搭載物の揺れ防止対策について

このQ&Aのポイント
  • 車の揺れ・振れに影響されずに搭載物を安定させる方法を教えてください。
  • 荷台天井から吊り下げる約10kgの器材の揺れを防止する方法をお知りですか?
  • ワンボックスカーの荷台天井から約10kgの器材を吊り下げている際、車の揺れによる筐体全体の揺れ・振れを防ぐ方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

搭載物の揺れ防止対策について

ワンボックスカーの荷台天井から筐体込みで約10kgの器材を吊り下げようとしています。この器材に伝わる振動は筐体との間に防振ゴムを入れたことでほぼとれたのですが、車移動時におきる筐体全体の揺れ・振れの対策案がなく困っています。車の動きや傾きに影響されないで筐体が水平を保つ取り付け方法はありませんでしょうか?教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.8

下記は如何でしょう? PDFデータで詳細が開けますので、検討ください。

参考URL:
http://www.takigen.co.jp/japanese/soukata/KeyWordKekka.php?page=1
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

車の動きや傾きに影響されないで筐体が水平を保つ取り付け方法? 1.絶対に水平を保つ事が必要? 2.器の中の水が加減速、遠心力、慣性力に耐えるような事が必要? 3.両方とも必要? 船の羅針盤のジャイロ機構!転覆しても水平が保てます。GPS技術が発展した現代でも大きなタンカーも積んでいます。 振動に耐えるにはジャイロ取り付け部分にダンパー免震機構を採用すれば全方向OKですが・・ケーブル等必要でしたらワイヤレス制御ですね。 絶対水平保持なら日本の戦車砲身制御技術は世界一ですよ。これ民間に売ってくれるかどうか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですねえ、表現としては「傾いたけどすぐに水平に戻る」ということでは不満が残ります。という感じです。 戦車にそのような技術が使ってあるとは知りませんでした。大砲関係に設計の知り合いがいますので話を聞いてみることにします。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

ワンボックスに乗っているので興味深深で素人が口出しします。家、ビルの耐震構造は活用できないでしょうか?ぱっと、最初にでたURLを参考にしましたが、確か、四国のゴールドタワーは、水の移動で揺れを防いでた様な構造でした「うる覚え」洗面器の水は横にしても水平になりますもんね!

参考URL:
http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2004/backstage/back.htm
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 水という考えはありませんでした。 不凍液などでテストしてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

両ロッドのシリンダーに油を入れてエアー供給口をバイパスさせれば簡易ダンパーが作ることが出来ます。(オイルの硬さによって減衰力調節) または、やわらか目のオイルを用いて、バイパス間にスピコンを入れれば減衰力調整式ダンパーになります。 空気でも出来ないことはありませんが微動時の減衰力が発生しにくくなります。 前後方向と左右方向もしくは斜め方向に取り付ければ、免震ダンパーになります。 もっと簡単な方法では、内部損失の大きな摩擦物(復元力が弱い柔軟なもの)を一番動きの大きいところに当たるようにこすりつけることで、摩擦力によってダンパー代わりにすることも出来ると思います。 以上ご参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダンパーは手に入りますからメーカーと相談して サイズなどを検討してみます。 軟いX多数なのか強いX少数なのかが問題ですかね・・・・。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

遠心力が掛かっても水平にするのですか? 車体は傾くが筐体は水平状態っていうことでしょうか? だとしたら、筐体の重心で固定しないと無理です。 ピッチングやローリングに対して水平ということは、ジャイロのような構造にしないと難しいと思います。 あと、揺れに対してはダンパーで押さえることは可能です。(ピッチ、ロールとも) 以上ご参考まで。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 ジャイロで3軸おさえる構造は考えてみたのですが、補正力の支点(支持点)が車ですからいくらでも逃げてしまうので基準がなくなるのです。 「振動と揺れ」の2段構えの防振を考えていたのですが、この際、大きな動きは後回しにして小さなユラユラ程度を解決しなければいけないかなと思い始めたところです。 ジャイロのような構造というのは、筐体全部をジャイロに想定するということですね?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

出前機は検討されましたか?(下記URL) かえって揺れるかも知れませんが、何か一工夫すれば使えそうな気がします。 後は、傾きをセンサで捉えて高速の姿勢制御を行うというのも手もありますが・・・

参考URL:
http://www.tctv.ne.jp/yamaya/machine/demae/demaeki_marusin.html
noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 それが、最初に出前機からはじめた発想で、ここまできて行き詰まっております。防振関係は出前機的です、たしかに。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ラジコンカーのサスペンションは実車に近い構造をしたオイルダンパーを使っています。 何本か使用すれば効果有ると思います。 1/8エンジンバギー用であればかなり容量はあります。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 たしかにオイルダンパーという手はありそうです。 吊り下げという構造を考えていましたが、置くという観かたもありそうですね。 さっそく調べてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

□□□□□□□□□□□    \ ■■■/ ロープもしくはベルトで張ればどうでしょうか?

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 しかしながら、ひものような類ですとどうしても車の傾きなどに引っ張られてしまいます。伸縮するゴムひもやバネなども検討しましたが、どちらの場合も動きの条件によっては逆に振れが大きくなったりしました。 動く物の中にあって、水平を保つというのは浮かんでいて動かないというに等しいことのように思えて発想に苦しんでいます。

関連するQ&A

  • サーボモータの音対策

    糸駆動による小型ロボットを製作しています。 サーボモータにはHobbyKingのウルトラマイクロサーボHK-5320を使用しているのですが、動作音がどうしても筐体から漏れてしまいます。 筐体に直接サーボモータを取り付けているため、筐体に振動が伝わってしまっているのが一因だと思い、取り付け部分を防振ゴムにしてみたのですが、いまいち効果がありません...。 そこでおたずねしたいのですが、 1. 筐体に振動が伝わらないよう、サーボモータをどのように固定すればよいか、図説していただけないでしょうか? 2. 小型ロボットにおすすめの防音材・吸音材・防振ゴムを教えていただけないでしょうか? 3. 小型ロボットにおすすめの静音サーボモータを教えていただけないでしょうか? 4. 筐体に振動が伝わる以外の動作音の原因を教えていただけないでしょうか? 特に1について、ご存知の方は、是非ご回答いただければ幸いに存じます。よろしくお願いします。

  • 車載機器 搭載部品の防振について

    車載機器に搭載の記憶装置の防振についてですが、 非常に困っています。 (記憶装置の重量は、200g程度です。) (車は、トラック等です。) その機器に搭載する記憶装置の振動加速度の範囲が 5-22Hz:1mm(P-P) 22-500Hz:9.8m/S^2(1.0G)で 車載装置の試験規格(自動車規格会)では 振動加速度:44.1m/S^2(4.5G) 振動振幅:10mm以下 振動周波数範囲:5200Hz 上記2つの条件から 簡単に考えると 防振材(機構)に必要な振動減衰比は、 5-22Hzで、-20dB以上必要 22-500Hzで、-13dB以上必要となり、 市販の防振用のゲルやゴムでは、 目標の防振レベルを達成できません。 (2070Hz程度に共振点があり、その時の 減衰レベルが、0dB以上のため 上記の目標を達成できません。) 実際にはこのような車載装置の防振の場合 どの程度の防振レベルを目標にすべきか また どのような構造を持てばよいのか 教えていただけないでしょうか 以上宜しくお願いいたします。

  • 基盤の部品が取れて困ってます

    天井クレーンのクラブ上に点灯装置(重量は約10キロ)を設置したのですが、制御盤の基盤の部品が取れるという問題が起きました。基盤のメーカーの話では振動が原因だという事でした。 古い振動レベル計で計測したところクラブ上の最大の振動が120dbで本体の振動が125dbという数値でした。本体には防振ゴムを付けているのですが反対に増幅されているようです。 この場合、防振ゴムは無いほうが良いのでしょうか? 125dbという数値は振動としてどのレベルなのでしょうか? 振動というものに対してほとんど知識が無いので、分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 車内カーオーディオの防振対策を教えてください。

    少し前にオークションで激安のカーオーディオを購入して届きました。 現在ジムニーのJA22に乗っています。 当初、振動が原因で今回と同じように、オークションで購入した激安オーディオが2台、音飛び、映像飛びで破損しました。 その後、サスペンションを変えるなど、振動は以前よりはマシになったのですが、依然振動はあります。 今回、新しいカーオーディオを購入してDVDを車内で鑑賞しようと思っていますが、たぶんまた振動で壊れるでしょう(泣) それは覚悟していますが、出来る限り長持ちさせたいので、防振対策をしようと思います。 どのような防振対策があるでしょうか? 案があれば教えてください。経験談があれば最高です。 ちなみにジムニーJA22は1DINの形式で、ネジ止め4箇所で固定するようになります。昔の型なので、オーディオ機器が一番下に配置されており、下からのぞくとオーディオ本体の全体を把握できるようになっています。 今考えているのは、ネジの間にショック予防のゴムを挟んでみようかな?しか考えられません。 時間的に今週末には取り付けようと思っていますので、よろしくお願いします。

  • 2階の振動、音

    このたび家を新築したのですが思っていたより2階の振動、音が階下響きます。2階の床には防音シートが入っています。 そこで、振動防止のため現在ある吊り木を防振吊り木に変更しようと思っていますがhttp://ereform.jp/soundproof/html/product5_kanren.html http://www.joto.com/bouon/bouon.php?49 http://frolentina.blog.ocn.ne.jp/niigata/2005/10/post_876a.html あとからの取り付け可能でしょうか? 取り付け方としては、現在ある吊り木の近くに取り付けそのあとで現在の吊り木を切断しようと考えています 私が心配しているのは、ゴムの部分があるので取り付けた後、天井が下がってこないかということと強度です また、作業スペースは今回施工業者の施工ミスのため一部天井をはぐため問題はないと思います。施工業者は一度も使ったことがないので天井が下がったり、今回の作業上で1階の天井にグラスウールをひくため人がのるので天井が落ちないか心配しているようです。実際の作業は施主の自己責任で自分でしようと思っています(施工業者に経験がないことを理由に拒否されてしまいましたので、強度不足の場合は防振吊り木の本数を増やそうと思っています) 実際に取り付けた方がいらしたら感想あわせてお願いします また、どのくらいの間隔で取り付けるのがよいのでしょうか 以上教えてください

  • 防振の効果について「論理的」に説明したいのです!

    ある人物と次のようなことについて論争中です --------------------------------------- PC(パソコン)の本体は ファンやドライブ等が原因で短い周期で振動していますよね それに対してPCが置いている床は建物の一部ですから揺れませんし しっかりしていていますよね ですからPCがその床に置いてある時は PCが無重力状態でぷかぷか浮いている時より揺れませんよね (↑この時点であっているか心配・・・) それでは現在のところPCは床に直接置いてあるのですが PCと床の間に柔らかいゴムのような防振をいれたら PCの揺れは大きくなるでしょうか?小さくなるでしょうか? --------------------------------------- 私はPCの揺れは大きくなると思うのですが 論理的に説明できなくて 相手を説得できません (相手は小さくなると主張します むしろ私が間違っているのでは・・・!?と少し不安・・・) くだらない事で申し訳ありませんが どうか正しい答えと それに対する論理的な反論の余地のない説明を教えてください お願いします

  • 車の雨漏り

    ダイハツアトレイ 箱型軽自動車です。 最後部左後ろから雨がふるたびに荷台が、びちゃびちゃになって困ってます。 よく見ると左最後部の内張りが、ぬれてました。 外して見るとどうやら上から内張りにつたわって荷台に流れ込んでいるようです。 その上のガラスのゴムが、古くて漏れているのだろうと思いガラスとゴムの間を全面コーキングを打ってみました。しかしまだ水が、どこからか流れてきています。内張り内部を鏡とライトを使い上部を見ると鉄と鉄が重なり合った部分から流れてきているようです。車は、結構古いですが、天井等穴は、開いてません、一体どこから流れてくるのでしょうか。 今日もまた雨でしたので鏡を当てて見るとやはり同じ部分から流れているようです。 コーキングしたのにどこから入ってくるのでしょう? わかる方お願いします。

  • 車内の振動吸収と冷却について

    質問します。 今度、車内に通信機器関連の精密電子機器を持ち込む(取り付け固定)予定でおります。 物はかなり大型です。重量約20キロ。 その際にやはり走行中の振動が気になります。 何か機器類を振動から守るアイテム、あるいは方法といったものはあるのでしょうか? 車はワンボックスカーなので、後部座席から後ろをすべて改造してそこに機器類を取り付ける予定。 また、夏場の車内の超高温も防ぎたいです。 つまりそこだけの空間の換気、及び冷却でいいのです。 もちろん車内全部できるに越したことはないのですが。 何かいい方法がありましたら、よろしくご指導ください。

  • 画面の揺れを防止

    環境 WindowsXP VB6 こんばんは、画面の揺れを防止するプロパティ または、メソッドをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高架受水槽モドキの地震対策

    来週明けから新たな設計に取り組まねばならないのだが少し厄介である 1.制振ブレース(市販品?)等を使って積極的に制振効果をあげた設計をしたい 2.屋内であるが地上約10m近くの受水槽のスロッシング対策と地震対策の両方を クリアしたいのである。 3.水槽は大きさは未確定だが3m3位で大きさは1x1.5x2m程度のサイズになる鋼製 の貯槽である(見掛け比重は約1に近い)。 4.スパイダーマンの如くワイヤーで吊ることも考えたが既存設備があり難しい。 5.内容物は水ではなく危険物でも無いが漏れ落ちてれば当然安全上も大きな問題 6.使用環境も望ましいとはいえず湿気も温度も常温よりも幾分か高い。 7.以上から水平設計震度1.5程度に大きくすることと制振を考慮したより安全性 の高さに設計を比重を置きたいと思う。 似たような設計もしくは制振ブレース(市販品?)等についての情報を集めたい 時間も金もない中で来週中には基本設計を終わらせねばならないという特急品 です。難しく納期も金も無い仕事が回ってくることが多いのだがコレも運命だ 以上、皆様からの貴重な情報をお待ちしていますので宜しくお願いします。 今朝、出勤してから上司に建築建屋の耐震性を建築屋に確認する必要があると、 進言しましたが、判っているが時間が無いっと言うばかりで其のうちに有耶無耶 にされてしまった。本人も寝れない位に悩んでおられるようであったのだった。 結局のところ吊り天井方式で行くらしいが、私が直接設計することには成らなく なったようなので、一まづ安心しているが、明日はまた御鉢が回ってくるかも。 防振ゴムと制振ダンパも提案したしスロッシング対策もアイディアとしては進言 したが、どうも最後のだけ槽内にバッフルプレートを急遽追加することになった。 1番のネックをそのままにして設計(吊り天井)を進めてしまうのは如何にもだが 決断力が無い上司であると非常に仕事がし難いし、全くチームワークも能率も 上がらないようである。そもそも決断しないから責任をも取らないし、問題が あれば大抵は部下の責任にされる。。。不満は在るがそれは其れで我慢するのが サラリーマンなのか。。。良い方に取れば責任のある仕事ができるという事。 参考・・・制振ブレス25kN 日本地震工学会 受水槽のスロッシング BMWのサスペンション http://www.tatsumi-web.com/new-site/gota-kubun.html http://www.jaee.gr.jp/jp/ http://www.jaee.gr.jp/stack/submit-j/v07n01/070103_paper.pdf http://www.gulfstream.co.jp/html/products/detail.php?product_id=287