信号のHi、Lowレベルを電源OFFでも記憶させる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 初心者の方でも簡単に実現できる信号のHi、Lowレベルを電源OFFでも記憶させる方法を探しています。思い浮かぶのはEEPROMですが、他にも方法はあるのでしょうか?
  • 信号のHi、Lowレベルを電源OFFでも保持するための方法を探しています。初心者の方でも簡単にできるものを教えてください。
  • 電源をOFFにしても信号のHi、Lowレベルを記憶させたい場合、どのような方法がありますか?初心者の方でも簡単に実現できる方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

信号のHi、Lowレベルを電源OFFでも記憶させ…

信号のHi、Lowレベルを電源OFFでも記憶させたい 御世話になります。 初心者の質問で申し訳ありませんが、以下のような 物を探しております。  ・信号(1bitレベル)のHi(1)、Low(0)を   電源OFFさせても記憶保持できるもの 上記を実現させるためには、やはり"EEPROM" とかしかないのでしょうか? 簡単にできるものを探しています。 初心者で申し訳ありませんが宜しく御願いします^^

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ラチェットリレーなんかもあります。http://www.fa.omron.co.jp/lineup/product/965/index_1.html パルスごとにON、OFFを繰り返します。 あと、ステッピングリレー(素子記憶型)も有ります。http://www.fa.omron.co.jp/lineup/product/967/index_1.html

noname#230359
noname#230359
回答No.2

原始的なものでは、ラッチリレーがあります。 ラッチングリレーとも呼ばれます。(URL参照)

参考URL:
http://www.naisweb.com/j/relayj/mech_jpn/mech_jpn_mr3/idacq5w.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

1bitでいいなら、ラッチングリレーなんかどうでしょう? 通常のリレーとちがって、セット用のコイルとリセット用のコイルとがあり、一方のコイルに一度通電すると、 接点がその方向に切り替わり、バネなどの機械的な構造で保持するものです。 もちろん電源OFFの間は接点が切り替わることはありませんし、多少のノイズぐらいでは誤動作や破壊の心配はありません。 欠点とすれば、リレーなので半導体メモリーに比べると動作電力が格段に大きいことでしょうか。

関連するQ&A

  • 「信号がLowに張り付く」等を英語で

    お世話になります。 電子・電気関係の英語の質問になります。 マイコンのIOポートの出力信号のLow/Highを制御します。 たとえば、 正しく制御できていれば、Low/Highを繰り返したり、パルス波形を出力させたりということができます。 これが、何かの原因(ソフトウェアのバグ等)でLow/Highの制御ができなくなった場合の表現として、 「Lowに固着した」「Highに固着した」「Lowに張り付いた」「Highに張り付いた」 という言い方をよく聞きます。 これらの 「Lowに固着した」「Lowに張り付いた」 「Highに固着した」「Highに張り付いた」 を常用のといいますか、ネイティブの英語で通常技術者が使用する英語表現だとどのようになるでしょうか。 調べてみると"earth failure"という語句がありましたが、上記の「Lowに固着した」「Lowに張り付いた」という現象が伝わるでしょうか。 ちょっと違うような気もします(よくわかりませんが)。 仮に"earth failure"が使えるとして反対の「Highに固着した」「Highに張り付いた」に相当する表現は何になるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PICからの出力のHiとLowの出力をHi=+10V、Low=-10V

    PICからの出力のHiとLowの出力をHi=+10V、Low=-10Vの信号に変換したいのですが どんな部品でなんという回路を組めば良いでしょうか? トランジスタ何個とかどんな電源がいるとか簡単でもいいので教えて頂きたいです 電流は2アンペアくらい取れれば良いです。

  • デジタル信号の電圧レベルについて

    下記のwikipediaに記載の内容で,電圧レベルを調べる方法として,Low電圧は 0~2V,High電圧は 3~5Vと閾値を設けることで判別していますが,次のような使い方は可能なのでしょうか? 電圧の異なる信号を識別したいと考えています。 ご教授お願い致します。 (1)Low電圧は 0~2V,High電圧1は4~6V,High電圧2は10~12Vと閾値を3つ設けて,   High電圧1(信号A)とHigh電圧2(信号B)を区別する。 (2)Low電圧,High電圧の2つの閾値しかない場合において,Low電圧の閾値をは3~6V,   High電圧の閾値を9~12Vとし,それ以外はNGまたは0Vとみなす。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%BF%A1%E5%8F%B7#.E3.83.AD.E3.82.B8.E3.83.83.E3.82.AF.E9.9B.BB.E5.9C.A7.E3.83.AC.E3.83.99.E3.83.AB

  • 古いPCの電源ユニットを普通の12V電源として使い

    古いPCの電源ユニットがあって、intel ATX 12V、今はPCと関係なく、普通の12V電源としてDIYに使いたい。 PCの中なら、電源ボタンを押せば良いですが、今は外して独立で使うから、どうやって電源ONできますか?マザーボードがないので。 その GRAY: PS-ON 電極と関係しているですが、DIYだと、どうすれば? PS-ON Signal PS-ON Signal is a remote on/off signal to a personal computer power supply unit. It turns on the power supply when it is switched from high to low and turns off the power supply when switched from low to high, or open-circuited. PS-ON信号 PS-ON信号は、パソコンの電源ユニットへのリモートオン/オフ信号です。ハイからローに切り替えると電源がオンになり、ローからハイに切り替えると電源がオフになります。

  • ArduinoのEEPROM書き込み間隔

    お世話になります。 EEPROMへの書き込みを入力信号がLOWの時に書き込みするように スケッチしたのですがLOWになってる間書き込みを繰り返してしまいます。 繰り返し書き込みをやめさせる方法ありませんでしょうか? 教えてください宜しくお願い致します。

  • kt0911と24LC××の関連に付いて。

    ラジオIC、kt0911のその後ですが、確かに仰る通りでしたのでeepromに格納してみました。 読み出しも、一旦電源をoffにして読みだすと、アドレスを二つに渡ってちゃんと書き込まれたのを確認して、kt0911に装着しました。 所がラジオは、全く梨のつぶてで、Keyを押してもウンともスンとも言いません。 GPIOの0~3を01にGPIO:4を11に設定しています。 他の設定はデフォルト値に即したデーターを書き込んでいます。 実際は24LC02と言う2Kのeepromに対して、24LC512と言う512kのeepromを使いました。 電源のON時に、SDAの端子をシンクロで観察するとActiv-Lowの信号が出ています、ロジアナでは無いので、どんな信号かは分かりません。 eepromの24LC512のSDAとSCLは、I2Cの通信をしている時以外のI/Oは、Hiインピーダンス成るのでしょうか。 Netを調べたのですが、それらしき答えに行きつきませんでした。 そこで、SDAとSCLの信号の入力に2回路2接点のトグルSWを入れて、電源ON後間を置いてSDAとSCLの信号をoffして見ましたが、LCDの周波数表示らしきものがインクリかデクリが分かりませんが グルグルと変化し表示するだけで、key-swは全く効きません。 取りあえず、eepromのI/O端子がハイインピーダンスに成る時と、またハイインピーダンスにするには どの様にしたら良いのでしょうか。 同じ24LCの2Kと512KのEEPROMですが、何もしなくても同じ様に使えますか。 使えなければ、回路を変更して使えますか。

  • 3ステート・バス・バッファのについて理解できない

    https://okwave.jp/qa/q9335348.html ↑のページにて >ここで「3ステート」とは通常のロジックICが「HighかLow」 あるいは「1か0」 >だけなのに対して 「OFF」という3つ>目の状態(関係ない時にバスから切り離 >す)を作ることができます。  >この「OFF」状態を含めて「3ステート」といいます。(このことでマイコンのバ >スをCPU、メモリー、ハードディスクなどが「共有」できるのです。OFF状態がないと出力同士がショートしてしまう場合がありますね。) と書かれているのですが、この >通常のロジックICが 「HighかLow」 あるいは 「1か0」 だけなのに対して  「OFF」 という3つ目の状態(関係ない時にバスから切り離す)を作ることができます。 という説明が理解できません。 つまり、「入力信号」&「制御信号」&「出力信号」 ↑これらの信号には (1)「High」か「Low」 (2)「1」か「0」 という信号が入るということなのでしょうか? つまり「3ステート」とは 入力信号→制御→出力信号 という構図になっていて、 ============================================================= ◇制御=「1」「High」の場合 入力信号:「High」,「1」 ↓ 出力信号:「High」,「1」 ↑そのまま出力される =============================================================== ◇制御=「0」「Low」の場合 入力信号:「High」,「1」 ↓ 出力信号:なにも出力されない ↑なにも出力されない ================================================================ こういうことなんでしょうか? わかりやすく教えてください。お願いします。

  • 電源ON機器→ラインケーブル→電源OFF機器で

     タイトルの通りですが、状況を補足します。  オーディオI/Fを使用しているのですが、そのラインアウトにケーブルを接続していてその先がスピーカーやらヘッドホンアンプになっています。  そこで質問なのですが、電源が点いていて使用しているオーディオI/Fのラインアウトに別の機器があった場合でその機器の電源がOFFになっている場合、ラインケーブルなどを繋げていても大丈夫なものなのでしょうか。  電気の流れについては詳しくないのですが、電気信号は当然ながらラインケーブルを通って別の機器に接続されますよね?  となると、物理的にラインケーブルが繋がっていない…つまり完全にお互いが独立している状況ならばともかく、ラインアウトから電気信号が出ているのにラインイン側が繋がっていなかったり電源が入っていなかったりした場合、その電気信号はどうなるのか…中途半端な状態だとあまり良くないのかな、と思いまして…。  無知で申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • インストール中に電源がOFFになってしまいました

    いつもこの掲示板でお世話になっています。 DVD MOUVIE AlBUM をインストール中に突然、パソコンの電源がOFFになってしまいました。再度、立ち上げたところ、インストールに成功していなかったため、削除をしてから再度インストールをしなおそうとしたのですが、削除することができません。削除しないまま、インストールをしなおうとCDを入れたのですが「このソフトは既にインストール済みです。」と出てしまいます。 中途半端に入っているDVD MOUVIE AlBUMを一度削除して再度インストールしなおしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 素人なので、上記説明で状況が把握できるか分かりませんが、ご回答の程よろしくお願いします。

  • PICのLVD割込中のリセット回避

    現在、PIC18F2550を使用してプログラムを組んでいます。 電源遮断前にEEPROMへ書込を行ってからシャットダウンできるように 大きめのコンデンサを使って充電し LVD機能を使用して割込を行い、アイドルモードにしたり内部クロックへの切り替え等の 省電力化をしてEEPROMへ書込を行っています。 電源を遮断して1秒程度してから電源を再投入すると 問題なく動くのですが、瞬断のようにOFF-ONを 瞬間的に行うと誤作動を起こしたように上手く作動しません。 恐らく、低電圧を検知してLVD割込に入って EEPROM書き込み等を完了する前に復電して 初期化リセットされる(初期化時にEEPROM読込エラーとなる?)ため ではないかと推測しています。 LVD割込時処理を完了するまで待機してから 初期化することが出来れば良いのですが どのように実現すれば良いか分かりません。 助言いただけますでしょうか。 出来ればプログラム書き換えだけで対応したいです。 MCLRポートはI/Oポートとして使用しているため 出来れば使用したくありません。 コンパイラはCCS社コンパイラを使用しています。 プログラムは全て書くと膨大になるのでLVD割込時のみ書きます。 要望があれば補足書き込みします。 よろしくお願いいたします。 // ==================== 電源遮断時処理 =========================== #int_lowvolt void Low_voltageDetect_isr() // low voltage detect interrupt routine { glLVDdetect = 1; while (PIR2bits.LVDIF) // check if LVDIF is set disable_interrupts(INT_EXT1); // INT1(RB1)割り込み禁止 入力信号 setup_oscillator(OSC_31KHZ | OSC_INTRC | OSC_IDLE_MODE); PIR2bits.LVDIF = 0; // set LVDIF to zero EEPROM_W(); // EEPROM書き込み }