• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無償3D CADありますか?)

無償3D CADをお探しですか?

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

富士通製のVPSというものはいかがでしょう? FREEのビューワも提供されています。 STLやVRMLなら読み込みが可能ですし、 いろいろなCADからVPS向けに変換する トランスレータも無償で供給していました。 最近のCADは、STLでしたらデフォルトで出力可能 ではないかと思います。

参考URL:
http://salesgroup.fujitsu.com/plm/vps/
noname#230358
質問者

お礼

返事遅れてすみません。 ありがとうございました。 いろいろ話を聞いていると、やはり様々なお客様からのデータはigsが主流であり、私どもとしてもigsに対応したソフトを求めたいと考えています。

関連するQ&A

  • DXFビューワーで、文字化けしない、お勧めソフトは?

    プラスチック成型品の見積もりをするために、3次元と2次元のCADを使っています。 3次元CADは、殆どビューワーでしか使わないので、特に問題はありません。 2次元CADは、「AutoCAD 2000i」を使っているのですが、DXFデータの取り込みのミスが増えてきました。 (客先からのDXFデータのバージョンが上がってきたためと、思われます。) 形状はわかるのですが、文字や寸法が、化けてしています。 AutoCADのまま、バージョンアップするのが一番良いと思うのですが、予算の都合がつきません。 フリーソフトやお試しソフト等で、良い物があれば教えて下さい。

  • 製品形状 CADデータから展開できるソフト

    製品形状 3次元CADデータから  曲げの場合でも 成形の場合でも 中立軸などを決めて 展開形状を出せる    ソフトを教えてください。

    • 締切済み
    • CAE
  • 無償ビュアー探してます。

    私は、技術資料(メンテマニュアル・取説等)を作成する事を生業にしています。弊社はPRO-E(3D-CAD)を使っている関係上、プロダクトビュー(PTC)で見てますが、部品メーカーさんや、技術提携企業のデータがソリッドワークス・キャティア等々ありまして、IGESやSTL、VRML等の中間データでもらう事が多々あります。でもビュアーって結構な値段がするじゃないですか。でっですね、3Dの中間ファイル(IGESだけでもよいですが)を見るだけのビュアーっあります?無償がベストですが、格安なものがあれば・・見えて回せればよいです。ワイヤフレームにしてくれとはいいません。

  • 【教えて下さい】Linux系の3D CADソフトを教えて下さい。

    【教えて下さい】Linux系の3D CADソフトを教えて下さい。 お世話になります。 Unix系でも無く、Windows系でもないLinux(出来ればUbuntu)で動作する3D CADソフトがこの世に存在するならば、ソフト名とメーカー名を教えて下さい。 機能としては、 3次元CADでも、2次元CADのAutoCadや3次元CadではCatia Ver5位のUI機能を持ったCADソフトを探しています。 宜しくご回答頂けます様お願いします。

  • 3次元CADライブラリーを探しています

    今まで2次元CADをベースとして設計を進めてきましたが、最近3次元 CADが導入され、ぼちぼち使い始めています。 未だ使い始めたばかりなので、3次元モデルのライブラリーが乏しい状況です。 現状”Web2d”というサイトからCADデータをダウンロードしたり、 以前設計した2次元CADデータからモデルを作成する等、非常に無駄な 時間が掛かっています。 もう少しライブラリーを整えないと3次元CADの効果も出ていないと考えています。 できればHPからダウンロードせずに、良く使用するデータを手元化したく、 3次元CADデータを配布しているメーカがありましたら教えてください。 HPから一括ダウンロードできるメーカでも構いません。 宜しくお願いします。

  • 3Dデータから図面化するのに適したCAD

    3Dデータから図面化しやすいCADを探しています。 図面化した場合にCADの初心者でも寸法入れが確実に出来ること また、3Dデータから直接形状や寸法を計測できること などをポイントに探しています。 漠然とした内容かもしれませんが アドバイスお願いします。

  • フリー(無償)のCADビュワー(閲覧)ソフト

    金属箔の電子・光学部品の微細精密加工を行っています。 営業が客先から見積もり依頼や受注した図面でFAXやPDFでいただいてくることもあるのですが、 CADデータのまま頂いて来るときがあります。 営業にCADソフトはありませんので、一度製造へデータを送ってPDFに変換して返信しています。 製造も忙しく直ぐに対応できないこともありますので、タイムラグがもったいないです。 また、営業がCADデータを見るだけでも出来れば製造・営業ともに効率が上がると思います。 そこで、営業に高価なCADソフトを導入するまでは必要ないと思いますので、 フリー(無償)のCADビュワー(閲覧)ソフトを探しています。 営業は図面を書くことは無い(使えない)です。 機械設計で2Dしか使いません。 ・JW_CAD 不評で除外します。 ・DWG TrueView http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=9149770 使い方は簡単でとてもよいと思っており、候補に挙げています。 しかし、バージョンあがったときにデザインや使い方が変わってしまい、使い方を説明するのに大変 他にもお勧めのものがありましたら、いろいろ見て決めたいと思います。

  • 2D CADについて

    御世話になります。町工場にて金属切削加工を営んでいます。 様々なメーカー様の外注先として商売をしています。 今までは紙の図面をお預かりして加工をしておりました。しかし、近頃では2D CADのファイルでの御見積もりや発注を頂くようになり、CADの導入を検討しています。(今までCADのファイルで頂いていた案件については、adobe形式やviewer等にて対応していました) 導入に際し、現在様々なCADメーカーの体験版を比較しておりますが、ファイル形式の互換性について悩んでいます。(変換時の記号や注釈の変化等) つきましては、諸先輩方の使用されているCADや経験から、 「A社の20050TとD社の3Dは変換しやすいし、使い勝手もいい云々」 と言ったアドバイスを頂きたくて質問しました。 ちなみに扱いが多いのはautocadのdwg形式です。 (2005LTも考えましたが値段的に、安価な物を探しています)   以上、宜しくお願いします。

  • 3次元CADの図面の書き方について

     3Dでは初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 今まで金型の図面を2次元CADでせっけいさせてもらっていたのですが、 これからは、モデルデータ3次元CADをしようして、製品部の形状を 作成する。又キャビティの部分はそれをDXFへんかで2次元におとし 設計することとなりました。  今、SPACE-Eをつかっています。 又、CADCAMをつかってSPACE-Eを使用している先輩の画面 をのぞくと、2次元の線をうまく利用して3次元CADをしようしているようです。基本的にどのように2次元の線を利用してうまく3次元に反映しているのでしょうか?又基本的にはどのように使っていけばいいのでしょうか?  ご意見をよろしくお願いします。

  • 3D_CADのサーフェスモデルとソリッドモデルの違い

    これから3D_CADを学ぼうと思っている者です。 私が知っている限りの知識では、 3D_CADには「サーフェスモデル」と「ソリッドモデル」があり、 サーフェスモデルは、3次元物体を面の集合として認識する。 これに対し、 ソリッドモデルは、3次元物体を面ではなく固体として認識する。 ということです。 3D_CADはさまざまな分野で使われていますが、ソリッドモデルの方がより多く使われていると聞いています。 そこで、 (1)3D_CADを応用する(分析など)にあたり両者の面認識と固体認識では何が違ってくるのか? (2)ソリッドモデルの長所・利点 を教えてください。 私が3D_CADについて無知で大変申し訳ないのですが、よろしくお願いします。