JASO規格試験について

このQ&Aのポイント
  • JASO規格試験についての基本的な情報や試験方法についてまとめました。
  • JASO-D001-94「自動車用電子機器の環境試験方法通則」について解説しました。
  • 自動車搭載電子機器の評価試験を委託できる信頼できる企業や団体について紹介します。
回答を見る
  • 締切済み

JASO規格試験について

JASO-D001-94「自動車用電子機器の環境試験方法通則」およびその他自動車搭載電子機器の試験について、評価試験を委託できる企業もしくは団体を知っていたら教えてください。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

参考URLを覗いてみてください。 電子部品と言うことですので、 当てはまるかと思われますが、 私は、公共機関より値段が高かったので 実際に行ったことはありません。 そのため、あまり自身をもって お勧めすることはできませんが・・・ 埼玉県御勤務とのことなので 場所的にはおそらく大丈夫かと思われます。 参考URL→環境試験所→受託試験を見てみると ”自動車部品等の環境試験を” とあるのでそれなりにと思うのですが・・・ 御参考程度にどうぞ。

参考URL:
http://www.rcj.or.jp/
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 RCJの存在は知っていましたが、”自動車部品等の環境試験を” というのは、見落としていました。 早速、問い合わせしてみようと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

勤務先が不明ですので、 参考URLを覗いてみてください。 何ヵ所か行ったことがありますが、 公共機関系ですので私設機関より 値段も割と安めだと思います。

参考URL:
http://unit.aist.go.jp/collab/collab-hp/wholesgk/link/kousetsushi/kousetsushi.htm
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 埼玉県に勤務していて、私も東京都立産業技術研究所、埼玉県産業技術総合センターは何度か利用したことがあります。 対応者の知識やフレキシビリティーがなく、試験設備を借用するだけというイメージがあります。(比較すると財JET等はよかったのですが分野が異なるので・・・) 当方、自動車関連の評価試験等、初めてなので経験があるような機関を探していますが、その他ご存知ないでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こちら↓で試験を受け付けていると思います。 (財)日本自動車研究所 http://www.jari.or.jp/ja/gijyutu/gijyutu.html

参考URL:
http://www.jari.or.jp/ja/gijyutu/gijyutu.html
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局、自分では見つからず、ULAPEX等の電気機器の 委託試験する企業をあたっているところでした。 早速問い合わせしてみます。

関連するQ&A

  • 車の燃費試験

    自動車の燃費試験を委託出来る大学や企業をところを教えてください。 また可能なら費用も知りたいです。

  • 樹脂の耐薬性能試験方法の規格

    樹脂の耐薬性能試験方法として、規格JIS K7114 :2001(ISO)が見つかりました。 こちらは試験方法として一般的でしょうか? 客先の水溶性切削油に対する、耐薬性能を評価するために材料の試験片になんらかの試験を行おうと思っています。 外部委託は難しいので、設備的に不可能なこともあると思いますが、一般的な方法に従って行いたいです。

  • 環境試験について

    弊社は、小型電子部品を生産している企業です。 様々な環境試験(加速度試験)を実施し、製品を評価をしていますが、ふと疑問に思ったことが、この条件で試験を実施した場合、何年分の製品の保証になるのだろうかということです。 例えば、代表的な試験条件で言いますと、60℃ 95% 96h これが実際の使用環境では何年分の時間に相当するのだろうかと言うことです。 おそらく、使用される環境によって変わってくるのでしょうが、計算式等、換算することは可能なのでしょうか? どなたか、ご存知であればご教授願います。

  • 試験におけるサンプル数について

    当方、電子製品の評価試験を行っている部門で仕事をしているものです。 早速ですが、質問させていただきます。 当方の電子製品の評価試験は、環境、寿命等様々な試験がありますが、評価台数は、当方が入社したときから一つに試験につき、サンプル数は5台以上ということになっています。 しかし、先日、試験報告書を客先へ提出したところ、「評価台数が5台で十分ですか?」と指摘を受け見直しているところです。 当然、10台、20台と台数を増やしていけば、より信頼の増す結果となることはわかりますが、一般的な基準というのはあるのでしょうか? どなたか、ご教授の程、宜しくお願いします。

  • 電子部品の信頼性評価に関して

    電子機器実装会社に勤務しており、海外製の電子部品の評価を担当する事になりました。 具体的には、抵抗・コンデンサと言った電子部品から、リレー、ファン、半導体までの 信頼性評価を行いたいのですが、自社・外部委託にせよ、評価方法(試験手順)、条件を知りたいのですが、調べる限りではセミナー等の参加が必須のように見受けられます。 セミナーにせよ、書籍にせよ、どういった内容かは受けてみないと分かりません。 これが、おススメと言うのが有れば助かります。 以上。

  • 塗装剥離強度試験方法について

    塗装の強度試験についてご教示して下さい。 電子機器などの操作ボタンで、人が頻繁に触る部品の表面塗装の強度(こすり、剥離など)について、一般的にメーカー等はどのような手法で評価をしているのでしょうか? 消しゴムでこするとか手でこするとか、色々ありそうですが、これと言ってピンとくる方法が分かりません。勉強不足で申し訳ございませんが何方か知見のある方はご回答下さい。 また、機械的に評価する評価装置などがあるのでしょうか?

  • 自動車用バネ試験に関して

    バネ試験に関して教えください。 ヘタリ、折損に関して試験したいのですがよく分かりません。 ヘタリに関してはJASO C 605(自動車用懸架バネ強度試験方 法)に密着まで一定時間押して、ヘタリを見るとありますが 具体的に一定時間とはどのくらいのことなんでしょう? 適当ではなく明確な値とその理由が知りたいです。 折損に関しては、テストするバネが基本的に密着状態で使用するため(時々ストロークします)繰り返し応力を与えるので無く、それ以外の試験方法で行いたいと考えております。何かありますでしょうか? ちなみに、テストするバネは車高調整式サスペンションに 使用するヘルパースプリングです。 よろしくお願い致します。

  • 電子機器組み立て作業 技能検定試験の実技評価につ…

    電子機器組み立て作業 技能検定試験の実技評価について 電子機器組み立て作業(3級)の技能試験の合格基準がわかりません。 製作後の導通テストをクリアした後の合格する作品と不合格の作品の違いがまったくわかりません。

  • JASO D 001-94 車載振動条件とは?

    JASO D 001-94の車載規格とはどのような条件なのでしょうか? 区分があってA種(車体または懸架装置のバネ上に取り付けられ,比較的振動の小さい機器)の振動試験条件を知りたいのです。MAX;3Gの加速度振動試験らしいのですが・・・。 詳細URLがあれば尚更助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 防水試験のベンチマーク(設計評価)方法について

     防水製品の設計を進める中で、最終的には評価ラボ(外注先)での試験になりますが、 設計初期段階での試作品(3Dプリンターの造形品など)で先行試験をしたいです。 評価機器や評価スペースの貸し出しを含めて、安価&タイムリーに対応できる サービスなど御存知ではありませんでしょうか。 東京都立産業技術研究センターなど、機器を時間貸しによって試験できるのですが、 IPX3/4など一部の評価のみで、IPX4/5/7クラスの評価がしたい状況です。 ご存知のことがありましたら、情報提供をよろしくお願いします。