正の方が戻りが少ないと考えられますが、具体的な差については分かっていません。
  • プレス矯正とロール矯正の効果を比較したデータや経験を持つ方がいれば、教えていただきたいです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

焼きならしをした後にロール矯正なりプレス矯正なり行えば曲がりが取れると思います。経験が無いので参考までに。

noname#230358
質問者

お礼

度々のご回答、ありがとうございます。 焼きならしをした後の矯正は曲がりがとれやすいのですが、矯正することによりストレスを与えるためなのか加工時のストレスの影響なのかよく分かりませんが、熱処理するとまた曲がってしまいます。 日本で入手できる磨き棒ではこのような曲がりのものはなかったため、どのような行程で加工するべきなのかなかなか答えが見つかりません。 他によい案がありましたらまたお教えください。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ロール矯正とは、よく分からないですが、表面硬化法の中に表面圧延法というロールを用いて行う処理があります。その処理は、表面をロール加圧力にて塑性変形させ材料の内部圧縮応力の向上を図り疲れ強さを向上さす処理だと認識しております。よって今回のケースの場合もロール加圧力が材料の弾性域を超える力にて矯正しており塑性変形しているのではないでしょうか?又、ロールにより円周上に均一に矯正させる様な気がします。 プレス矯正の場合、塑性域になる加圧力を加えても局部的なために振れが完全にとれない様な気がします

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 表面硬化法と言うことでの表面圧延法というのは私は初めて聞くのでよく分かりません。 ロール矯正機はコイル材から直棒を製作する時などに使われるものです。 コンバインド材のメーカーや直線カットメーカーにて使われていると思います。 2個のローラー(胴太と胴細)をそれぞれ反対の角度に傾けて回転させ、その間に丸棒を入れて矯正する機械です。 芯無し研削盤で調整車に角度をつけると自然とワークが送り出されるように丸棒が送り出されます。 曲がりのある材料がローラー間を通る間にいったん大きく曲げられその後、まっすぐ押し出すことで矯正されるのだと思います。 (説明がうまくできないので分かりづらいかもしれません) プレス矯正の場合材料の一部分にストレスをかけますが、ロール矯正機の場合は全体に同じストレスをかけることのなるので、熱処理後の応力解放も一定方向になり、戻る曲がり量が少なくなるのではと予想しています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

中国の熱処理の現況がわかりませんが、焼きならしをしてストレスを取ったらどうでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在必要なのは曲がりのない磨き棒です。 焼きならしをすれば応力は解放されても、曲がりはとれないと思っているのですがどうでしょうか? 矯正するということはストレスをかけることですから、熱処理後の戻りは発生して当然と思っていますが、プレス矯正だと部分的にストレスをかけることになるので熱処理後の戻りもロール矯正と比べて大きいのではと予想しています。 ここのところがどうなのかを知りたいのです。 ご存じであれば、お教えください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう