多色成形による製品作成について

このQ&Aのポイント
  • 硬質ステンレスワイヤーを軸にABSを射出して一次成形品を作ります。そして、それを別の型に入れて再度ABSで射出成形して製品を作りたいと考えています。
  • ABS射出時の圧力や温度の影響で、一次成形品が溶けたり変色・変形する可能性があるため、技術的な問題があります。
  • また、一次成形品にメッキや塗装を施すことも検討しています。
回答を見る
  • 締切済み

多色成形?

素人考えで恐縮ですが、硬質ステンレスワイヤーを軸(2箇所の先端は固定の為ヒートンのような形にしています)にABSを射出してダンゴ状(つくね状?)の一次成形品を作り、それを更に別の型に入れてABSで再度射出成形して製品を作りたいと思っております。イメージ的にはみやげ物屋で売っている、花や昆虫等のアクリルの封入品なんですが、ABS射出の場合、圧力も大きく、温度も高い為、2次成形時に中に入れた1次成形品が溶けたり変色・変形してしまはないか不安です。大変申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、技術的に可能かどうかお教え下さい。宜しくお願いします。 もし、可能な場合、1次成形品に更にメッキ、塗装した物ではどうかもご教授下さい。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

通常土産物屋へ有る封入品は熱溶融樹脂を使ってません。化学溶融させ、注型しています。 ご参考までに。。。。 1次成型品をつくね状に、は2次成型(射出、押し出し)共不可です。定量が原則ですので。。条件が出せません。特に塗装は可能とは思いますがメッキ品はつくねただけの物では不可です。

noname#230358
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません。あれから聞いて廻ったんですが、基本的に不可みたいですね。ご回答下さいましてありがとうございました

関連するQ&A

  • 成形材料ホースの種類

    射出成形機に材料ペレットを供給するホースに、塩ビ製のホースを 使用しています。成形品の異物不良解決の一環として、成形品内の異物の 解析をした結果、樹脂の種類によっては成形品内に塩ビでできた異物が ある事が分かりました。 現在、ステンレス製の供給ホースを試作的に使用していますが、 如何せん、コストがかかり、全ての成形機のホースを取り替える事を 考えると頭が痛みます。 ステンレス製のホース以外で、樹脂の摩擦によるホースの削れ等が 起こりにくいものはないでしょうか? ・・・主な成形材料はABS、PC、PC/ABS、AS、PET、PMMAです。

  • ABSの変色について

    プラ型初心者です。 ABSは他のプラスチックよりも変色しやすいのでしょうか? 会社のショールームに飾ってある成形品を比べてみますと、アクリル、PCなんかと比べて劣化が明らかです。とく透明な成形品なんかはあからさまに黄ばんでいたり、濁っていたりします。 変色・劣化するのは長時間日光に当たっていたからとかいったような外的要因によるものでしょうが(ショールームには日光がまともに差し込みます)、仮にそうだとしたら、例えばABSの成形品をまったく日のあたらない押入れの奥なんかにしまいこめば、劣化は最小限(少なくとも変色はしないくらい)に押さえることが出来るのでしょうか?

  • プレス品のインサート成形について

    いつもここでお世話になっております タイトルの件についてお伺いします 【現状】 プレス(メッキ鋼鈑でない)→ED塗装(黒)→樹脂インサート成形 ※黒塗装は外観(見栄え)と錆対策の為 【検討】 プレス(メッキ鋼鈑 t1.2)→樹脂インサート成形 ※プレス機と射出成形機を組合せて(連動)コスト効果が出ないか算出中  プレスの生産能力を射出工程に合わせに行き、プレス機から出てきた  プレス完成品をロボット等でインサート型へセットすることで  従来、人がインサート型へプレス品をセットしていた工数を無くす  考えです  黒塗装を要す所は黒色の樹脂を被せ対応、現状に対し塗装費だけでなく  物流費も無くなるのでコスト効果がでないか期待しています そこでお伺いしたいのが検討工程の場合、プレス油が着いている 状態でインサートされるのですが、その時点で不成立でしょうか? 方策等あるのでしょうか?

  • 樹脂メッキにおける腐食、変色について教えてくださ…

    樹脂メッキにおける腐食、変色について教えてください。 ABS成形ノブにメッキをかけたいのです。 デザイナーよりなるべく黒めの光沢メッキを 要望されているのですが、スズ黒やスズニッケルは 変色するため、表面にクリアー塗装が必要でコストが 高くなると聞きました。クリアーをかけないとどのようにどのような成分が変色させるのでしょうか? (汗や直射日光とかが問題になるのですか?) また、スズコバルトであればクリアー無しでよいのでしょうか?

  • 銀メッキ・ニッケルメッキの保護について

    閲覧ありがとうございます。 最近趣味で銀メッキやニッケルメッキのワイヤーやリングなどを使うことが増えたのですが、格安の素材を使っているからか、変色がとても激しいです。 当然良い質のものをつかえば持ちは良くなるのでしょうが、それはひとまずおいておき、少しでも持ちを良くするために何かコーティング剤のようなものがないかと探しております。 メッキ素材だけでなく天然石やアクリル素材なども使用しているため、そういった素材にかかっても平気なもの、もしくはスプレーなど部分的に散布できるものなど メッキの変色を少しでも遅らせれる保護剤のようなものをお教えいただけないでしょうか。 専用として売っているものでなくとも代用できるものなどでも構いません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ABS樹脂の三価クロムメッキのブツの対策方法

    ABS樹脂成型品の三価クロムメッキのブツの対策方法をアドバイスお願いします

  • 樹脂と金属の硬さの比較

     射出成形機で、パッキンと硬質クロムメッキを施した鋼が摺動する部分があり、鋼のメッキにだけ傷がつき、油が漏れてしまうということがありました。(鋼には傷なし。)そこで、パッキンと鋼の硬さを比較するため、パッキンのカタログを見てみると、パッキンの硬さがHS(ショア硬さ)で表記されていました。この場合、パッキンの硬さと鋼の硬さを同じショア硬さで比較することに意味はあるのでしょうか?ショア硬さというのは金属に適用するものであって、金属と樹脂の硬さを同じ基準で測定し、比較することができるのか、疑問が残ります。  そしてもう一つ。パッキンとメッキした鋼の摺動でメッキに傷が付くというのは、パッキンがメッキに対して硬いのでしょうか。他に考えられる原因があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • プラスチック材料PFAに強い金型用材料

    いつも大変勉強させて頂いております。 また、皆さんに知恵お借りしたく投稿しました。 以前から会社ではPFA用の金型を作成しています。 長い間射出成形しているとガスによる腐食でバリが発生したり、エッジがダレたりしてしまいます。使用している材料はHPM38(耐食性あり)で製品加工後、硬質クロームメッキをしています。それでもショット数が増えると腐食して、バリがでます。 HPM38より優れてる材料ありますでしょうか? 皆さんのお力をお借りできませんでしょうか? 宜しくお願いします。 読み難い文章で申し訳有りません。

  • ヘアーライン加工を鏡面の様に光らせたい

    顧客からの要望で金型にヘアーライン調の加工をして鏡面仕上げの様に光沢のある製品にしたいと言われ、理想はヘアーライン調のプリントシートの様に表面が滑らかで光沢感が鏡面仕上げ金型を成型した製品を想像しているようでした。 相反する事を求められているのですが先々の事も考え少しでも製品を理想に近づけたいと考えております。 今の所の私の考えでは金型にシボでのヘアーライン加工をし、金型へ硬質クロームメッキをするか、製品への塗装を考えております。 客先はコストと環境面から塗装は避けると考えられますのでメッキをメインに方法を模索中です。 他の良い方法があればご教授していただければ幸いです。 金型等の詳細は下記の通りですので宜しくお願いいたします。 金型材  SENA1 成型樹脂 ABS+PC 成型方法 HEAT&COOL成型

  • ブツ不良修理

    現在、ABS成形品にアクリル1液塗装 (クリアー)をおこなっておりますが、不良品が でてしまい修理方法に困っております。  No.2000のサンドペーパーで研磨しバフで磨いてみましたが磨き跡がどうしてもでてしまいます。再塗装可能ですがキャパシティーもきつい為 磨き修理のみで修理したいと考えております。  研磨方法、塗装修理方法をご教授お願いたします。