SUS04板を熱処理以外で窒化処理する方法はあるか?

このQ&Aのポイント
  • SUS04板を熱処理以外の方法で窒化処理することは可能でしょうか?
  • 熱処理以外に薬品を使った化学的な方法などで窒化処理することはできるのか疑問です。
  • SUS04板厚1mm、幅200mm、長さ16mの板を窒化処理したいが、熱処理以外の方法はないか調べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

熱処理以外の方法で窒化処理したいのですが

SUS04 板厚1mm 幅200mm 長さ16mの板の表面を窒化処理したいのです。熱処理以外の方法(例えば薬品を使った化学的な方法など)で窒化処理することはできませんか?

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

以前に私が学生であったころ(10年位前)に、研究室でSUS304のプラズマ窒化を研究していました。 比較的温度の低い状態でも窒化できたと記憶しています。(温度の高いほうが窒化の効果は出やすい) 現在、商用でプラズマ窒化を行われている会社はしりませんが、そのような会社へ問い合わせされると詳しい処理条件を聞くことができるのではと思います。 回答にはなっていませんが、なにかの参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。SUS304では経験が無いのですが、20年ほど前にSKD11の工具で実施した事があります。 その当時は、真空炉内で表面温度400700℃ぐらい?での加工だったと記憶しています。かなり大変で高価な方法というイメージだったのですが、現在の技術だとSUS304の薄板を安価に処理できるのでしょうか。例えば、プラズマアークは大気中でも形成可能なので、それを応用して真空炉を使わずに大気中で処理できるとか?ご教示の程、よろしくお願い致します。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

#2です 私の知る範囲では残念ながら 温度条件は必須と思われます。 素人の調査範囲での回答とお考え下さい。 ご活躍をお祈り致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

私がプラズマ窒化に関わっていたのは学生の間だけで社会に出てからは関わっていないもので10年位前の情報しか持ち合わせていませんが、 その当時の処理方法では、真空炉内でなければ処理できませんでした。 理論的には大気中でも可能なのかもしれませんが、安定して放電状態が維持できるかがポイントになるため、現状でも難しいのではと思います。 処理費用はメッキや塗装と比較すれば高価なものになるかとは思いますが、研究に関わっていただけで、商売では関わっていないため実際の処理費用の具体的なものは処理を行っている業者さまへお見積もりを出されてみてはと思います。 あまり参考にはならなくて申し訳ございません。 m(_ _)m

noname#230359
noname#230359
回答No.2

もうすでにご存じとは思いますが、 下記に窒化処理の概略が述べられています。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/seas/database/heat/nitro.htm
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。良くまとまっている資料で参考になりました。やはり、熱処理以外の方法では無理ということでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

窒化処理は私の知る限り、熱処理を伴はないと出来ないと思います。硬度が必要で熱処理以外と言う事なら考えられるのは、メッキとか、何らかのコーテング等しか思い浮かびませんが

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特殊な目的で 材料表面に窒素成分を濃化させたいというのが 本件の一番の趣旨です。 熱処理による窒化についてはそれなりの情報がある のですが、いろいろ問題点もあり他の方法では 本当にできないのかという点が知りたくて、 ご質問させて戴いております。

関連するQ&A

  • SUS420J2の熱処理について

    SUS420J2で板厚0.5?のプレス品なのですが、表面を着色せずにHRC58以上の硬度にすることができないでしょうか?現在、プレス→窒化処理→サンドブラスト→ヘアラインの工程で加工しておりますが、窒化処理後では硬すぎてヘアラインがうまくつかず、また窒化処理前にヘアラインを施すと窒化処理時に付く酸化スケール(と思いますが)を除去するために行なうサンドブラストでヘアラインまで落ちてしまいます。何か良い方法がありましたらご教授ください。宜しくお願い致します。

  • SUS304のタフトライド処理及びガス窒化処理に…

    SUS304のタフトライド処理及びガス窒化処理について SUS304の部品に表面処理として、タフトライド処理かガス窒化処理を行いたいのですが、図面にどのように表記すれば良いのでしょうか。 どなたかお教え願います。 宜しくお願い致します。

  • バネの熱処理順について

    図面上にはSUS631CSP-3/4Hと材料記載のある板バネで、業者を変更しましたところ。品物が悪く手ですぐ曲がるという報告が出てきました もともとt=0.4mmのものでR56に曲げてある板ばねです(幅約3.2mm 長さ約37mm)すが、作業者いわく品物がよくなく粘りが無いとの事です。 色々熱処理について調べたのですが、この材料はもともとバネ材ですし、 後は考えられるのは熱処理の順番かな。。。と思うのですが。 実際ばねとして使用の場合は熱処理されている材料ではなく、曲げた後に熱処理するのでしょうか? すみませんがご指示お願いします

  • 低温窒化処理について

    長さ200、径φ10のシャフトに焼入れしたい。 (ベアリングの摩耗対策目的で、HV700くらい欲しい) 現在、SUS44OC+高周波焼入れしているが、 より安い方法を探るうち、低温窒化処理というのを聞きました。 低温窒化処理の概要、およびこの処理に最適な材料を御教授下さい。

  • 窒化処理鋼板の溶接性について

    SPCCをガス軟窒化した鋼板とステンレス板の抵抗溶接を行おうとしているのですが、溶接がうまくいきません。 窒化前の鋼板では充分な溶接強度が得られたのですが、窒化品では全く強度が出ない状況です。 溶接面を観察するとステンレス板の溶けに対し窒化鋼板の溶けが少ないような感じです。 SPCCを窒化すると窒化層の融点が高くなるのでしょうか? 溶接がうまくいく方法もしくは窒化により溶接性が悪くなる理由がわかりましたら教えてください。 ちなみに窒化鋼板は0.4mm厚に対しステンレス板は0.2mmでプロジェクションを設けており、電極はクロム銅を使用しています。

  • プラズマ窒化処理の表面の割れ対策を教えてください

    SUS410Aの表面硬度を上げる為、プラズマ窒化処理を行っているのですが、表面に丸い斑点が出来てしまいます。大きさは、30*18*3mmです。断面を切ってみると表面と平行に割れが入って盛り上がった跡が斑点のように見えていました。全数そうなるのではなく、不良率は、50%程度になっています。リークも確認しましたが問題ありませんでした。表面の洗浄を念入りにしても、原因が全く分からず困っています。何か原因と考えられることがあればご教示いただけませんでしょうか。

  • 窒化処理から浸炭窒化に変えたいが問題点は?

    現在、塩浴窒化処理から浸炭窒化処理に変更したいのですが、変更したときに硬化層の違いにより製品の強度が変わりますが、そのときの製品特性の妥当性の確認方法・検査・試験方法を教えていただきたいです。 また、浸炭窒化処理設備で塩浴窒化処理同等の硬化層・硬度が得られるか知りたい。 ワークは板状で1.63.2です。よろしくお願いします 窒化媒体はアンモニアです。

  • 熱処理後の研磨

    S45Cを熱処理後にヤスリか何かで表面を研磨するような工具はないでしょうか? 溝幅12mmの溝加工をしたのですが、表面がビビリのようになってしまってそのまま熱処理をしてしまったので、そのビビリを多少でも取れればと思っています。 方法としては旋盤で品物を固定してその溝部分だけやすりのような物で処理出来ればと思っているのですが、何か良い研磨する物はないでしょうか?

  • SUS310の熱処理について

    SUS310Sの板(320*110*25)の応力除去をしたのですが、加工で反りがひどく困っております。 熱処理業者の提出してくる書類では釜の温度と時間は条件を満たしているようなのですが、 品物によってバラツキ(反りの無いモノが6割)があり、切削加工で修正作業を余儀なくされています。 今までの経験上、この板厚で熱処理後にこれだけひどい(ひどいモノは0.5以上反ります)反り は出たことがありません。 そこで業者から納入された時点で検査に出し、熱処理が不十分なモノについては返品しようと思って います。検査の方法等を御存知の方、御教授ください。よろしくお願いします。

  • SUS板(0.5mm厚)を平らにする方法について

    材料;SUS301、板厚;0.5mm、幅;4.8mm、長さ;1,900mmのSUS板を平らな状態にしたいのですが、どのような加工方法、または機械があるのでしょうか? 現状、仕入状態で約600m程度の円状形態で納品されており、場所によっては、多少のうねりが生じております。 このSUS板を平面部に両面テープにて固定しているのですが、このうねりがあることによってその部分が接着されずに浮いた状態になり困っています。 このうねりを無くすためにSUS板を平らな状態にしたいのですが、当方の技術では思いつきません。 何か、加工方法や機械等をご存知お方はご指導をお願いいたします。