湿式平面型成形研磨機のテーブルやワークについた水の処理方法

このQ&Aのポイント
  • 湿式平面型成形研磨機のテーブルやワークについた水をしっかり取り除く方法をご教授ください。
  • ワークのねらい寸法公差がミクロン台のため、湿式平面型成形研磨機のテーブルやワークについた水の処理は重要です。
  • 布を使った水の拭き取りでは作業性が悪く、エアの使用もダメージの原因となるため、より効果的な方法を知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

湿式平面型成形研磨機のテーブルやワークについた水…

湿式平面型成形研磨機のテーブルやワークについた水の処理 湿式平面型成形研磨機のテーブルやワークについた水の取り除き方をご教授下さい  m(__)m 湿式の平面型成形研磨機で鉄材(ORVAR や SKD11)を研磨していますがワークのねらい寸法公差がミクロン台のため ワークについた水を完全に取らないと加工できません。 湿式なのでいちいち水がついてしまいます。  テーブルやワークについた水の処理に困っています 今まではエアを使って穴のあいているワークの中まで入り込んだ水まで飛ばしていましたが キリコが摺動面に入り込み 研磨機をダメにするので 止めようと思っています。 布で拭いていた時期もありましたが 布のホコリや汚れで作業性が悪くなり布が 沢山必要で あまり実用的ではないように想いました。 エアを使わずにやっている所も実際にあると聞きましたがどんな方法で水を取っているのでしょうか? 突出しピン用の穴のあいたワークや ポケット加工されたワークは どのように中の水を取っているのでしょうか 又それをするために必要な加工や治具があったらご教授願えませんでしょうか  Ex(テーブルに幅3ミリほどの浅い溝を掘る)など 困っています 是非ともご教授願えませんでしょうかどうかよろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

乾湿両用 掃除機を使っています。 電気:価格からすると吸引力弱い、フィルターがあるので細かい物が排気されない、ランニングコストが下記に比べて高い。 http://www.monotaro.com/c/018/444/ バキューム:価格からすると吸引力強力、細かい物は排気から出る可能性有り。 http://www.ohmorinet.com/vacuum/

noname#230358
質問者

お礼

Hikarusaiさん 早速のアドバイスどうもありがとうございます 掃除機を使うことは 全く気がつきませんでした 乾湿両用タイプは意外と種類が多いのですね Hikarusaiさんのことだから テーブルやワークをノズルの先で傷つけないように 補足したり 先にゴムをつけて使い勝手を良くする指導もされているのでしょうね 早速検討してみます。 また 色々とアドバイスご指導下さいませんでしょうか 今後ともよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 平面研磨作業にて真空チャック利用は?

    平面研磨する時に、磁性のない材質(SUS)などは、バイスやブロックの 競り合わせで加工していますが、真空チャックを利用で出来ないでしょうか? メーカーに問い合わせしたのですが、真空ポンプのメーカーからは 良い返事がいただけませんでした、(昔はあったのですが、今は 需要がないとか、ポンプ内に油、水、切削粉などが入るのでよくない) と言われました。 湿式の平面研磨機には真空チャックは不向きなのでしょうか?

  • バレル研磨機選定について、教えてください。

    以下のワークを表面処理するためバレル研磨機購入を考えています。 どのようなタイプが(湿式、乾式、回転式、遠心式,振動式、等あるようですが)適しているか、どなたかお教え願います。 バフ研磨の前までの工程として、考えています。 ワーク材料A5056旋削加工品 メインとなるワーク寸法・・丸物の径80mm前後、厚み30mm前後、凹凸あり。

  • SUS430の平面研磨加工

    外寸Φ19X内寸Φ16X幅10の製品で、両平面研磨加工が必要なのですが 良い加工方法や平面研磨機の選定がわかりません。 何か良い方法あれば、ご教示ください。

  • 平面研磨加工において

    平面研磨加工について教えて頂きたい 300x100xt1.2のワークを1mmに加工したい、薄肉のため 加工は困難で不可との意見があり、どうしたものかとネットで 調べても問題解決できませんでした。 本当に加工は不可なのか、あるいは可能なのか どうか宜しくお願い致します。 (小さな工場なので砥石が壊れるとかなりの損害で・・・また納期も二日後です。)

  • ゴムの平面研磨方法について

    次のような条件でゴムの平面度を出すための方法(研磨など)についてアドバイスお願いいたします。 ゴム材質:NBR、硬さ:ショアA60、直径:40mm、ゴム厚:1.5mm、のゴムがほぼ同寸法のアルミ材に成形接着された状態で、ゴムの円形平面を平滑にするために研磨加工を考えています。 この部品を使用して気密を保つために必要な平面度は0.02以内、表面粗さはRy3.2μは欲しいところですが何か良い研磨方法や研磨機械はございませんでしょうか。 現状、研磨しない状態では成形時のゴムのヒケなどが原因で平面度が0.06程度までばらつくものがあり、気密が保てず、歩留まりが良くありません。 サンドペーパーや砥石(共に#1000~1500番前後)の手仕上げでトライしてみましたが、なかなか平面度で満足いく結果がでません。 なおこの部品は1000個単位の量産品です。

  • 平面研削盤、成形研磨機に使用する水溶性研削液のオ…

    平面研削盤、成形研磨機に使用する水溶性研削液のオススメは? 現在、日本石油のユニソルブルCCという商品を長年使用中ですが、液のべたつきに不満があり、違う商品を模索中です。 へたに石油系洗浄液等をスプレーすると、かえってゲル状っぽくなってしまうので、ワークとチャックを濡れ雑巾で拭き上げています。 ただ注意しないとサビの原因にもなりかねません。 ワイヤー加工液なみにさらっとした物が理想で、欲を言えば手荒れが少ないと嬉しいです。 エマルジョンとか、ソリューションとか、言葉は聞いたことはありますが、具体的にどんな特性や向き不向きがあるのかは知りません。 「○○とは」で検索してみましたが、目的の解答は得られませんでした。 詳しい方、ユーザー、メーカーの方問わず、ご教授・ご提案頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • バーチカル研磨機について

    バーチカル研磨機は平面精度ってどのくらいまで出るのでしょうか?加工材料や方法、砥石の粒度によって違うのかもしれませんが、どうなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 平面研磨でエアガンを使わない方法

    先日、とある平面研磨機のメーカーさんから「近年、エアガンの全廃をする工場が増えてる」と聞き、ものは試しにエアガンを使わずに作業しています。ですが、エアガン使用時より作業効率がかなり悪くなることが判明。特に加工物に付着した鉄粉の除去に時間がかかります。色々と思考錯誤してますが、どれもいまいちでした。  平面研磨で発生する鉄粉を、仕事の効率を下げず、エアガンで吹き飛ばす以外に除去する方法ってありますか?

  • 成型機から信号をとって、エアーブローさせたが・・・

    成型機から信号をとってエアーブローさせたいと考えていますが 、聞くところによると・・・ エアー電磁弁・レギュレーター・配管等 があれば誰でも出来るようですが、全く知識がなく困っています どなたかご教授願えませんでしょうか? ちなみに成形機は日精DC120で操作パネルにエアーブローの 画面があります、操作盤にもエアーブロー用のボタン穴が あり、回路図等の資料は全てあります。 型開限から何秒で?吹きだし→何秒吹くのか?の2つの設定 がありました。

  • 成形研磨のドレス精度について

    お世話になります 成形研磨機で、幅10mm、厚み3mm、全長100mmのDH2Fの平板20枚に深さ1mmフラットから15°テーパーに繋がる溝を加工します。溝幅は底で3mmです。 問題は、この凸の角部にR0.2がついているのですが、ここにR精度(±0.01)を求められていて悪戦苦闘しています。 R0.2 __  ↓ |  |_/ ̄| |______| ← イメージ 今までは砥石を走らせていたのですが、食い込ませないだけならまだしもR精度を求めらているので、砥石に形状を造って姿加工する方法にかえました。 ただ、どうしてもドレスの際にドレッサーのダイヤが消耗してしまうので、数が多いと精度の保持が難しいです。 砥石屋にも機械屋にも相談したのですが、互いに半分ずつ請け負う部分なので曖昧な返事しかもらえません。 長文になってしまいましたが、成形研磨にて、ドレッサーの消耗をおさえる、もしくは見込んだ加工方法について一般的にはどうされているのでしょうか?