射出成形におけるテフロンの使用可能性

このQ&Aのポイント
  • 射出成形においてテフロンを使用したいと考えていますが、テフロンについての知識が不足しており困っています。テフロンは射出成形に適しているのでしょうか?
  • テフロンを射出成形することは難しいのか、それともある程度技術力のある工場であれば対応可能なのか知りたいです。経験の無い工場では射出成形ができないような材料なのでしょうか?
  • テフロンの射出成形に関する情報をお持ちの方、アドバイスをいただけると嬉しいです。原料メーカーからの情報だけで射出成形することは可能なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

テフロン

射出成形品の設計を行っています。 テフロンを使用したいと思っているのですが、 テフロンについての知見が少なく困っています。 テフロンを射出成形することは難しいのでしょうか? 経験の無い工場だとぜんぜん成形できないような材料でしょうか? ある程度技術力のある工場であれば、 原料メーカーからの情報だけで成形できるものでしょうか? 漠然とした質問ですが詳しい方アドバイスお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

テフロン:一般的に知られている米国Dupon社の商品名である四フッ化エチレン樹脂(PTFE)。一般によく用いられる代表的なフッ素樹脂である。フッ素樹脂は比較的柔らかく、PTFEなどは成形温度が高いため、特殊な設備や方法で成形される。 (ただ、PTFEの材料メーカーも他にもあり、材料自体にも他のグレードがあり、射出成形向きの材料も開発されているようです。場合によっては他の材料、グレードを選択する必要もあるかと思われます。) ある加工データベースの射出成形のアンケート(回答数133社)によるとPTFEを日常的に素材として扱った業者は9社となっておりました。 このことから、材料メーカーだけの情報では、成形が心もとないと思われます。実績のある成形業者さんを探し出すことが肝要でしょうね。 私も10年近く型屋さんにいたことがありましたが、テフロンは扱ったことが無かったです。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 質問を立ち上げてから自分なりにいろいろと調べたのですが、PFAとよばれる成形用のフッ素樹脂グレードがあるようなのですが、この材料を使用できればと思っていますが、まずは、成形メーカー探しから始めたほうがよさそうですね。

関連するQ&A

  • テフロン入り樹脂

    射出成形金型の設計から成形、量産をしています。 この度、テフロン入り樹脂の成形品の引き合いがきています。 使用する樹脂は、 デュポン デルリン500AF です。 当社ではこれまで、汎用エンプラやガラス強化樹脂などの成形材料の使用実績はありますが、テフロン入りの成形材料の使用実績はありません。 そこで質問ですが、当社のように使用実績が無くても容易に扱える成形材料でしょうか? それとも迂闊に手を出さないほうがいいのでしょうか? 使用実績のある方は、その際に金型製作や成形条件出しで気をつけたことなどがありましたらお教え下さい。

  • 拡散材入り成型材料について

    照明用カバーを初めて設計しております。 材料をPMMAかPCで検討しております。 照明用のカバーですので、色調は乳白色で拡散材が入っている材料が望ましと考えております。 ただ、透過率も2mm厚で50~60%程度は必要と考えおります。 生産方法は、真空・圧空成型か射出成型のどちらかになります。(形状次第) そこで質問なのですが、上記性能を持った射出成型用のPMMA、PCの材料メーカー、及び型番を御存じの方がおられましたらお教え頂きたく。 板材はネット検索でそれなりにピックアップ出来たのですが、成型材料に関して、良い情報が得られません。 宜しくお願い致します。

  • ゴムの成形方法

    輸入を行っている製品(材料:NBR、シリコン、バイトン、形状:蛇腹状、大きさ:20mm以下)の成形方法についてドイツのメーカに問い合わせたところ、       プレス成形       射出成形 の両方で行っていると回答がありました。使い分けとしては、数が出るときは射出成形で成形する(金型代が射出成形のほうがかかるので)、基本的に、材料によらずどちらの成形でも可能とのことでした。 以前日本で聞いたときは、射出成形が技術的に難しいのでプレス成形のみで成形させていると聞きました。 ゴムについてまったくの素人です。調査自体怪しくも思えます。そこでゴムの成形方法について質問です。 ? 日本では、プレス成形が主流である。これはあっていますか? ? 日本で、射出成形が難しいのはなぜですか? ? どのような技術からドイツで射出成形が可能なのでしょうか? ゴムについてまったく素人です。的外れの質問をしているかもしれません。ご容赦ください。

  • 成形材料メーカ・取扱い商社への技術的問合せについて

    射出成形の樹脂射出状態について、ヒケ、充填過程の樹脂の流れについて 流動解析では再現しない流れ方、事象があったので問い合わせを いたしましたが、明確な分析、回答をいただけなかったです。 正直、わからないので説明しようがないという返答でした。 ・成形については、詳しくないので、そちら(問い合わせ主)の方が  詳しいのでは? ・材料メーカ・取扱い商社への成形技術についての問い合わせするのは、  間違っているとの説明を受けました 成形・金型に関しての技術者の方々は 難解な技術的な問合せについては どちらで相談をしていますか? 材料メーカ・商社とも日本の会社で、世界的も超有名企業ですし、 技術開発、材料開発とも自社で行っている、成形技術検討も行っている のもわかっていました。問い合わせしたこと自体が間違いなのでしょうか ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。

  • 自動機作成の為の必要知識

    当社は射出成形用金型設計、製作及び射出成形、 成形品のアッセンブリを行なっている会社です。 この度成形品アッセンブリの自動化を検討しているのですが、 外注にお願いするとコストもかかりますし、社内生産技術の工場の為にも、社内で簡単な自動機を 製作できればと思っています。 そこで、自動機作成の為に必要な知識としてどのようなものがあるのでしょうか? 現在は電検3種の資格を取得しようと思っているのですが、もっと簡単な近道がありましたらアドバイス願います。

  • ウレタンの発泡成形の歩留まり向上策

    こんにちは、はじめて質問させていただきます。 最近、ウレタンの発泡成形に関する製品の設計を担当しはじめたのですが 私の会社で行っているウレタンの発泡成形は材料の二液を金型に入れる直前に 行い金型内で化学反応をさせて成形を行っております。ただ、初めてこの生産方法を見たときから疑問なのですが金型のパーティングに材料が飛びだし製品の後加工 がかなり大変そうです。 ウレタンの発泡成形はエンプラの射出成形から比べると低圧で成形できる特徴があるようで金型もそれほど頑丈なつくりになっておりません。 ただ上記のような生産上の難しさがあるのかなと正直感じております。 皆様の会社ではバリがまったくでないウレタンの発泡成形を行ってるという情報があれば教えていただきたく。また、バリを少なくする対策などもあれば教えていただきたく思います。また、参考図書など探しているのですが何か良いものがあれば 製品設計法、金型、成形技術などで・・・よろしくお願いします。

  • ガンプラの多一体色成型、なぜ色ズレない?

    ガンプラの多一体色成型、なぜ色ズレない? プラモデルって金型に溶かしたプラスチック原料を流し込んでつくるんですよね。 なぜ多色成型において、ピタっとうまくいくのでしょうか? 別の色の領域に材料が流れ込んでずれたりしないのはなぜなのでしょうか? これ、バンダイだけがもってる技術ですか? ほかのメーカはこういうの作ってない?

  • 成形品外観不具合の件

    成形品外観全体に「テカリ」が出ております。 対処法を教えて下さい。 【成形材情報】 ・成形材料:PC/ABS 白  ・メーカー:UMG ALLOY ・グレード:CD402 ・色番:WUE2254A 【金型情報】 ・製品面:シボあり 【成形条件】 ・金型温度:60~70℃ ・シリンダー温度:250~260℃ ・射出速度:10~20㎜/s それではよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。

  • 射出成型品の重量条件について

    皆様いつも参考にさせて頂いております。 質問は技術的なことではないので、サイトの趣旨とは若干離れて申し訳ないのですが、単価決定についてです。 私はメーカーで商品設計をしているのですが、射出成型の単価の条件の決め方について思案しております。 その内容というのは、色によって成型品の単価を変更するべきかどうかです。 当然カラーによって、顔料の特性等で重量が若干変わると思うので、その分を条件に加えるかです。 現状は射出成型会社からは、同一金型の場合は全てのカラー同一単価にしてもらっています。 みなさんの取引条件は、どうされているのでしょうか? ※同一金型で非常に色数が多いです。 ※着色方法は、主にドライカラーです。(MBも若干あります。) ※よく使う原料はPPです。 ※金型は全て弊社の持ち型です。 ※カラーによっては、成型会社が得をしていたり、弊社が得をしていたりが現状です。 アドバイスの程を宜しくお願いします。 書き忘れましたが、1個あたりの重量は10g前後で重量差は、±0.1gぐらいです。 宜しくお願い致します。

  • 成形で射出圧力とキャビティ内圧は同じと見てよいか?

    PBT(GF30%)樹脂で、投影面積50cm2の製品4個取りを成形したいのですが、設計検討に入ったところで、成形機型締め力の議論になりました。要は内圧をどのような値にするかなんですが、流動解析で射出圧力は想定できるのですが、この数値を型締め力計算に用いてよいか悩んでいます。微細小物品ならそれでも良いのですが、成形品が大きくなってくると、むやみに成形型締め力が大きくなってしまいます。私は、射出圧力とキャビ内圧力は別物であるという認識で、内圧は50Mpa程度でこの数値を用いるべきかと思うのですが、知見のある方教えてください。