No.6470続・環境対応型のプラスチック用インサートについて

このQ&Aのポイント
  • プラスチック用の真鍮製インサートで環境対応(カドミウムレスもしくはカドミウム含有低減)で製品化されているインサートナットのメーカーさんはご存知ないでしょうか?
  • 最近の環境対応の要求により、プラスチック製品に使用されている真鍮成分のインサート金具においてもカドミウム含有を低減する取り組みが求められています。
  • しかし、現段階ではカドミウムレスの真鍮インサートを製造することは困難なようです。環境対応型のプラスチック用インサートについての情報をお持ちの方は是非教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

No.6470続・環境対応型のプラスチック用イン…

No.6470続・環境対応型のプラスチック用インサートについて 下記質問内容(No.6470)の続きで、プラスチック用の真鍮製インサートで環境対応(カドミウムレスもしくはカドミウム含有低減)で製品化されているインサートナットのメーカーさんはご存知ないでしょうか?情報宜しくお願い致します。        記(質問No.6470) -------------------------------------------- 表題について質問させて頂きます。 私は製品設計に携わる者ですが、近年環境対応が迫られていることはご周知の通り、 当社でも今後の新機種については環境負荷物質(六価クロム、カドミウム、鉛などな ど)について使用禁止、廃止の方向で進めていくことになりました。 そこで、(射出成形)プラスチック製品に使用しているインサート金具の成分を調査し たところ、真鍮成分である亜鉛にカドミウムが多く含まれていることが分かりました 。インサートの業者さんに聞いてみたところ、カドミウムレスでの真鍮インサートは 現段階では難しいと回答が来ました(強度の問題とか、製造上の問題とか..色々ある らしく!?)。環境対応型のプラスチック用インサートについて皆様はどのように対 応されているのか詳しい情報等頂きたく宜しくお願い致します。  ここ最近ですと同じような問題に直面されている方が多数いらっしゃるかと思い、 その他関連情報等合わせてご連絡のほど宜しくお願い致します。 ---------------------------------------------

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

参考までに。 黄銅材料自体ならば、サンエツ金属さんに環境対応品があります。Bz3、Bz5シリーズがそれにあたります。 下記にカタログ等があります。 http://www.sanetu.co.jp/products/ インサートナットですと、上記のBz3を使用した製品を東海金属さんが販売しています。 http://www.tokai-mmc.co.jp/

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「環境にやさしい新合金→鉛レス黄銅(Bz3)」のインサートナットが記載されていました。東海金属さんの方に問い合わせてみたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

電気部品メーカーです。 (グリーン調達で有名なS社のグリーンパートナー認定済み) 当社製品には銅合金(快削黄銅C3604BDなど)を使用していますが、当面、材料変更の予定はありません。 S社の規格では、銅合金中に含まれる鉛に関しては 4 wt%未満であれば許容されています。 カドミウムが含まれるプラスチック、めっきなどは即時使用禁止ですが、合金中に不純物として含まれるカドミウムに関しては記載がありません。(対象外のようです)

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。話では大手メーカーの中でS社さんの規定が一番厳しいと聞いています。「合金中に不純物として含まれるカドミウムに関しては規定がない」ということでちょっと調べてみます。多分S社さんはあのS社さんと思いますので!!?

関連するQ&A

  • 環境対応型のプラスチック用インサートについて

    表題について質問させて頂きます。 私は製品設計に携わる者ですが、近年環境対応が迫られていることはご周知の通り、当社でも今後の新機種については環境負荷物質(六価クロム、カドミウム、鉛などなど)について使用禁止、廃止の方向で進めていくことになりました。 そこで、(射出成形)プラスチック製品に使用しているインサート金具の成分を調査したところ、真鍮成分である亜鉛にカドミウムが多く含まれていることが分かりました。インサートの業者さんに聞いてみたところ、カドミウムレスでの真鍮インサートは現段階では難しいと回答が来ました(強度の問題とか、製造上の問題とか..色々あるらしく!?)。環境対応型のプラスチック用インサートについて皆様はどのように対応されているのか詳しい情報等頂きたく宜しくお願い致します。  ここ最近ですと同じような問題に直面されている方が多数いらっしゃるかと思い、その他関連情報等合わせてご連絡のほど宜しくお願い致します。 上記補足ですが、真鍮のインサートナットを使わずに、別の材質(例えばSUSとかアルミとか)で対応しているなどでも結構です。またカドミウムレスでなく含有量(何%、もしくは何ppm)をある規定以下に抑えているなどでも結構です。情報宜しくお願い致します。

  • プラスチック用インサートの材質について

    プラスチック用インサートの材質は私が知る限り、真鍮が使われていると思うのですが、真鍮が使われる理由について教えて頂きたく宜しくお願い致します。加工性、コストといった面で有利かなとも思うのですが、それ以外に何か理由ってあるのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • プラスティック製品のねじ切り、穴あけ加工について

    初歩的な質問ですみません。 プラスティック製品を量産する場合、ねじ切り工程も射出成形を依頼する業者でやってくれるものでしょうか?また射出形成でできない追加の穴あけ工程についてもやってくれるものでしょうか?

  • 「プラスチックの射出成型」という仕事について教えて下さい

    転職活動中です。 ある会社で、「プラスチックの射出成型」という仕事の募集がありました。 この「プラスチックの射出成型」という仕事は未経験者には厳しいでしょうか? ちなみに私は、工場勤務の経験はありません。 万が一、この会社が"未経験者でも可”でも、熟練の技でなければ難しいような仕事なら、考えてしまいます。 応募の前に、出来るだけ(最低限の)情報を得たいと思い、質問させて頂きます。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 環境負荷物質について

    『水銀』『カドミウム』『六価クロム』『鉛』について環境負荷が大きいと言うことで含む材料は使用しないように社内でなってます。 しかし流用パーツなど多々あり一つ一つ確認をする必要があります。 成分表などわかりやすいものがありましたら紹介願いますでしょうか。JISを本来は持ってれば良いのでしょうが・・・  宜しくお願い致します。

  • プラスチックの耐熱温度と有害物質

    ポリプロピレンを主原料としたプラスチックについてです。 プラスチック製品の耐熱温度が120度と表示されている場合、しばらく熱湯につけたりしても、製品に含まれる着色料や添加物などが溶け出すことはないですか? 耐熱温度以下で使用すれば変形はしないと思いますが、熱湯につけおきしたら、耐熱温度以下でも添加されている成分や、場合によっては環境ホルモンなどが溶け出したりしないのか気になります。 ご回答よろしくお願いします。

  • プラスチックと熱した油について

    主人がホットケーキを作るときに、オリーブ油を多めにフライパンに注いだらしく、熱で温まった油をブルガリアヨーグルトの外蓋に出していました。それを見てビックリした私は、この油をどうするのか聞くと、二枚目のホットケーキを焼くときに使うといいます。よく見ると、油の熱でプラスチックが溶け出しています。体に悪い成分が油に混ざると思い指摘すると、「混ざっているかはわからないし、混ざっていても自分の分だから問題ない」と言います。実際どうなのでしょうか。最近のプラスチックは厳しい規格を満たしているとはいうものの、体に影響のある物質やプラスチックそのものと油が混ざるなど危険はないのでしょうか。非常識であることは間違いないのですが、主人に納得のいく説明をしたいのでお分かりになる方の情報をお待ちしています。

  • 環境負荷物質について

    今、工業製品に含まれる環境負荷物質に関していろいろと調べているのですが、 その中で 「水銀」、「鉛」、「ヒ素」、「カドミウム」、「クロム」、 「セレン」、「フロン類」、「臭素系難燃剤」といった物質がどのような製品、どのような部品に使われているかを知りたいのだけれども分からずに困っています。 どなたか、この質問の中のわずかでもお分かりでしたら教えてください。 お願いします。

  • プラスチックの透明度

    技術の森の皆様初めまして。 ご覧になって下さった皆様の知恵を貸して下さい。 質問 プラスチック製品を作る時、又はプラスチックを固める時の透明度の上げ方をご教授願います。 できるだけ濁りを無くして透明度を上げたいです。 皆様宜しくお願い致します。

  • プラスチックへのシール剤塗布について

    プラスチック製品にシール剤を塗布しています。 シール剤は、キシレンが95%、シール剤成分が5%です。 現在の塗布方法は下記の通りです。 ?スポンジにシール剤を含浸 ?そのスポンジにゴムヘッドを接触させて溶剤をつける ?ゴムヘッドにて製品に塗布 問題点としては、 ●キシレンは揮発性のためスポンジが乾いてしまうこと ●スポンジに均一に溶剤がなじむまで時間がかかること ●スポンジの経時変化(当然ですが厚みが変化します...) 既に量産にて使用している装置です。 このため、あまりにも大きな改造(コスト)は困難なのが現状です。 何か良いアイデアがあれば提供お願い致します。