アルミニウムの表面変色について

このQ&Aのポイント
  • アルミニウム合金の表面変色について知りたいです。
  • Al6061に適した表面処理方法を教えてください。
  • 酸に浸すとアルミニウムの表面が乳灰色に変色することがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルミニウムの表面変色

Al6061に適した表面処理を教えてください。 SUSの不動態化のように酸に浸すと乳灰色に 変色します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

僕の調査不足のようで申し訳ないのですが、どうやら「クロム酸アルマイト処理」と同じ現象がおきているようです。 アルマイトの理論は下記のサイトが詳しいので参考にしたところ、クロム酸によるアルマイト処理について記述されてました。 http://www.mc.mat.shibaura-it.ac.jp/~master/doctor/zsa/riron/ 内の http://www.mc.mat.shibaura-it.ac.jp/~master/doctor/zsa/riron/34.html です。 それで、肝心のいい処理の提案ですが、酸化皮膜自体を嫌われるのなら、すいません、いい知恵をもってません。

noname#230358
質問者

お礼

道具屋さま このたびは何度もご親切に有り難うございました。 おかげさまでメカニズムが理解できました。 当方でも対策を勉強してみます。 今後ともご指導のほどお願い申し上げます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

無機質表面処理を行っている会社がありました ご参考までに

参考URL:
http://www.atengineer.com/freehp.nsf/homepage/adapt2403
noname#230358
質問者

お礼

セラミック様 ご指導有り難うございました。 早速詳しく調べてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

普通にアルマイト処理ではだめなのでしょうか? 酸には強いようなのですが。

noname#230358
質問者

補足

道具屋さま 早速、有り難うございます。 SUS410本体の付属品としてのAl6061 でして、クロム酸に浸さざるをえません。 説明不足で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • アルミニウム

    SUS410と一緒に不動態化の酸性溶液に つけても変色しないAlを捜しています。 Al6061では乳灰色に変色します。 アドバイスをお願いします。

  • ステンレス鋼の変色について

    SUS304の表面が青色に変色してしまう原因について調べています. 主に調べているのは, 1.どのような理由で変色するのか? 2.変色することにより表面状態はどうなっているのか? です.どなたか有力な情報をお願いいたします.

  • アルミ合金と酸

    SUS410本体+AL6061部品の品物 を硝酸か重Cr酸で不動態化する必要があり ます。 アルマイト加工AL6061の表面酸化膜を 厚くする以外に、AL合金自体の変更を検討 しています。 酸に強いAL合金をご存知の方、ご指導をお 願いします。

  • 303ステンレスの不動態化処理

    はじめまして。ステンレス鋼の不動態化処理についてお尋ねします。 通常SUS316加工品は35%から最大50%の硝酸液に15分浸漬することで処理を実施しておりますが、先日めったに処理しないSUS303での加工品を同条件で処理しましたところ表面が火で炙ったような色に変色しました(薄い茶色)。ところが同じロット(50個入り)の同品は綺麗に仕上がっています。材料証明書を確認したところ、加工品は2つのチャージ番号で加工されており、二つのうち一つのモリブデン含有量が0.369%、もうひとつは0.08%でした。材料屋に確認しましたところ、不動態化処理上モリブデンの多いほうが理想であるとの回答が来ました。モリブデン含有量が異なる2つの同じSUS303を均一な状態に仕上げる最適な方法(濃度、時間)をご教授していただけないでしょうか?とりあえず浸漬時間を半分に短縮して処理したところ変色は見られませんでした。不動態化膜の形成を確認する簡単な方法がありましたら合わせてご教授ください。初歩的な質問で大変恐縮です。

  • ブラスト処理による表面変色について

    ステンレスをブラスト処理する際、研磨材としてガラス系のものを使うと 問題ないのですが、炭化珪素系のものを使うと表面が黒く変色してしまいます。 どういった現象が起きるため、このようになるのでしょうか。 研削性に優れているので表面が荒れて変色して見えるとか、 炭化珪素系研磨材がステンレス表面に残っているとか。 このようになった原因と解析方法も併せて教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • アルミの表面処理

    1mm程度のAL板に胴色っぽい色に処理がされている部品があるのですが、何処理というものなのか判りません。表面の胴色からはALのヘアラインが透けて見えます。 絶縁がされていた方が良い部分なので、絶縁処理的なもなかとも思いますが。 何と言う処理でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 硬質アルマイトの変色について教えてください。

    お世話になります。 素材A5056に硫酸の硬質アルマイトを30μし封孔処理を施した製品があるのですが、その製品にプラズマ(温度約250℃)を照射したところ表面に白くスジ状の変色部分が数本発生してしまいました。 照射前に肉眼で確認したところは変色はありませんでいたし、変色後にSEMで表面を観察しても付着物は発見できませんでした。 EPMAにより表面の元素を調べたのですが検出できた元素はO、Al、S、Cで後は微量成分でした。 このような検出元素でアルマイトがスジ状に変色する可能性はあるのでしょうか?

  • アロジン1200変色の落とし方

    表面処理品の傷が付いた部分の修正にアロジン1200を使用しています。 塗布後、しばらく経つと藍色に変色しました。 この藍色の黒ズミを落とし方を教えてください。(研磨は無理です。)

  • 銅材ですが、変色が生じない特殊工程(表面コート等…

    銅材ですが、変色が生じない特殊工程(表面コート等)を探しています。  銅材料でプレス加工を行っていますが、後処理が脱脂だけのために経時的に 変色が生じます。そこで、メッキ以外の工程で、変色を発生させない工程が無いかを探しています。変色防止保持期間は約6ヶ月

  • 中国製のカートリッジヒーターの信頼性。SUS30…

    中国製のカートリッジヒーターの信頼性。SUS304ですが、、、。 中国製のカートリッジヒーターですが、材質をSUS304と指定して納入ランニングしておりますが、表面が灰色になる部分や、その部分がプツプツになった物もあります。ヒーターの先と、末端部分は綺麗なステンレスが焼けたレインボーみたいな焼け色になっておりますが、中央部分が灰色になり、その周辺からなのか、煤の様な黒い物も飛散しております。   そこで教えて頂きたいのは、中国製のステンレスなどには、鉛など、体に悪影響のあるぶしつは含まれているでしょうか? あと、ヒーターの表面には、何かコーティングなど、焼けて変色するものなど表面処理されているものでしょうか? ちなみに、テフロンコーティングなどすると、400度程度までもつものでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。