樹脂の材質選びにおける分子量の目安とは?

このQ&Aのポイント
  • 樹脂の材質を選ぶ際に、分子量の記載があることがありますが、その数値をどのように見るべきか疑問に思うことがあります。
  • 分子量は材質の特性を示す指標の一つであり、一般的に高いほど強度や耐久性が高くなります。
  • しかし、分子量だけで材質を判断するのは難しいため、他の特性や用途にも注目することが重要です。
回答を見る
  • 締切済み

材質の記載について

樹脂の材質を選ぶ際に、ポリカ等で材質欄に分子量の記載があります。調べて見ると分子量には単位の記載がありませんが、材質を見る時の目安としてこの分子量の数値をどのように見るのでしょうか? 宜しくおねがい致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

分子量は単位の無い無次元の数値です。 http://db.gakken.co.jp/jiten/ha/517920.htm その分子1モルあたりの質量(g)と同じ数字になります。 (一応説明:1モルとは6.02×10の23乗個のことです) 分子量が100の分子が1モルで100gですね。 プラスチックはポリマーと言われるとおり、数多くのモノマーの集合体 なので通常は非常に大きな分子量を持っています。 この場合の分子量は全体の平均です。中には大きなものも小さな 物もあります。 プラスチックの場合は分子量が大きいほうが物性に優れていると 考えれば良いと思います。大きな分子は熱劣化などにより 徐々に小さな分子にバラけていきます。 ただしこれは同じ種類のプラスチックについていえることで 種類の違うプラスチックを比べることには意味はないと思い ます。用途にあったプラスチックを選べば良いかと。

noname#230358
質問者

お礼

さっそくの回答有り難う御座います。分子量とは物質の相対的な質量なのですね。とても助かりました。

関連するQ&A

  • すべり特性 耐磨耗性に優れた材質

    樹脂シート材について適度なものを教えてください。 部品のしゅう動(スライド)部に滑りやすい材質を貼りたいと思っております。 現在のところ超高分子量ポリを選定していますが、耐磨耗、すべり特性にて他の候補があれば教えて下さい。 厚みは0.5?以下で、巻きテープ状接着付で購入出来るものがベストです。 また、しゅう動部の部品自体を耐磨耗、すべり特性の優れた材質で造る場合に候補となる材質があれば教えて下さい。 その場合、加工精度は50?で±0.02以下を確保したいです。 スライドガイドやカムフォロアなどは使うスペースはありません。 以上、宜しくお願いいたします。 超高分子量ポリと合わせて検討したものは、フッ素やナイロン66です。 耐磨耗性は、フッ素の約6倍、ナイロンの約5倍 摩擦係数は、フッ素と同等(摩擦係数:フッ素<超高分子量ポリ<若干ナイロン) やはり、超高分子量ポリが無難のようです。

  • フロートの材質

    フロートを使った、液面レベル検出のの機構を考えています。 安価で可能なフロート、あるいはフロート用の材質はないでしょうか? 大きさは、100x100x90程度のタンク内の液面です。 発泡スチロールでは、壊れそうですし 発泡ウレタンって吸水してしまうんでしょうか 樹脂計では、超高分子量ポリエチレンの比重0.95ぐらいかと思うんですが、0.95では浮力不足? もし、成型品で適当なものがあれば、扁平な円筒形(ワッシャのあついの)で真ん中に 穴が開いてるようなものがいいんですが。

  • 材質 JEC270C とはどのようなものですか?

    図面の材質欄に「JEC270C相当」と記載されているのですが、 JEC270Cが、どのような材質なのか見当がつきません。 どなたか、教えて頂けないでしょうか。お願いします。

  • 機械カバー樹脂部の材質について

    今まで専用機等のカバーに塩ビやポリカ等の樹脂を多用していたのですが、 先日消防の指導が入り、機械のカバーは樹脂は不可で難燃性の材質に換えなさいと突然言われてしまいました。 中が見えなくても良い部分は鉄板で良いのですが、窓部など透明にしたいところはどうしたらよいか迷っています。 ガラスは重いし、社内で加工できないし、割れて飛散しないタイプはコストが高いので できれば低コストで樹脂の様に自社内で簡単に加工できる材質があればよいのですが、 条件としては ・難燃材であること ・社内設備(シャーリング、のこ)で加工できること ・できれば曲げ、溶接ができること ・低コストであること(多少のコストアップはOK) ・割れた場合にガラスのように飛散しないこと です。 なにかお勧めの材料をご存知でしたら教えてください。

  • 食器材質

    形の複雑な食器を量産(成型)しようと考えております。 その際、材質としてABS樹脂を使用しても問題無いのでしょうか? 多くの場合、樹脂製食器の材料としてはPP(ポリプロピレン)が使用されており、ABS製の食器は少ないように思います。 ABS樹脂は、水、油に弱い、水、油に浸けると何かがしみ出てくる等は有るのでしょうか? 素人ですので、どなたか御教示頂けると助かります。 宜しく御願い致します。

  • 家具材質に詳しい方、教えてください。選ぶなら?

    ベッドのフレーム買い替えようと思っています。 あまり高いものは買えないので、2~4万円くらいの価格帯のものをネットで見て探しているのですが、材質の表示とその材質の特徴がいまいちわからず、質問します。 材質の欄に下記表記がありました。 ・化粧繊維板 ・MDF ・ タモ突板 教えて頂きたい内容 (1)それぞれの特徴(メリットとデメリット) (2)もしご回答者様が選ぶとしたらどれを選ばれるか (3)購入の際にお店に確認しておいた方がよい事項 です。木材や加工の方法などの記載がなく、情報が少ないのですが、 安いものの中でも少しでも納得できるものを選びたいな、と思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 材質

    結構長い事、設計をしていますが 基本的な事に「あれ・・・・」と思うが、いまさら いい年して白昼堂々と聞くのも気が引ける・・・ こんな時はこのサイトに助けられています。 昔、軸と軸受け(ブッシュ)など金属同士が擦りあう 場合材質を替えないとガジルと教わりました。 その当時は重荷重(Ton単位)の設計が多い時代でした。 ?軽荷重(g単位)の場合も同様でしょうか? ?軸-鉄 軸受ー砲金等を組み合わせますがやりすぎでしょうか? ?鉄ー鋳物、鉄ーSUS等でも同様の効果ありますか? 教えてください

  • 叡智をかして下さい

    t1.0(ポリカ)2枚を下穴径0.40.5 位に圧入して固定したいのですが高い保持力(2メートルの高さから)落下しても取れないがほしいので圧入ピン、低コストで出来る形状をアドバイスしてください。 材質は問いません、ポリカ樹脂は縦横34センチ程度ですネジ以外で何か固定方法あれば教えてください。

  • ギンコール酸の量が記載されていないのですが。

    通販でGinkgo biloba買おうと思ったんですが、ギンコール酸の量がどこも記載されていません。 除去してますみたいな記載があっても、じゃあどれだけ?って話ですし。 それともギンコール酸は問題ないのでしょうか?アレルギー反応起こすような記載も見かけますけど。 各メーカーに個別に電話するわけにも行かないし、そもそも計測してないかもしれないし。 買うときの目安はどうしたらいいでしょうか。

  • 液体の蒸発速度

    沸点や分子量、蒸気圧、揮発度の数値しかわからない液体の、単位時間、単位面積あたりの蒸発量を計算で求められないでしょうか? また、これだけでは求められない場合は他にどんな値が必要なのでしょうか? 誰かお教えください。