ステンレス切削のチップのもちが悪い問題について

このQ&Aのポイント
  • ステンレスの切削において、チップのもちが悪い問題が発生しています。
  • 使用しているチップは京セラ製であり、材料はSUS316の鍛造品です。
  • 内径のねじ切りのチップが持ちません。ネジのサイズは9/16-18UNFで、下穴のサイズは13.1です。
回答を見る
  • 締切済み

ステンレス切削

 ステンレスの切削についてチップのもちが悪くて困ってます。 チップは確か京セラだと思います。 材料はSUS316の鍛造品で、内径のねじ切りのチップが持ちません。ネジは9/16-18UNFのネジで下穴は13.1です。あと加工プログラムは G76 P021055 Q50 R0.05 G76 X-14.65 Z-11.9 R0 P840 Q250 F1.4111 です。 どなたか、何かいいアドバイスがあったら教えてください。宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

こちらの偏芯のねじ切りバイトは良く持ちますよ。 お試しください。量産に使用いただけます。

参考URL:
http://www.grandroyal.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

 久しぶりにメールが入ってたのでビックリしました。  一応、製品としてはOKとなりましたが(まだ1LOTで1万個しかやってないので)、これから量産になるとやはりチップの持ち具合がこれから課題になると思うので、参考のURLに早速確認してみたいと思います。  情報ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

sugikafun2です。 固溶化熱処理は焼きなましのようなものです。(急冷しますが効果は焼きなましのような状態です。) 熱処理は専門ではないので詳細な説明はできませんが、確か1010℃1050℃に加熱後急冷だったと思います。真空炉で行えば酸化することも無くきれいな状態です。材料強度はロックウエルBスケール1/16"ボールの100kg荷重で98.5→76.5(処理の前後当方での実測値)になったので少し低くなるのかもしれません。ただし、当方が切削したのは316Lでもっと厄介な材料です。 固溶化熱処理はオーステナイト系ステンレスで行う処理なので316にも有効です。 熱処理屋さんに聞けばもっと適切に教えて下さると思います。とりあえず1個だけ試してみられてはいかがでしょう。また、鍛造前の材料がどういう処理をしてあるのか確認しなければならないとおもいます。 当方で購入した材料は特注品で未処理だったらしく4ヶ月間精度が出ず、大変でした。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、明日にでも熱処理屋さんに聞いてみます。 自社ではステンレスは量産ではあまりやったことがないので(単品物などはあるが)チップのもちなどが余り把握できてないので、30個削ったらチップがかけるなどしたりしたので、sugikafun2さんのアドバイスでうまくいけばいいなと思います。 すばやい対応本当にありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

わたしもヒデキチさんのアドバイスが適切な方法だと思います。 タッピングオイルを使ってみてはいかがでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

材料を固溶化熱処理すればSS材より加工がやりやすくなります。 以前、角材に穴あけとフライス加工をしていましたが変形が大きく刃持ちも悪く困っていました。 もし、材料が鍛造したままの状態なら固溶化熱処理で チップの耐久性は10倍以上になります。

noname#230358
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。  ちょっとお聞きしたいのですが固溶化熱処理というのは何ですか?それは材料の焼入れ、焼きなましのようなものなのでしょうか?そのことによって材料の硬さなどが変わったりするのでしょうか?その辺の知識がまったくないので、すみません。  一応、鍛造は冷間鍛造です。 アドバイスお待ちしています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

タンガロイのコーティング(ステンレス向け)チップは結構良いですよ。(出来るだけノーズRの大きい物が望ましいです) あと切削液は水溶性ですか? だとしたら、ねじ切りの前に一旦止めて下穴にタッピングペーストを塗り込むとさらに良いです。(クーラントは止めて) 穴の中で切粉が刃先に悪さをしないように工夫もして下さい。(切粉を噛むとすぐに欠けてしまいます)

noname#230358
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 自社では水溶性を使っています。 後、加工はロボットを使っているので、ネジきりのときにとめることは出来ません。 キリコの除去の工夫としては、加工の時に後方から切削油を常時出してます。 説明不足ですみませんでした。

関連するQ&A

  • ステンレスの切削

    S45Cの材料を通常削っているんですが、この度、ステンレス材のシャフト加工依頼がきました。 200×3000くらいの素材の両端を100くらいまで削りたいんですがステンレス切削の経験がありません。 工程としては粗加工→仕上げとふたつに分けるとした場合、それぞれ切削条件、また、おすすめのチップ(ノーズR等)があれば教えてもらいたいんですが。 (粗加工はできるだけ切り込みたいんですが・・・・)

  • ステンレスのしみについて

    SUS316で外径・内径を切削した際に、白いしみのようなものが出来ます。チップ等はいろいろ試してみたのですが、変わりません。 なぜそのようになるのでしょうか?またどのようにしたら解消するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ステンレス材について

    NC旋盤で加工する場合、SUS303、SUS304どちらの方が切削しやすのでしょうか。 ちなみに50の丸棒です。 以前ステンレスの加工した時、チップをステンレス用を使用したにも関わらず、刃持ちが悪く大変でした。

  • ネジ切り加工について。

    NC初心者なのですが、ネジきり加工についてお教え願います。 SUS303をM10のP1.0の内径ネジを切削で切っているのですが、ネジ切りのチップが1個もたないのです。 切り込み量は0.3程度しかしていないので、回転数が悪いのか分かりません。 工具のカタログを見ても回転数がS表示で載ってないので分かりません。 一般的にステンレスの回転数はS表示でどのくらいに設定すれば良いのでしょうか?

  • SUS304の内径加工で

    SUS304の内径ネジと底のヌスミの加工でかなり困ってます M20P2.5と底の溝径がφ25mmです 切削油は不水溶性です ネジの加工でチップがすぐに欠けます 京セラの16mmでPR1115のチップを使用 600rpmでも少しビビるので300や400にすると一つ目で欠けます 切り込みは径で0.1づつに落としました 良い条件があれば教えていただきたいです それとそうこうしていると底の溝バイトも折れてしまいました イスカルのスロアウェイですがチップが欠けたのではなくチップの受けごと持っていかれました G97でφ25に対して周速70 1mm切り込みの0.2戻し 送りは0.04でした プログラムは0.5mm切り込みの0.1戻しで送り0.03にしてみましたがホルダを注文中でまだ試していません 以前はこれほど苦労しなかったのですが、今の会社に行ってからはステンでとても苦労していましてなんとか助けていただきたいと思い投稿しました

  • ASK3000Gの切削面

    シチズンL型自動機を使っております。 SUS304のかわりに切削性を向上させた、ASK3000Gを加工しております。 SUS304のように、加工表面が光沢に仕上がる方法はないものでしょうか? ASK3000Gだとムシレ(?)や焼け(?)のような加工表面になります。ロットによっても違うようで、同じ機械で同じ工具で同じ加工条件でもムシレや焼け以外に、曇ったような表面になる時があります。 使用しているバイトは、 京セラPR930・ひし形55°・ノーズR0.1・ポジ(表挽き)です。ワーク形状の都合でこのひし形55°のみ使用可能です。 ちなみにホーニング有と無、両方でテストしましたが、結果は同じでした。 サーメットだと光沢が得られると思いますが、チップのモチの点でどうかと・・。 よろしくご指導願います。 素材はφ15です。 φ12.3まで粗取り後、上記バイトで仕上げております。

  • ホワイトメタルの切削条件

    ホワイトメタルの内径加工で困っています。 内径Φ100×60LをP10のコーティング無しチップを使用して切削しています。刃先磨耗がひどく、0.02のテーパーがついてしまいます。 切削条件、チップ選定について詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 高松X-15 と X-150 (チャッカーNC)…

    高松X-15 と X-150 (チャッカーNC)で 同じ加工がしたいのに。。 SUS 321 六角 平径28.6(NE 3/4?) 全高24.0 元の下穴径16.60 加工後、下穴径17.20 バイトは、京セラさんのSCREW SB-4065TR S16Q-SCLCR09-18A チップも、京セラさんのCCMT09T308HQ (R0.8) PR1125 を使用。 バイトは、先端の方を、小径も加工出来るように少しだけ細く削っています。 問題の内径加工ですが X-15では G0 X17.20 Z1.0 G1 Z-24.0 F0.15 S700 G0 X16.0 G0 Z150.0 で、内径(下穴)はツルツルに。 X-150は、同じ条件でダメだったので G0 X17.20 Z1.0 G1 Z-24.0 F0.1 S600 G0 X16.0 G0 Z150.0 で、内径、ガサガサ。 X-150の内径チップの刃の丁度、裏が、当たっている形跡があったので (バイトを)付け直してみましたが改善ならず、そのままでも↓の加工条件では 内径が少しツルツルに。。(ちなみに、チャックも付け直してみました。) G0 X17.20 Z1.0 G1 Z-24.0 F0.15 S200 G0 X16.0 G0 Z150.0 でも、遅すぎて2台加工の効率が悪く困っています。 下穴加工時、半分か半分手前(Z-10からZ-12の位置くらい)から段みたいな感じ になっていたりします。 三つ爪チャック(機械側)に問題があるのか、切削条件(人間側)に問題があるのかわかりません。 どなたか、原因を教えて下さい。

  • UNF 1/2のねじ山(内径)について

    UNF 1/2のめねじでねじ山(内径)をR形状になるように加工したいのですが、 さらい刃付きのチップを使えばR形状になるのでしょうか? それとも台形の角だけがR形状になるのでしょうか? どなたか教えてください。 またお勧めのチップがありましたら教えてください。

  • アルミ板にステンレスのねじ

    アルミの切削板にSUS304のねじを使用しようと思います。 元々、湿度の高い雰囲気で、黒染めねじが錆びるため ステンレスに替えてしまおうと考えるのですが、 アルミの電気腐食を懸念しています。 屋内でじゃぶじゃぶ濡れることもそう無いですが、 少々不安にはなります。 ご教示いただけますと幸いであります。