シール材について教えてください

このQ&Aのポイント
  • リベット接合による大型の屋外用筐体の防水用シール剤について試作中ですが、現在使用しているシール剤には問題があります。
  • 現在使用しているシール剤は焼付塗装前にシール処理ができず、マスキング処理にも時間がかかります。また、汚れも目立ちます。
  • 条件を満たすような良いシール剤や他の手法についてのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

シール材について教えて下さい

今回、リベット接合による大型の屋外用筐体を検討することになったのですが、各継ぎ合わせ面の防水用シール剤に何を使用したら良いのか分かりません。 現在は、セメダインさんの一般的なシール剤を使用して試作したのですが、 1.焼付塗装前にシール処理が出来ない(250℃程度) 2.マスキング処理に時間がかかる 3.汚れが目立つ というのが問題になって困っております。 何か上記条件を満たすような良いシール剤御存知の方いらっしゃいますでしょうか? また、他に良い手法があればアドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

塗装が可能なシール材があります。最寄のシーカさんでサンプルを頂き、シール後焼付け塗装をしましたが、うまくいきました。シール材にも塗膜が出来、また密着性も良いです。自動車関係ではよく利用されているようです。シール材の番号はわすれましたが、問い合わせしてみて下さい。

参考URL:
http://www.sika-japan.co.jp/index.html
noname#230358
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 シーカさんは接着剤屋さんとばかり思っていました。 早速問い合わせして、相談してみます。

関連するQ&A

  • 塗装工程と種類

    現在、板金の筐体を設計試作を検討しております。(サイズ:L600×W600×H2000) この筐体に塗装をする必要があるのですが、わからないことばかりで、加工或は塗装業者に対する指示の仕方がわかりません。 例えば、塗装色、厚みや防錆処理、塗装の仕方(焼付塗装や粉体塗装等?)等を決める必要があると感じているのですが、実際何をどこまで図面化する必要があるのか、注意する点は何か、先輩諸氏アドバイス頂戴したくよろしくお願い致します。 使用場所は屋外で、耐用年数10年位、 生産台数は当面試作レベル(3台位/月) 上司からはコストミニマムと言われております。 ちなみに、このサイズだと大体塗装費は幾ら位になるのでしょうか?

  • アルミダイカスト シール部の腐食

    自動車関係の部品設計に携わっております。 Alダイカスト(ADC12)の筐体を使用した防水構造を検討しておりますが、O-ring、接着(シリコーン)ともに塩水噴霧試験において、腐食によりシールが破壊されてしまいます。そこでどうにかもう少しシール性(耐塩害性)を改善したいと考えています。 そこで、それぞれの腐食進行のメカニズムを解明したいと考えています。どんな情報でも教えていただけると助かります。 また、改善手法として ・接着とO-ringはどちらが塩害に対して有利でしょうか? ・どのような細工をすればレベルアップがかのうでしょうか? に関してもお教えください。 なお、ダイカストの要求精度が高い為、表面処理はできないものと考えています。

  • メラミン焼付け塗装の塗装可能範囲、塗膜強度について

    メラミン樹脂焼付け塗装の塗装可能範囲、塗膜強度について質問です。 ・塗装可能範囲について webで調べたところ、ドライヤーくらいの大きさの機器で塗料を吹き付けるようですが、その機器が入る構造であれば塗装可能なのでしょうか? 塗装の可能・不可能な範囲について注意すべき点ありましたら教えてください。 ・塗膜強度について メラミン樹脂焼付け塗装した板材(板厚1.0~2.3程度のガルバ、鉄等)をボルトナットもしくはリベットにて接合する場合、ボルトやリベットの箇所の塗膜にヒビが入ったりと塗膜が剥がれたりすることはあるでしょうか? 塗装回数は1~2回を考えています。 以上2点、よろしくお願いいたします。

  • シール材を探しています

    防水処理用として粘性が低く塗布しやすくてかつ速乾性を持っている材料を探しています。今使っているものは速乾性がありいいのですが毒性を持っているため別の物への変更を考えています。いい物がありましたら教えて下さい。 市販されているシリコン材を溶剤で溶いて使用してみましたが溶剤が揮発するさいにシリコン材に気泡を作ってしまいそこから水漏れをおこしてしまいました。2液混合型や熱硬化型のものでもかまいませんのでなにか紹介してください。 情報が足りなくて申し訳有りませんでした。 シール剤を塗布する相手は表面に電着塗装が施してあり、今まで検討したシール剤は悉く密着不良を起こしました。 勉強不足で、電着塗装皮膜に密着し且つ柔軟性を保ち続けられる材料が見つけられないでいます。

  • 錆びにくい塗装方法教えて下さい

    この業界では経験が浅いのでご教授お願いします。 現在、屋外に設置できる筐体を試作したのですが、 下部より錆が発生して塗装が役に立っていないように 感じられます。 塗装はプライマーをかけたあとに、アクリル粉体塗装を してもらいました。 また筐体はSUS304とSECCの異種材溶接をした構造です。 錆は塗装の、のりにくい板金のエッジ部分から発生したのではないかと 考えているのですが、是非良い塗装方法がありましたら 教えて下さい。

  • マスキング剤

    以前の投稿で塗装マスキング剤にリンナイの換気扇リパックというものを使うというご意見がありました。 その製品は塗装面の上からでも使用できるのでしょうか? また、その上から塗装は可能でしょうか? 焼付け温度200度に耐えられるのでしょうか? また、はがしは簡単とありましたがはがす方法はどのようなものなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが当社も塗装マスキングで困っております。塗装の2色なのですが現在はテープを巻いたりしてやっております。 ご意見お願いします。

  • 金属の表面処理に関して

    はじめまして 弊社では金属(SPCC材)に表面処理(6価クロメート)を行い、一部マスキング後塗装(メラミン焼付塗装)を行う部材があります。 その際、マスキングした部位(処理面が露出した部位)で白錆が発生しました。 文献等で調べた所、6価クロメート処理は熱に弱く60度以上の温度で加熱するとクロメートの防錆効果が低下するとの事でした。 メラミン焼付塗装の際、乾燥温度が130度ですので恐らく温度により白錆が 発生したものと考えます。 6価クロメートの代替として3価クロメートで上記の条件と同様な試験片を作成し、塩水噴霧試験を行った所同様に白錆が発生してしまいました。 SPCC材に表面処理後、一部マスキングをし塗装を行う部材が必要なのですが、耐熱性に優れたSPCC材用の表面処理は無いでしょうか? 出来れば安価な処理が望ましいのですが・・・・

  • マスキング処理について

    塗装ではテープなど用いてマスキング処理を行いますが、溶融亜鉛メッキを始めとする各種メッキ処理においてマスキング処理というものは可能なのでしょうか? 出入りのめっき業者さんに聞いてみたら、『そんなの聞いたことがない』と一蹴されてしまいました。 手法そのものをご存知の方、あるいはまとめサイトなどご存知の方、いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • 塗料の剥離方法

    アルミの筐体に塗装を行なう際に塗装不可領域には板金でマスキング治具を取付け、焼付け後に治具取り外すといった工程で行なっていますが、数回塗装すると治具にかぶった塗装を剥がす必要があります。現在その作業は剥離液に長時間浸してその後手作業でたわし等で擦りおとしていますが、大変な作業なので、なんとか改善できないかと考えています。なにか良い方法あるいは良い剥離液があれば教えて下さい。 塗料はポリエステル系の油性塗料、 剥離液はメチレンクロライド系のものです。

  • ウレタン製品の焼付け処理

    初めて質問します。 多分、すごく初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、一般的に言う「ウレタン焼付け」(塗装ではないです)はどのような工法で実施されているのでしょうか? ?金属部品を型に入れ、ウレタン材料を接合する? ?接触部にのみ何らかの処理を行い接合する? ?その他 ウレタンは溶かすと元には戻らないような気がするのですが・・ どなたかお願いします。