上海市近郊の試験・評価してくれる団体

このQ&Aのポイント
  • 上海市近郊で試験・評価をしてくれる団体を教えてください。塗装や鉄鋼材料などの試験や成分分析、引っ張り強度などの評価が必要です。
  • 上海市近郊で試験・評価をしてくれる団体を教えてください。塗装や鉄鋼材料などの試験や成分分析、引っ張り強度などの評価が必要です。成績書や証明書を発行してくれる信頼できる団体を希望しています。
  • 上海市近郊で試験・評価をしてくれる団体を教えてください。塗装や鉄鋼材料などの試験や成分分析、引っ張り強度などの評価が必要です。成績書や証明書を発行してくれる信頼できる団体を探しています。
回答を見る
  • 締切済み

上海市近郊の試験・評価してくれる団体

こんにちは、 上海市近郊の試験・評価してくれる団体をご存知でしたら、教えてください。 塗装の、密着、塩水噴霧、促進耐候性などの試験 鉄鋼材料の、成分分析、引っ張り強度 樹脂材料の、成分分析、ボ-ルプレッシャー、燃焼の各種試験 成績書、証明書をきちんと発行してくれる団体が良いのですが、 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

残念ながら上海近郊では知っているところはありません。 上海以外ですと北京になります。 過去ログを見られてるとのことですから、こちらも見られてることと思いますが念のために記載しておきます。 但し塗料に関してはできるかどうか不明です。 北京新日鐵技術研究有限公司 副総経理 三島 由久氏 電話 010-82372961 参考: http://www.nstr.co.jp/bnstr/

noname#230358
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 やはり、北京ですか。 地理的に遠いため、連絡はしていませんでしたが、 こちらに、連絡してみようと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは 「上海材料研究所検測中心」という所があります。 材料の機械的性質、成分分析、腐食試験等を行っているところです。 ご希望の試験項目全てに対応できるかどうかは分かりませんが、問い合わせてみてください。 以前、鉄鋼材料の成分分析をしてもらったことがありますが、対応は良かったです。 検査報告書も発行してくれてます。 但し、日本語は不可です。 住所 上海市ハンダン路99号(ハンダンは中国語のピンイン読みです) (ハン-「甘」におおざと ダン-「単」(上のツの所がソです)におおざと) 上海材料研究所検測中心 電話(021)65556775 FAX(021)55541233

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上海材料研究所検測中心は、過去ログにも有ったので、 連絡してみましたが、素材(材料)の腐食試験は行っているが、塗装の腐食試験はしていないそうです。 (当社の上海スタッフが確認しました) ナカヨシさん、他にご存知ありませんか?

関連するQ&A

  • 耐食性試験(塩水噴霧試験など)について

    耐食性評価のために塩水噴霧やキャス試験を行なうのは 非常に一般的ですが、実際の使用環境との相関関係が いまひとつ理解できません。 防食に携わっておられる方、アドバイスをお願いします。 たとえばステンレスを塩水噴霧に供した場合、 水中での湿食評価には適した試験だと思います。 しかし普通鋼にメッキを施して屋内で使用することを 考える場合には、塩水噴霧が確実な相関関係を持っているとは 思えないのです。 また手元にある腐食の本には 「キャス試験を16時間行なった結果は自動車部品に メッキを施しそれをデトロイト市街に一冬放置したときと 同等の結果が得られる」 という、良くわかったような判らないようなことが書いてあり、 どこからこの相関関係を導き出してきたのか大変疑問です。 塩水噴霧やオートクレーブのような促進試験には 相関関係を見極めるような決定打はないのでしょうか?

  • 塩水噴霧試験の目的について

    今、メッキ品の塩水噴霧試験を計画しています。 色々メッキの文献を読みましたが、塩水噴霧で評価する理由が よく分からなくなりました。 塩水を腐食促進として用いる理由は ?局部腐食(孔食)が起こりやすい ?潮解作用で、大気中の水を吸湿する と認識しています。 しかし、?が起こるのはSUSやAlの不動態皮膜を形成するものであり、不動態皮膜が塩化物イオンで破壊されることを言うと文献で見ました。 ZnやNiメッキした部品でも塩水で評価するのは?の理由によるものなのでしょうか? 塩化物イオンが、金属塩を形成し、腐食を促進させるのはどの金属(メッキ)でも起こり得り、?が理由だと思っていましたがどちらが正しいのでしょうか? お手数おかけしますが、ご教授よろしくお願いします。

  • 塩水噴霧試験の妥当条件(時間)について

    表面処理(クロム処理、メッキ)の塩水噴霧試験で1年後の促進試験を行いたいと思ってるのですが、妥当な試験時間はどの位でしょうか? 表面処理ですともっと短時間で評価するべきでしょうか? お詳しい方、アドバイスをお願い致します。

  • 樹脂の耐候(光)性と温度との関係

    自動車用樹脂材料について、促進耐候性試験を行っています。自動車用ということで、外装用材料と内装用材料とで、試験温度や照射照度が異なります(外装約60℃、内装約80度、照射照度は外装の方が厳しく、積算照射量も外装の方が厳しい)。最近、同じ樹脂であるのに関わらず、内装用の耐候性劣化(変色)が激しい結果が得られました。照射照度や積算照射量は外装の方が厳しいため、それ以外の要因として温度の影響くらいしか考えられません。耐候性劣化(変色)について、温度の影響があるかないか、あるのであればそのメカニズムについて、どなたかご存知の方がおられましたら、教えてください。

  • SUS430防錆性について

    SUS430でプレスで曲げ加工もあるような製品を作りました。 防錆性はネットなど調べたら塩水噴霧24時間程度かと思っていました。 しかし試験してみたら96時間に合格しました。 材料の業者は防錆性の保証はしないとの事で、こちらも保証はするつもりはないのですが、営業的な要求もあり 『あくまでも目安ですが○○時間程度は概ね問題ありません』 みたいな目安を設定したいのです。 一般的に430の塩水噴霧の試験ではどの程度もつものなのでしょうか? 今回合格した96時間はまぐれみたいなものでしょうか? よろしくお願いいたします 補足させて頂きます。 ○文中の目安と言うのは塩水噴霧試験の目安の事です。 ○アドバイスでなくとも単に同じ材料を使った製品の塩水噴霧試験の結果を教えてくださるだけでも結構です。 合わせて宜しくお願い致します

  • 樹脂の紫外線劣化促進試験

    樹脂材料の紫外線劣化の促進試験をやりたいのですが UV-Aランプ(波長365nm)での樹脂劣化を推測 するのにUV-C(波長254nm)で促進試験をする ことは可能でしょうか その場合簡単に云えば何倍促進したことになるでしょうか (各々の紫外線強度は同じに設定したとして) どなたかご教授お願い致します

  • 塩が錆を促進させる理由

    単純な質問ですが、海の近くや塩水などの雰囲気中で鉄などの腐食が早いのは何故なのでしょうか? 漠然と塩水噴霧試験を行っていますが、NaClの存在が酸化物生成を促進させる理由が分かりません。 塩水環境の錆は塩化物であって酸化物生成の促進試験にはならないのではないかとも考えているのですが・・・ またある文献では塩水中でも水道水中でも浸漬試験に大きな差は無く、差が出るのは液体と大気の境界近くであると見たことがあります。 塩が試験体表面に固着し、その塩が水分を長い間保持し酸化環境を作り出し、浸漬と違い空気との接触面積が広いため酸化物生成を促進しているのか・・・? それであれば酸素を大量に有する水を噴霧したほうが試験的に理にかなっている気もします。 皆様のお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 耐食性試験

    材料の耐食性試験では塩水噴霧試験で評価が取られますが弊社では表面処理鋼板(電気亜鉛メッキ鋼板)を屋内機器で使用するため湿潤試験を行いたいと思います。弊社では湿潤試験に関する文献が有りませんので試験方法に関する情報をお願いします。 因みに試験方法でISO 2081という情報(コードだけ)を入手したのですが詳細については全く不明です。

  • 塩水噴霧試験と大気暴露の相関

    過去の同様な質問及び、めっき・塗料メーカー・これらを扱う商社数件に質問した所、 明確な答えが出てきませんので、ご存知の方がおられましたら、どうかご教授下さい。 タイトルにあるように、耐食性試験の促進試験法として、塩水噴霧試験がありますが この試験と大気暴露環境(製品として自然環境化に設置された状態)との時間の相関関係がはっきりしません。 塩水噴霧試験を何時間行うと、大気暴露環境において何時間・何年間経過したと考えられるのでしょうか? ISOの規格における時間はクリアしている為、製品としては問題無しと客先には説明出来ますが、品質として申し分無いと判断する根拠がありません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 耐候性の優れた高密度ポリエチレンを紹介して下さい

    (お願い) 耐候性が優れている高密度ポリエチレン樹脂を販売しているメーカー、 そのような高密度ポリエチレンの銘柄を御存知でしたら、 是非御紹介頂きたいです。 (背景) 屋外で高密度ポリエチレンを使いたいと考えております。 成形品に加工したものを使います。 少なくとも5年、出来れば10年間の使用に耐える必要があるのですが、 太陽光に含まれる紫外線等による劣化の可能性を心配しています。 耐候性ポリエチレンで、メーカー様における促進試験の結果 屋外で少なくとも約2.5年の使用に耐えられると思われるものはあります。 このポリエチレンがもっと長期間の使用に耐えられるかどうか、 弊社でも公的機関等に依頼して促進試験を行うことも検討しているのですが、 試験費用が高額であることから、複数の候補のポリエチレンを予め選定し、 これらの促進試験を一度に行いたいと考えています。 そこで、屋外で使用するための候補となるような、耐候性の良い ポリエチレンが有りましたら御紹介頂きたいです。