• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:馬力測定)

エンジン性能測定の方法と業者について

noname#230359の回答

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

make-spさんはどちらの地域にお住まいかわかりませんが,工業試験場(公営)はお近くにありませんか。 各県の工業試験場などに測定機器などを置いてあり、エンジンの特性試験などをやつてくれると思います。 費用は多少かかりますが、一度相談してみては如何でしょうか。 又,技術的なことも相談に乗ってくれます。 すばらしいエンジンが出来ると良いですね。 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

検索してみたところ、私の近くにも有りそうです。 業務内容には馬力測定とは書いていませんでしたが、一度相談に行ってみようかとおもいます。 中学校の自由研究のような代物ですが、(私は40です)正確に数字で評価したいとおもっています。 希望が出てきました。

関連するQ&A

  • エンジンの馬力について

    オートバイで、フルパワーで120馬力のエンジンと同じエンジンで100馬力規制のエンジンがあるとします。 3速までの特性は同じで4、5速の特性を変え規制をかるとします。 最大出力はどちらも6000rpmで同じとします。 低速域でのトルク。また4,5速での高速回転域ではどのような違いが出てくるでしょうか。 最高速度に違いは出るのは分かりますが、加速性能の違いなどを知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 馬力とトルクの違いは何?

    車を買うときなどに目安となる、馬力とトルクの違いを簡単に教えてください。馬力は車が出せる力、トルクはエンジンが出せる力で合っているのでしょうか。

  • 公表馬力のウソ??

    私の知人あるいはHP等で、実際自分の車の馬力を測ってみたら、 メーカー発表をはるかにしたまわっていたという話をよく聞きます。 実際問題、市販されている車はメーカーが公表しているような馬力、トルクが 出ているのでしょうか? 車の製造工程での馬力測定では、その実測値が低い結果に なっても、そのまま販売しているのではないでしょうか? また、数多くある車雑誌での新車紹介でも、エンジン性能はメーカー側の データを掲載するだけで、その雑誌社が実測したのは聞いた事ありません。 なぜ、やらないのか。。。。。。?? みなさんの愛車はカタログどおりのパワーありますか? ちなみに、私は(Z32)測ったことありません。 (怖くて、知りたくない)

  • ダイナパック馬力測定 速度リミッターについて

    お世話になります。 今度クルマ好きな仲間内で自分のクルマの実馬力をダイナパックで測定することになりました。そこで気になったのですが、僕のクルマ(Z33型、フェアレディZ、6MT)は至ってノーマルでアフター品のECU等を装着していません。純正のECUなので180km/h前後で速度リミッターが効いてしまいます。 馬力測定では基本的に直結ギアで測定するとよく耳にします。Z33では直結ギア(5速)でレブリミットまで行くまでに180km/hに達してしまいます。レブリミットまでエンジンを回せないので5速だと最高出力までエンジンを回せず、最高出力の測定が出来ません。 各ギアポジションとレブリミット時の最高速度をタイヤ径とギア比から計算してみました ギア - 速度(Km/h) 1   - 71 2   - 117 3   - 166 4   - 213 5   - 270 6   - 341 3速での測定ならレブリミットまでエンジンを回しても180km/hに達しないので最後まで馬力測定が出来そうです。(4速だと最高出力発生回転数まで届きませんでした)よって3速で馬力測定を行って貰いたいのですが、直結ギア以外での馬力測定は可能なのでしょうか? 今回の馬力測定はコミュニケーションの場として考えているので、出力自体に強いこだわりは有りません。出来れば自分も馬力測定を行ってみたいと思いまして、、。 見識のある方、ノーマルECUで馬力測定をされた方、ご助言頂ければ幸いです。

  • トルクと馬力について

    閲覧ありがとうございます♪ 私はトルクと馬力の関係が いまいちよくわからないのですが 普段はどちらの力が強い方が 乗りやすい車なのですか? できればその関係なども 詳しく教えていただけたら 嬉しいです♪(o~-')b それと直列エンジン?と V型エンジンを比べるとしたら V型エンジンの方が トルクがあるのですか? よろしくお願いいたします!!o(^-^)o

  • 馬力とトルクって?

    バイクを購入しようとカタログとにらめっこしていると出力(馬力)重視のヨーロピアンタイプ(高回転形)とトルク重視のアメリカンエンジンといった説明がありますが、いまいち意味が分かりづらいと思います。 トルクっていうと何となく「力強さ」ってイメージは分かるのですが、どなたかこの「馬力」と「トルク」の違いを素人にも判りやすく説明できる方、またはその参考URLをご存じの方みえましたらおしえてください。 よろしくお願いします。

  • トルクと馬力の計算

    トルクと馬力についてわからないことがあるので、 質問させていただきます。 例えば、AとBという2つのエンジンがあって、 どちらも同じものを引っ張り上げるという実験をしています。 A、Bは互いに100馬力です。 ただ、Aは1000回転の低速型のエンジンで、 Bは10000回転の高速型のエンジンです。 ここで、トルクを比べた時Aの方がBより10倍強い事がわかります。 しかし、ここで同じ速度で引っ張り上げようとすると、 Bのエンジンの軸をAのエンジンの軸の1/10にしなければならないと 書いてありました。 この同じ速度で引っ張り上げようとする時、 なぜ軸を1/10にしなければいけないのでしょうか? 同じ馬力なら速度は同じような気がするのですが・・・。 どなたかわかるかたよろしくお願いします。

  • 馬力とトルク、 どっちが大事?

       よく馬力とトルクが性能として表示されていますが、車を運転していてどのように体感できるのでしょうか。最高速と加速に関係するのでしょうか。どなたか教えてください。

  • リミッターカットと最高馬力との関係について

     先日、知人らとシャシーダイナモーにて馬力測定を行なったのですが、その測定結果について少し疑問に思ったので質問します。  測定は停止時からスピードリミッターがきくまでの速度で行なわれていたのですが、測定結果を見ますとトルクは途中でピークを迎え、馬力は180km/hが最高値でその後急速に減少してました。  180km/hでの馬力の減少はスピードリミッターがきいたためでしょうが、もしスピードリミッターをカットしてタコメーターのレブリミットとなる速度まであげた場合、馬力はもっと上昇すると考えていのでしょうか?  それとも、馬力のピーク値は速度に完全には依存せず、速度のピーク値とずれが生じるのでしょうか?  リミッターカットして馬力測定された方やエンジン構造に詳しい方、暇な時にでも回答もらえるとありがたいです。

  • R32で400馬力

    友人から400馬力のR32を譲ってもらうことになりました。現段階で出力は400馬力だそうです。400馬力となるとどの程度の性能なのでしょうか。個人的にはワインディング専用のチューニングにしたいと思っています。400馬力もあれば十分だと思いますが、具体的な性能を知りたいです。